下仁田町の落沢岳を歩きました。
鹿岳から峰続きの山ですが、登山道はなく痩せた尾根の山です。
しれいた山からのバリエーションが知られますが、老嶽久保と呼ばれる昭和中期まで存在した集落跡なども確かめたく、下郷から大萱川沿いにマメガタ峠へ向かうルートで入ってみました。
下郷の集落ではソメイヨシノが満開、林道沿いにはスミレやヤマブキが咲き、春の訪れを感じながら歩く。
尾根に取り付くと、ヤマザクラやミツバツツジが咲き、落沢岳の山頂付近には、ひとつばな(アカヤシオ)も咲いている。
展望に優れた山頂付近からは、西上州の多くの山を眺めることができる。
暖かくなるとヒルの出る山域なので、春はひとつばなやミツバツツジが散る頃までがベスト。
Music:「春の夫婦星」 nir さん
HURT RECORD
https://www.hurtrecord.com/