【地元民が教える!】高知の美味いラーメン屋ツアー♪

【地元民が教える!】高知の美味いラーメン屋ツアー♪

はい。 まずは私たちチャンネル登録年内2000 人を目指して頑張ってるので今日もチャンネル登録よろしくお願いします。 お願いします。 で、私たちスセスセラピストなのでこの動画を通して 2 人のことを知ってもらってお店に来るきっかけとなったら嬉しいです。 はい。 はい。今日はコーチのラーメンツアーをやっていきたいと思います。 はい。ラーメンも得意なので 花火がめちゃめちゃ詳しいもんね。 そう。 今回はでも同じジャンルじゃなくて、ちょっとジャンルを変えながら 厳選したうん。うん。 お店を紹介していくので、 はい、楽しみにしていてください。はい。 ということで、まずこちら1 店舗目、あぐ屋さんです。 [音楽] はい。こはど こはとね、本格 うん。豚ん骨ラーメンを食べるならここ うん。 豚ん骨ラーメン。そう。私結構福岡に行って 本格的な豚ん骨ラーメンを何回も食べてきたいけど やっぱりね。 こうの豚ど豚骨ラーメン他の店は食べやすいだよね。 癖がないというか。 そうでもここのアグレルさんは いい意味で癖がちゃんと福岡の豚骨ラーメンの癖があって はい。うん。 あの美味しいラーメン屋さんとなっております。 うん。うん。うん。 臭みとかっていうのがいい意味でちゃんと残ってること。そう。 で、高とか生姜とか不効果にあるこう なんかラーメン屋さってあるんですか?あれもあってちゃんと本格的全部が ニンニクもこうやってあの潰せるやつが あるいね。そうそう。へえ。 結構ここは住宅街にあるからね。 そうよね。 で、松椅子もあって、やっぱり昼間はすごい混人気点やし、 ラーメン好きのお客さんやけど そん中でもあぐやっていうのを言ったらわかっちゅうねって絶対言われるんが好きみたいな感じか のお店です。 そしたらここのお店なんですけど休日は毎週日曜日とプラスもう 1日不定期ではい。週2 日はお休みがあるみたいです。 はい。 で、営業時間がお昼は11時から2 時半ラストオーダで夜は18時から19 時半ラストオダとなっております。 で、ここ懐中やけど1日約90 色でもうお店閉まっちゃうみたいなので そうね。早く来た方がいいね。 そうやね。ここ結構高知大学生もここ好きってよく聞くしうん。近いもんね。 そう。結構学生さんで人気や。 早めに来た方がいいと思う。そうやね。 うん。設駐車場もこの店の前にあるのと 裏側にもねあるみたいで 全部で7 台は止めれるみたいなので車でも来れると思います。はい。 はい。是ひ皆さん本格豚ん骨ラーメたい時はアグレさんに来てみてください。 はい。では次の店スライド スライド。はい。 ということで2店舗目ははい。 こちらめやちっちゃさんにやってきました。 はい。 こちらはい。こちらは魚介のスープで食べる漬け麺が人気のお店です。 うん。ね、ここはね、あの25種類の うん。 食材を使った魚介のスープ長いけどしっかりなんか悪中みたい魚介長いけどエぐが少ないけ麺のスープになってる。私的におすすめは牛ホルモンの付け麺。 うーん。ホルモン。そう。 業界のスープにホルモンが入っちゃきなんかね。魚と肉のコラボレーション。 めっちゃ美いしいね。 で、麺も無点上がって だからね、すごいあの体にもいい面を使っております。 うん。大悪からここも少ない面でございます。 ありがたい。じゃ、ここの定、ここの定休日はね、ない。 ないだよ。ない。へえ。 えっと、営業時間が2部で、えっと、11 時から3時はい。で、日曜日だけ4 時までやってます。はい。で、えっと、5 時半から12時で、ずれも15 分前がラストオーダー という形になってます。はい。 ここ駐車場とかなんかね、ちょっとない気がする。 うん。そうやね。 なのでちょっと不便かなとは思うけど、それでも 1回は食べに来て欲しいけ麺屋さんです。 うん。うん。 はい。で、ちょっと余談長いけど、 その横に ちょっとね、もう高知県民なら絶対失中。あ、駐車場があった。 あ、あった。 ちょっと止めれるとこ少ないけどね。 うん。うん。 ここなんとしなトララーメンっていう高知県民に昔から愛されてるラーメン屋さんがあるんですけど、ここの台湾ラーメンは私は月に 2回ぐらい食べるぐらい大好き。 うん。よく言うね。 そう。で、名古屋のお客さんはあの名古屋って台湾ラーメン 2000とか有名ないけどうん。うん。 ここ 唯一美味しいって言ってくれたお店なんで美しいって。そう。へえ。 なんでちっちゃがいっぱいやったらちょっとしな皆さん行ってください。 うん。うん。ああ。なんかいつ行っても なんか食べれるっていう感じだね。 そう。お店焼き。 本当にずっといきで夜中も2 時まで焼き。お店終わった後もね。 うん。 夜中にラーメン食べたい方おすめです。はい。 ということでそしたらまた次のお店に辛い出したいと思います。せーの。 はい。はい。 さあ、次続きまして、こちら 北方ラーメンバン内さんにやってきました。 はい。ここはこちらはですね、福島県の、 えっと、北方ラーメン。 福島県。 そう、バっていうのがあの福島県に丸いけどうちの会社の社長が食ったんけどそこの本場の味と変わらんかったみたい。 うん。へえ。もう本場の味です。こちら 北方ラーメンってどんなラーメンだの? 北方ラーメンはうん。 チャーシが敷き詰められちゃってき取った醤油ラーメン。 うん。うーん。 結構じゃがっつりなラーメンだからね。そのチャーシがめっちゃ美味しい。 へえ。味がしんどって。 うん。うん。うん。 チャーシュだけで白ご飯が食べれる感じ。 出た。出た。そう。お風ね。お風焼き。 そう。なん か色味はね、ブどのスープみたいにうん。 あっさりっぽく見える。 そう。あっさりっぽく見えるけど味はしっかり。うん。 へえ。でね、麺もちれでちょっと太め。 すごいこうスープにって美味しい。 うん。うん。で、ここが6000寺の サニーマートの中の敷地内に うん。あるがやね。 そう。なんか私がちっちゃい頃から あってここのスーパーに買いましてちょっと食べに来よった。あ、なるほど。思い出の。 うん。うん。うん。うん。 ここはね、もうお休みはない。年中でみたいですよ。 うん。営業時間は11時から9 時まで。夜の9時まで空いてるので。 うん。はい。 ほんまにお買い物いでつでも来れるね。 はい。 もうお母さんが買い物したいな。私はラーメン食べりたいぐらい好きです。 うん。2 日酔いの日とかにちょうどいい。の時ってね、ランチの時間に間に合わんがって回復するのに。 でもここずっと9時まできああ、2 時ぐらいにやっと回復してきて この優しいスープがねますわ。うん。うん。 いつの時間もいけるのはすごいありがたいね。 ありがたいし美味しいので。 うん。はい。じゃあ、2 日の方は是ひ本場福島の北方ラーメン 是ひ食べに来てみてください。 うん。ぜひそしたら次のお店にい。 はい。 はい。ということで次はこちら はい。 ラーメン専門川崎さんにやってきました。あ、 はい。 こちらは無課長無天下の昔ながらの中華サバーが食べれるお店です。 無課長って何?無課長はあの 科学調味料ないけどと下物が一切入ってない。 ああ、ラーメンに。へえ。はもここね。 そう。寿司も年の父親がここの大象と うん。あ、仲良くって。そうなのや。 そう。子供の頃から通いよったけどなんかそんな体にいだわっちうとは思ってなかったな。 めちゃくちゃいいラーメンこう ね。なんかそんなん知らずに美味しく食べよったけど。 コーチの元素高級ラーメンで うん。1000円近くするぐらいいけど、 ま、無課を無展開きしょうがないなって思ってたらいいけど、ま、それぐらい美味しいし、今この時代ラーメンも 1000円ぐらいしてきやそうね。 今時代がやっとここまでついてきたなっていう感じ。 さっき言きった。 もうさっき言ってましたからさ、もうさすがです。 ここは昔からあるなんか調べた1960 年。え、創業そうだよ。 もう多分ほんまにこの地元の人たとかしっかりのファンが多いんじゃない?多い。 中入ったらもうレトの中て テレビとかもやっぱなんかタイムスリップしたみたいな感じ。 うん。うん。ここの場所が 県民体育館の向い側 になります。うん。 駐車場はこのお店の裏側に5 台ぐらい止めれるところがあって、 えっと、定休日が火曜日と第1月曜日 はい。で、営業時間が11時半から24 時までやってます。で、お昼の3時から6 時までは休憩。あ、そっか。そっか。 になってます。はい。うん。 なんかシンプルなそうやね ね。ラーメン食べたいって方は もう元ン素に戻りたいっていう方はここやね。 うん。是ひ来てみてください。 はい。はい。次のお店に はい。 はい。ということでこちら どザの屋さんにやってきました。 私たちの大好きな大好きな やっと紹介でき もう2 人とも大好きなお店長いけどここは家系ラーメンが食べれるお店で うん。うん。 ま、えっと醤油ラーメンと豚骨ラーメンがミックスしたみたいな 味ないけど、ま、家系ラーメンって何かシ中? うん。 知らん。詳しく説明できん。 私、あの、一応ラーメン検てそうやそう。はい。あの、吉村屋っていうあのお店があるだけ。 1 番の家系の吉村さんって人が長距離の運転手トラックの で、東京から九州に寄って東京の醤油ラーメンと 福岡の、えっと、トラーメンを混ぜたら美味しいんじゃねってなって。 へえ。そう。吉村のミノルさんが、 ミノさんが そう幸運して家ゲラーメンってのができた。あの、そのラーメンができてないけど、そこでこうデシ入りした人がどんどんまるまるや。 まるまやみたいな店していく家系ラーメンって うん。総称です。 そうそう。呼ばれるようになったが へえ。で、ここのと屋は直系ではなくて おデさんからの直系焼き延焼けって言われる お店ではあるないけど、 ま、大きく開けたら 家系だね。さすがですね。 そういうの試験に出るってこと? そう。あ、試験には出んけど、あの、やっぱりなんで長やろって歴史は嫌い長いけど、ラーメンの歴史とかは大好き。あの、 そう。 ラーメンも一応戦争とかがあって、気になる方調べてみてください。なんて調べたらいい?ま、ラーメンベース戦争 戦争いの気になるタイプ後でじゃあ調べてみようか。 [拍手] はい。調べてみてください。コーチです。あの家系ラーメンを食べたいならもう絶対ここなんでちょっと濃厚なラーメンを食べたい時はぜひ来てください。 ちょっとね、ここね、張りマや橋商店街って言ってアーケドの中にあるので駐車場っていうのはなくてかパーキングを止めてくるようにはなるんですけど。うん。 是非はここが定休日が月曜日うんで 営業時間が11時から3時まではいと5 時から10 時まではになってます。で美味しいラーメン屋さ食べたい時はぜひ来てみてください。はい。 そんな感じでちょっと 12345 件ラーメンツアーしてきましたけど どう知らん店舗もあった? あった?うん。 あったあった。最初に紹介したあさんとか行ったことないし。 なんかその癖があるっていうのもちょっと食べてみたいな。絶対好きやと思う。本当 ちょっと魚のせながら食べたも最高。 また行こう。え、行こう。行こう。 なんかいつもなんか熱が 違う。ちょっとだいぶ熱い。熱い感じがするんです。 いや、もうラーメンちょっとね、今回はあの紹介できなかったのはまだまだあるのでまた今度ね。 うん。はい。じゃ、そんな感じで 今日も最後まで見てくれてありがとうございました。 で、もチャンネル登録と高評価とコメントぜひよろしくお願いします。 はい、お願いします。Instagram のフォローもよろしくお願いします。 願いします。 それではまた次の動画でお会いしましょう。 はい、バイバイ。バイバイ。

今回は高知のおすすめのラーメン屋さんを5店舗ご紹介です!
県外から来る方や高知に来たばかりの人はどこが美味しいか分からないですよね?!でもこの動画を見れば大丈夫です!
どこも人気店なのでぜひ時間を作って全部行ってみてください☆

【あぐら家】
住所: 高知市朝倉本町2丁目2-11
営業時間:11:00〜14:30 18:00〜19:30
定休日:日曜日+不定休
【ちっちょ】
住所: 高知市鴨部883-1
営業時間:11:00〜15:00 / 17:30〜24:00
定休日:無し
【喜多方ラーメン 坂内】
住所: 高知市六泉寺町228-1
営業時間:11:00〜21:00
定休日:年中無休
【ラーメン専門 川崎】
住所: 高知市桟橋通り2丁目2-3
営業時間:11:30〜14:50 18:00〜23:50
定休日:火曜日/第一月曜日
【横浜家系ラーメンとさの家】
住所: 高知市はりまや町1丁目4-22
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜22:00
定休日:月曜日

★Instagram★
LSC放送局
→https://www.instagram.com/lsc_018/
Manami
→https://www.instagram.com/manami.iris/
Rina
→ https://www.instagram.com/okrna___/
★サロンページ★
リラクゼーションサロンIRIS.lsc【アイリス】
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000435091/

𓂃 𓈒𓏸𑁍𑁍𓏸𓈒 𓂃𓂃 𓈒𓏸𑁍𑁍𓏸𓈒 𓂃𓂃 𓈒𓏸𑁍𑁍𓏸𓈒 𓂃𓂃 𓈒𓏸𑁍𑁍𓏸𓈒 𓂃𓂃 𓈒𓏸𑁍𑁍𓏸𓈒 𓂃𓂃 𓈒𓏸
セラ飯は高知県在住セラピストの私たちが高知の名物料理やB級グルメ・隠れた名店など高知県の食の魅力を実際に行って体験してご紹介する企画です!
県外の方には高知に遊びに来るきっかけに!
高知の方には休みの日のお出かけ先の参考にしてもらいたいです♪♪
動画を通して私たちのことも知ってもらって観光で疲れた身体を癒しに
IRISにマッサージ・Wa-wonに髪のお手入れへ来てもらうきっかけになれば嬉しいです!
𓂃 𓈒𓏸𑁍𑁍𓏸𓈒 𓂃𓂃 𓈒𓏸𑁍𑁍𓏸𓈒 𓂃𓂃 𓈒𓏸𑁍𑁍𓏸𓈒 𓂃𓂃 𓈒𓏸𑁍𑁍𓏸𓈒 𓂃𓂃 𓈒𓏸𑁍𑁍𓏸𓈒 𓂃𓂃 𓈒𓏸
#高知グルメ#高知観光#高知ラーメン#あぐら家#ちっちょ#坂内#川崎ラーメン#とさの家 #高知旅行#高知B級グルメ#高知県#ラーメン

11 Comments

  1. よっしゃ〜❗️この配信を待ちよったちや〜😊毎週日曜日のお楽しみは…やはり土佐弁配信やきね。
    シナ虎ラーメンなかなか美味しいですよね〜、中華飯も美味しかったですね♪
    10年ほど前にはよく食べに行ってました。
    愛媛には無いので寂しいです。
    高知の色々なラーメン屋さんご紹介ありがとうございます😊これからも日曜日は配信あてにしてまちゆうきね❤お疲れ様でございます。

  2. ラーメンツアー🍜❤家系の意味、初めて知りました💦まなみさん検定持ってるだけの事ありますね〜🙇まさかの、しなとらの台湾ラーメン出てくるとは通ですき👍味仙もご存じとは(笑)唯一とさのやだけは食べた事無いのでビネリングかましてみたいき〜😂

  3. 川崎の中華そばは、シンプルだけど奥が深いんですよね😊家系ラーメンは関東出張で食べたりするのですが、とさの家は本場に負けない味です💪今住んでる所はラーメン屋さんが少なくてこの二軒また食べたくなりました🤤

  4. まなみさん、ラーメンに詳しいんですね。ラーメン通ですね😀その様子やとこってり系でも、あっさり系でもどちらでもいけそうですね😋確かお酒も好きでしたよね?しおりさんの方は、パスタとかスパゲティとかが、好きそうですね😊

  5. お疲れ様です
    まなみさん ラーメン通は
    伊達じゃないですね🤩
    しなとら 台湾ラーメン一択
    同じです
    台湾ラーメン以外
    食べた事ない😅
    吉源の台湾ラーメンも
    美味しいですよ
    週末の癒しの時間
    お二人の笑顔に和みます☺️

  6. はい〜✨

    そうそう、福岡県外のとんこつって、やっぱり匂いをちょっと抑え気味なんよな😓

    ディープなとんこつを求めるなら、もう絶対に久留米ですよ(匂い強め)!

    昨年、高知を訪れたときは、「製麺処 蔵木」で熱盛・ホルモン1.5倍をガッツリ堪能しました♥

    同じ魚介系のつけ麺ながやき、「ちっちょ」も近い感じながやないろうか?
    その日はIRIS🌈に立ち寄って身体の芯からほぐしてもらい(感謝)、それから評判の高い「とさの家」へ

    ほうれん草多めをトッピングした一杯、バリ旨かったなぁ…、お腹の方もしっかり満たされました 笑

    それにしても、家系のスープに浸して食べるほうれん草って、なんであんなに美味しいんやろうね❓

  7. ちっちょ🍜ホルモンつけ麺メッチャ美味しかったです😋
    ラーメンじゃないですが5019プレミアムファクトリーさんに行ってみたいです🍔

  8. ラーメン好きなので、めちゃ勉強になりました‼️
    とさの家さんは行ったことあるのですが、他の店は行ってなかったので、行きたくなりましたー。

    そして、ラーメンの知識さすがですね^_^

    いつもありがとうございます。

    次回も楽しみにしております❗️

  9. 今回は高知ラーメン道でなく、オンラインガイドツアーって趣旨ですね
    飯テロシーンが無くて残念ですが、まなみさんのラーメンに対する造詣の深さで最後まで観てしまいました
    家系の吉村さんは脱サラした見習いの人が修行する動画観ましたが、自分なら一日で逃げ出してるだろうなって
    思いました😂
    とさの家さんは営業中に大将の怒声が響くとか無く、安心して入れるお店でしょうか?

Write A Comment

Exit mobile version