【全国旅行🚂】富良野 美瑛👉観光地16選!第3話『消えゆく美 in 北海道』#3|富良野線の旅
皆様こんにちは。レオです。最長片道 切ッ符の旅3日目。今日の朝帯昼の白林駅 を出発。カリカチ峠の絶景を眺めつつ代行 バスでポップポ屋のイクトラを霞め東から 木42乗車。北の国からの布に思いをせ つつプラノに到着します。ここからは近年 観光路線としても7回フラノ線の旅。今 までは歴史を解説しがちでしたが、今回は 観光案内。皆さんをプラノ線ガイドレベル にします。さあ、参りましょう [拍手] [音楽] 。ご利用いただきましてありがとうござい ます。ただいまから松行き電車をいたし ます 。フラノへ参りました。フラノってご存じ ですか?ファンにはでしょう。フラノの 致名度は全国区 ようこそ我らがフ野フラノマルシェなら駅 から600mレンタサイクル組6号方面は 結構坂だべをつけろな。しかし私は全国を 飽きるぐらいする人生で気づいてしまった ことがあります。フラノです。 [音楽] [音楽] [音楽] これはおそらく行好きの人の方が共感してくれることでしょう。さて、それはフラのレベルに名前が売れてる有名観光地の方が逆にどこ見ればいいかわかんねえわって話。これくっそ難しいですよね。結局何を見たらいいのか多すぎて分からないんです。フラノの何を見れば正解なのか。私実は京都という街で生まれ育ち息しているわけでしても外国人に気な観光地上学生時代のもとんど観光 客になります。しかし京都といえばそう 特に何を楽しむ場所か案外分からなくない ですか?金格寺清水寺神社節みなりしかし この4つはクレイジーに離れているため1 日で回るのは観光というより運動疲れに来 たみたくなるわけです。さあなんでこんな 現象が起きるのかこれは旅経験値が40を 超えたぐらいます。そう、圧倒的 コンセプト不足。京都っていうのはビルが 低くって空が広くって道は狭くって レンタルで借りたペラペラ気味の言い方を 着てだらだら歩きつつ雰囲気を楽しむ ところなんです。つまり京都の観光目的を 有名自社を全部回るとかに設定すると夏は くそ暑くて冬は極感疲れるだけで賢はあり ません。しかし雰囲気を楽しむ場所が前提 にあると気持ちに余裕が生まれるので 楽しい思い出となるんです。この髪の毛 焼きそばマンが言ってるんはあくまで初級 編やな。 旅行上級者なら今日都閉事者ぶ一泊全りプランでも組んだらええ。ただ確かに旅行プランは詰め込みすぎたらしんどいだけやで。抹っ茶でも飲んで心に余裕持ちながら回ってな。ほなお返し。 [音楽] さあ、それでは有名なフラノのコンセプトとは?ラベンダーを見るところでしょうか。実はラベンダーって 7 月だけなんです。青いを見る場所でしょうか。実はあの池冬は凍ってる上青くないことが多いです。これは私独自の見解ゆ怒られる可能性もありますが、大きく外してはないと思うので覚えておいてください。 [音楽] フラノはでっかい大腸を見てすげえって 言いながら美味しいものを食べまくる グルメ観光地です。そう、これを頭に入れ ておきましょう。フラノは食べる観光地。 あらかじめ食費がかかることを念頭に入れ ておかないと散ちゃった感が残るので賢く ありません。フラノはどこへ行っても 美味しそうなものを売りすぎています。 さらに今フラノと一言に集約していますが フラノは激広い。そこで視点の町を覚え ましょう。中でも最強トップ2フラノビエ 。ま、この2つの町を知っていれば基本 はOK。そして残り2者が中フラノと上 フラノ。この2つがね、実は味そです。鉄 様はね、ビバシや南フラノも知っておくと 余気です。とりあえずフラノといえば フラノ、中フラノ、フラ野、美エ4つある ことを認識しておけばフラノ観光クリティ が劇的に向上すること間違いなし。それで はフラノからに向けフラノ線に揺られ ながら地を彼らに紹介してもらいましょう 。マモ発し めっちゃ外国が流れてるから分かる通りね 。 めっちゃ観光地です。ついにこれでね、美とかにもうフラノ線自体が観光路線やから、ま、楽しみではありますね。さあ、乗りましょう。さっさと出発しちゃう。 はっは我が輩そのド150系様だ。今日は 2 両で向います。 学近は通過出発進行フラの4番定ジ [音楽] ホームよし。 [音楽] ホームよし。お、みんな元気か?乗ってオフ。 [音楽] [音楽] 今日も北海道をご利用くださいましてありがとうございます。 [音楽] 普通列車旭川行きです。 途中学地下内ちには止まりません。 ついにフラの線だ。北海道案内頼む。は 150度も左を見ろ。 フラの出車待ってるんは人だけじゃなく野菜たちもだ。したっけ?ほら貨物駅が閉設してるんさ。 別れていくのは眠室本線。貨物はあっちを通って札幌よ。 本州の人間からしてもな。北海道観光といえばやっぱフラノみたいなとこあるのよ。そこで賢い回り方を教授願いたいで走ろ。 [音楽] フィルムツーリズムだべさ。ちなフラノというがなんら広いの知ってる?みんなフラノイコールラベンダー畑とか思ってるっしょ。違うのか? [音楽] [音楽] 何?言ってんべ。そんなわけないっしょ。フラノは 2 万人がクラス立派なしだ。観光で楽しむなら 1関係を頭に入れてくれ。 そうね。お昼に来て全部回れるって思ってる人もいるの?無理よ。そんな広いの? [音楽] ほら見れ。これが俺たちの島。北海道だ。 内のみんなが思う。多分6倍くらい広い。 フ野は北海道のへそだ。ここがフ野駅。本当に真ん中だったっしょ。俺たちのお家。 [音楽] これがフ野市。2 [音楽] 万人も住んでて間産業は農業と産したけどフラノが面白いのは咲田が第 3次3 業関係者。つまり観光客ビジネスで生活してる人が最も多いの。 ほえ。それが成り立つんだからフラノはやっぱ観光年だわ。 みな正直に言うべ。市内に有名観光地があると思ってたっしょ。気をつけろ。なあら広いのさ。 これがフラノン招待だべ。 [音楽] やっぱこんなでかいのか。俺もフラノンは 3 回目なんだけど、バイクのガソリンの減りが早い気がしたんだ。でっか、 北海道。 北海道を舐めちゃだめだ。正確にはフラの美観県と呼ぶぞ。南から順にフラの中府上歩美え。そしてこの観光を貫くのが俺たち JRフラノセンサー。 これだけヒロインだもの。ノープラン知識なしでフラノに来ても楽しみきれないの。今から説明するから。 見てるみんなはお友達や家族でフの旅行に来た時のヒーローになってね。ま、まずい。なんか飛んでるぞ。モーターパラグライダー MPG 空ちだな。ではまず交通手段について話そう。観光は足を内がにすると損するぞ。下からちゃんと聞けよ。いいか。フラノを観光する手段は鉄道は鉄道は鉄道だ。でもフラノ線って選区なのにめっちゃ優秀らしいな。 フラノを観光する手段は鉄道はレンタカーはバスよ。 ばす。 やはりフラノ観光は空港レンタカーが定石か。 [音楽] 大体新地都歳空港からレンタカーなんだけどフラノなら 4 日くらい借りることになるわ。コンパクト 1万4000円、ワゴン5万円くらいね。 大人数ならレンタカーがコスパイか家族旅行とか [音楽] 日帰りか1 泊でフラの美だけ観光するなら旭川空港でレンタカーを借りるのが 1番賢いはずよ。1泊1万5000 円からって価格帯。 ただレンタカーは免許持ってる前提。この動画を見てる学生さんや運転よりゆったり旅がしたい派の方は鉄道家バスね。バ [音楽] す。 もういいわよ。バスだとね。観光ツアーバスが大体 8000 円くらいからで運行してるわ。これはこの後紹介する有名観光地を複数巡るから乗ってるだけでフの美を 1日で楽しめるってのが強み。 基本的に出発地は札幌北口、旭川空港、旭川駅、フ野駅で旭川駅初の場合新千歳空港駅から旭川駅まで鉄道運賃片道 6850 [音楽] 円がかかるの。でも安心して。そこでおすすめなのが私たち JR北海道のフリキップだ。 あんた何なの? いいか。これを知らないと何マラソンするべ?絶対覚えとけ。 なんと大人7400 円で札幌から旭川かフ野間の自由席特急県往復分と滝川フ野美え、旭日川滝川このエリアが 4 日間も乗り放題シンプルに特急で往復するだけでも元が取れるこんな破キップを用意してるもう JR北海道しかないっしょ。 JR 北海道の特急ってお得キップでバスレベルに安くなるよな。 [音楽] じゃあ札幌から旭日川まで特急ラックで旭日川からフ野線で朝日川美えフラノのの順で巡って帰りは滝川から札幌まで特急ってことか 4 日間あんだべそんな硬く考えんでもいい朝日川のホテルに荷物置いて 1日起きに美えフ野見たく回ってもいいぞ [音楽] 期間限定にはなるけど朝日川のホテル起点で考えなくてもいいの 6月か9 月は特急フラのラベンダーエクスプレス札幌からフラのフラの美キップならこの特急も自由席だけど利 [音楽] 可能よ。まあ、人気列車で自由席は混んじゃうこともあるから空いてるかいライラックを狙って旭川からフラの線もありね。 ラベンダーエクスプレスってそういう需要があったのか。ちなみにフリーキップあれも乗れるのか。ほらのろっこだ。 [音楽] 当然フラノビエのロッコ号フラノから美え旭川の運転哲君だと通じると思うがあいつ私別としては俺らと同じ普通列車なんさ。したけどトロッコ座席は指定席だべ。プラス 840円課金だ。 自由席ならフリーキップだけでいい。コムがな。 6月から10 月の夏花が咲く。観光杯シーズンに1日3 往復だべ。せっかくだのコも活用してフの線の移動も楽しめ。 のろっこは二往復がフラノから美営官の運転で旭日川までは行かないわ。 それフラノ線の観光地はフラノから美営官に集約してるってこと? ふっふっふ。フラ野線はなフラの美営官と美営旭川官で性格が全然違う。 フラの美営官12往復、美営旭川官19 往復運転だ。 は、観光地がない方が本数増えるんかよ。どういうことだ? 北海道2 番目の年、朝日川の生活権を走るからさ、注意して欲しいんは。フラの線って観光関係なくなんならコム通学路線だ。したっけ?でっかいキャリーは邪魔になる時間帯もある。旭日川から回るならホテルに一旦荷物預けて身軽で回るのがいいぞ。 [音楽] 交通手段をまとめると大人数で旅行なら 空港からレンタカーの美を1日で回るなら 旭川空港のレンタカーが便利で札幌と旭川 空港から観光ツアーバスも8000円 くらいで出てる上旭川駅フ野駅からも ツアーバスは出てるが鉄道なら札幌から 旭川美フラのフラの美フリーキップを使う と特急の自由席が往復分使えた上4日間も エリア内が乗り放題フラの美の6個まで 乗れるから絶対使えてことだな。フリー キップと観光ツアーバスを合わせるのも 賢いわよ。 交通手段は分かった。ただ肝心の観光地をまだ全然知らないぞ。 よし、それでは有名どころからマイナーどころまで教えてやるぜ。 ただ全エリア人気順で紹介すると回り方が難しいっしょ。したっけ?フラノ、中フラノ、上フラのエト南から順に回ってくべ。さあ行くべ。行くべ。まずは我らがフの市の 人口2万363 人。フ野凡地の中心都市。ご存知北海道を代表する観光都市であり、これは 1981年放送。北の国からの影響がら でっけ。今や北海道の自然イメージは フラノだ。ちなみにここの雪はもはや世界 最高峰。外国からもスキー客が来る。鉄道 が来たのは1900年。上フ野駅、中フの 駅、下フの駅ができてフラノは下野駅だっ た。1909年には釧まで繋がってフ野線 は札幌から釧の大動脈だったが1913年 滝川から下フ野まで足別川経由で札幌から の近道が完成。本線は下フの駅のみに 旭日川から下フ野間はローカル線フ野線に なるわけさ。その後1943年成長した 本線下フ野駅はフ野駅を名乗る。1966 年にはついに下フ野がフノ市となった。 フノは特急大空3往復と急行借勝ち4往復 が来る使用駅。こうして生らに賑わったん だべ。そして1980年北の国からの撮影 。1981年に放送するしたけど放送の年 に石線が開通した。 フラノは特急も来なくなり、急行借り価値も 2往復だけになっていれ寂しくなる。 [音楽] しかしすごいんだべ。この北の国からが大々大ヒットを北海道を象徴するようなドラマになってな、いっぱいお客さんが来るようになって観光工業に火がつくのさ。今で言う地巡礼く言えばフィルムツリズムだべな。したけどそんなフラノには有名な何があるんだべって話っしょ。したっけ俺たちが 2022 年現在の有名観光地を抜粋して魅力発信するべよく聞け。 まず1つ目からいきなりここ11フラの チーズ工房知ってっか出来たてピザ30分 待ちもある運命牛乳が溢れるフラの奈良で は人気スポットさ いきなり食い門系か最初はラベンダーが来ると思ったぞ 広大な大地やお花畑は中とカビエの方なの下からフの市内の観光はグルメを主軸に考えた方が賢いわ [音楽] 言わずと知れた有名工房だがチーズはどうやってできるんかあんま知らないっしょ。まず攻条件がすんだでもってチーズをただ触色してこい。 3種類あるべ。 お土産屋さんだ。そしてメインベはもちろんこれピッツアーをホバルンさ。確か本当に海外で修行した人がピザ釜で焼いてるはずだ。マルゲリータ 1650円、玉ねぎ1650 円。フラのチーズスペシャル1950円。 1 枚がきついならマルゲリータと玉ねぎが 450円で1/4カットにできるわ。 このチーズ工房チーズってか生地がうまいってショート動画で見たぞ。これは玉ねぎと丸ゲのハーフ&ア&ハーフか。 [音楽] ほらフラのチーズスペシャル。 工房の出来たチーズお種も使うから1 枚からしかない上1950円と1番高額で 1番人気よ。なんかなから60 分待ちとかあるらしい。したっけ混んでる日は先に食ってから工房とかを回ってもいいかもしれん。 作り置きじゃないってことだな。チーズ工房以外回れる場所あるのか? 体験もできるべ。バター、アイスクリーム、チーズの手作りが 40分から60 分でできる。家族旅行ならいい思い出になるっしょ。や。 そしてアイスミルク工房。有名なのはチーズソフトクリーム。 うわ、どんな味んだ?うまいのか? ジェラートはホワイト、かぼちゃ、トキビ、武ドソルベからよ。 駐車場は無料だ。ただ鉄道組はフの駅から 3.4kmもある。タクシー9 分で来るか。レンタサイクルが駅地下でやってるべ。 2時間600円とかで借りて20 分くらいサイクリングするのもそれ自体観光になる上次の場所にも行きやすいからおすすめさ。 おこ。これはもしやそうにテラス。まあここは有名だべや。北の国からや優しい時間などのロケチ。 ニングルはアヌ語で言わば小人だな。 北の国からのある意味1 番衝撃的なシーンの部隊だ。 ニングル自体が北の国からや優しい時間の脚本家倉本蒼さんの書いた本に由来してるからね。フラノのアイヌに伝わる森の小人。 ニングルは森林破壊や情報刀現代社会に継承を鳴らす小人集団だべ。 ちなみにドラマではロソ屋さんだったが、ここは何をする場所? [音楽] ああ、グルテラスはお土産選びを楽しむ変更ゲームラさ、 15 件のクラフト屋さん、森のロソや神々の家、ふろの家、オルゴールの森、ガラスの家、音や森の家事やなどなど分かる民だとお土産渡せばフラの言ったろお前ってなる。 自分も欲しくなるよな。クラフトはここもよく見るぞ。ショートで。 そう、下からラベンダーのない冬は特に混んでることが多いわね。ドラマ優しい時間で妻を失った主人公が開いたカフェ。 森の時計も実際にあるから、カウンターで豆を引いてコーヒーを楽しんで。 [音楽] バス停があるからチーズ工房よりは行きやすい。バスで 18分260 円だ。新フラのプリンスホテル内だからだな。鉄道組も行きやすいからおすすめ。 ニングルって本当にいるのか? さあ、歌房フラのデリス。ここもフラノプリンスホテルの近く。 フラノで1 番有名なお菓子屋さんじゃないかしら。みんなここの袋持って私たちに乗るから。 また食べる系か。 で、ここはなんか有名なんか? フラのデリスは地元みの方が詳しいと思う。覚えとけ。ここではフラの牛乳プリンをお土産に買うのだ。 ああ、あれってここのプリンなのか。 地元みんに愛されるフラの牛乳をまプリンにした。フラの牛乳は成分調整をしないべ。夏と冬で味が変わるのさ。 のんホも牛乳ってやつか。振り回したらバターになる牛乳だな。 あとはブーブルフロマージュってチーズケーキも美味しすぎて北海道お土産として有名ね。 12cmで2200円、15cmで 3000円です。 生菓食べた瞬間口に幸せが広がるよな。ルタオか フラノデリスは北海道のいい素材を使って素材を最大限に引き出す歌作りがもだ。従って北海道の中心フラノというこの土地だから最高品質の素材が揃うってことさ。すごいべ。 [音楽] [音楽] お土産だけじゃなくもちろん店内でスイツもデリスカフェよ。カフェならホットビスケットが人気北海道の威力を味わってきてね。 北海道を感じる時って広景色だけじゃなく食ってのもあるよな。 フの市では食で北海道を感じろってことか。 フの駅からならタクシーだ。レンタサイクルでもいいぞ。さあ、我らが鉄道組。フの駅から観光地まで遠すぎだろと思ったべ。そんな君たちに両方。まず駅地下ならフラノ丸。え、 有名なフラノの魅力を詰めたショップモールが徒歩 7 分である。ま、ここは説明せずともフラノ観光と調べればすぐ出る。来たけど俺たちはフラノのプロだ。教えてやるさ。駅地下ならここに行け。 4んゆがドン。 知ってたか?フラノはカレーも有名なんだ。駅徒歩 4 分自家製ソーセージとオムカレーが売りの大人気点。南海伝鉄って施設の岸田駅ってとこでもやってるらしいぞ。 [音楽] へえ。関西に2 号点あるくらい人気ってことか。 並ぶんだろうな。151 への本の短いドラマの中に美味しい平和な一時幸福の本の少しを持って帰ってもらいたいがコンセプト独特で観光客人気高そうな店だな。カレー見たら分かるわ。 [音楽] 人気すぎて並ぶぞ。 独オンラインショップもあるしテレビも着てる。食材はフラノで取れた野菜を使ってるしカレールーはとある呪文を唱えるとお代変わり死放題だ。内緒だべ。 [音楽] ルールルーってあれか北の国からで狐室狐の カレールーだ。ま、そんな恥ずかしい雰囲気でもないから安心しろ。 1970 年代から天使さんが好きなものを集めて作ってるお店。フの市観光ならチェックすべき人気カレー屋さんでした。あとフの市でワンポイント穴葉紹介。 [音楽] 駅かならちょ料理くゲラが死ニせな人気点この和牛ローストビーフ丼を食べにフラの絵来る人もいるわ。 マジ実際にあったのか北の国からで出てくるぞここ。 さてフの市観光だが次は隣の学電駅から2 つ紹介。おカンファーなロッカ。 多分日本で1 番景色がいいお菓子屋さんだ。 待て。六家庭ってバターサンドの北海道のお菓子屋さんだろ? そうね。家庭フラノ店って認識でいいわ とけを一望できるからもやフラノの観光地 になっちゃったの。喫茶室でお茶しながら 絶景を楽しむお店。青円のフラの持ち 140円が有名。まる製バターサンドだよ な。6家庭といえば混んでるな。大自然の 中での食は同じもの家で食べるより 美味しく感じる。フラノだから知れる感覚 だ。学電駅から徒歩13分。おすすめだべ 。フラのシラストはフラのワインハウス グルメシティフラの特にチーズが有名や。 やっぱこれワイン書や。ワイナリーでフラノの地下に眠る年代ものワインを見学しつつ上見学とシ有料と無料がある。鉄道組はのべ。そしてワイナリーの上によいところがあるんだ。絶景だべ。 [音楽] そう。フの市を眺めながらフラのワインハウスでお食事だべ。 うわ、なんだ。トワイライト北斗星時代の食堂者の雰囲っぽいぞ。 フラノとは広大な景色に感動しつつからも自然を感じる観光地だ。 [音楽] おわ。ああ、チーズフか。 ワインといやチーズだもんな。 [音楽] フラノさ、ハンバーグが人気だぞ。ここはフ野駅からタクシーで 7分、レンタサイクルなら17 分。ちなみにさっきの六亭から展望台を経由して歩いても 18 分。鉄道組はアセットで学電液から訪れるのがましい。レンタカーレンタサイクル組は持ち。飲酒はダめだべ。 終わり。ングルテラス以外全部食ってたぞ。でも確かにラベンダーしか知らなかったら楽しめない内容だわ。冬なら特に だな。フの市はく移動くみたいな観光に なるべ。満腹になったら次は中フの蝶だ。 ここからはお待ちかね。フの観光の目玉 ラベンダーとお花畑が来る。ちゃんと聞け 。中出発進行。次は西中したけど俺たちは 通過だが隣はラベンダーバタケーキ。今は 8 月下旬杯シーズンだがなんとラベンダーは もう咲えてねえ。買っちまうんさ。 ラベンダーは7月フラノでなぜラベンダー を育ててるか知ってる?知らねえよ。 ど民ラベンダー食うのか狩るなよ。もったいねえ。 フラムは1952 年頃ラベンダー栽培を始めたの。干賞用じゃないわよ。 [音楽] 工業作物さ、ラベンダー油は何マラA 匂いすんだべ? 1970年ラベンダー農家は250 [音楽] 個突破。ラベンダーオイル年間ごとしたけど今はラベンダー農家って中フの近辺なら 1 件しか残ってないわ。今やらベンダーても整形が立たないってこと。 [音楽] へ、もう工量として栽培しても売れないってことか。 フランスとか海外のが安いんだ。 それに今は合成功料があるっしょ。 1973 年ラベンダー農家は現象。残り1 件ノから紫が消えた。残り1 件は稲作で食いつなぎなんとかラベンダーを続けようとした。ここで 1976 年奇跡が起きた。犯人は俺たちの先祖国鉄だ。鉄だ。 国鉄カレンダーに最後のラベンダー農場の写真が採用されたの。したらなんだこの綺麗な場所は。 [音楽] ってことで徐々に観光客がさらに1981 年ドラマ北の国からでフラノの地名度は全国の国からのラベンダー畑シーンは最後の農場が耐えてたおかげか。 [音楽] こうしてラベンダーを諦めなかった一件は 1989 年イサをやめる。ラベンダーはついにこの農場とフラノを救ったんだべ。紹介しよう。待たせたな。 7 ファームと見た。ここはフラノ観光人気ダトス 1位だろう。 なんだファームと見たの話かよ。今のフラノの正地だろ。 もはや中フのなんかこの農場のためにラベンダーバケー駅って専用駅まであるじゃねえか。 この駅は1999年の6 個同様に作った臨時駅。今は普通列車も一部停車ね。徒歩 7 分の距離。中フの駅からだと25 分。タクシーなら5分の6 個号の乗客もほぼここ目的。ちなみに正確には農場だから入場は無料なの。急車場だって無料。 ほえラベンダー栽培だけで整形建ててるってことか。 [音楽] 違うな。観光客の力だ。 いろんな家があるからお土産を買って欲しい。別にラベンダースソフトクーでもいい。入場も駐車も無料だから観光客も気なく好きなもの買えるべ。これで成り立つんだ。 いや、残り1 件でも諦めなかった鉱石だわ。何の家があるんだ? [音楽] 香り体験の花人の家。今日おしゃれなドライフラワーの家、ラベンダーな食、ポプリの家、お花畑が見渡せるデッキ、森の家などなど全 16 者あるわ。もの売ってるけど王道ならオリジナル香水フラのオリジナル石鹸ラベンダースソープね。 ファームと見たじゃないんだけど、ラベンダーエ入りのソフトをハーブフラ乗って道の駅で食べた。あれうまいな。 みんなここに来たらほぼ食べてる。ぜひ食ってくれ。美味しい入場量だ。 [音楽] ラベンダーは香水とか石鹸になるから7 月に借り取っちゃうの。じゃあ8 月以降はお花がないのといえばそんなことないわ。 俺たち北海道の春は5月以降なんだが4 月下旬から6 月はアイスランドポピーチューリップなど春の花畑 6月から7 月はもちろん一面の紫ラベンダーだ。 [音楽] マジでむ。気をつけろ。8月から10 月はマリーゴールドベニゴアなんて鮮やかな花が咲く。春から秋まで花を楽しめるファームと見た。フの観光ならここはまず外せない。来た時は歴史も友達とかに語ってやるんだべ。 [音楽] みんな行きたい上無料だから駐車場待ちの渋滞がすげえんだよな。 7月なら私たちJR がおすめね。まもなくラベンダーバタケーキ通過するわよ。 [音楽] ラベンダー畑通過。 ラベンダー畑通過。 奥の丘がファームと見たか。もう緑色だな。 7月は紫なんだろうな。 臨時駅だべ。祭児なしさ。さて、すぐに次の西中駅だべ。 いい写真だな。この紫ファームと見ただろとかちだけをバックに取るのが定番だが客を取っても綺麗なのか。で、中フノはファームと見た外観光地はないのか? [音楽] フラノほど森沢さんにはならんが、まだ紹介するぞ。 8と見たメロンハウス。 ファームと見たの向いのメロン屋さん。 実はフラのってメロンがうまい。感段差が激しいのと日光がずっと当たる地形の影響さ。と見たメロンハウスでは赤肉メロン、青肉メロンどっちも食べれる上メロンソフトメロン。 [音楽] メロンの赤肉青肉って概念を知らんかった。そういや夕張りメロンは赤だな。 [音楽] 夕張りはメロン海のキングだ。500 [音楽] 万円で落されたことがある。まあ、フラのメロンも高級品には違いない。ここではカットメロンを 500 円から食べれるぞ。ただここの人気商品でよく聞くのはこれメロンパンが超うめえんだと。 赤肉クリーム、青肉クリーム、メロンアの 3種類。デッキで食べれるからおしゃれな 気分だ。ただな、1つ注意点だ。ファーム と見たの真横にあると富田メロンハウスだ が、実はたまたま経営者の名前が同じだっ ただけで何の関係もない。1903年に と田さんが始めた農場がファームと見た。 1988年にと見た社長が始めたメロン屋 さんがと見たメロンハウスだべ。よく 見りゃ漢字が違うぞ。知らないと同業者に 見えるわ。詰まるところ、トタメロン ハウスで買った飲食物を持ちながら入場 無料のファームに入る。これはマナーの 問題だが失礼だからやっちゃだめだ。同じ 名前だが関係ないことだけ念頭において 観光してくれな。どっちも中府の名所だべ 。西中発射100最後への 元感眠室本線の直線だべ 。もう中の今から出るのか。北海道地が 広い分何かを避けて不折する必要がない からか。 先形良すぎて自体が変わるのも早いな。中フの観光地はまだあるのか? ワンポイント穴葉紹介。中フの変メロンパンとかじゃなく安くでフのメロンが食べたいって人へ副だメロン直売 ラベンダーバタケーキから徒歩15 分ここはメロン半玉500から700 円なんて破で食べれる上もちろん今日甘い赤肉フラのメロン知る人ぞ知るお店でガレージもありお土産でたくさんメロン買うなら直売所もお勧めしておくわ西中駅からなら徒歩 22分ね。おお、そういうのだよ。 やるじゃん。 は、俺だってメロン屋さんならいろんな店聞いて知ってるから。西中駅から直売所まで歩くんしょ。したら途中にいい店があるべ。中フの超ラストポプラファーム中フの本店。 [音楽] ああ、これは説明はいらんかもしれん。写真だけ出理解できた。 西中駅からと徒歩6 分のポプラファーム中フの店が本点でメロン、アスパラコーンじゃがいも玉ねぎフ野で取れたウ馬食材をキ単位で売ってる。お樽にも山梨の山中湖にもカフェがあるべ。 [音楽] そしてインスタ映えで有名なのがこれ。 メロンにソフトクリームをぶち乗せた サンタのひげ賞1100円1800円。 うむ。ハンタメロンだから安くはないが インパクト強すぎていいねが集まるのだ。 メロン味もあるしミックスも選べる。 はよらにゃとけんべ。俺は分かる。こう いうフルーツオンソフトクリームってな メロン側が相当甘くねえと成り立たないん だ。ソフトの甘さに負けてメロンの味がし ねえからな。つまりフラのメロンは相当 甘い。フラノは1 年の半分が不ゆっし。段差がありすぎて果物は栄養蓄えようと甘くなる。したっけ?フラノの野菜もうまいわけさ。 [音楽] 神フの神フラの1 [音楽] 万人が暮らす雪国の町だ。内の皆が思う雪国がある。上着数は 600人を超えるぞ。学生だらけだ。 上札と旭川にもフラノにも通えるから上下戦とも学生ラッシュがすごいの。私たちは学生の友達よ。日中は暇ね。 今まで23 人の駅とかばっか通ってきたから600 [音楽] 人とか言われるとカ疎なんて嘘に感じてしまうぜ。神フラの北海道の地方もまだまだ強いな。フラの線も優秀だ。さすがはガンソネ本線ってところか。空から見ると 1万人って感じだ。 フノ戦は本線を外れたからローカル輸送に全振りできて住民に便利な鉄道を届けられたのよ。滝川からフラノの近道ができてなかったらフラノ専は今とは違う未来だったはず。 ほ、なるほど。 つまり特急がないことがプラスに働いたってことか。 [音楽] フラノ線はいただけみたいな駅が多い。これは俺たちの先輩 2256 倍線起動車がフラの線に来た時一気に8 子も仮場工場を作り地域輸送を便利にしたからだ。本線とは違い普通ばっかだからできたゲ。これが成功の秘訣なのさ。 [音楽] こ面白い。じゃあ神フラノは住宅ばっかで観光地はないの? なめんじゃねえ。行くぞ。10 日の出公園ラベンダー 神不 her不民からすれば庭みたいなもんだが観光客にも人気な総合公園上フの駅から徒歩 12分と氷立ッチなんサー 公園にラベンダーとか咲いてる感じかフラノらしくていいな ここが日の出公園ただの公園じゃない巨大ラベンダーガーデン約 2000 株のラベンダーとバラ筒ドイツあめにニルピナスなどなどさらにここは景色がいいから撮影スポットとして有名だ [音楽] 確かに随分いい眺めだなんか標が高 か、実は高さ250m の日の出山で日の出スキー場もあるのだ。したっけ?この絶景さ。冬はスキー、夏はキャンプ場として人気だ。 [音楽] 景色がいいのとフラワーガーデンこの2 つが揃ったことでとある聖地になってるんだけど分かる?綺麗な写真が撮れる場所ならでは [音楽] 綺麗な写真が撮れる聖地だめだ。全然想像つかんぞ。なんだ? [音楽] フォトウェディング結婚式前に2 人の写真をプロに撮ってもらうの? はあ、なるほどな。そりゃここはぴったりだわ。 本州の人間も日の出公園で取りたくてくるカップルもいる気がするぞ。 ただな、中フ野のファームと見たわ。こウェディング禁止だ。なしてと思う。 うむ。確かに他のお客からすると普通に邪魔だったりするかもな。 もちろんそれもあるが踏むとな靴底の雑菌で土がダメになることがある。お花畑の中で取る構図のフォトウェディングは性質上課壇を踏む確率も高い。これがまずいからファームと見たは多分禁止なんさ。 [音楽] 日の出公園も有名になり、課壇が踏みまくられるとラベンダーが枯れ撮影禁止になるかもしれん。したっけ?段だけは踏まないように注意して絶景を花畑を楽しんでくれな。 [音楽] スーパー激レア演出でライトアップラベンダーを夜に見れるかもよ な。なんだこれ?すげえな。アニメの回送シーンみたいだ。 [音楽] おい、さっきまで開けた風景だったのに急に森になったぞ。 いや、むしろこっちが本来の姿だ。北海道は人が開いた。さっきのフのぼ地だって。 元は森だったんだ。それを必死に機械なき時代に手出来を切り、土を耕してメロンでもラベンダーでも育てられるようにした人間がいる。そのおかげで北海道さんの生らうまいもんが全国で食える。この線路だってそう忘れちゃいかんで。 [音楽] 忘れかんべ。 北海道開拓はやはり歴史が近い分身にしみるような真金感が湧くな。 上フラノの隣はもう美営町でも15km くらい離れてるの。まだ車がない時代だと中間あたりに住んでる人が不便でしょ。 そこで1925 年境酒目に開したのがビバ牛駅。綺麗な駅名でしょ? ビバ牛?ビバ牛2両 フの線はほぼの駅ですれ違う。待たせたな。同僚。俺たち波 150は緑帯と紫帯がいるぞ。 ここがあの美バ牛か。間って話だが駅は上フの町か。 ビバ牛の市街地は美営町美牛ね。ただちょっと離れれば住所はすぐ上フの町になるわ。境い目に作ったんだもの当然。 初期は3 元だけだった駅前も今や市街が一50 人の上行 アディオス兄弟兄弟バから美営官にはJR [音楽] 北海道最大の坂があるぞ。そんな美バ牛は観光にも使える駅まずは上フの町側から有名観光地を紹介するべ。この駅はどっちにも行ける上フの町ラスト 11位ジェットコースターの道。 ここは上フの駅から行こうとするとかなり距離がある。したっけ?ビ牛駅からタクシーを使うといい。たった 2分さあ徒歩でも13分。さあ、見えるか 。北海道では珍しくもないな道。全長 4.5km共同西22号艇。つまりただの 道だ。したけど地上から見たら印象が 変わる。神フの人気トップ観光地。どうだ ?あましいね。これぞの道。こんなの 北海道にしかない。波上給料を突き抜け 差最大65。これはすごいな。ビバ駅から タクシー読んで走てもらうか。フラの飛び をここを通るため自転車移動する観光客も いるわ。から2.5km進んだ地点が1 番高い。撮影ポイントだな。車めれるスペースはあるが一般の動だべ配慮だけ頼む。道もすごいが後ろに見えてると勝ちだけ。日本昔話みたいだな。 [音楽] 龍が飛んでそうだぜ。神フラの発景さ。あと反対側もやっぱジェットコースター。レンタカー組は特におすすめだぞ。 あ、当たり前だけどジェットコースターに見えるだけであって本当にジェットコースターしたら道路交通報違反で島流しよ。 有名だべ。 しかなく観光客が飛び出すから気をつけてな。 それにしても名前の通り綺麗なとこだな。ビバ牛って。 見てこれ小学校なの?美牛って学校すら絵になるのよ。 [音楽] さてそんな美牛からついにフラの美観県ラスト。美営 美 ビバ牛駅は美営町なんだろ?つまり美営町の観光地だが次の美駅より美駅の方が近いってことか。鉄道観光だと大切な観点だぜ。 その通り。ビバ駅から徒歩20 分の今から紹介する観光地は人気ランキングがあればファームと見たと並びトップ 2だろう。マジか。期待大だな。 お花畑系か。人気トップなら お待たせ。12 位式のかエンターテイメントガーデンだ。 出た。第一のパレットだ。ここの地名度はもはや世界だろ。 天国みたいしょ。実はこの有名風景ビバウの式才能家なんだ。 エンターテイメントガーデンってなんだ?ただの花畑じゃないの? すっごい広いお花畑よ。 ただ広すぎて疲れちゃうでしょ。そんな時にはほらこれ間もなく発射いたします。 なんだこれ?点見たくトラクターが逆者引いてるぞ。 なんとその名ものろこ号だ。500 円で円内一周だべ。 わあ、3 両編成か。にもつげられると鉄オの血が騒いでしまうのだが。 小中学生は300円だ。是非乗れ。あと 16 [音楽] 歳以上の人間たち。免許ない学生でも円内を一周運転できるって魅力的っしょ。バギー 1人乗り600円。2人乗り900円だ。 金持ちイべ4人乗りカートなら1台 2200円で1周じゃなく15 分間好きな場所へ行き放題したけどカートは普通免許がいるべ。これがエンタメガーデン。 [音楽] うーむ。ここは行くしかないな。ただ少し嫌な予感がする。絶対混んでるだろ。こんな楽しそうな観光地。 [音楽] 大正解。なんら混むべ。夏は 特に花が先乱れる。7月から9 月はお祭り会場みたいね。問題は駐車場なの。無料だったけどさすがに去年から有料になったわ。 せっかく来たのに駐車場待ち数時間はもったいないでしょ。 去年より7月から9月は入場量500 [音楽] 円も必要になったしたけどもうこれはな仕方ねえんだ。この綺麗さを維持するだけでもコストかかるべ。ずれ有料になることは決まってたようなもんさ。悪いがみんな文句言わずに払ってあげてくれ。あとシーズンオフは駐車場も入場量も無料になるべ。 7月から9 月以外を狙って景色を楽しむのも全然ありだ。フラノの春は 5月から鼻も5月から咲く。6 月下旬になるともうだいぶ作べ賢国無料期間を狙うのもいいな。 でもせっかく来るなら7月から8 [音楽] 月のハイシーズンがおすすめだけどね。残念だけどフラビエの夏は短いわ。もう 10 月にはほとんど花はなくなり、11 月には長い冬が来るの。でも色彩の丘は式。 [音楽] そう冬も営業ウィンターシーズン展望は雪に埋もれ。 その上をみんなスノーモービルって乗ったことある?一周 1km1500 円で基本操作を習い運転できるの。もちろん 1から2 時間輪間を走るプランもあるけどこっちは本格的だから興味ある人は調べてみて。スノーラフティングも楽しいわよ。 [音楽] ここの冬景式北海道の親髄のような風景だな。アニメみたいだ。 レストランからの雪景式もすごいわよ。白世界を堪能してね。 以上。大人気スポット色彩の丘だ。こことファームと見たわ。大人気すぎて生ら込むべ。 駐車場や渋滞も発生する。うむ。何が言い たいか分かるな。そうだ。俺たちを使えの 個は1日3往復で自由席なら追加料金 すら不要だ。これなら移動時間すらになる 。ビバ駅で下車だべ。さあ行くべ最後だ。 今や観光地になった。長が森からになった な。これぞ丘の町美って感じ。ビバ駅から 7kmほどで大きな美の町。 この区間には北海道1の旧坂28.6% ミル通称すりバテが存在はなんじゃこれ鉄道もジェットコースターじゃないか。 [音楽] 共ちより実はここが1 [音楽] 番きついの。しかも撮影できるのが面白いでしょ。現野第 1踏切りよ。4 兄者がフラの線であんま働かない理由はここだ。登りきれないと美駅まで戻ってやり直し北海道っぽいっしょ。坂を下れば美駅。 毎日たくさんの観光客が訪れ、1 日の利用客数は600 人を超える観光客と学生だ。 そもそも美営町は大きな町。フ野線もこの駅を境に大きく性格が変わるわ。フラノ野から美営官 12 往復、美から旭日川官19往復 増えるんだったな。美から旭日川は通学路線的な性格なのか。 だべの6個も2/3 がフラノから美営の運転だしな。そんな美駅はもちろん美営観光の玄関だ。この町には何ら観光地がある。 [音楽] 中でも人気スポットを厳選だ。行くぞ。いきなり行くぜ。致地名度は世界レベル 13。白青いけ。 今や北海道を代表する観光地に顔を並べた。行け。 本当にアニメみたい。加工じゃないのか。 実写だ。冗談抜きで青い。 さては青の絵の具とかしたろ。 [音楽] 青い水じゃなく青く見える。したっけ?天気や日差しによっては青さは変わるぞ。晴れた日の昼下がりが青い。 1番コむが光の3卵現象ってことか。 でも俺さ、冬に行ったんだよ。 あら、そう。綺麗だったでしょ。 あ、ま冬に来たっしょ、お前。それなら夜がいい。 ああ、これだよ。俺が見たの新規的だが。この青は反則じゃね? こっちまうべ、サービスさ、ライトアップするとアニメ以映画の世界だべ。 どの季節に来ても青い池は美しいわ。式を感じるわね。 色以上に1 つ大きい疑問があるんだ。この真ん中の枯 [音楽] 邪魔か。これがアクセントになってA が取れんべさ。 違う違う。木は水の中から生えたりしないだろ。従って池ができるより前に生えていた木ってことになる。違うか。 [音楽] あ、お前知らねえな。この観光地は最近までなかったんだぞ。 何?じゃあやっぱ美営長が観光資源作るために絵の具を [音楽] 上から見ると分かるべ。明らかに水が来て気が枯れてるだろ。真実はこういうことだ。ほら青い池というか川の水がすでに青いっしょ。 1988年12 月の先のとか地だけが噴火。 おっかないべを作った。底とは小さいサボーダム火山デ流を受け止める役目さけど凝ったらコンクリで水き止めたら溢れるっしょ。したっけ?川の左に水が溜まってしまった。川と違い流れがないから水が溜まったせいで木たが超綺麗な青い水溜まりになった。これが青いだ。 偶然できたのじゃ。ここが観光地になったのは 1988年。 もっと後だべ。青い池を発見したのは上フラノのカメラマン。 高橋美市の写真集ーリバーが1998年に 発売され、なん綺麗な池あるべって写真家 に口込みが広がり、2012年世界的企業 Apple社のパソコン、MacBook の初期壁紙に抜擢。今度で一気に世界的な 地名度になり、観光客増用歴史とか難しい 知識は不要池が青いて子供も分かる キャッチーさで世界の人々に認知され 2022年現在ではダト1位の美人人気 観光スポットになった。新しい証拠に駐車 場がピッカピカだ。 この前まで誰も来ない水溜まりだったからな。 国土地ンに青い池の表記はないわ。ただの水溜まりだからね。 [音楽] え、本当だ。さすがその辺はちゃんとしてるな。国さん、これが現在の上空写真だが 40 年ほど時間を巻き戻すと完全に池は消える。本当に偶発的に生まれし観光地だ。 [音楽] この誕生日は初耳だ。知ってから行きたかったぜ。じゃあこの辺はこれから観光地開発されていくのか。儲かるぞ。美営長 はれ。この辺は元々有名な観光地。 白がネオンちゃんよ。青い池どころか青い滝かよ。こんなものまであるのか。 有名な白ひの滝さ。青い池から3.5km 上流にある温泉街。元々ここは1909 年から丸田温泉と畑山温泉があったがとか地だけ爆発。 1926 年ともこの地は火山バに埋まったのさ。死者もいる。しかし 1950年また温泉が出た。 泥からプラチナが湧いたみたいなモン サーってことでプラチナ白金温泉7件も 綺麗な温泉旅館がある。もちろん日帰り 入力も可能だ。青い池だけじゃなく白金 温泉まで行くといいぞ。通称杖忘れの神経 2に聞く温泉さ。14 美戦本に来たら基本立ち寄るぞ。おい 待て美 戦ってもしや新都歳空港で行列を召喚し てるパンパン屋の名前じゃないか。 俺の本店知ってたか?美戦はなJAボ体な 4 つの店舗軍の総称スイーツ食べるなら戦加工房野菜美えマのお土産は戦市場 [音楽] レストランアスペルジュに関してはミシュラン星 5つのフレンチよ はそんなガチなフランス料理が食べれるのかよ [音楽] それが美味しすぎる焼きたパン噂の美小麦工房正直ねほぼみなここ目当てのはずよでも覚えておいて脅威の行列点と言われる予約負荷の美戦コーン温パン豆パンは新規都歳空港点限定商 [音楽] まあでも本店では並ばずとも同じ美味しい パンを数量限定とか言わず月に買えるんだ から特に問題ないわ。これが豆パンだろ。 砂糖を使わないのに甘くてうまいらしいな 。イエーフラノの食材とかはなめん方が いい。下手すや日本一うまいべ。 ディスピズ 北海道セブンスターのマジこんな画みたい な場所が家に北海道 に来たなら見ておくべきだな。広代の意味 を知るだろう。 [音楽] セブンスターの木と紹介したが、要するにここに駐車場があって分かりやすいからで、見所としてはこの辺。美西側全体だ。美駅からレンタカーなら 13分、レンタサイクルなら25 分くらい。 大人数ならタクシーでもいいわね。1 人旅だと高いけど。 なあ、セブンスターってつまり接ったのきってことか。 正解。タバコセブンスターのパッケージに使われたのが由来だ。あと隣にある波き道もパッチワークの道という観光スポット。 白かの木カー。 これだけで北海道を感じるな。走りたいわ。でもパッチワークって俺が知ってるのはあのこういうやつなんだが。 [音楽] 合ってるぞ。 この道から見える景色がパッチワークなのだ。 いやあ、絶景かな。絶景かな。ここだけで北海道に来た元が取れそうだぜ。 レンタサイクルやカーを進める理由は ここ全体だからだ。継承値なのがな。つまりドライブツーリングが観光になる。ここも覚えておくといい。マイルドセンの丘と呼ぶ。 [音楽] マイルドセン ってまたタバコかよ。今はメビウスだぞ。 マ線の家だな。1978年当時はタバコも CM をやってた。その撮影地がこの丘、その頃にマイルドセンの丘と命名されてる。今では観光地にタバコの銘柄をつけるなんてありえないが、ここが昭和時代から愛されてきた証拠。俺たちはあんまり喫煙者を悪く言えん。俺らの先祖の借金を返してくれてるのは喫煙者だ。な [音楽] んだこれ?同じ場所か? きってない。 実はこのお金流地なの。管理人の方が整理されて今は 5本ね。まあで1 本ずつが際だって絵になるぞ。あとマイルドセンは 2 箇所ある。こっちはマイルドセブンの木って呼ばれることも。 [音楽] ああ、こっちも絵になるな。空気も済んでそうだぜ。 [音楽] こっちに関しては市流地だが農家さんが行為で観光客に撮影しやすいよう場所を作ってくれた。いいか。ポイ捨テとか優しさを踏みにじる行為は絶対 NGだぜ。冬も綺麗しや。 [音楽] 他にも美の西側にはたくさん撮影スポットがある。歩きだと無理だ。足は必須。若者はチャリで元気に行こうぜ。これはケとメリーの木。 1976年日産スカイラインのCM に使われた。 おやこの木も有名ね。どれだけ素敵な写真を撮れるかいろんな場所を回って北海道を感じてみる。それがええよ。よ [音楽] 北製の丘展望公園5 ヘクタルもある。観光案内所と展望台の公園。 美駅からレンタカータクシーで8分、自転 車なら10分。この展望台で360°美と いう丘の町を見渡せる。300緑岡町なし てこの町が世界的に人気なのか理由が 見れるはずだ。廃気ガスの間らぬ自然の風 を感じてくれ。これもすごいっしょ。一面 のなの花。北製のはいろんな花が咲く。お 、ここも混んでそうだ。売店もあって公園 ってか観光地だな。ここの本当の楽しみ方 を教えるわ。 [音楽] 山紹介のコロっ揚げ立ててが美味しすぎてリピーターが多いって噂の店。あと最近オープンしたばかりで写真はないけどキビアイスの店家手の家の 100日キビのアイスクリーム500 円のみの販売。今日は甘いトウモロコシソースとジャージ牛の牛乳アイスオープンした手でも大人気にはキッチン一さじもオープン。 [音楽] あれは北製の丘のさ予約が取れないジブリみたいなホテル。 あ、それは丘の中にある5 件のコテージスプーンダニのざわざわ村だ。 同系列でオープンしたのが家地の家だ。世界観がそっくりだぞ。 肝心なホテルの写真は分からんぞ。これじゃ すごいぞ。丘の中にあるから宿泊者以外入れんしれん。予約が取れない秘密のホテルだ。気になる人は調べてくれ。北製の丘はさっきの剣とメリーの木も近くセブンスターの木やマイルドセブンの丘へ行く前に立ち寄るのが賢いかもな。 まもなくです。 主に美からは以上だ。他にもビエファーム 、道の駅、パスタやダグラスファー、 ハンバーガーのビートルカフェなど見所は 紹介しきれん。ただ今出た場所を知って おけば美フの中フラノフラノの観光で失敗 することはない。むしろこれだけ知ってや をガイドできるレベルさ。ビエ停止番目。 さあだ降りるんだろ?準備しろ。最後まで 付き合ってくれてありがとう皆さん。行き たい場所はあった?視聴者さんはこれで フラのビエをほぼマスターしてるわ。 北海道へ遊びに来る時はきっとフラの美にも遊びに来てね。 できれば札幌からフラの美キップ使って夏らのろっこ。他の時期なら俺たちが運んでやるからフラの線に乗りに来い。待ってるからな。 ありがとう。沖派150 系たち有意義な時間だった。君らはまだまだ大丈夫だと思うが過酷な北海道を長きしてくれよ。 [音楽] [音楽] それじゃあな、お前ら。美営観はさっき説明した通り継承地巡りがずましい。好きなところさ、見てこいな。 閉じめ点出発進行。え、偵発。それでは皆さんご機げよう。フの線で待ってるわよ。 [拍手] [音楽] いや、こんな綺麗なことある?白かバの木 とこれがホームだって 。黄色いお花のコントラストも美しくで見 て。 この線路と緑と不き質な信号がおります。 微妙ななんか何とも言えない このそのいい感じ。うん。ちょっとうまく 表現ができひんけど美しいよね。名前も まさにBAいやあ、いいとこだわ。ここ 絶対降りたかったんだよ。このBAでなん で降りたかは後ほど説明いたしますわ。 綺麗でしょ?ビエ。綺麗でしょ?ビエって さ、みんな俺の顔が見えてるわけでさ、 分かるわけだよな 。ほら、石作りのね、前来た時冬やった からさ、こんなにあのカラフルな場所やと は思ってなかった。真白やったからね 。おりましょうか。駅もちろ友人駅早く 出えへんかったら北海道の駅ってね、あの 改札時間とかがあるからあるよね。B駅 なんと1899年開業富山駅徳島駅と 同い年です。123歳と超新日駅ですがで はこの駅舎はと言うとさすがに地区123 年ではなく1952年に美南で再建され ました。石作りの明らかに観光客を意識し た駅舎に見えますが、実は全然そんなこと なく美エが観光地として有名になったのは 平成。当駅はずっとフラノ線内最強の乗車 人を誇り、BA旭日川間は列車本数も 1.6倍増。美駅の本省は学生の駅なん です。フノ線も存続の機器とか言われます が、多分ダウトなレベルの混雑。美とこの 先の西五涼とかいう元停車場が半端なく 込みます。しかし今や美駅も観光地な景観 に溶け込んでいますね。 さあ、ピエです。うん。懐かしそう 。なんだろうね、本当にどういうところ かって言うとね、絵に書いたような美し さっていうのがもう完全に対現してる街な 気がする。美エは。だ、見て。あの駅前 道路もさ、こんな綺麗な伸び方ある?空跡 のコントラストも良くって 。この木さ、冬に来るとさ、クリスマス ツリーみたいになってて、ここになんか 分からんけどボタンみたいながあんのよ。 で、あのカップルで行ったら2人で押して こう手のところは隠れてんのね。で、2人 で押してせので同時に押すんだよ。ボタン が右か左かどっちか選べて2つあんねん けど。タップルで選んで揃ってたらこの上 にあるハートが綺麗なハートになんねん けどあのバラバラやったらものすごい 面白いぐらい綺麗にハートが割れるのよ。 そん時の音がパキっていうのよね。すげえ 面白いっていう話でした。はい。以上です 。そういえばお腹空いた。なんか食らうか 。コンビニらしきものがある。壱って書い てあるけど、多分コンビニだと思うな。 何か調達とよ 。本当にね、街が美しいんだよ 。すごくね、街を切り まして。もちろん電線もないし 。今日のご飯うん。230円だ。さあ、1 人寂しくここでピクニックするぜ。うふ。うま。クラス。うま。髭が生えてきた。うん。後ろに入ってるのは白かバの木です。でもまるん微妙にな。 ま、家に何しに来たかって言うと青いて 知ってるみんなで青いを見こうと思って ウィンドかな。1番最初の食設定画面が 綺麗な青い雪があってあれなんか合成やと 思ってる人も多いと思うんだけど実際に あんのよ北海道にでそれがどこにある かって言うとこのBにあるんだよ。水に 行こうと思って実際にね買って言うと ビバウスとカフランとビールのちょうど 同じ距離ぐらいになるんじゃないって ぐらい遠いね。で、歩いて行くとおそらく 2時間ぐらいかかっちゃうの。2時間 かからんか。バスでも30分ぐらいかかる らしくて自転車でも1時間かかるん。で、 レンタルサイスがあるから自転車行こうか なと思ってんけど、ま、結構酒やって、 いや、実は1回行ったことあんねんけど、 あ、もう諦めるか、他の場所行くかって 思ったんやけど、なんか思いついたのね。 ショタイムだ。行くぜ 。行くぜ。行くぜ。いやあ、夕だわ。 銃打っても別にここに当たる心配も なけりゃね。駅の裏手でも全然切れた 。 [音楽] さすがすいません。 青い駅まで行きたいんですけど、あの、自転車では行けない距離ですかね。青い [音楽] 自転車は、えっと、片道1 時間ちょっと今はもうこのかつきしかちょっとないで。 あ、これ食べていいですか?じゃあ はい。 [音楽] [拍手] 自転車という時分かるわかるね。 はい。はい。鍵わかります。バッテリーはこれ このボタンで あ、そんなんできますね。そう。共モと人とエ。ました。 ありがとうございます。行ってきます。あ 、した。ああ、そっか [音楽] 。皆さん、私の声は聞こえるかい? ちょっと待ってな。ちょっとぶりにするわ 。いやあ、この手があったよ。電動 チャリンコすげえ坂なんだよ。でも電動 チャリンコやと多分坂、いや、初めて飲ん ねんけどいけるやろ。さあ、ということで 2時間しかかかりへんかったからね。 も自己ベスト更新しようかな。 [音楽] [音楽] はい。今から何をするかと言うと青い池に向かいます。今や北海道を代表する存在にまで昇格した新陳観光地。普通に行けばいいやんて話ですが、実はこの青い池美エですよみたいならしてますが、それはバスが美営駅から出てますよってだけ。ご覧いているのは美市街地では青いはどこに存在しているかと言うと分かりますか?左下に見える街地は美から 18kmも離れたフラの町。 そう、青い池はなんとこんな離れたところ にあります。BA駅からバスで33分、 片道900円、17.8km、往復 35.6km、約35kmってのは東京 戸塚間、大阪向こう町と同じくらいの距離 です。簡単に言うとこの距離をチャリで 行きます。しかしすごい勾配なので人生発 電動自転車なるもので東半性能体験をする ことにしました。Googleのシビアな 使用時間計算でも上り1時間18分、下り 52分、仮に青い滞在時間を15分とする ならば、休憩なしでも必要タイムは2時間 25分です。しかし私は子供の頃から スーパーチャリンコマンレンタルサイクル を2時間しか借りませんでした。客観的に 見れば頭悪いことこの上なきですが、やっ てみなきゃ分かりません。というわけで 参りましょう。皆さんが行かれる時は ちゃんと3時間借りてくださいね。行くぜ 。 イ君がもうお亡くなりになってさ、生声に なっちゃうけど、スーパーチャリンコ パーソンの俺にかれば、ま、片道1時間 15分45分ぐらいで、あ、ちょっと待っ てきてください。さあ、行くぜ行くぜ 。暑いな 。街道のビバイをビバイやってビリエや。 1時間かな。で、いきなり死にかけたんや けど見て。あの低 さ無理やろあんな気持ちいいですね。見て 。 [音楽] ほら右川左前道物なもうだからさ、1 人で喋るのなんかさ、慣れてないわけよ。か、なんなら 1 人で喋り始めて今日2日 [音楽] 目なわけよね。結構喋れてると思わへん。普通の一般人やで。今さっきまで、さっきまで昨日ぐらいまで [笑い] [音楽] 1人で喋るなんてこれへんかったし、やってることなんか頭おかしいような気でたまにこうバレんねん。 その辺の人にバレた時にあ、ちゃめてバレ た時にすごい顔されるな、あれ。いや、他 の人はだからYouTuberとかよく やってるやんか。ちょっとみんな飛んでる んやろうな。無視信じ事故した。この車両 の前ヤにバッタ君がちょっとなんか ダイレクトアタックをやきてたけどやっぱ 北海道ってこと忘れちゃいかんな。バッタ がでけえのなんのってね。川の真ん中に 倒れてる気もあれ白カバやもんな。すごい な。めっちゃ北海道ペンギンかと思ったら あの黒くなってしまった。のパイやったわ 。おおい。なんか虫、虫、虫シもまもみ っぽいとこ来たね。うわうわ、うわ、うわ 、うわ、うわ。ああ、大丈夫だった 。俺気のせいかもしれんけどそんな坂登り やすくないぞ。え、これ満線バイクの方が 登りやすい気がすんだけど。気のせいかな 。うわ、うわ。 え、違うやん。行き止まれて書いてある けど。ええ、何のことはない。私が道を 間違えていただけだ。14km 嘘?行けるか ?トウモコシが生えてるね。多分。どう ですか皆さん?いい旅でしょ?優雅だわ 。でかいね。やっぱ北海道って前は原付で うろうろしたけどなんかやっぱ風を感じる 乗り物がいいかもしれんな。ああ、しんど 。帰ろうかな。 [音楽] ちょっと何あれ?トイレみんな見えてんの かな?これちょっとGoProはさ、こう 胸のところに固定してあるから喋ってる声 が聞こえてるかも分からへんし、みんなが 何を見てるかも。お、ちょっと右見て。何 ?あの車なんか。うわ、すげえ 。トラクターやったわ。あ、ほどんなく なったね。てくれ。この完全に車に配慮し たこのすっげえ少ない隙間をこう晴れに 通り抜けるというこのチャリーマン テクニックを。あ、すい。 綺麗でしょ?ラベンダーはね、多分7月な んよ。いっつも外れんのよね。だから皆 さんちょっとちゃんと狙った方がいいです よ。 よくさ、これ分からないんで、もしよかっ たら視聴者の皆様コメントで教えて くださいみたいなフレーズがあると思うん やけど、俺もそれ使おうと思って。これ何 ?枝豆?何これ?ちょっと昔の駅舎っぽい なんか駅なんかあるし。なんかイレヒ みたいな立ってるし。え、今の枝豆?これ は分かるよ。ニン参ンやろ。あ、これも 分かるよ。ネギやろ。もう死んではるやん 。え、これネギがお亡くなりになってるよ ね。いや、ちゃうわ。玉ねぎや。あ、これ 一面玉ねぎや。下にいるわ。玉ねぎが。お 亡くなりに全然なってないわ。何が失礼な ことを言う。 やめんの最高者から頭かしい人みたいにして毎回こっち見んのえって見んやけどこんなもんなんみんな YouTuber ってむやら興味深いものを見つけた。なんじゃこれは三沢神社の神社があるわけですね。こっち側もね、なんかいいかちょっと寄ってみたかったけど行きます。 [音楽] 奥に白かの木が見える? みんなあれ北海道しかいへんよね。やっぱ こうやって見ると1発で分かるね。 白かバってそんな別にキーマニュアでも ないけど。ビってやっぱこうめちゃめちゃ 野菜作ってるな。北海道って感じ。永遠に 玉ねぎがあんねんけどどこに運ぶんだろう ね。すごいね。道投げが変わったよ。お、 キャンプ場かな?小学校やって。うわ、 すげえ 。え、こんなこと?そんなことある? ほんまかな?これ後で調べよう。これさ、 先から思ってんねんけどさ、俺これほんま にチャリロード走ってる?これほんまに サイクリングロードか?ずっとした動い けど間違ってない?なんか今ね、射撃場が ありました。やっぱこういうとこだったら ね、銃売っても別に人に当たる心配も なけりゃそういうことなんだろう [音楽] 。さあ、16kmほど走ってきました。 青い駅まであと1駅。ビエに注ぐ親運側は 特に青くはないようです。森になりました が実は今までの開けた景色の方が普通では なく美エの綺麗な景色はこういう森を 切り耕して人々が必死に畑にできるよう 開拓したからだったりします。しかしここ まで来るとさすがに森に戻るようです。 そんな中にある白金ビルケ、いわゆる道の 駅なんですが青池観光のため2018年に 進化青池サイダー、青池サブレなどお土産 が変える場所になりました。そして青い池 まで徒歩30分のハイキングコースがあり ます。ま、それが伝えたいのではなく 役立つ情報をということで実は青い池の 駐車場が有料になりました。普通車 500円。これが無料時代なんですが昨今 混みすぎるので駐車場新設。それでもこの ため今後まだ駐車場が上がると思われます 。オーバー2リズムと言いまして言ったら 分かるんですが、ここ中国と錯覚する ぐらい青池は外国人観光客だらけ。つまり 青い池家の賢い観光方法としてはここ道の 駅白金ビル県には広い無料駐車場があるの でここに止めて美味しいと有名な ビトウンザブレッドの美小麦を使った ハンバーガーでも食べた後青い池まで ハイキングレンタサイクルを往復楽しんで 青い池のお土産を買うという観光が2時間 近く滞在できるレンタカー組は1番賢く 満足度も高い観光方法だと思われます。と いうわけで私も道の駅ビルキにちょっと だけ立ち寄ってみることにしました。 [音楽] 道の駅に着きました 。いやあ、疲れ たね 。水飲み場や。素晴らしい 。さあ、バイクがなくなくなったからね。 あんま顔近づけて喋らなかんだけどさ。 あとちょっと見に行くか。今ね、正面の山 はBAGって出たんやけど 、どこにあんねん?何も見えへんの? なんてことだ。うわ 、着いたで。ああ、疲れた。そう、ここ 青い池。さあ、本当に青いのかな? パレットの字幕に1番最初にこれを使っ てるはず。エメロのサードナとかかな。 楽しみだね。見に行きましょう。 青いかしら。どうだろうな。 あれ嫌な予感がするぞ。 はい、もう皆さんお気づきですね。青く ありません。青い池家と検索してみて ください。関連ワードで青いがっかりが ヒットします。歴史的な説明は規150 たちがしてくれたので青い理由でも話し ますね。つまるところここは観光客に 見せるため青くしたのではなく、そもそも 青い美エの水溜まりです。いや、厳密に 言うと美の水自体は当面なんですが、この 辺の脇水が火山が近いからかアルミとかを 含んでいます。これが美イ川。水が青いの が分かりますかね?この水にはアルミンダ とか混じり水曜液ではなく転形性、ま、 簡単に言えばコーラではなく牛乳タイプに 色が付いちゃうってイメージだから青い池 って2ゴってそこが見えないの分かります か?コーラは透けてますが牛乳は透けませ んよね?これです。泥水はほっとけば水と 分離しますが、牛乳は分離しないのと同じ アルミとかが完全に溶けた水で濁る水とは 違う性質です。じゃ、なぜ白ではなく青な のか。皆さん太陽って何色って聞かれると 難しいですよね。実は太陽光は7色。赤、 大々、黄色、緑、水色、青、紫。透明な水 なのに海が青く見える理由は水は光を吸収 するけど青系の光だけ吸収できない。だ から海底に反射して青だけ私たちの目に 届いてしまうからなんですね。 しかし青い毛が青い龍は海が青いのと原理が全然違ってこっちは光の 3卵と言います。青くはない気がするんだけど。俺先 [音楽] 食べログだったら星1 ですからね。もう青くはありません。ただ青く見えるためにはいろんな条件が必要になるんです。ま、エメラルドグリーンなんですが普通の緑な池とは違いますよね。青いか。俺がき着やからか。 [音楽] 海が青いのは水の性質と言いましたが、 この池は空が青い理由の方が近いです。 簡単に説明します。太陽光は7色あるん ですが、赤系がドで青系は敏感です。 そして空気中には見えない玉が引くほど 飛んでいます。赤はこの玉に鈍感なんで 当たりにくいんですが、敏感の青はこの玉 にやたら当たります。そして当たると光は 弾けるんです。結果青だけめっちゃ分裂し て見えます。だから赤より青系が増えて やたら目に届くので空が青く見えるわけ ですね。宇宙に青空がないのは青が ぶつかる玉っコがいないからです。これを レイビーサンラと言います。テストには出 ません。なんとこれ水でも同じことが 起きるんです。この水はアルミナの玉っこ を含んでいるんで太陽光7色がぶつかり まくり青系は敏感すぎてぶつかって 砕け散るので分裂して見えて結果やたら 青い光が我々の面に届いてしまってる。だ から青いんです。青い池というより青く 見えてるだけってこと。 ちなみに牛乳は溶けてる玉がでかすぎて7 色全てを打ち返してしまうため7 色全部合わさって見えた結果太陽と同じく白に見えてるってこと。これをミーサ卵と言います。覚える必要全くありません。これは青いか。 [音楽] 要するに青い毛が青くないってのは太陽光の加減の話。中に溶けてる玉の濃度や太陽光の方向量によって散乱する光は変わるんで青くない場合もあるわけです。 さらに前日の通りここは軍発的に生まれた 体景。前日に雨が降れば普通の皮と同じく ドルで煮るんで青プラスコーヒー牛乳色で 興味エメラルドグリーンにな るってこともあるんですね。普通の池なら コーヒー牛乳色になるんであの色が見れる んもここだからこそと言えるわけです。 青い理由が分かってもらえましたか ?ま、感想としては青くはないよね。ただ すごい綺麗であった。ま、前踏みに来た時 はね、もう完全に白かったけどね。なんか そのなんか一昔前の日本が戻ったような 感覚。あ、中国の方がたくさん いらっしゃったわ。行はここまで大体 えっとね51分。まねいいタイムであった と思うけど帰りはね魚なんでね、もっと 早く帰りたいと思います。あと45分しか ないからね。さあ、帰るわよ 。いや、稲子がすごい。帰りは楽だわね。 いや、もう坂やからさ 。さあ、いいタイム出すぞ。45分までだ からね、あと40分ぐらいしかないのよ。 え、 引りこれでも30分ぐらいで帰るかもしん ね。いいタイム出すぞ。さあ、もう道の 駅来だ 。下りは気持ちいいな 。これみんな見えてんのかな?さあ、結構 戻ってきたよ 。 ビバしあと30分ぐらいしかないけど。 いいタイム出るかな?ちょっと下り坂が 終わってきて速度が落ちてきた [音楽] [音楽] 。いや、こんなに、こんなに気持ちいい とこだな。あし、こんなに誰もいないとこ やったらさ、ストレス解放になるよね。 解放って解消になるよね。気持ちいいわ、 本当に。是非ね、皆さんもこういうのする 時はね、こう好きな歌とかさ、でっけえ声 で歌ってもこうあれなんじゃない?こう いうとこって大丈夫な気するけどな。 き がああしんど。いやあ、道間違えたか。 ああ、疲れた。ようやく美きましたとね、 向こう出てからね、今で40分経ってへん か。大体40分ぐらい経ったんかな。ああ 、れた。もう嫌だわ。 さあ、帰ってきました。ああ、疲れた。青、 どっちかというとね、緑ですよ。緑、 まだ青みあれを青て言ってんのかと思った。 あのね、16日から大雨が降ってるので はいはいはいはい。からグロ水が流れてきてるからはい。 [音楽] あ、それはいすね。あ、じゃあまた今度もう 1回行きます。うん。 そっか。雨であの夜になってたんですね。 昨日の夜も振ってきましたので。 ああ、なるほど。 はい。振りとちょっとああいうはい。 [音楽] なるほど。終わるので ありがとうございます。 はい。ありがとうございます。これは あまどれだけ取ってもいいけど。 あ、いいですか?すいません。ありがとうございます。 [音楽] よいしょ。はあ。どうでしたか皆さん?青いケツは本当にね、いい場所でした。 [音楽] あの 、えっとね、デンターサイクル、これね、 美駅の駅の裏側でバイクも貸してくれる。 だからちょっと体力自信なすっていう人で 免許持ってればバイクでも来れるんでね、 よかったら来てください。いや、いい、 いいお姉さんだった。あ、まだまだた 頑張ってくださいね。ああ、楽しかった。 さあ、次は旭川かな。だ。 あ、すいません。 はい、ありがとうございます。普通列車行きです。 [音楽] 次は江です。運賃は運賃表でお確込み ください。携帯電話はマナーモードに設定 の上、通話はお控えください。車内は禁煙 です。乗務線声をおかけください。また SOSボタンの位置を確認いただき。3 日目の旅も午後白林台を出たのもかなり前 に感じます。次は旭川駅。3日前にすぐ 近くの新旭川駅を通過しました。片道 切ッ符のルールはできる限り遠回りする こと。この新旭川から旭川の遠回りに天田 の発見と出会いがありました。関北本線、 専門本線、眠室本線、そしてこのフラノ線 最高ノート回りでした。これが最長片道 切符の旅です。さてこのフラノ線鉄道 ファン人気が高いかと言えば特急が走って おらず名所もないとかで地味な評価。なん か悔しいので旭日川に着くまでにフラノ線 の面白さを詰め込みます。お聞きください 。まずフラ野線は元寝室本線。正確には 釧路線です。ご覧ください。これが 1905年前通寺、札幌から帯広、釧、 ネロをついでいます。つまり札幌と同等を つぐ感染は旭川初でした。駅数はわずか5 駅。フ野、中フ野、上フ野、ビエ、西神楽 だけ。しかし現在はフラノ含め全17 駅プラス12駅は異常時ですね。そう、 これぞフラノ線の新骨町感線を降りた瞬間 覚醒しました 。ここは交換設備を持つ千川丘会機。 1913年近道できたぜとたった8年で 本線の座を滝川経由に奪われたフ野線本線 を知る貨物と長距離列車が通らない。それ ならば1926年ビバ駅1936年千ヶ丘 駅2駅増設地域輸送に火事を切ったんです 。客車普通列車の名残りで長い交換設備が 中央丘美牛市には残っています。そして この路線はとあるアイテムを手に入れた ことで1957年一気に覚醒することに なりました。さあ、何か分かりますか? 感線ではないイコール特急急行が走らない 。普通列車だけなら追い越しの必要があり ませんよって何本も走らすことができます 。ただ1つだけ要素が足りません。それは 加速性能。蒸気機関車って加速は呪いん です。これに次の駅がすぐあると加速し 切ってないのに止まってそれを繰り返すと 残念ながら歩いた方が早いよボケと鉄道の 意味が薄れるためあまり駅数を増やせない んです。駅を作りまくれば沿線に住んでる 人は便利になって利用者も増えます。 北海道には人がいる時代。もう分かります か?そう、フラノ線を覚醒させたアイテム とは?起動車。彼らは加速性能に優れ、 電気も不要。機関車みたく終点で気回しの 必要もなく1両単位で走ることができるん で、運転を爆させることさえ可能。しかも フラノ線には後ろからやたらせかしてくる 急行特急もいない。普通列車天国でダイヤ を組めば駅室を無限に増やせる。こうなれ ば止まりません。1957年なんと行き ますよ。昨電駅、鹿内駅、西中駅、北駅、 西和駅、西水駅、西五駅、神楽坂駅の脅威 のプラス8駅。この命列車ネタみたいな駅 増イベントは大成功でした。1960年の 旭川主人公は19万人、それが10年後の 1970年には30万人。この大成長した 旭川へ列車1本10数分で通える駅が何個 もあるフラノ線。特急がいないことを逆手 に取ったフラ野線の勝利です。利用者は 爆造しました。フラノ線イコール観光路線 のイメージしかなかったでしょう。これを 見た皆さんは是非覚えておいてください。 浦野線の正体、今や旭川のベッドタウンに 学校。アサラッシュは稀に積み残しが出る レベルまで成長。1996年にはさらに 緑岡駅も追加。こうして加疎に悩む現在で も旭川美館は19往復運転で重要な市民 回し。赤字でやばい気戦区の中でもフラノ 線だけはかなり優秀。配線などとんでも なく線は観光路線感覚で乗ると割とビビり ます。基本は混んでると意識して乗って ください。さあ、ついに旭川へ到着。裏の 旅はいかがでしたか?観光スポットに溢れ つつ、その正体はゴリゴリの学生優勝列車 。こんな面白い路線に乗りたくなってくれ てたら紹介した会があります [音楽] 。今回はここまで。次回はついに札幌に 向かいます。ただ函館本線で旭川から札幌 なんて甘い旅ではありません。謎に苫小前 まで止まり、その途中滝川近くにある廃駅 新徳川駅。 [音楽] この中でいきなり廃止されて波紋を呼びましたが、その駅を見に行くことにしました。ご期待くださいよう。みんな俺たちのこと書いてくれてるべ。知ってるぜなあ。どうせなら XのDM かメールで送ってくれよ。次回から名前付きで紹介しようと思うんだ。かっこいい。俺たちの絵待ってるぜ。 [音楽]
⭐️ 最長片道切符の旅 【3日目:柏林台〜札幌】PART.3
(JR富良野線:富良野→学田→中富良野→西中→上富良野→美馬牛→美瑛→千代が丘→旭川)
2022年8月19日。JR富良野線と言えば観光ですよね!北海道観光の王道とも言える、富良野・美瑛!富良野民で一番多い職業は観光関連です。しかし、富良野はラベンダーの印象が強すぎて他の有名な観光地の影が薄い!もったいないので「富良野・美瑛観光圏」を徹底解説する動画を作りました!鉄道ファンの関心度は薄めの動画になると思いますが、北海道で富良野旅行をされる方々が見たら、3倍くらい楽しめるようになる動画をモットーに作成しました!もちろん富良野線の歴史についても、面白さを力説しますので、ごゆっくりご視聴下さいませ✨Reo
【富良野•美瑛の観光地🌷】
ファーム富田・四季彩の丘・青い池(白金温泉)・ニングルテラス・ジェットコースターの路・セブンスターの木(マイルドセブンの丘・ケンとメリーの木・親子の木)・北西の丘展望公園(スプウン谷のざわざわ村・Yetiのいえ・はつやま商会)
美瑛選果・富良野チーズ工房・菓子工房フラノデリス・とみたメロンハウス・唯我独尊・ふらのワインハウス・カンパーナ六花亭・ポプラファーム中富良野本店(サンタのひげ)・フラノマルシェ・郷土料理くまげら
#北海道 #一人旅 #旅行 #鉄道
グッズ 👕🚆
★「Reo 1万人記念 限定Tシャツ6種+カラー」→https://restrain.booth.pm
★「Reo LINEスタンプ1(新幹線キャラ)」→https://line.me/S/sticker/12194866
※Reo LINEスタンプ2(北海道の列車) 👉第4話 終了後 販売開始!
第3話#1👉https://youtu.be/21XphAZJTkk
第3話#2👉https://youtu.be/yo_AI-AZHY0
第3話#3👉当該動画
00:00 Opening
01:06 どこ行けばええねん問題
02:55 富良野は食べる観光地?
04:05 富良野…広すぎ問題
07:22 交通手段「鉄道?バス?レンタカー?」
11:37 富良野市の紹介
13:25 ①富良野チーズ工房
15:11 ②ニングルテラス
16:24 ③菓子工房フラノデリス
17:39 フラノマルシェ
18:00 ④唯我独尊
18:55 郷土料理くまげら
19:08 ⑤カンパーナ六花亭
19:46 ⑥ふらのワインハウス
20:59 中富良野町とラベンダー
22:28 ⑦ファーム冨田
24:54 ⑧とみたメロンハウス
26:10 ふくだメロン直売
27:03 ⑨ポプラファーム中富良野本店
28:00 上富良野町の紹介
29:09 ⑩日の出公園ラベンダー園
30:52 美馬牛
32:14 ⑪ジェットコースターの路
33:58 ⑫四季彩の丘
36:45 美瑛町の紹介
37:51 ⑬青い池
41:17 ⑭美瑛選果
42:11 ⑮セブンスターの木 (マイルドセブンの丘)
44:36 ⑯北西の丘 (Yetiのいえ🍨)
46:01 美瑛駅到着
46:55 美瑛「途中下車」
53:03 自転車の旅「青い池へ」
1:01:49 白金ビルケ
1:03:30 青い池「なぜ青いのか」
1:08:17 自転車の旅「美瑛へ戻る」
1:11:29 美瑛出発
1:12:54 JR富良野線は面白い!
1:16:08 Ending
16 Comments
きたーーーーーーーー
プレミアム公開 来たね
うおお
うーん、ラベンダーの見頃は7月ですが、温暖化の影響と雨で色が劣化することから7月の末にはがっかりしたりしますので、7月10日前後から20までがトップシーズンです。また見頃の時期に見逃してしまったといった人は、次年の日にち指定で予約すると良いと思われます。
うぽつです。毎回とても勉強になってます。
Reoさんの動画みると旅いって写真撮りたくなってくる なんもない時間をください、
いつもながらすごいクオリティだ…
うぽつです!!!鉄道アイコン、送らせていただきますw
富良野か…2019年に旅行で来たことがあるから懐かしい…
富良野といえばファーム富田とか四季彩の丘とかぜるぶの丘とか青い池とかで有名だけど、他にもちょっとした牧場もあったり、あとはチーズ作りやバター作りとかも楽しそう。
交通手段はだいたいみんなレンタカー使うけど、鉄道やレンタサイクルを使って富良野を回るのもいいよね。富良野プリンスのニングルテラスでの買い物も楽しいよね。手持ちの人形用のベンチ的なやつを買ったけな。今度の夏休みも北海道へ行こうかな
久しぶりの投稿ありがとうございます!やっぱり最高です!!ちなみに北陸本線の旅の新着動画は
いつ頃出す予定なのでしょうか?
1:15:02にてカグラザカと表現なさってますが
カグラオカとなります。修正失礼しました
現在はH100に変わってますが、いつか快速列車導入、全線120キロ化してほしいところです。
うぽつです。
久しぶりに北海道の鉄道旅を拝見させていただきました。
北海道といえば富良野は行きたいですね。2019年夏と2023年GWに富良野へ行きましたがとても楽しかったです。
GWの時期はまだ花を見るのには早いですが、夏になると花の見頃になりますよね。
富良野へはレンタカーで行くのもいいですが、やっぱり富良野線とレンタサイクルのセットで観光するのもまた楽しみ方も変わってくるでしょう。
もし富良野へ行くのなら、富良野線で行きたいものです
今どこにいるのかとても気になるけど顔出しする前から応援しててすごい好きです!
なんか知らない間にPALETTEもバージョンアップされてかっこよくなってるぅううう!!
切り抜き版のをさらにリメイクした感じでめっっっちゃ好み
Reo くんの最長片道切符の旅
たのしみにしてみてますよ。
やっと3話ですね。早く編集してアップしないと‥
富良野線もキハからDECMOに代わってしまったよ。