日南学園高校の調理科1年生 包丁授与式(宮崎県日南市)

日南学園高校の調理科1年生 包丁授与式(宮崎県日南市)

[音楽] ただいまより南学園高校の調理家では受与式が行われ、調理化 1 年生と保護者ら約60人が参加しました。 [音楽] この包丁与式は調理士になるための心志し と意識を高めるために2016年から 毎年行っています 。久保田校長から1年生27人に3年間 使用する包丁を1人ずつ手渡されました 。1日も早く学校生活になれ、調理士とし て活躍する日々を常に思い描きながら日々 の授業や演習を充実させて欲しいと思い ます 。包丁は和房と要望の5本セットで名前が 刻まれています 。どうかこの校長と一緒にたくさん学びを 大切にしてください 。3 年生の激例の後、1 年生のクロニター美治春さんが挨拶。 [音楽] 包丁を手にした瞬間、これから始まる調理実習への楽しみと少しの緊張で胸がいっぱいになりました。これからの 3 年間この包丁を正しくそして大切に使わせていただきます。 包丁を受け取った生徒は3 年間で自分の包丁さきができるようになりたいと思います。 期待と不安で胸がいっぱいだけど先生たちからの助けを借りながら 3年間頑張っていこうと思います。 この後生徒たちはカオの解体実園で包丁の 切れ味などを見学 。1年生は来週から包丁を使った実習が 始まり、包丁の基本的な切り方などを学習 します。

日南学園高校(久保田一史校長・全校生徒452人)の調理科では包丁授与式が行われ、調理科1年生と保護者ら約60人が参加しました。

 この包丁授与式は調理師になるための志と意識を高めるために2016年から毎年行っています。

 久保田校長から1年生27人に3年間使用する包丁をひとりずつ手渡されました。 包丁は和包丁と洋包丁の5本セットで名前が刻まれています。

 ▽久保田校長が「1日も早く学校生活に慣れ、調理師として活躍する日々を常に思い描きながら、日々の授業や演習を充実させてほしいと思います」と述べました。

「どうかこの包丁と一緒にたくさん学び、大切にしてください」と3年生・厚地祈さん(17歳)が激励のあと、1年生の黒荷田三華さん(15歳)は「包丁を手にした瞬間、これから始まる調理実習の楽しみと少しの緊張で胸がいっぱいになりました。これから3年間この包丁を正しく、そして大切に使わせていただきます」と決意をしました。

 ▽包丁を受け取った生徒は「3年間で自分の包丁さばきができるようになりたい」「期待と不安で胸がいっぱいだけど、先生たちからの助けをかりながら3年間頑張っていこうと思う」と気を引き締めていました。

 このあと生徒たちは、かつおの解体実演で包丁の切れ味などを見学。 1年生は来週から包丁を使った実習が始まり、包丁の基本的な切り方などを学習します。

【PR】城下町にある日南テレビのスタジオでYouTuber体験が楽しめる!
「日南スペース」→ https://space.nichinan.tv/
 貸スタジオ・貸スペースにはカフェやショップもあります♪

◎日南テレビ! YouTubeチャンネル登録
https://www.youtube.com/user/nichinantv?sub_confirmation=1

◎日南テレビ! 公式ウェブサイト https://www.nichinan.tv/

※掲載されている映像や写真・文章などを複製や転載、加工などを行うことは固くお断りします。著作権に基づく処罰の対象になる場合があります。

【PR】宮崎・日南の焼酎や特産品がお得に買える「日南テレビショップ」
→ https://store.shopping.yahoo.co.jp/nichinan-tv/

#日南市 #宮崎県 #日南学園

Write A Comment

Exit mobile version