【静岡市駿河区】ラーメン塩司【とびっきり食堂】

【静岡市駿河区】ラーメン塩司【とびっきり食堂】

[拍手] [音楽] [拍手] [音楽] 豪快に仕上げるこだわりの塩ラーメン 。まずは静岡市学中田本長に店を構える ラーメンエンジ 。2年前にオープンした塩ラーメンの専門 店です 。 作るのは東京などのラーメン店で修行を積んできた水野健二さん。 お店の名前は、あ、自分の名前が健二ですので、その司さを 1 個取って、え、塩、塩ラーメンのお店なので塩を入れてエンジとしました。 その店の味が分かる看板はこちら。2 種類のチャーシューが乗ったシンプルな塩ラーメン。 こだわりはベースとなるスープ 。スープは鶏柄をゆっくり炊いて透明な ちタスープになっています。56時間炊い て、え、作っています。林の方は塩は3 種類使っていて、え、博多の塩、 五トレッドの塩、瀬戸内の塩を使ってい ます。それぞれ、え、特徴がありますので 、え、ミデラル分とか身狩りの量とかも 違いますので、え、それぞれのバランスを 取りながら使っています。え、白醤油の方 が、あ、他の醤油より甘味が強い醤油に なりますので、その分しょっぱさもあり ながらまやかな、あ、返しになってます。 キリッとした感じるスープに仕上がってい ます。 麺は、え、岡月生面さんの面で、えっと、特別に色々配合していただいた麺を使用しております。 [音楽] 旨味の詰まったスープを絡めた麺はは切れが良くつるっしたの越しです。煮込んだ豚チャーシューもほける柔らかさ。ミニトマトの酸味がアクセントになっています。 [音楽] 続いてはユニークなものがトッピングされた小がしラーメン。 初切りのイ豆さんのカツオ節を壊しネギ油を使っていて、え、それを鍋で炒めるんですけども、香りがあ、立ちますし、そこで、え、香ばしい、え、匂いと旨味が出ます。 仕上げにカツオ油で風水けし 、そこにスーツを合わせて中華鍋の中で 沸かします。鰹カオ節の香ばしさが加わり 、さらに味に深みが出た一杯。厚け釣りは ビーフジャーキーのような食感です。続い てこちらは白いスープの塩ラーメン 。ホワイト塩ラーメンは塩ラーメンの スープに乳製品が入って、え、まやかな スープになります。鍋で調理して、え、 入荷させることによって一体感が生まれて さらに古い気味な感じになりますので、 ちょっと洋風なスープパパスタのような 感じにはなります。コが増してクリーミー な後味です [音楽] 。6月から日足塩ラーメンも始めます。 去年は8 月でやめようかなと思ってたんですけども、皆さんが、あ、まだ暑いからやるやるでしょうって言われてるので、え、伸ばして、え、今年は 9月までとしました。 中華調味料を使用して単調の味にならないように工夫して仕上げています。 1つでも強いものを使ってしまうとその色 に染まってその味になってしまうのですぐ バランスが崩れてしまいます。なので バージョンアップしたい時にも少しずつ 入れてお客様にも分からないぐらいの バージョンアップしかできないところが 難しいところです。常に味を追求し続ける 静岡市のラーメンエンジです。

店舗情報の詳細はこちら
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/202505/tobishoku_theme_20250526/2025-0528-01.html
住所:静岡市駿河区中田本町21-28
電話番号:054-291-7917
定休日:月曜日、第2・4火曜日
※祝日は営業、翌日休み
営業時間:11:00-14:00 L.O.13:45
17:00-21:00 L.O.20:30

*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――
\「とびっきり食堂」公式Instagram/
アカウントはこちら!
https://www.instagram.com/tobikkirisyokudo
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――

※掲載している情報は、放送当時のものです。営業時間、価格等掲載内容は変更されている場合があります。 #とびっきりしずおか #とびっきり食堂 #とび食

Write A Comment

Exit mobile version