![[ 静岡県 2泊3日の旅 ] #1 薩埵峠 / 清水魚市場 河岸の市 まぐろ館 / 久能山東照宮 / 日本平夢テラス / いちごカフェ久能屋](https://i.ytimg.com/vi/0eAapHgizTE/hqdefault.jpg)
[ 静岡県 2泊3日の旅 ] #1 薩埵峠 / 清水魚市場 河岸の市 まぐろ館 / 久能山東照宮 / 日本平夢テラス / いちごカフェ久能屋
うん [音楽] [音楽] おはようございますおはようございます 今日はねはいあそこに書いてあるけど うん清密日本イラフパークウェイ はい日本夢テラスに来てます はい ね今ね朝の7時45分なんですはい空はね うん 多分ほぼ改正なんですけど うん すんげえ曇ってる曇ってるっていうかもやってますね はい あれが日本代夢テラスっていうところ うんでもオープンすんのは10 時ぐらいやろうん だから中にはまだ入れません うん [音楽] これすごいよなんか着組が これあれうんあのくまさんが作ったん そうですねくまさんですねくまさん設計 うんへえそうなんや くまさんぽいやろ うん あのねうん法学的にはねうん 向こうが富士山見えるはずです はい あの今煙突から煙出てるやろ うん それの向こ向こう側のこの半島みたいになってるのあるやん うん あっちの方が美の松原があるとこだと思うね うんうん であっちになちょっと赤っぽい船があるやろ うんうん あれの上が左上ぐらいが去った峠だと思う うんうん だからほら見て心の目で見て見えるでしょ [音楽] 富士が また心の目使わなかんの うん心の目で見て マジかよし行きましょう [音楽] こんな感じでうん今の目で富士山が見えて どこ 実際肉眼ではねこの山がカかに見えますよ この山がこっちは見えません そんなでかいねんうんそう本当 全く見えないんですけど これを見てもう一度さっきの景色を見てみましょう うんはい 見えない だからあのうっすらと見えてる うんあの山のうん向こうに うんドーンってあるねんな 僕には見えてますよ藤さんが うん ああ残念真白です [音楽] 空見てよ空海晴だよ改正雲1つない改正 このバカ野郎 ちょっと清水校のご飯屋さんが うん 開くのが10時半やからうん それまでどうしよう なあ じゃあダメ元でいうか絶対ダメなんだけど うん去田峠に行きます マジかうん 見るもうかなり近づいたよ富士山に そうなうん 見えませんか見えないわ海すごい綺麗 綺麗なうん 曲がれますかこれ?これ上がりました ディフェンダーでった峠行けるんでしょうか あと 60 これを曲がります行けますか?ディフェンダーで 2.7 大丈夫ですねなんか当たりそうな感じがする 怖い怖い怖いそか はい だいぶ狭いんですけど だいぶ狭いんですけどほらさった方げって書いてあるありゃ行けますか [音楽] 遅いよ 狭いすねうん ま対抗車さえ来なければ大丈夫ですど わあすごい ここがさった峠です着きましたそこにな [音楽] [音楽] うん杖入れって書いてるようん 杖がいるっていうことじゃないの わかんないとりあえず行ってみよう いいのうんはい [音楽] どうでしょう?道路は見えるんでしょうか 道路は見えるやろ 透明高速道路 うん おおこういうことか めっちゃいいじゃん [音楽] すごいいい景色だ もうこれで富士山見えたら完璧やったのに ああ残念さった峠 [音楽] [音楽] [音楽] あれ?富士山見えてたらマジ最高やな うんなあうんそれ浮上描きたくなるわ 描きたくなる うん僕も描きたくなるもんちずはね うんなんか刺身マグロとして 流通する冷凍の水上げ量が日本一 冷凍か全国一の マグロ収地と呼ばれていますやって [音楽] ついたよ ついたねうん ここかな?入り口は おいおい到着です到着ですお金がいる おおマジかここが中央口や左行ったらマグロ感右に行ったら市場感 [音楽] うーん赤富士丼 ね見て富士山と同じ3776 おおそういうことかうん3万7760 円失敗すると うん時間内で完食すると0 やすごい2万円だって12万円 でもな20 分で食べたら無料って書いてあるよ マジか無理やし すごいなんじゃこりゃ一 巻に握にぎりここに書いてある一干に握ぎ [音楽] すごい すっごい全部美味しそうやな うん静岡最高 迷っちゃうこんないっぱいあると うん 大ちゃん到着 [音楽] キャベツ食べ放題です はい [音楽] 食べ放題のマグロカツが来ました美味しそうです美味しい すごいアクワク熱々うん 本マグロチュートロドン 特上本マグロチュートロドン これなるそういくら取ってい はいでこれがこっちがね 全部のせ大ちゃ丼です はいで ハグロカツの食べ放題が付いてます [音楽] この1 番上のやつは黒半のなんかちょっとカツです [音楽] でアラジ付きなのでこれがおいしそう [音楽] すごいっぱい入ってます [音楽] すごいな でっかやなどれどれどれどれ中トレ行きます緑色緑色 [音楽] うんすごい油乗ってる美味しい ちょっと減らさないとご飯が見えない なあねご飯が出てこないうん それさ 赤身も入ってるうん便長も入ってるやんね うん全部のせやからな うんサーモンも入ってけ うん [音楽] ちょっと赤みちょうだいいよいいのうん [音楽] 赤みもらった ちょっとたまにはあっさりしたり挟みたくなるやろ おのお客様 うんはいはい赤みじゃないですか 美味しいうん やっぱり清水に来たらさ うんマグは一応食っとかないとな うんな [音楽] 桜エビも食いたいんだよね ねやからな でもこのお店にはないねん2 人とも無言で食ってます うん2名様 これさうん リップクリームなもうマグロいらんなしばらくマグロ嫌いになった すごいですよ魚市場駐車場の行列ができております ねえうん マグロを食べてうんまた日本の方に うん戻ってきました戻ってきました [音楽] ふさんは ああ見えてるああああ見えてる 見えてないう もうちょっとでもいいから見えてほしいな 明日見えるかもね どう でも明日いないんだよね明日は浜松方面に向かって走ります うんなので見えなくなります うわ駐車場いっぱいだ おお本当だ 行きますか?やめますか 行きます行きます あのロープA の方行きますか?ロープAの方行く ロープAの方行きましょうようん 動物園もありますよねえうん 日本からな あの九苦山までな ロープウェイで行くねんね うん日本だうんそうだね [音楽] うん すごいっぱいですすごいっぱいですね [音楽] ちっちゃいなちっちゃいな159cmうん でも当時の日本人ってこんなもんなんじゃないか そうなんへえ ここに手型があるようん本当だもうさっき 1人でこっそりやってん でも東にも多分あるはず こっそりなやってみて あんまりあんまり変わらん感じ 本当うんうーほらへえ ありがとうございます はいですねはい はいありがとうございます どうぞはい乗りは乗ります [音楽] はいこのロープAは開発 307m日本平と 26 [音楽] 不動産山を結んでいますに下っていく少し珍しいです進めていますこの辺りは両谷煮 と呼ばれています昔は日本の特山は1つき の山だったそうですが雨や奇などにより土 の柔らかいところが流され硬い部分だけが 残り細く険しく削られた姿となりました外 から見るとおかの柄になっているのが 分かるでしょうかはい近づいてきました あっという間ですもういちゃったですお 手振りいただきありがとうございましたお 姫様の方が早く進むように見えましたが気 のせいです [音楽] 46mの鉄を超越超え方がワンです 日本の湾では1 番深いワで水深が 2500m [音楽] [音楽] 海洋新水も取れますではゆっくりホームに入っていきますがちょっと風に煽られましたのでホーム両サイドの壁にぶつかってしまいます皆様掴まれる場所がある方は捕まって気をつけて待っていってくださいあそろそろぶつかります 気をつけてくださいた はい助かりました失礼しました [音楽] [音楽] ご主院普通のやつでいいね [音楽] うん300円うん 直書きまたは用紙のご用意って書いてるわ ご主園長はお散の前にお預けください うんロ門行きたいな門 そこだよあれ あ本当だうん こちらが門でございます はい行きますよ行きましょうはい [音楽] 東大言って書いてあるよ 書いてあるねうん これなうん 秀吉がうん大名人やからうん家はうん 大言になって そうなんへえ 綺麗やな桜が うん これんだろう あこれね新目うんし目 あの左ジゴ郎らしいよ 左ジゴ郎さんらしいですよ 嘘知らんけど マジで?猫の猫を作った人どこに書いてある 知らんけど知らんけどかうん [音楽] さらに上に上がります結構石段が 年取ったらこの階段きついな 石段が急ですね [音楽] ここはハ電になるんかな うん このハ電のちょうどう まっすぐ行ったちょっと上がったところに うんビエアスコがうん 埋されているうん めっちゃ綺麗やな うん [音楽] [音楽] あ [音楽] あったどれ教えてあれへん どれどれどれどれ 教えてあれへんわ1番左や 本当だ発展への願いが込められている [音楽] そうなうん さあ家康さんに会いに行きましょうかそろそろ 家康の意外がな うんここにあるかどうかってのもな うんちょっとミステリーやねミステリーな へえもしかしたらうん ニコに持ってったんちゃうかとかな うんそういう噂もあるね いろんな説があるわけよね そうみんな好きなこと言うとねいよいよ家康さんのご新に向かっております [音楽] [音楽] お邪魔しますね [音楽] [音楽] 家康の有言でな うんわしが死んだらうん不能山にうん 葬ってくれとうんで遺体は西に向けて うん葬ってくれとうん それはトの残頭に睨みを聞かすためやっていう話や うんなうん んでえっと1周期が終わったらうん あの日光の山の中にな 小さいうん社代を立ててうん 祭れって言うてはってん うんだからその通りにうんあの2 台将軍の秀田が その通りにやってうんうんうん でもな3大将軍の家がなん すっごいおじいちゃん子やって うんうん 秀ただにはな3人の息子がおってんけど うんうん1 番上は早くに亡くなってしまって うんで2番目の次難ぼが家光 うんで3番目がただって言うんやけど うんうんあの秀田はな その3難ぼがすごくいい感じやからな 後次にしたかってうん でもな家光はそれ聞いてなおじいちゃんなんとかしてって うんそしたらおじいちゃんがなうん もうあの年長者があの次の将軍になったらいいっていうことでな [音楽] うんで結局ただの次は家密になったわけさ [音楽] うんうん [音楽] で徳の時代はもうずっとそんな感じで将軍がずっと 15代まで続いたのうん 途中本家から出なくて文家から出たりしてるけどな [音楽] うんうん もうとりあえず朝者ってのが徳川の時代やね うん だからそういう感じで家光がなすごいおじいちゃん子だったからな うん あの秀たは遺言通りに失素な祠とか立てて うんちゃんとやってたんやけど 家の台になってもう見てこれ石作りの立派なものに立えられて うんで日光の東は うん もうすごい健乱豪華な作りになってるやろ うん それは家光がすっごいおじいちゃんが好きやったからや ふん こちらが金の歩きです [音楽] 家康はな鳥が好きやって 鳥が好きやった見てみ鳥や 鳥やな 本当か知らん [音楽] 多分さここにうん50の塔があったのさ そうなんほら なくなったほらまた家みつ子を立ててるよ え50の塔そうなん もうよっぽどおじいちゃんのこと大好きやってんな [音楽] うん [音楽] グノー山東の 博物館にやってきましたはい この中は撮影禁止なので うんとりあえず見てきます はい これは是非見な見ないといけないらしいですよ どれどれ?これこの なんかタイガドラマで使用されたって書いてあるよ [音楽] うん使用された副製品 [音楽] うん実物は第1点実 へえやっぱり実物は使わせてもらわれへんかったや そりそうや じゃあカメラをオフにしていきましょう行きましょうはい [音楽] 今九山東宮から うん 1100何 1159段1159段のうん 階段というか石団を うん 降りております 下まで降りませんよそこまでだけね うん わあいいねすごいいいとこやな うん これあんまり降りると帰りが大変やで うんここまでやで ここまで ここまでやでもうしんどいでわあすごい絶景じゃんここ すごいなこれ うん すごいねあっこのイチゴハウス イチゴハウス イチゴハウスすごいよこっちから うん全部ですよこれすごいわ なんで下からのロープA は作らないんだろうねえ 駐車場がないかじゃーんうわすごいよ お絶景じゃんここ すごいな ほらうん [音楽] [音楽] すごいこの下ずっとつら折りになってる なあうん これその辺に住んでたらさ僕毎日ここ通な うんえ嘘 すごいいい運動なりそうな うん あそこに鳥があるね あ本当だ山東勝負の [音楽] うんご主員いただきましたいただきました じゃあ行きましょうはい よこしょ あと2分で出発します マジか [音楽] このロップウェイは昭和32年5 月に改業しています それ以前のご参拝方法は今も海側にある 1159弾の石団だ1 つでした昔の人たちは115 苦労さんと車両を言いながらお参りたそうです 今でもさんやみさんたちはロークには乗らず毎日正式三道の石団でお務めに来られます 大体20分から30 分かかるんです車にはすれ物もできないと言っていました私は前に来たまで大きに乗ってんでいます [音楽] 本日は日本代ローペをご利用いただきありがとうございましたいいお天気ですので引き続きお楽しみください [音楽] 富士山の帳は日本一 うん楽しみですね行ってみましょう はいマジでこんなに晴れてるからさ見えるんじゃないの [音楽] 見える持ってるからな すごい晴れてるよ すごい晴れてるなうん これですね マニーはノーマニーでしょノーマニーうん [音楽] ありがとうござい いや富士山綺麗ですね朝よりなんかひどいな なんかなあ 朝の方がまだ綺麗に見えとったな 残念うん グノ山登終了しました [音楽] はい 今から何やった?いチゴ はいイチゴジュース 飲みに行きます すっごいいい天気なのに富士山見えません ねえ 何回来ても見えません どういうことでしょう 絶景です おおマジでっけマジですすごい [音楽] さっきあそこの上にいたね あそこの門のとこにおって なあうん 何し イチゴ生ジュースご生はね [音楽] ストロベリーボンボンにし じゃストロベリーボンボンに じゃあ食べるイチゴ生ミルクにする 美味しそうだなこれうん 食べるイチゴ生ミルクでこれが [音楽] ストロベリーボンボン ストロベリーボンボンこれがイチゴ生はい すごい美味しそうだきます めっちゃ美味しい甘いのめっちゃ美味しい 違う違甘いのめっちゃイチゴ なんやねん甘いんか?砂糖とか入ってんの [音楽] 入ってないんちゃう?イチゴの甘さじゃない?これ なるほどでもレ乳っぽいのがかかってない 多分飲んでいいうん 多分生の一を凍らせたうちに牛乳かけてるだけって感じ 本当だああそうそううまいねうん [音楽] これすっごいドロドロなんですよドロドロなあ うあ 美味しい美味しい ちょうだいそれもちょっと [音楽] 美味しい何これ これもうまいめっちゃ美味しいこれチゴ めっちゃ美味しいんですけど 喉ってたからかな うん うまいね これもイチゴジュースだからこれ飲みいいよ うんなんかうまいもん食うと幸せになるね うん まずいもん食べると腹立ってくる 腹立ってくんの 美いしい 最高です [音楽] ちょっとそれ食べんでよ 超ちょうだいよそれで行こう こ食べう これね これと一緒ですでしょ下でしょうん ここいチゴ生ジュースですね 食うぞどうぞ まゆ 幸せな 幸せやなイチゴうまかったですか 美味しかった うまかったなあうん 今からうんホテルに向かいます はい今日のホテルはまたすごいです すごいのうん なんか無料サービスがあるんやろ うん どうすごいのよ なんとうん夜食があります マジかいいねいいね ラウンジないの ラウンジもあるんじゃないかな [音楽] そうなんへえ 100mこれ天然温泉これ これだ 到着しましたしました サラダまでついてるし ご飯カレーは食べ放題だし うん大浴上がある麦ご飯に納豆 [音楽] 黒半てどやっかじゃそれいただきます [音楽]
静岡旅の始まりは、日本平夢テラスからの絶景富士山の映像から始まる予定だったのですが、快晴にもかかわらず黄砂のせいで見えず、もしかしたら少し近づけば見えるかもということで、歌川広重の浮世絵でも有名な薩埵峠に行ってみました。しかし、ここでも撃沈 (笑) 気を取り直して向かったのは「清水魚市場 河岸の市 まぐろ館」です。こちらで「特上本まぐろ中トロ丼」などをいただき、その後、徳川家康が眠る久能山東照宮に向かいました。最後は、いちご海岸通りにある久能屋さんでスイーツを食べて、本日のお宿「ホテル オーレ イン」に向かいました。
▼ チャンネル登録は、こちら(^^)/
https://youtube.com/@tabisuru_porco
▼ 旅するPorco インスタグラム
https://www.instagram.com/tabisuru_porco/
▼ 撮影機材
DJI Pocket3 https://amzn.to/3NMFAJC
DJI Osmo Action 4 https://amzn.to/47hmZfz
DJI Mic 2 トランスミッター https://amzn.to/3z6MpkF
#久能山東照宮 #清水魚市場河岸の市まぐろ館 #薩埵峠 #旅するPorco
[amazonアソシエイトについて]
旅するPorcoは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
15 Comments
今回はマグロとイチゴといった赤尽くしのグルメ回でしたね。
ところで21:12で秀忠の息子を“3人”と説明されてましたが、仰られてた夭折しちゃった長男の長丸までカウントした場合だと正しくは“4人”ですね。
(残りの1人は長丸同様に庶子である、後の保科正之ですね。)
何年か前に 1159段 昇りました
すご〜く大変でした
上に行ったら バス🚌がある事を知って ガッカリしました😅😅😅
富士山が見れなくて本当に残念でした。
天気が良ければ三保の松原と富士山という「銭湯の絵」そのままみたいな風景が見れたかもしれません。
えにをゆいてです
静岡にお越しいただき、ありがとうございます。
夢テラス 霞んで見えない富士山・・・・・。我が家は4/28から1泊で風景美術館をうたっている、日本平ホテルに宿泊しましたが、その日の21時まで雨で、23時ごろから次の日の10時ごろまでの間に、雲をかきわけて苦労しながら富士山の撮影をしました。富士山は是非リベンジしてください。
さった峠は県内に住んでいてもなかなか行けないので、さった峠からの富士山、見て見たかったです。
清水河岸の市 大ちゃんの中とろ丼・大ちゃん丼は上からの映像にびっくりで、贅沢の極みて感じでした。
河岸の市の近くの歩道に、ちびまる子ちゃんのマンホールあったんですが・・・。
ロープーウェイも豪華で、いざ久能山東照宮へ。久能山東照宮の特に拝殿は彫り物も凄いし煌びやかで凄いです。1159段の石段を・・・・と聞いた時は、いちご食べに階段で行くんかと思いましたよ。
再度尋ねた夢テラスだったが、富士山が見せてあげられなかったのは残念でたまらないです。
いちごスイーツは本当に美味しそうです。おばさんが美味しい美味しいの連発する事って珍しいし、石垣いちごの味を堪能されたんだなと嬉しく思いました。。
静岡の旅、楽しく拝見しました。
静岡にお越しいただいたのを、本当に嬉しく思っています。
次回ホテル オーレは楽しみです。次回も楽しみにしています。
久能山からあの石段降りた事有ります😅そのあとはバスで駅まで、
降りるだけでも大変でした。😢
今黒部の道の駅で見てます♪😊
昔昔ロープーウェイがあるのを知らず1159段往復しました💦
ヘロヘロになりながら帰りにイチゴジュースを飲んだそんな思い出の久能山です😅
富士山は残念でしたが美味しい物を食べれて何よりですね👍
久しぶりに清水港にマグロを食べに行きたくなりました。
浜松の美味しい物も楽しみにしていますね😋♪
こんばんわ
今回はディフェンダーちゃんで出動されて、静岡にいらっしゃっていたのですね。
心の目での富士山眺望には😁しましたが、黄砂にはやられましたね😱
狭い峠道運転お疲れ様でした。まぐろ丼凄くボリューム有り美味しそうでした。
食べたくなりますね。
海沿いだと、桜えびやら海鮮はお勧めです。
久能山ロープウェイのガイドさん面白いですね‼️
東照宮でのご主人の博識は炸裂してましたね。
聞き入ってしまいました。
美味しいいちご堪能されて良かったです。いちご狩りもメッカですから是非体験して見てくださいね。
次回ホテル編も楽しみにしてます。安全運転で楽しい旅をしてくださいませ。
静岡県にいらっしゃ~い(桂文枝師匠風)。アレ?富士山見れなかったんですか?多分、富士宮の浅間大社にお詣りしましたか?桜エビなら、鐘庵と言う蕎麦屋さんが東名小笠PA(下り)にあるから、そこで食えますよ。しかも、セットものや定食&丼ものを頼むと、カレー食べ放題がついて来ますよ。( ´∀` )b
我が静岡県へ再びようこそ😊❗️ディフェンダー君で走っていただいて大変嬉しいです👍❗️
日本平山頂は、昔は清水側と静岡側の景色が分断されていましたが、夢テラスができてから一望できるようになりました。3月になると、空気中の湿度が増して雲が湧いてしまうため、富士山🗻は見えにくくなってしまいます😢。くっきり見るなら、12月∼2月がいいですね。今回は残念でした。因みに三保の松原では、松平健さんが昔、「暴れん坊将軍」のタイトル映像を撮影されました(白馬に乗って突っ走るヤツ)。
実は私は静岡市のど真ん中の地域で産まれ、7歳まで過ごしました。現在は西に20kmほど離れた藤枝市在住です。サッカー選手だった名波浩さんは中学校の後輩です😊。社会人になって初めての勤務先は、何と日本平パ一クウェイの出入口近く❗️自宅から片道30kmの距離を、毎日自家用車でブッ飛ばして通勤していました。お二人が苺をいただいたお店の前を通って❗私は、久能山東照宮へは階段を登り降りして行きましたヨ❗
お二人がマグロをいただいたお店にも、友人と行きましたし、ホテルオ一レ静岡店には、近所の友人が客室清掃員として出張する事があります(普段は同ホテルの藤枝店勤務です)。
薩埵峠の展望台の所にはNHKの定点カメラが設置されていて、お二人が眺めた景色と全く同じ映像が、よくNHKのニュースに登場します🎉。
次回はホテルオ一レのお食事やお部屋の案内ですネ。静岡おでんも登場するようで楽しみデス❗そしてその次は浜松ですか😁。浜松餃子に「うなぎパイファクトリ一」の映像も楽しみデス❗️期待してマス👌❗️
追伸デス❗
日本平ホテルには、皇室の方々も宿泊する事があります。
また以前、木村拓哉さん主演の「華麗なる一族」のロケが日本平ホテルで行われた事があります。ホテルの庭園を主人公の家の庭に見立て、池にロボットの鯉を泳がせて「万平家の池には人間の言葉を理解する鯉がいる」というシ一ンを撮影したようです。
確か、春先にいらしてましたよね。静岡で富士山を観るのは至難の業です。というのも、静岡には春先に季節風などで春霞と言うものがあり、静岡市側から富士山を観るのは大変なんです。住んでいる私たちも富士山を見たいのですが、見えないのが通常です。雨上がりの朝なら見えるんですけどね(笑)富士山を見るなら絶対に冬ですよ😅
ちなみに、高校の先輩は久能山東照宮にお務めされていて、毎朝登っていたそうです。
あっ、ホテル、わたしもできた当時宿泊しました!きれいで良いホテルです。次回も楽しみです❤
いきなり現地到着済みのオープニングは珍しいですね。うちも、北海道在住ながら1月に静岡を訪問しました。が、やや似たような天候で、予定していた日本平は結局コースから除外しました😅それなりに楽しめましたが、やはり、富士山がキレイに見えてナンボですよね✨
静岡県、日本平夢テラス、三保の松原、清水港、黄砂で富士山が見えないですね。残念ですね。薩埵峠、展望台、眺めが良いですね。清水港、まぐろ館、まぐろカツ、特上本鮪中とろ丼、全部のせ、大ちゃん丼、荒汁、豪華で、美味しそうですね。日本平ロープウェイ、眺めが良いですね。久能山、楼門、唐門、御社殿、逆さ葵、徳川家康の墓、鼓楼、豪華ですね。博物館、階段を降りられ、一之門、眺めが良いですね。御朱印、頂けましたね。吟望台、富士山、残念ですね。苺カフェ、食べる苺生ミルク、ストロベリーボンボン、苺生ジュース、美味しそうですね。ホテル、楽しみですね。
今回は久能山東照宮ですか、歴史好きからすると感無量です。しかも、旦那様の家光と家康公との逸話も楽しかったです。😆ただ、まさか大阪から🚗でしたか❓そんなお疲れを感じませんでしたが😆なにしろ朝から大盛りのマグロ丼を美味しそうに召し上がってらしたので。富士山が見たいですね〜。イチゴ生ジュース、美味しそうで飲みたいです‼️
先ほど、一泊二日の日光から戻りました。私は関東民ですので小学校の修学旅行以来でしたので40年振りに訪れると小学校の時何して楽しんでいたかなとか、思い出す良いお出かけでした。沢山の小学生が来ていましたが無邪気な行動が心癒されました。夕食は宇都宮で餃子40個食べたら夜に寝れないほどお腹の調子が悪くなってしましました。