東北地方 2025-05-09 垂水遺跡【SUKIMA TOURS】山形県山形市山寺 垂水遺跡【SUKIMA TOURS】山形県山形市山寺 垂水遺跡は裏山寺とも呼ばれ、松尾芭蕉の句で知られる立石寺の奥、千手院裏の山道を進むと現れるスポットです。山寺を創建した慈覚大師・円仁が、修行していた地として伝わり、近年まで山伏たちの修行の場でもあったそう。そんな修行場でもあった、見た目もすごい垂水遺跡に行ってみた! #山形Tafoniyamaderaタフォニ垂水遺跡山寺山形県東北地方東北地方ツアー 3 Comments @鳥海誠-i4o 6か月 ago 山伏が修行地にするだけあって、見た目が凄い地肌ですね~。こういう蓮状の地肌って、人によっては怖いと思うかもしれませんね。和歌山や愛媛にも形状は違いますが、似たような場所があった記憶がががが・・・。 @和徳早山 6か月 ago 妖怪が出てきそうな〜 @ネコさん-b8j 6か月 ago 昔ふと思い立って山寺に行きましたが近くにこの様な場所がある事を知らず…。ここはぜひ見てみたいです。動画にしていただきありがとうございます。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@鳥海誠-i4o 6か月 ago 山伏が修行地にするだけあって、見た目が凄い地肌ですね~。こういう蓮状の地肌って、人によっては怖いと思うかもしれませんね。和歌山や愛媛にも形状は違いますが、似たような場所があった記憶がががが・・・。
3 Comments
山伏が修行地にするだけあって、見た目が凄い地肌ですね~。
こういう蓮状の地肌って、人によっては怖いと思うかもしれませんね。
和歌山や愛媛にも形状は違いますが、似たような場所があった記憶がががが・・・。
妖怪が出てきそうな〜
昔ふと思い立って山寺に行きましたが近くにこの様な場所がある事を知らず…。
ここはぜひ見てみたいです。
動画にしていただきありがとうございます。