秘境にある絶景スポットと蕎麦好きなら一度は訪れたい名店 #長野グルメ #信州グルメ #長野県 #長野観光 #長野旅行 #信州 #高山村 #信州そば #そば
長野県にある飛境の絶景とそばの名点をご 紹介。駐車場から歩いて3分。幻想的な水 のカーテンに魅了される絶景スポット。さ 30mの滝は迫力満点で雷のような強音と 水しきに圧倒される。この滝から車で10 分のそば好きが密かに通う。そばの名天で は原場を荒引きにして黒い太めの面に 仕上げる。噛むほどにそばの香りと濃厚な 味わいが広がる絶品。こちらのお店は 小やそば海
松川渓谷にひっそりと佇む「雷滝」は
その名の通り、まるで雷鳴のような轟音と
迫力で訪れる人々を圧倒する絶景スポット✨
雷滝最大の特徴は、滝の裏側を歩いて通り抜け
ることができる「裏見の滝」であること☝️
春の新緑、夏の涼、秋の紅葉と、四季折々で
異なる表情を見せる雷滝🌿
特に紅葉の季節には、色鮮やかな木々に
囲まれた滝がひときわ美しく
写真愛好家にも人気のスポット📸
駐車場から滝までは徒歩3分でアクセス良好。
周辺には個性豊かな温泉地や牧場も点在し
観光やグルメも一緒に楽しめます😚
滝から車で約10分の場所に佇む
そば好きなら一度は訪れたい名店「文の蔵」は
食通や専門家からも「自分史上最高のそば」と
絶賛されるほどの美味しさ🙌
高山村産の玄そばを殻ごと粗挽きし
毎朝手打ちで仕上げるお蕎麦を提供🤲
黒みがかった太めの麺は、他では味わえない
力強い風味と濃厚な香りが広がり
ほんのりとした甘みも感じられます🙆
「天ザルそば」や「ゴロロそば」など
そばの個性を存分に味わえるメニューが
豊富に揃っています👌
高山村産のお米「ミルキークイーン」を使った
天丼やソースカツ丼も評判👏
そばとのセットやミニサイズも用意されている
ので、色々な味を一度に楽しめます♪
店内はカウンター、テーブル、座敷があり
観光客や家族連れにもおすすめ!
店主の温かい人柄と、親切な接客も
リピーターが絶えない理由☺️
気になる方はぜひ『保存』して
行ってみてください😋
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
● 店名
子安そば 文の蔵
● 所在地
長野県上高井郡高山村牧1336
● 営業時間
11:30〜14:30
17:30〜20:00
● 定休日
【4月〜11月】
火曜夜、水曜
【12月〜3月】
火曜、水曜
● 電話番号
026-242-2076
● アクセス
小布施スマートICから車で20分
● 駐車場
あり(8台)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【メニュー(一部)】
☑︎ ザルそば 970円
☑︎ オニおろしそば 1150円
☑︎ ゴロロそば 1190円
☑︎ ぶっかけそば 970円
☑︎ ぶっかけ山菜そば 1190円
☑︎ 温かけそば 970円
☑︎ 天丼 1380円
☑︎ ソースカツ丼 1380円
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
#長野グルメ #長野ランチ #長野観光 #長野旅行 #長野県
8 Comments
● 店名
子安そば 文の蔵
● 所在地
長野県上高井郡高山村牧1336
● 営業時間
11:30〜14:30
17:30〜20:00
● 定休日
【4月〜11月】
火曜夜、水曜
【12月〜3月】
火曜、水曜
● 電話番号
026-242-2076
● アクセス
小布施スマートICから車で20分
● 駐車場
あり(8台)
来週行こうかな!!
お蕎麦が太麺で、食べ応えがありますね😋
今度寄りたいですね😊
滝は「雷滝」別名「裏見の滝」と言います。
滝を裏から見るのは迫満点ですよね👏🎉
ただし階段が滑るので靴には気をつけた方がよいです。紅葉の時期は駐車場がいっぱいだから早朝に行くのがオススメです👍
きれいですよー🍁✨️
先日伺いましたー、最高でした!
滝は行ったことあるけどこの蕎麦屋は行ったことなかったな。今度時間作って行ってみるか
地元民です。毎年、年1回 旬のひめたけを採りに行ったあと汗を掻いたあと温泉につかり、恒例の食事処として利用させていただいておりますよ。皆さんも近くまで来られた際は、ご賞味くださいな。
この滝はどこにあるのですか?行きたいのですが場所が分かりません💦
素敵