065:Puppy480:生後3か月の赤ちゃんと1泊2日車中泊デビュー:愛媛県大洲へ

065:Puppy480:生後3か月の赤ちゃんと1泊2日車中泊デビュー:愛媛県大洲へ

ご視聴ありがとうございます。自分の日々 の生活です。今回の動画なんですけど、え 、今日で、え、3ヶ月になった、え、息子 と大津の方へ1泊2日で、え、車中泊で 遊びに行ってきたいと思います。え、大津 の方に、え、行く目的なんですけど、え、 大津の方に富山公園っていう、え、筒が 綺麗な公園があるらしくて、え、ちょっと そこに、え、行ってみたいと思います。 筋が、え、6万3000本、え、咲いて いるみたいで、え、4月の下旬から5月の 上旬に、え、見頃を迎えているようです。 え、それに加えて、え、大津のオズメセと いうショッピングモールがあり、え、 そちらに、え、姫県最大級の、え、無印料 ができたみたいなんで、そちらも行ってみ たいと思います。え、今日、え、もう夕方 早めに、え、息子のお風呂を入れて、ま、 自分らもお風呂入って夕方からの移動に なります。え、そして、え、高速道路の、 え、深夜割りが、え、利用できたらいいの で、え、利用できるような時間帯で移動し て翌朝高速を降りたいと思っています。1 泊2日にはなるんですけど、赤ちゃんを 連れての、ま、きちんとした、え、車中泊 の旅行になるので、どれだけ動画を撮れる 余裕があるか分からないんですけど、ま、 できるだけ、ま、動画にできたらなと思っ ています。また、ま、車内での過ごし方や 、ま、何持っていったかなどもご紹介でき たらいいなと思っています 。石槌サービスエリアに行きました。え、 ここで、え、晩御飯を食べての方に向かい たいと思います。 [音楽] [音楽] え、僕たちの晩御飯が終わって、え、 サービスエレの駐車場で息子のミルクを 作っています。え、今日は、え、ポットも 持ってきたので、え、ポットでミルクを 作っていきます。 え、ミルクを作ったんですけど、え、子供 の方が、え、順に終わって からすぐに寝てしまったので、ミルクの方 は冷蔵庫の方に入れときたいと思います。 え、1時間は作ってから大丈夫みたいに 書いているので、ま、1時間後また休憩し た時に起きたらミルクをあげたいと思い ます 。うちこパーキングに到着しました。え、 このままここで朝まで、え、仮眠を取り たいと思います。 え、急筒のポットは、え、シンクに入れて 動かないように、え、タオルで止めて 持ち運びしています。え、車内ではこの 持ち運び [音楽] できるベッドを使っています。 [音楽] 1人ってる水え。 それがね、 [音楽] ちょっとね、ちょっと曇ってはいけども、え、今 10 [音楽] 時過ぎなんですけど、え、今日最後のミルクの準備をしています。え、このミルクが終わったら、え、 1 時間ぐらい後に、え、も子供が寝始めるんで、子供が寝たら僕たちも寝ようと思います。 [音楽] [音楽] え、中にずっといると、え、気温が高くなってくるんですけど、え、そのためにマックスファンを回しています。え、マックスファンはオプションでこのリモコンタイプにしました。パピ 480は ベッドの上にマックスファンがあるのでリモコンタイプにして良かったと思います。 また回っているスピードが10%ずつ変え られるので細かなま、温度調節や旧廃気が 設定できるのでかなり便利です。 え、ベッド展開をし終わりました。え、上 のバンクベッドは僕1人で寝て下側で、え 、妻と息子と2人で寝てもらいます。え、 こちら、え、通路はちょっと落ちたら 危ないんで、自作のベッドマットを入れて います 。こんな感じで寝ることができます 。おはようございます。え、実は夜中の うちに内子の道の駅からリに移動してい ます。え、昨日、え、寝始めて少ししたら 、え、大型トラックが隣に来て、さらに その後に大型トレーラーが来て、エンジ音 があんまりにもうるさくて寝れなかったの で移動してきました。え、カラリの山直が 8時から開くみたいなんですけど、 ちょっとだいぶ寝不足なので、もう少し ゆっくりしてから、え、散索したいと思い ます。 え、今から、え、ちょうど、え、持ってき た哺乳瓶、え、3本なんですけど、全部 使い終わったんで、え、消毒と乾燥を行い たいと思います。 [音楽] え、哺乳瓶の洗浄が終わりました。え、 哺乳瓶の消毒と乾燥は、え、ビジョンの スチームウォーマーを持ってきています。 こんな感じで全く家と同じものを持ってき ました [音楽] 。これであとは、え、1時間ほどで、え、 消毒と乾燥まで行ってくれます。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] うん。今から朝ご飯にしたいと思います。え、道の駅りのパン工房がリニューアルしていて、え、朝 9 時からオープンしており、朝食にパンを購入してきました。どれも美味しそうです。 そして、え、付け合わせに、え、スープを 作ったので飲みます。 [音楽] [音楽] [音楽] Whyyoukeep [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] あ。 ランチを食べ終わって、え、今日最後 に大図にできたこの無印料に寄ってから 帰ります。で、その後 はあちらのJA の、え、山直、え、アタナに寄ってから、 え、帰りたいと思います。 [音楽] しま [音楽] 1泊2日の旅行から帰ってきて大体の おろしが終わりました。気をつけることと か、え、分かったことがあったので、え、 紹介したいと思います。え、今5月の前半 なんですけど、え、日中はマックスファン だけでは暑かったの で家庭用エアコンをずっと動かしていまし た。 え、子供とか、ま、犬とかペットがいる人 は絶対に家庭用エアコンはあった方がいい と思います 。そしてもう1つは、え、哺乳瓶を洗って いると結構水の消費が多かったということ です。え、1泊2日なんですけど、ま、 途中で、え、マスカ水が足りなくなるとは 思わなかったです 。できれば20Lを1日半ぐらいで使う 感じでいければいいなと思います。 え、5月の、え、前半なんですけど、え、 2日目のお昼前ぐらいからずっとエアコン をつけていました。え、エアコンをつけて いる状態でも、ま、ソーラーが480W あるのと、ま、移動中は、ま、走行中でも 足されるので 、バッテリーの残量は全く気にしなくても 大丈夫でした。これならば、ま、鉛り バッテリーでも、ま、日中であれば、ま、 しばらく大丈夫なのかなと思います。ま、 もちろん こな間だDIYしたエコフロデルタ2 MAXをサードシート下に入れているので 、もっと熱くなれば、ま、こちらを活用し ていきたいと思っています 。ま、1泊2日だったんですけど、 やっぱり赤ちゃんがいると、ま、バタバタ して撮影とかまあできなかったりしたので 、ま、今度はできるだけ撮影できたらいい なと思っています。 え、ご視聴くださりありがとうございまし た。

生後3か月の赤ちゃんと一緒に1泊2日で愛媛県大洲市に遊びに行ってきました。
車中泊デビューで車内での様子や旅行先を撮影しました。
また、5月と言う事でツツジで有名な冨士山公園に行きました。

1 Comment

  1. 小さなお子さん 車では 心地が良いのか 良く寝るんですよね。娘が小さいころ 毎晩寝させるのに車でドライブして 寝たから車から降ろして 玄関に置いた瞬間におきまして 又 寝させる為に ドライブなんて 何度もありました。赤ちゃんが 保育所まで 育てば いろいろ旅も続けられますが、小学生になると 勉強やクラブ 塾の関係で ドンドン旅ができなくなりますから 今に内に楽しんでくださいね。ただ 小さい子は 昼間は元気なのに 夜になると熱が出るのが 多いので大変ですよ。

Write A Comment

Exit mobile version