おかえり!会津川口駅から只見駅を悠然と走る只見線

おかえり!会津川口駅から只見駅を悠然と走る只見線

今日は金山町 の金山触れ合い広場に来ています 。ここ福島県奥合津金山町の金山触れ合い 広場という線の ね 。この、え、橋のね、先に見えるのが合津 川口駅で、今回は合津川口駅とた見駅の間 が開通しましたんで、今日はそのお知らせ です [音楽] 。お、たださん来た。 来ましたね。見線 [音楽] がままずはず津川口駅行ってみます 。合津川口 駅5月 106日 に前線開通になったんで、それでこれが 先ほど 撮影した線ね。で、先ほど も、ま、お客さんがね、ここで停車時間が 長いんで、え、駅の外におられましたが、 2両編成の割にはそんなに乗ってなかった かな。2月から運転見合わせしてたんです けども、その間代行バスが走ってたんです が、代行バスだから乗らないっていう人が 結構いたみたいで、やっとね、今回5月 16日の金曜日にね、え、開通復旧いたし ましたんで、これからまた増えていくのか な 。 はい。ここね、合津川口駅は駅のホームが畳川沿いにあるね、 え、景色のいいホームですんで、結構人気のあるね、合津川口駅となっています。 それでここ川はあの霧がねよく出る 川でも有名でこのね合津川口 から駅までの区間ではないですけども、え 、今日も霧が出てたよっていうね、情報が ありまして、そちらをね、え、方からの 写真がありますので、そちらをご覧 ください。 それでこの写真は合津覇斗駅で無限鏡の渡すというね、船がね、出ている。ちょうど船がっている、え、霧の出た側の状況です。はい、というわけで、え、そろそろね、列車が来る頃ですね。 それでこの列車がここね、合津川口駅15 時25 分。そしてこの列車はその後4分後15時 29分発で小出に出発します。 え、ですから、あの、ただからね、川口駅 に来て4分後の列車ですぐね、トんぼ帰り でた見駅まで戻ることもできます。はい。 それではこのね、小駅の列車を追っていき ます 。はい。こちら見川のね、線大国橋梁。 ここも災害のね、受けた橋。今来ましたね 。はい。こういうね、立教の上へを走る時 には高見線はゆっくり走ってくれます [音楽] 。今日は天気が悪いですけども、水面から 、え 、上下見えますね。ここもいい撮影 スポットとなっています [音楽] 。おお、た見線が目の前に追いついた。 ここね、た線もゆっくりなんで、このよう に追いつくことが簡単にできるんですよね 。はい。 ちょうどいいところで走ってる。並走し てるよ 。はい。はい。ね。いいですね。ここで 追いついたの初めてかな、自分 。はい。ここ横田ですけども、お、横田の ね、村中を通って裏通りに行きます。ここ ですね。この道を曲がって、え、横田駅を はい、通過して裏通りに行きたいと思い ます 。ここもね、線のいいスポットなんです けども、ここじゃなくて、そのね、奥の橋 の上からも見れますんで、そちらに行き たいと思います 。敷っさい橋ですね 。はい。で、先ほどの撮影スポットから もうね、 すぐこの橋の上 、こちらもね、かなりゆっくり走ってい ます 。手を振りましょう 。分かるかな?分かるんでしょうか ?やっとね、でも3ヶ月ぶりかな、ここ 走るの。 [音楽] はい。この後はね、ここで王州ですね。 そこの王将駅を止まって、この先は見町と なります 。はい。川具のスケ記念館。今った今ここ の前を通っています。 [拍手] はい。合津ガ毛駅ですけども、この駅の前 には黄色いハカ地がね、 え、けられてます。幸せの黄カチっていう 映画相当うまいですけども相当前ですけど もねこちらも ねいい感じ のホームです。駅ですね。はい。た線が やってまいりました 。こちらね 。皆さんね、ここに止まったらこの黄色い ハカ地を是非見て くださいね。あと ここガモだけね。で、この後は加ノ川橋梁 に行ってみましょう。それでは [音楽] [音楽] はい、加津川橋梁です。ここもね、線で、 あの、 あまり川を渡らない橋梁、田んぼの中を 走る橋梁となっています [音楽] 。ここもゆっくり走ります。いいところな んでね、景色が。はい。それでは畳見駅に 行ってみます [音楽] 。はい、ちょうどただいまた駅に到着 いたしました [音楽] 。まあで も日曜日なのに余裕で座ら、座れそうな 感じですね 。それでここまでがなだれでね2月後半 から5月15日までが運転見合わせになっ ていたところなんですけども、やっとね約 3ヶ月通常運転ができて本当良かったです 。それでここ見駅から小出の方に行くわけ ですけども、ただいま252の60里峠が 通行止めなため、この見線で しか60人を超えることができませ んというわけです 。はい。駅の裏にね、え、前回はお人形 さんたちね、おみきおみお見送りですかね 、お迎えどっちかどっちだろうのお人形魚 さんたちが今年もできました 。はい。しばらくね、ここ20分ぐらいか な?停車いたしますね 。復興の道地ぐらいですかね。え、その くらいに防線になったんですね。この ホームは防戦化する前はここで交互運転を するところだったんでね、臨時列車とかね 、小の方からここで待ち合わせして通過ね 、高で通過できたんです けど防戦化されましたんでもう1本の レールの上しか走れなくなったんですよね 。ここら辺はちょっと残念です。 ではね、またこれ先週お見送りしたから 今回もお見送りしましょう。で [音楽] [音楽] はい、というわけで今回は、え、5月16 日金曜日に、え、見合わせ運転通常運転に なりましたということです。最後までご 視聴ありがとうございまし たね。あとは小いまで行くにはこのね、た を乗らないとダめだっていうことですね。 ここた からどうしようかな。た線で行くか。道 35を乗っての方に行くかどっちかですね 。ね、あのバを回って49号はちょっと いけませんね。ま、どっちかどっちか どっちでもかな 。線か国道352かどっちかでどっちも もしくは行きたいと思います。トイレの皆 さんねえよろしくお願いいたします。それ ではまた来週です。Yeah.

2025年2月4日から大雪により見合わせ運転を行っていた只見線ですが5月16日におよそ3ヵ月ぶりの運転再開となり会津若松駅から小出駅までの全線の路線が繋がりました。
今回はその見合わせ運転をしていた会津川口駅から只見駅までの只見線の走る様子を撮影して来ました!
動画の内容には霧の只見川や2011年の災害など只見駅の棒線化も取り上げてます。
それでは最後までご視聴いただけましたら有難いです。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
・ 東北田舎ランド・じゅんちゃんチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC5j_tz-AuIQ6fPGcqSsCIyg
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

【目次】
0:00  オープニング
0:43  かねやまふれあい広場
1:25  会津川口駅より(只見線と霧幻峡の渡し情報)
4:39  只見線第五橋梁と只見線との並走
5:47  只見線第七橋梁
8:04  只見町の只見線(塩沢、蒲生、叶津川橋梁)
10:59 只見駅より(駅の様子と棒線化)
13:31 エンディング

#只見線 #奥会津 #只見川

10 Comments

  1. いつも楽しみに見ています。只見線復旧おめでとう御座います。残念な事に国道252の復旧が待たれますね。諸々課題は多いですね・・・🤔

  2. 只見線開通おめでとうございます🎉
    緑が綺麗になりましたね😊
    いつの日か霧の只見川遊覧を楽しみたいです^_^
    観光協会に聞いてみようかな〜

    今回も綺麗な映像をありがとうございました😊

  3. 再開通おめでとうございます。
    大雪はありましたが、施設に大きな被害が無くて良かったですね。またお邪魔したいと思います。😊

  4. のどかな列車の音がいいですね。5月に川の霧がみえるのですね。去年の7月に早戸駅エリアの霧幻峡に魅せられて、奥会津にハマってしまったかもしれません。宿が取れたので、8/10に2家族で柳津に宿泊する予定です。🎆

  5. 電車と一緒に移動しながら、撮影できるんですね。すばらしいですね。

  6. 祝🎊只見線完全復活❤🎉
    早速の配信ありがとうございます😭
    まだ雪の残る今の時期、そちらも新緑が綺麗だと思いますがクルマがいけないのが残念。252復旧は今年中には無いのかなぁ…
    スッパリ諦めて只見線沿線住民ながら未体験の会津若松駅までの乗車制覇を考え始めています。泊まりは無理ですが朝イチで向かえば往復だけは出来そう。腰が痛くなるのが心配ですが😂

  7. 良いグリーンの風景と只見線のマッチングがいいですね。鳥の鳴き声が良い感じです♪

  8. 只見線全通良かったです。😊
    大白川駅只見駅区間が開通に時間がかかるかなと思っていたら、
    只見駅会津川口駅区間の方が遅れたのは予想外でした。😮
    只見町金山町の辺りは景色は良いけど大変な区間の様ですね。
    ところで先週の視聴数凄過ぎ!ですね。驚きました。😃

  9. 5月9〜11日只見に行ってましたが1週間で緑が大分濃くなりましたね。
    只見線も開通してまた沢山の観光客が訪れるのを願います。

Write A Comment

Exit mobile version