山中温泉で発見!超素敵な隠れ家的日本酒バー!地元の人と仲良くなってさらに旅jは楽しく!!応援!能登半島ツアー④FINAL

山中温泉で発見!超素敵な隠れ家的日本酒バー!地元の人と仲良くなってさらに旅jは楽しく!!応援!能登半島ツアー④FINAL

さあ、やってまりましたよ、Mコさん。 はい。リベンジでございます。 ええ、今何時ですか? 今ね、10時40分。10時40 分。ほんで11時から営業ですよね。 はい。うわ、違うじゃん。これじゃない。 違うよ。これはだからその、そう、そこなんだよ。解散のとこなんだよ。水産のとこなんだ。 直媒は。そう、そう、そう。 ここを曲がったらですね。 そうです。これを曲がります。 ほら、電気ついでしょ。 あ、よかった。やるわ。やるでしょ。 やるな。 ご覧ください。シャッターポールですよ。シャターポール。待ち切れずうろうろする女でございます。うろうろ。どこまで行くねん。あいつ立ちってのが いいよ。ま したよ。 これ何?ポかな?向こう。 うん。いいね。 [音楽] グのあれ味でめっちゃ匂しれておや。 [音楽] うん。 [音楽] おお、 今ですね、ナハイウェイじゃなくて、ナドライブウェイ通りながら はい。 どこへ行こうかと知ってるんですを言いますとですね。 はい。 道抜きに向かってるんですね。浜に。 ええ。 え、引っ張り餅ちを食べたくて なんかね、さっき別の道に行ったらなんか輸送の都合上 取引を中止しまして で浜だったら あるにありました。 ある、あるに違いないです。間違いなくありますって言われて 引っ張り持ち買ってきました。弁形が [音楽] 便関係あんの?うん。 なんか保存さあ、どんなもんでしょうか?うん。部屋どっちにしてもね。あ、 できそうだよ。なんかうん。ふん。うん。 餅ちだけ。うん。うん。甘い。甘いんだ。 うん。 半個入ってんのか? うん。ちょっとだけ入ってこ。 うん。美味しい。アンコとか豆。 うん。うん。あ、 うん。うん。うん。うん。 え、とんでもまないものを発見してしまいましたよ。夕しましたよ。 油タンしましたよ。 えっとですね、これどっから入るんだ? あった。佐木うど。 小金生面所なんですよ。あの あるよ。香川にある特密店。 あれでも向こうなんかサービスエリアみたいだね。 うん。あら、そうなの? いや、いや、いや、わかんない。下道だけど。 こそこだ。 え、これは何?大シス入ってんの?ああ、 どこにあの?あれ?店は あっちの方。 ですか?小まどっか全国展開とちゅうか部分的にね、してるの聞いたけど うん。で、その付け麺のとこから入って はい。うん。 うわっていけばいいんじゃないですかね。 やってる。 まだあそこは多分夕方までやってるよね。 そうなんだよ。だからちょっと微妙なんよな。 [音楽] え、英雄時間書いてない? あそこに午後8時までですよ。 小金はやってくれるんですよ。あ、行きますか。最高ですね。特密店。はい。あるんですね、こんなところ。あ、入り子の匂いか。なんてこと?た、 すごい立派や。これは本場の いいですね。僕はね、掛けうどんですから。今日はですよね。それ以外ないよ。 ぶっかけどもいんじゃないですか? いやいや、出汁。 そうですよね。出汁です。 今の時間ガじゃない。 肉丼だった。 肉うどんはダメなの?こういう時は出汁がね、基本の出汁からと好きな方 こうます。はい。はい。 竹の波を そうか。を2つはい。乗せない。 乗せないの?あ、 [音楽] 俺は乗せるよな。あら、来ました。うどん。かけうどんでございます。そして禁断の天ぷら 2 種アスパラとイカスタがね。いいですよ、これ。 [音楽] 食べ取れるなんでまさか。 ほら。ほほほ。でした。寿司ですね。私はだね。 [拍手] [拍手] うん。 うん。ちょっとやばっこい。 うん。うん。うん。 でもでもここに食べられたらちょっとさ、あれさ、 いや、大満足やね。うや、もうこんなとこで食べれるなんて。 うん。なんか22個嬉しい倍嬉しいよね。 お、美味しかった。出汁はもう本格的に ちょっと麺はちょっと柔らかめだって。 本当うん。その店そうだけどでも十分。 分美味しいです。うん。山中温泉です。 はい。山中温泉来ました。 はい。山中温泉です。 山中温泉は一気に行った山代温泉ともう1 個何だっけ?片山。 片山津温泉だっけ? これが石川県の三大温泉教はい。 てことで、その2つ目を制覇したいと。 はい。すっげえ桜 すごいわ。なんか急にこう あらあら。奥座敷に来たって感じです。 みんなの温泉街です。街ですよ。 で、これを左ですね。 左ですね。うん。さ、ここじゃない。 にゃにゃにゃにゃにゃにゃまじ にゃにゃソフトもありますよ。ほら。 ほら。 まだやってるね。あ、もう終わった。あ、もう営業終わってるね。 もう終わってんの?味の製品。 これもうこのこれ右曲がって左が醤油です。 これか。表面か。 これだな。そうだ。 で、駐車場はどこにあるんですかね? 駐車場道の駅もとりあえず行ってみますか。 行ってみようか。多分この全体ちょっと1 回ぐるっと回らないとですね。ええ、全体像がちょっと分からないですよね。 [音楽] おお。あ、これなかなか素敵な感じ。 素敵な街並みじゃないですか。 もうここですね。 これ一周駅ですね。ちょっと1 回入ってみますか。 これどうなんでしょう?6時から9 時駐車禁止。 [音楽] キャンピングカーなどはな、どこどこに止めてくださいって書いてニスコート駐車場に止めてください。 [音楽] うわ、すごいな、これ。電車、これ ね。 ま、こっちに止めてねっていうんじゃないですかね。 どういうこと?これ、これ、 この奥だって。 これ行ってみますか?こうん。 暗くなったらわかんないですもんね。 うん。ちょっと怖いですね、これ。 ここ休業してんだね。温泉があったけども。 うん。 あ、ここね。 ここね。 うん。うん。うん。ま、ここですよね。きっとね。 ま、止めるところはあると。 うん。あると。 多分トイレはちょっと遠いですけど。 街中にあったらいいなって感じですよね。でもね、止めたとこが うん。え、ここはキャンピングカー止めてもいいそうです。 はい。 え、観光駐車場に止めさせていただきました。そういうお、でっかいね。でかい。が多そうですね。 なんか男ので方が違うと思って 現在地位。はい。 だから多分ここの木におった そうですね。で、男女、あ、ここですね。やっぱりね。 うん。うん。 男ぶだけでこの大きさってことですね。じゃあ、 そうだね。ここ暑そうだよ。 すごい匂いってくる。 本当だね。うん。うん。 あ、暑そうですよ。 ちょっとチュっている。 匂い。あ、いい感じ。 あ、ちょっと匂い。温泉。い、あの匂い。 おお、いいですね。で、女ブロはあっちです。本当に別れてる。 [音楽] [拍手] いや、素敵なお湯でしたね。 すっごい良くなかった?めっちゃっちゃった。 すごかった。暑い。46°。 熱で。 うん。いや、厳線値が出てきてのは46°な。だ、ま、多少落ちてると思うけど。 でもよく赤ちゃん泣かないで入ってたなと思って。 もうここは昔から暑いので有名で。 うん。あ、やっぱそうなんよ。 そう。ほんで全員地元の人だよね。 うん。びっくりした。もうみんなこれ持ってきて。 ほんでみんな挨拶してさ。はい。こんにちは。はい。て。今日もすごいたらしいなと。 そう。すっごいいいとこだね。 いいとこだった。 視聴者さんとずっと入り口だって一緒に入って全部教えて。ずっと。 そう。そう。そう。 なぜもこさんがお化粧してるかというと、今日は本当は山もこさんこう一をこう炊こうとここまで準備したのに今炊飯機から米をここに戻しました。え、今からですね。 [音楽] 危なかった。米水入れちゃったらやばかったね。 うん。日本州バーの縁川さんってのがあって超こだわって日本中の日本酒がある。 [音楽] マジか。うん。 え、ほんで、え、さっき外であったおじさん、 [音楽] たまたまこのキャンピング見てたおじさんは縁川手ちょっと変な人だけどいいよ、あそこはって、今止めてる駐車場ちょっとあんまりね、オッケーってわけじゃないかもしんないので明らかにはしませんけど、ま、地元の人たちも、ま、いいんじゃないのそこだったらっていうことだったので うん。 え、止めさせていただいてその社中泊して沿川さんに行こうかなと思います。 言われるがマに歩いてやってきましたから。 こっちの方って聞きましたがどこでしょう? すぐ近くだつったぞ。 そこじゃない?あ、これか? 違う。うん。かな? これちゃうんじゃないか? もうちょい行きますか?こ うん。 あ、1個入ちゃっ。こっち。 あ、行きすぎてんのか。 も温泉もなかった。取ったよね。あ、予向の通りや。 もうちょい先右に入ってた。 あ、サイトある。 あ、本当だ。どれ縁顔は あれ?あ、すごいじゃん。かってください。これかっこ。あ、ちょっとなんか色々書いてあるよ。ほら。 本日のなんかいっぱいあるよ。ここですね。あ、いいね。 いただきましょうよ。 じゃ、いただきましょう。 豆腐の味噌漬けとかもこれ ね、 これどってこれ焼いたキの春ての吸い物なんでいっぱいえっと 900 円で出しちゃいますけどお作りはえっとアジのをで 1人前日 作りが今日おすめでした。あの生と めちゃくちゃ綺麗じゃん。鼻嫌いです。 あ、じゃあ乾杯。 いただきます。ありがとうございます。 うん。はい。かこまりました。 はい。お願いします。あ、 めっちゃ防ぐ風って感じです。 あ、そうなんです。あ、なるほど。 見たことある。あるね。ちゃん。うん。 [音楽] ニコロ苦て美味しい。 うん。1個苦みがい。 じゃあ、あの、塩つけずにわさびちょっとけか。そのままでください。 ご飯1 杯目が石川県の和島にあった坂倉楽さんです。ちょっと地震で倉自体が全て今はあの手川石川県の市の手川で曲がりしてお酒作ってます。 [音楽] 1つが天狗の今の期の大 こちらのお酒が山中温泉の酒獅の里元 の順は美いしいこ んく茶が冷やこと卵のだけです。 そっちじゃない。 あ、や。うん。わさび落ちた。 落ちた。それが玉牌っていう玉牌ね。 これ弾が見えるから分かるから。玉杯。あ、 [音楽] うわ、めっちゃ綺れ。 北焼きだった。 韓国の方がうん。金沢しで作ってる焼き。 二焼き。と うん。 違う。 麺で飲んだ方が ワイルドに感じ。うん。うん。 よし。じゃ、これちょっといただきます。よいしょ。はい。じゃ、こちらから口。 これ今度でけさせていただきました。 そう、そうなんですよ。 へえ。でも700、700円から てかこうストみんなでお分けしてもいい。そうだね。 すごいよ、これ。満足な。 めっちゃいいお店でしたね。 え、円川さん。 川さん。日本バー。沿川さん。もうね。 うん。私の日本酒オブジアぐらいな感じ。 日本。うん。 と。うん。バー、日本酒バーオブジア。うん。 うん。 うん。いや、俺も本当にこの温泉の有の前であったあの視聴者さん名前はちょっと聞かなかったけど。 うん。ここもさっとしてて。 そう。もさうん。30代ぐらいで。 いや、もう本当に ありがとうございます。いいお店を紹介してもらって。 本当に大満足でした。 大満足っていうかさ。 うん。 いや、こんな心地い時間過ごしたのさ、めっちゃ久しぶりよ。 うん。そうなんだね。美味しいとかもうそれを置いといて心地よかった。 会話とかもそうだし、 知識とかもすごく入ってきたね。あの、知らないことを教えてもらったし。うん。うん。 で、隣の方とかなんかその みんな仲良くなれて、 仲良くなれてなんかさうん。 一瞬さ、一体になったよね。このこのこのお店のいいところをこのなんかチラしにしよう。な んで俺たち考えてんだろみたい。 そう。そん時になんかみんなでさ、な、何て言っていいのかな? わあってやってさ、こう6 人がさ、全員一体になって、で、天使と後ろの人も全員一体になって めっちゃ考えたよね。 ま、人気点なんですよ。だからもう土に週末はもうなかなか大変かもしんないけど うん。でも平日が全然お客さんが来なくて そう。 ちょっと困ってるっていう話をしてて、で、そのチラシの話になって、 ちょっと盛り上がっちゃったわけですよ。 うん。あの、で、キャンピングカー止める場所は結構ありそうです。で、ま、ここで具体的にどことは言えないんで、是非とも、ま、キャンピングあると借り止めして お店に行くなりして、 あと有に行ったりして、 その辺のに聞いて、 聞いてみてください。本当にね。 うん。 あの、そんなに困らず止まる場所があると思いますし。 あ、 え、ね、日本場のその円さんも色々言ってたし、 言ってたしで、公式にも非公式にもあるんですよ、その駐車場はね。で、非公式の部分はもし言えないんだけども、地元にの人に聞いたら結構うん。そんな感じ。うん。でね、もうね、とにかく行ってください。 本当に。 ああ、僕らは今年こう出会った中では [音楽] うん。 こうたまたま系にしたもう最高に幸せだったね。 ナンバーワンの店ですね。そうだね。 朝の山中温泉有でございます。 [音楽] 地元おすめの方のお酒のお店。 あ、そう。 それのソフトクリームもが美味しいとやってる。 9 時からやってるな店内ほらんです。やって見て素敵。 あ、本当だ。ほら すごい綺麗な感じです。どうぞ。 めっちゃ酔っちゃいそうな酒酔っちゃう。 うん。ぐらいの竹カスの香りが [音楽] あね。うん。一口入れたらわかるね。 [音楽] 香りだけさ、酒饅じのさ、あの香り あれがね。うん。うん。めっちゃうまい。 うん。スライの塩で。 これを上がりまして。 うん。 どれぐらいですか?あとあと200m、 160mです。 ほ、駐車場あるんじゃないか、ここだったら。 うん。 この辺、それ、この家なこの辺です。もうこの辺。えこさん、え、お店を探しに行きました。 昨日あの日本シバーの縁川さんでお会いしたご夫婦お店なんですけども、とっても場所が分かりにくい。これ工防じゃないの?これも通路でもないの? 工房かも。 あ、そうじゃない?工房のあのご主人の うん。おお。なんです。 へえ。なんか電気ついてるからうん。 やってるかなと。 素敵な感じですな。こですね。 しばいいじゃん。これこれにしたらいいんじゃん。 ここに変えるじゃん。 ありがとうございます。 嬉しいな。作った人ですよ。顔が分かるのですよね。 これあの磨いてあげるとどんどん血出てくるのではい。 はい。 育ててあげてください。うわあ。工房を見せていただきます。あ、すっごい菊くがありますけど。菊だけど。 [音楽] じゃあ1つのお案を1 人で作るわけじゃもないんだ。 もう全部文業みたいな。 そうですね。例えば作家さん方と1 人で作る方もいますけどうん。 基本は文業でうん。 [音楽] 通常は力はいらない。なので吸収場に入る方も 女性の方が多いかもしれないです。 うん。なるほどね。山中温泉出ました。 はい。 なんか素敵なこう夫婦のお店とか工房のお茶もできて ま、あのああいうお店で横になっただけでこういう出会いがあるっていうのが すごいね。 うん。旅の楽しみでもあるよね。 ああ、あとあの昨日のお店がだからいいお店だったんだよね。そういう人が来るというか。 そうだね。うん。 はい。で、ご主人が作った式 挿入させていただきましたし。 あと出会いでね、ちょっと いい物あったんで はい。買っちゃいました。 買いました。お弁当箱も2つ。はい。 どうすんねんって。な んだよ。もうお弁当コレクターなんで私は もう帰るんですね、これで。 そうですね。もう帰る方向で。はい。 ですね。はい。ま、ちょっともう今11 時になってしまったんですよ。 矢道っていうかうん。ね、フラしていたら 朝から何をしとったんだっていう充実して。 うん。え、で、今からお昼ご飯を食べて 帰ろう。帰る いうことで、次のお昼ご飯この旅のファイナルですかね。 あの信号の向こかしかな ありましたね。はい、ありました。8 番ラーメンでございます。結構満車ですね、これ。 満車ですね。入りましょう。1 番ラーメン来ました。こちらです。た、ここも野菜だ。 [音楽] あ、美味しい。しう。 [音楽] 何?何?すごいな。来てないね。 ここ来てないね。道の駅ね。 さあ、これが道の駅か。 多分これ一緒になって。そう、そう、そう、そう、そう、そう。そう、そう、そう、そう。 JRの駅と道駅一緒ですか? こみたいです。ほら。 すご来てないの?ですね。初ですね。 面白いね。うん。 行ってみよう。行ってみよ。 行ってみるぜ。行ってみようぜ。 なんと駅のここだ。うちの駅。 はっはあ。 うわ。 すごかったです。ここは。 お、すごい。すごいね、これ。 すごいよ。 夜もやった。 あら、あら。 ここすごいじゃないですか。 カの時期ね。うわ、うわ、うわ。あらあら。 [音楽] 買ってけばいいじゃん。 ベニーズだね。いです。 美味しいよ。これ カでかいよ。でかいね。 彼さヨりとかなんと全そば食べちゃう。 はい。初見た。ありがとうございます。そり 2つとこ。 ああ、違うんですね。 うん。いいですか?やはり。え、 うん。 うん。 は、あの、朝ドれのエビもらいましたけど、もらい物でもうね、大変なんですから。 [音楽] [音楽] 今から仲間の家を巡ってですね 、なぜかまだ家に帰っておら ず、え、三重県の中はいるんだけど、吉に は行ったりするんだな。これ がお腹空いた。 [拍手] あ

https://www.yamanaka-spa.or.jp/カーで能登半島をぐるりとめぐり、動画を発表したのは2023年の1月のこと。
その1年後、まさかあの輪島の朝市で賑わった場所が今のようになるなんて誰が想像したことか。
私たちが輪島の朝市を訪ねたのは雨の水曜日でした。
確か第1と第3水曜日は朝市は休みで、第2も第4も水曜日は出店が少なく、雨だったので本当に数えるほどの出店だったのです。
朝市の通りに入ったすぐのところにある漆器屋さんの奥さんが、
「せっかく遠くから来てくれたのにごめんねぇ、もう一度賑やかな時にぜひ来てね」
と声をかけてくれて、なるべく早く再訪しようと思っていたのです。

震災で苦しむところにツアーなんて…。
不謹慎だという人がいるかも知れません。

でも、復興と同時に、飲食店や観光地で営業を再開していて、お客さんに来てほしいという声がありました。
宿はまだ復興に携わるみなさんのためなので、一般のお客さんを受け入れるところはほとんどありません。
でもキャンピングカーなら行けます。
そんなことが今回のツアーにつながりました。

あえて地震の被害や復興の活動について多くは触れません。
食べて飲んで、見て、出会って、楽しんでいます。
これまでの私たちの旅と同じように楽しんでもらえれば幸いです。

今いける能登の観光デジタルマップ
石川県観光公式サイト
https://www.hot-ishikawa.jp/feature/detail_343.html?utm_source=hot-ishikawa01&utm_medium=link&utm_campaign=202412digitalmap

能登半島ツアー2023総集編
【総集編】加能蟹!8番らーめん!近江町市場!和倉温泉!輪島朝市!青の洞窟!金沢おでんを一気に楽しみ尽くす能登半島ツアー総集編!!

ジーマんとバナナんが行く
https://www.youtube.com/channel/UCbpyMhPKPkgsCOEJflCkDdQ

廻転寿し 西海丸
https://saikaimaru.com/

千里浜なぎさドライブウェイ
https://www.city.hakui.lg.jp/soshiki/sangyoukensetsubu/syoukoukankouka/12/1/2505.html

ひっぱり餅
https://hipparimoti.co.jp/

こがね製麺所 徳光店
https://akr2849228504.owst.jp/

山中温泉

トップページ

山中温泉 総湯(菊の湯)
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_10948.html

娘娘万頭
https://www.yamanakaishikawaya.com/

道の駅 山中温泉
https://yukemuri.kagashi-ss.com/

和酒バー縁がわ
https://tabelog.com/ishikawa/A1702/A170201/17009885/

松浦酒造 つくしや
https://www.tabimati.net/spot/detail_64.html

AONISAI
https://aonisai-i.com/design

ete brocante 山中温泉の古道具屋
https://www.instagram.com/ete_brocante/

8番らーめん 丸岡店
https://tabelog.com/fukui/A1801/A180102/18003638/

道の駅 越前たけふ
https://echizen-takefu.jp/

■おっ!チャンネル
三重県津市の山里に暮らす熟年夫婦が配信。
キャンピングカー、バンライフ、アウトドア、田舎暮らし、旅、そして動物たちとの暮らしを紹介しています。

夫のおっちゃんは津市の街のほうの出身(笑)。
妻M子は神奈川県出身です。
娘が大学で県外に出たため、現在夫婦ふたりで、ねこ1匹、わんこ1匹と暮らしています。
夫婦ともに2024年4月から無職にw。
YouTubeとこれまでの貯金で生活してますw。

最初に購入したキャンピングカーはハイマーS550。
そのあとエブリイの軽キャン(1号)を自作、ベンツのスプリンターで2号をつくり、現在は中古で購入したグローバル・エクステージを改造してあちこち旅して回っています。
薪ストーブユーザー。
カヌー、シュノーケリングが好きです!
2012年、自宅の敷地内に「おとなの秘密基地」を200人以上の仲間と建設。
そこを拠点にいろいろ活動しています。
ナチュラリストとかベジタリアンとかではまったくなく(笑)、肉がんがん食べます!
お酒も夜の街も夫婦揃って大好きです。

サブチャンネル「おっ!チューブ」
https://www.youtube.com/channel/UCABMuobt_FlIux6VZhkimjA

M子のブログ「壮絶!ミセスM子のうまっぷ拡大版」
http://o-ch.jp/mko/

公式サイト
http://o-ch.jp

公式Instagram
https://www.instagram.com/ochannel0401/

公式X
https://x.com/occhannel_

公式ショッピングサイト
https://teloping.base.shop/

9 Comments

  1. おはようございます!
    こがね製麺所徳光行かれたんですね!
    菊の湯風情があり良いですね!今日は高虎楽座へ!!

  2. おはようございます。
    ひっぱり餅とぽん酒バーと漆器の力で、8番ラーメン登場迄引っ張りましたねえ。🤣🤣🤣
    でも動画内ではご主人の頭髪並みに印象薄い。😅
    誰もそんなところ見てないって言われそうです。

  3. うどんや寿司や居酒屋料理、そばで〆めかと思ったら吉野家の牛丼とは食べまくりの能登ツアーでしたな😋

    帰宅後のエクステージメンテナンスも楽しみでござる🔧

  4. 石川県民です♪
    山中温泉いいですよね
    キャンピングカーでも
    ぜひ温泉宿にお泊りくださいねー アフターで外飲みもたのしいですよ

  5. いりこオイルがあるこがね製麺所さんは密かに店舗拡大されているようですね。
    最近丸亀製麺でも始めたワカメ無料トッピングは能登でも健在でしょうか。

Write A Comment

Exit mobile version