【津別ニュース】地域おこし協力隊安部さん卒業

【津別ニュース】地域おこし協力隊安部さん卒業

間違いなく退屈はしませんでした。 ただいまより安倍隊員の卒業式を行います。安部隊員かれましては神奈川県がされ人後は皆の農業支援と取り込んでいただきました。それでは町長より卒業少書のを行います。 [音楽] 卒業少々安倍優様。え、米町地域協力隊員の 3 年間の人気を無事了したことをここに承します。 令和7年4月18日 町調査とご苦様でした。お疲れ様でした。 [音楽] ありがとうございます。3 年間とても充実していました。 1回の作業はどれももっと1ヶ月かけて 行う。この1週間でかけて行うだったりで 毎日同じことをするのではなくあの大きな ことを何日もかけて行うので気づいた頃に 月日が流れているもう時間の流れの速さを 感じさせる3年間でした。想像以上にあの いわゆるこういう北海道の暮らし方を感じ させてくれる、学ばせてくれるまそういう 街だと思いました。やはり元々神奈川県に 住んでた頃は、あの、人は多くても人との 関わりをちょっと選ぶ部分もあったんで、 ただここに来てからはもう親戚に近いよう な本当繋がりを感じるような暮らし方が できていました。間違いなく退屈はしませ んでした 。うん。やっぱりね、こう、その農業に 対する力強い、こう、意欲ってのはね、 感じられて、あの、かなり厳しいことも 言うんだけども、逃げることなっていうか 、諦めることなく、こう3年間続けてくれ てね、やっぱりこういう人がいないとうち も厳しいんで、もうね、70になるもんだ からさ、普通だったらもう特に丁年とかね 、そういう年頃になってますんで、街とし て もなんとが水電を残してくれっていうもん だからね。こうやって光景対策をこう協力 としてしてしてこう作ってくれたってこと を何度も言うけど感謝してます。実には ちょっと心配な部分ないわけではないんだ けども、さらに1年間かけて習得して もらえるようにね、あの機会とかも含めて 色々こう投資してるとこなんですけどね。 え、正直ハードルはすごく高く感じてい ます。ただそれは当時のその今の農女主 さんの方だと同じだと思いますのでならも やってみようって意識で、え、これから やっていきたいと思います。え、まだまだ 苦労をかけさせるかもしれませんが、 間違いなくあの教えてくれたことは自分の 、え、力になってくれていると実感してい ます。え、とても感謝しています。なので 、え、これからの、え、恩返しは働きで 返していこうと思っていますので、どうか よろしくお願いします [音楽] 。バイバイ。 輝く町 テレビトテレ [音楽] い。

2025年4月18日
津別町唯一のお米農家「今井農場」で、地域おこし協力隊として事業継承に取り組んできた安部さん。
3年間の任期を終え、今後は卒業後も今井農場に残り、引き続き1年間の修行を通じて、事業継承を目指します。
地域の未来をつなぐ挑戦は、これからも続いていきます。

#津別町 #地域おこし協力隊 #今井農場 #農業継承 #北海道 #卒業 #農業の未来 #地方創生

津別町公式チャンネルとは・・・
津別町のディープな内容を記録し発信するチャンネルです!
https://www.youtube.com/channel/UCNcvpd7rQIopt3MDnYBUr4A

~津別町移住・定住WEBサイト チャレンジツベツ~
https://tsubetsu-iju.com/

制作:
津別町 https://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/​​
道東テレビ http://doutou.tv/

取材: 大竹駿二(津別町地域おこし協力隊)

サウンドロゴ:miyata-company
https://miyata-company.jimdo.com/

Write A Comment

Exit mobile version