日中線しだれ桜並木道 2025.4.22【福島県喜多方市】

日中線しだれ桜並木道 2025.4.22【福島県喜多方市】

福島県喜多方市の喜多方駅から約3㎞に渡る旧国鉄日中線跡地に植えられたしだれ桜並木道の様子です。
日中線は年に喜多方~熱塩間で1938年に開業し、1日3往復しか運行されない超赤字路線のため1984年に廃止されてしまいました。
その廃線跡を利用してしだれ桜並木道が整備され喜多方市民憩いの場所となっています。
今回はしだれ桜並木道の中間点から北方向へ向かいC11が保存されているSL広場前を通りさくらのトンネルまでの風景を収録してあります。

SONY α7Ⅲ+SEL24105G 4K

1 Comment

  1. お疲れ様です!
    私の田舎を紹介して下さいまして、ありがとうございます!
    綺麗に垂れ桜が咲き誇ってますね!
    廃線される前に、日中線を利用した事がありますが、幼かったので記憶にないんですよね…
    今では、日中線の跡地が整備され垂れ桜の名所になっていて嬉しく思います。
    これからも、垂れ桜を植樹される様なので楽しみです♪
    国鉄の財政難と日中線の利用状況から、山形県への延伸が無くなりましたが、今から思うと山形県まで開通していたらって思います。

Write A Comment

Exit mobile version