能登半島の現状、知ってますか?#夫婦#夫婦旅#車中泊#同棲#バンライフ#vanlife#日本一周#猫#子猫

能登半島の現状、知ってますか?#夫婦#夫婦旅#車中泊#同棲#バンライフ#vanlife#日本一周#猫#子猫

ノト半島今どうなってるか知ってますか? 僕たちは配する。ふふ。今回は地震のあった半島へクパッカーハウスの家族にお邪魔してきました。 [音楽] 視線の中で暮らしてて子供たちがとにかく可愛いた。 バクパッカーハウスの家族に案内されて被害の大きかった地域も見てきました。道路は結構治ってきて観光客も行けるようになってきてるよ。 [音楽] 安全の復興とは言えないけど、 壊れたお家とか潰れてるお家とかまだそのまんまになってるのも多いけどの人住民の人はまた来てほしいって本気で言ってくれの書きも最高だし回線も最高気までおいしい自身のイメージだけじゃもったいない場所です。ここでしか感じれないこと見れない景色出会いがあるので石川県に来たらみんなぜ非の半島に行ってみてね。 私たちの旅はあと7 件。次はどこに行くと思う?チャンネル登録とコメントしてくれると励みになります。 ゴールまで是非見届けてね。 バイバイ。

#石川県 #石川観光 #能登半島地震 #能登観光

こんばんは!ちゃんじろー夫婦です!
今日もご視聴ありがとうございました🙏😆

では!また次の動画で会いましょ〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そういえば、じょんくんのLINEスタンプが
リリースになりました!😁✨
じょんくんファンの方々、ぜひ使ってください🙌

→ https://line.me/S/sticker/23708916

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【日本一周のルート】
神奈川→千葉→茨城→愛知→三重→静岡→福島→宮城→岩手→青森→北海道→青森→秋田→→静岡→埼玉→→大分→宮崎→鹿児島→熊本→長崎→佐賀→福岡→愛媛→徳島→香川→愛媛→山口→島根→鳥取→広島→岡山→兵庫→和歌山→奈良→大阪→京都→滋賀→福井→石川

=================

📱二人のSNS📱
🙍‍♀️ちゃんちゃん
https://www.instagram.com/chanchan.1227/
検索用→@chanchan.1227

🙎‍♂️じろーくん
https://www.instagram.com/jirokun.0903/
検索用→@jirokun0903

👫夫婦アカウント
https://www.instagram.com/trangjiro_fufu/
検索用→@trangjiro_fufu

📬お仕事のご依頼・問い合わせはこちら
jirotrang1114@gmail.com

=ちゃんじろー夫婦について=
私達は夢を叶えるため、車をDIYし2023年4月から日本一周の旅に出ました。『You only live once(人生は一度きり)』コロナ禍で遠距離になり改めて二人の時間の大切さに気づきました。「いつか二人で旅しようね!」と話していたけれど、その「いつか」はもう来ないかもしれない。
後悔したくない一心でバンライフを決断しました。
私達の挑戦的なスローライフが誰かに勇気や笑顔を与えられたらいいなと思っています。

43 Comments

  1. 石川県の地震は本当に悲しい話ですよね,私も石川県にいませんでしたけど近くのところにいたので私も経験しました。旅行をしてたら急に地震が始まりニュースは変わり避難警報,連続で来る地震,本当に石川県の人は怖い思いをしたと思います😢なのに石川県の人は頑張って自分が大変なのにいっぱい笑顔くれるのを見て感動しました!

  2. 『地震のイメージだけじゃ勿体無い場所』ちゃんちゃんの言葉選び、優しくて暖かくて大好き🫶

  3. 国民の血税をわけわからん使い方しないで、まずはまずは被災地優先に使って欲しい!!次の選挙は国民総出で政党選び本気で慎重にしないと!日本が終わるぞ!!

  4. 震災後の現状を見て、政治家の人達は何を思う…😭
    過激な言い方をすれば、復興の遅れは人災だと思います🤔

  5. 能登半島の珠洲市出身です!
    輪島から珠洲にかけての仮設道路チラッと映ってたの見て近くまで来てくれてたんだ!って嬉しくなってコメントしちゃいました🥹
    揚浜式製塩で知られてる塩田村とかは行きましたか…?
    その近くにある実家は全壊してしまってもう少しで公費解体予定なのですが、その近くまで行ってたみたいで嬉しいです🤍
    海岸は遠くなってしまいましたが、変わらず綺麗な大好きな場所なのでまたぜひリフレッシュしに来てください!!🫶🏻

  6. 能登半島の今を配信してくださってありがとうございました。
    お料理美味しそう😊行ってみたいです❤

  7. 音声がないけど(笑)いまだに残る災害のあと痛々しい1日はやく復興しますように(*´∀`)♪

  8. 支援したいという気持ちはわかるのですが、崩壊した家屋などを観光名所のように紹介しているように感じちょっともやっとしました。

  9. 石川県金沢にはよく観光へ行くのですが、地震の事もあり能登半島は(勝手に)遠慮していて現状を知らないままでした…
    なので、能登半島の発信とても嬉しいです!ありがとうございます!

  10. 小学生の頃石川県に行った事があり、朝市で干物を買い、食べたあの美味しい味は今でも忘れません。またいつか石川県に行きたいです。

  11. 私は、石川に住んでて、当時の地震を体験しました…2時ころに揺れを感じ外に避難しました。縦揺れだったんですよね…それから能登半島いけてないのでちゃんじろー夫婦が能登半島の状態を確認してくださりありがとう…ございます

  12. 東日本大震災を経験して 津波も手前まで来て マンション(住んでたんだけど)全壊認定されました。
    能登の地震は いまだに地震によってこわれたお家の取り壊しもおわってなあのは なんと遅いことでしょう。東日本大震災の時の方が復興が早いような気がします。
    皆様 早く元の生活に戻れるとよいですね

  13. 一部の端末で動画を見ると、アフレコの声がなくなり、音楽が水没してる感じになってしまっています🙇‍♂️
    今、原因を調査中です…🙏

  14. 能登ではないですが石川県民ですm(*_ _)m現状伝えて下さりありがとうございます😭😭そして今現在また遭遇いたしております😂

  15. アフレコの声が聞こえない方は、動画を長押しすると、音声トラックという欄が出てくるので、そちらをオリジナルに変えていただくと元通り聞けるようになります🙇‍♂️

  16. ありがとうございます。音声が聞こえて安心しました。スマートの故障かと焦りましたが。良かったです。ありがとうございます。

  17. テレビ中継などで家が潰れたり道路が無残な姿になってしまった姿とかを何度も観て本当に悲しくなってしまったけど、少しずつだけど復興して頑張ってますよね👍
    私も石川県には何度も訪れてお世話になってるので邪魔にならないようにまた能登方面に行って、僅かながらでも応援させて頂きたいと思います🚙💨
    あの綺麗な景色や美味しい食べ物が沢山ある石川県には一日でも早い復興を願ってます✨🙏✨
    ちゃんじろー家族の次の旅先は何処かな❓
    また楽しみに待ってますね👋🐾

  18. 被災地がある程度落ち着いてきたらガンガン現地に行って観光してお金落としてくるのが復興支援に繋がっていくと思ってます。
    今を発信してくださりありがとうございました。

  19. 募金も大事だけど 観光へ行く事も大事な支援
    ただ情報が少なく 実際に行ってもいいのか悩むと思うので このshortはとても良い観光アピールになるのではないでしょうか?
    私も行きたくなりました😊

  20. 先週、ちょうど珠洲岬まで走ってきました。
    穴水に近づくにつれ地震の爪痕が所々残っており、珠洲市内は豪雨の爪痕が残ったままのところもありましたが、その土地の営みを垣間見ることも出来、少しずつ復興してきているなーと感じました。
    ぜひ、珠洲岬にもお立ち寄り下さい!

  21. 能登だけじゃない。
    未だに福島の街並みもぜんぜん完全復興していない

  22. 知ってます
    私は、富山県にいるけど絶対来てね!ちなみに射水市です。
    射水市は、海鮮がサイコー!
    絶対来てね待ってるよ

  23. まだこのままなんですか?政府は海外に税金使い支援してるのに能登は放置?許せない!海外支援するのは中抜きできるからと言われているけどこれを見てしまうと本当なんだと納得しちゃいます。1日でも早く元の生活に戻って欲しい。

  24. なんかもう闇だよな。もう結構経ってるのに復興まだだし、壊れたお家そのままにしてるの危ないだろ。変な税金考えたり外国支援したりする前に日本を見てほしい。能登や他の被災地。お米を作ってくれてる農家さん。国民をちゃんと見てちゃんと真摯に向き合って動いてくれよ

  25. 能登の人はどうして壊れた建物片付けないんですか?土地の所有者が土地を捨てて逃げてしまったとか?

Write A Comment

Exit mobile version