丘珠空港前から東区栄町、麻生方面へ 北海道道431号「丘珠空港線」 札幌市東区 北海道ドライブ動画
こんにちは、もち子です モネだよ! 今回は道道431号
丘珠空港線を走ります 以前走った道道1137号 丘珠空港東線
の対となる、西方向へ走る道路です なるほどね 西方向と言うと…
東区の栄町があるほうだよね うん、そうだよ もっと進めば、
北区の麻生地区もあるね 栄町も麻生も地下鉄の駅があるから
酒屋も多い… どれ、いっちょお酒でもひっかけて 飲酒運転。 やめます。 油断も隙も無いんだから… ふふふ、隙を見せるほうが
悪いじゃないか ・・・・・・。 すみません… 分かればよろしい ところで、この道路は
どれくらいの長さなの? ええと…全長3.245kmだね 街を繋ぐ道路でもないからね、
距離が短いのはご愛嬌ってことで まぁそうだよね でもこの道路よりも
アタシのほうが愛嬌あるでしょ ??? まぁ、よく免許取れたなぁと
関心させられる程度には へへへ… …まぁいいや それにしても街並みが凄い都会だなぁ 都会チック! 東区は北区に次いで、
人口が多いエリアだからね 住宅やお店も、
それに伴って多いところだよ それにこの辺りは地下鉄も近くて
利用しやすいからね 家賃が高いマンションや、
戸建て住宅なんかも多いよ いいなぁ、通りを見てるだけで
暮らしやすそうに感じるよ だってバスも走ってるじゃん まぁ空港通りだからね 空港あり、地下鉄あり、バスあり… もういつでも逃避行コースだよ! でもこのご時世、
会社に通勤しなくとも
どこでも仕事が出来るからね そっか…そう考えると逃避行だなんて、
もう夢のまた夢… こうなれば、電波が届かない場所に
逃げ切るしかないな! …山奥しか無いんじゃない? コンビニはあるかな? 無いでしょ、電波も無いところだもの 厳しいな… 基準はコンビニなのね… なんだろう… 街中を走っていると、どうにも
ドライブしてる感じがしないというか いつも見ている
日常風景と重なるからかな? ううん、そうかもしれない… というか見慣れているからかも? ほぼ地元だものね… でも走っていると、意外と
新しい発見もあるからね 発見かぁ… 曇り空ってやっぱり映えないなぁって それは発見というか確信だよね… さて、そろそろ終点だよ え、嘘でしょ?早くない? ひたすらまっすぐな道を
走っていただけのような… まぁ、そういう道路だからねぇ 麻生方面へ向かう道路だけど、
麻生よりも手前にある道路、 国道231号との交差点で、
この道路はおしまいだよ あらまぁ…
3kmの道路だと、これくらいかぁ… そうなんだよね ということで、今の交差点で完走だよ! 短い!お疲れした! 以上、道道431号 丘珠空港線でした お店や住宅街が
建ち並ぶ通りだったね! バス通りだからか除雪も
しっかりしていたような気が… だいぶ雪も溶けてきて、
分かりづらかったけどね まぁ、今回の道路が
東線の反対方面の道路だよ その東線と同じく、今回も
あんまり空港感が無かったね ううん、確かにそうだね 車通りも多いし、
生活に欠かせない道路ではあるけども とにかく、街並みが見られる道路で
楽しかった!
東区は治安悪いイメージありますけど、まぁ確かにその通りです(居住歴あり
市営地下鉄 東豊線の終点、栄町付近を通る、空港通り
商業施設や住宅の多いエリアを抜け、麻生方面へ
空港から続く道を直進した先にあるものとは…
道路(路線)名:道道431号 丘珠空港線
全長(総延長):3.245km(令和6年 道路現況調書)
スタート(起点):札幌市東区北37条東21丁目 丘珠空港前(北海道道1137号 丘珠空港東線交点)
ゴール (終点):札幌市東区北41条東1丁目 国道231号交差点
撮影日:2025年3月
1 Comment
道道956号の小樽市望洋台4丁目に分譲地があって、近くにLAWSON望洋台店がアルよ😮
いくらで分譲してるか知らんけど家一軒も建ってません(*´・ω・)