【ハスラーGO!GW SP 群馬栃木編 その4】10年ぶりにレトロ自販機の聖地「丸美屋自販機」へ、訪問記念にヒコボンシールを貼る!

【ハスラーGO!GW SP 群馬栃木編 その4】10年ぶりにレトロ自販機の聖地「丸美屋自販機」へ、訪問記念にヒコボンシールを貼る!

はい。てなわけで、足オ方面に向かって おります。その前にレトロジン機の丸見屋 さんに乗りたいと思います。昔行ったこと あります。久しぶりの訪問です。でね、 訪問者のシール貼るところあるんで、そこ にね、私のシールを貼りたいと思います。 その後ね、もし言ったら喋ってみて ください。人どれぐらいいるんだろうな。 結構人気あります。ま、ゲーム類はないん でね、そのお客さんはいないんですけど、 レトロ自販機目的のお客さんがいっぱいい ます。とりあえず寄ってみましょう。三道 に入りました。民なんで山はテンション 上がります。小平昇入道があるんだな。 今度小田昇入道にも行ってみたい。昔友人 と行きました。また三日月村ディベンジし てダメだったら小平お入道行きましょう。 先方ハスラーです。まるで仲間のようです 。この先メロディライン来るよ。 [音楽] どうでしょうか?聞こえましたでしょうか ?そんでもって目的地まであと1.8km 風景が開けました。本当山合です。1km 切りました。カーブ抜けてすぐ右手だった ような気がする。そろそろです 。まもなく目的地周辺です。 か目につきました。案内を終了します。ここまでの所まず新しめのハンバーガー自販機。パンケーキなんかもあります。こちらは普通の飲み物。 [音楽] [音楽] ハムチーズトースト250円。安い 。注意。焼き上がりが超暑いので気をつけ てね。ここはラーメンです 。唐揚げラーメンと普通のラーメン。普通 のラーメンの方はデフでチャーシュ ラーメンです。手作りチャーシュー ラーメン。唐揚げラーメン。当たりはニ卵 、外れはうずの卵。こちらはうどんそば です。300円。安いです 。あ、これが食べたかったんだ。ひ川 うどん。前来た時は売り切れだった気がし ます。この時期だけのレアチャンス。奈 の目天ぷら入り。当たるかも。じゃあ、 ひカうどん入ります [音楽] 。2岸現在です 。エビ とめ。あ、それが当たりですね。 当たりです。 私はどうかな?来ました。どうでしょうか?これね、片手でやるとふにゃ合ってして持てないんですよ。ああ、外れだ。入ってませんでした。何も入ってませんでした。いや、油揚げが入ってます。残念。これが普通。なるほど。天ぷらうどんじゃないから、これは天ぷら入ってないんだ。多分。そうだ。 [音楽] ここはひ川うどんがあんです。珍しいです 。というかここだけだと思います。こう いう平らなうどんです 。うん。非常に素朴な味です。わメ入って ました 。これあいの唐辛しです。ありがとう ございます。タのみ入ってて、エビ入って て、唐辛しも入っててすごいっすね。 [音楽] [音楽] 3歳も入ってました [音楽] 。トーストも食べます 。チャリン、チャリン、チャリン 。250円。こっちオッケ。ホースト中。 今焼いてます 。出てきました 。かなり暑いんでね、気をつけましょう。 店内混んできたんで、これで食べます。 250円。昔のお値段です。昔は200円 だったかな。暑い。しばらく冷まさないと 食べれません。ソースいただきます。 ペッタン粉です。鉄板で圧縮して焼きます 。その圧縮具合ホットサンドの日じゃない です。これ家庭じゃできないんですよ。 かなり圧縮できるホットサンドメーカーも あるんで、それでやればワンチャンあるか もしんないです。ではいただきます 。うん。美味しいです。パンに甘味がある 。パンを圧縮すると旨味が出んのかな [音楽] 。かなり薄いパンを使ってんのかな。圧縮 してペッタンコになってるのもあります けど、8枚切りの半分ぐらい。最初に来た 時よりも人が多くなってます。ちょうどお 昼ですからね、ドンピシャでぶつかって しまいました。お客さんなんですけど、 普通のね、作業員さんとかも来ます。観光 とかじゃなくてね、普通に昼食として食べ てます。ちょっとシール貼りにます。外も 貼ってあります。 アイ水性じゃないんでね 。いろんなシールが貼ってあります 。松本、その横にLレードもいます 。裕介 、顎イもいます。様々なデザインがあり ます 。基本的に走り屋ですね。 [音楽] みんな自分のステッカーを持ってるのが すごい 。あ、トラック野郎制作委員会。デゴトラ のイベントに来てました。 [音楽] あお子おさんです [音楽] 。リトルタイガー。いいデザインです 。この辺にも貼ってある 。 友蔵レーシング鈴木大感謝祭りマイケル ジャクソン。これかなり年代もの ステッカーじゃないか 。ミッション完了しました。もし来たらね 、探してみてください。喋ってね、連絡し てもらえると嬉しいです。てなわけで、 レトロ自販機の丸宮さんでした。ここは もうレジェンドですね。観光の人も来るし ね。仕事で通る人も利用してます。生きる オートレストランです。これまた過ごし 欲しかったな。では小へ向かいます。 [音楽]

10年ぶりに群馬県みどり市にあるレトロ自販機の聖地「丸美屋自販機」へ。
訪問記念にヒコボンシールを貼りました。

前に行った時の動画
山の中のオアシス 丸美屋自販機コーナー
山の中のオアシス 丸美屋自販機コーナー

チャンネル登録&グッドボタン&コメント、よろしくお願いします!

製品レビューのご依頼もお待ちしております。

◆ヒコボンの裏チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCetQaJNX_B4ujljesY4Qozg

◆チャンネルメンバー募集中
https://www.youtube.com/channel/UC_kYlv-j7o3j1979t35htzQ/join

◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/user/ohiko2000?sub_confirmation=1

◆ツイッター

◆使用機材など
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/1V152DMIMTRR5

6 Comments

  1. 定速走行だったので、うさぎとカメが綺麗に聞こえました👍
    トーストはこっちでしたか😊👍
    ステッカー、人の上に貼らないのが暗黙のルールなんですね👍

Write A Comment

Exit mobile version