【流石に量が多すぎる‼︎2玉の大でたったの400円‼︎】コスパ良すぎ量多すぎ‼︎うどん排水を処理する必要があるほどうどんを茹でてる讃岐うどんの名店【うどん屋 まつはま】香川県高松市
さあ、行くぞ。 それでは毎日19 時ぬ道の時間です。ということで役たんです。今日もさぬきさん向かってるんですけど、今日のお店は島出身の大将が作るあの太面で有名な佐ぬさんの方に向かってっております。はい。 ということで、そちらのお店なんですけど 、大将が里ヶ島出身ということで、その 里ヶ島で取れる強度料理みたいになってる 長っていうあの海層があるんですけど、 その海層と大将が作るうどんを合わした うどんっていうのが看板メニュー長うどん 、長ぶっかけ形っていうのがあるお店なん ですけど、ま、もちろん代わりだ種ね、 すごいねとかそういうだけじゃなくて、 なんかね、もううどん自体がね、すごい 美味しい。特にこの太面のこの髪応えが めっちゃいいうどんを出されるお店なんで 、うどん自体をすごい楽しみに行けるお店 でございます。 目的地は左側です。お疲れ様でした。 はい、ということで到着しました。こちら香川県高松市にあるお店なんですけど、あのここがね、また車の通りが多いんですよね。剣道線かな。東海道とか言われる道なんですけど。何があるかな?アベイルとかリバーとかがある。結構大型の道。あと山田年駅とかもありますね。 ま、ここを走っとったらなんか何でもある でしょっていうような道沿いにあるお店な んですけど、ま、そんだけリッチがいい からこそ駐車場が若干狭めかなっていう 感じなんですけど、え、ただいまですね、 時間が、え、12時6分。はい。結構いい 時間ですよね。結構いい時間で、今店の前 に着いたんですけど、こんな感じです。 はい。今日来てるのうどん屋松浜さんに なります。ここがお店なんですけど、この 横がね、駐車場なんですけど、すごいね、 もうほぼほぼ埋まるっていうか、ここら辺 とか止めて大丈夫なんかなっていうところ にも、えっと、止まっとるね。もうね、 ほぼほぼ埋まっちゃってます。駐車場。 すごい人気だ。で、えっと、この道路沿い から見えるこちらのお店の前ですね。あ、 ほら、ほら、これ、これ、ここね。ほら、 長うどん。やっぱこれが名物なんですよ。 名物長うどん。もちろん写真付きである これですね。はい。こちらのうどんが長 うどん。この上に乗ってるのが長っていう 、ま、海層なんかめちゃくちゃ体にいい らしいんですよね。ま、このうどん自体僕 もあの食べたことがあるんですけどすごい ね。にるニュルになる。なんかもうほんま に解消っていう感じで粘りだけで言ったら ちょっと納豆じゃないけどもっとこう もっとこうあれかななんかねあのぶっかけ とかで食ったらめちゃくちゃ喉越しが良く ない?こうツルツルツルって入ってくる ような感じのおうどになるっていうま 初めての方はこういうのやっぱマタマさん らしいんで食べて欲しいですね。で、 えっと今僕端っこの方にね駐車してはい。 ここね、端っこの方に駐車したけ、ま、 そんな邪魔にならんかなっていうところに 止めたんで、ちょっと喋るんですけど、 これ、これ香川県民以外は結構ね、珍し いっていう話を聞くんで、え、ちょっと 見せますね。うどん屋さん、香川県うどん 屋さんあるある。高能度うどん排水処理 施設があるっていう。これご存知ですかね 、皆さん?あの、うどンってこう排水が すごい多くて、何やったっけな、なんか 茹でるのにすごい電粉かなんかが多く 混ざるからそのまんま排水しちゃダメなん ですって。だからこう処理をしなきゃいけ ないらしいんですけど、こういうのを えっと備えなきゃ営業しちゃダめですよ みたいな法律が確かあったと思うんです けど、香川のうど屋さんの駐車場の裏とか 見たら、え、よくね、この、え、高能の うどん排水処理施設があることがあります 。はい。松浜さんも、えっと、こんな でかいのがでけ。はい。あります。ま、 うどん系ならではなんですかね、こういう のがあるの。ちょっと他のを見ていった時 もこういうところに着目して、え、食べに 来てみるとはい。面白いかもしれません。 さあ、ということで車も待っとるね。 すごい人気やな、マジで。はい、という ことでまたさん早速食べます 。こんにちは 。どうしようかな。長前食べたけな。 かき玉。 かき玉こんにちは。こんにちは。いいです かね。はい。焼きたまで焼きたの賞 はい、お願いします。めました。そのまま、 そのまんまでお願いします。 ありがとうございます。 もうどんが上がります。あ、はい。 ここで待機で 天ぷら取ろうかな。天ぷら。こんにちは。どれがよく出ますか? 天ぷら。 方も多いんですけど、例えば取店とかを断する方も多いですね。 あ、大田お はい。あげてもらったら今からあげる、 あ、あげてくれるってことですか? え、取点お願いしてもじゃあいいですか? あ、じゃあせっかくなんでお願いします。 はい。に え、あ、 あ、お皿にですね。はい。お願いします。すいません。 あ、そうです。ま、 はい。540円です。はい。 元金ですかね?現金のになります。 わかりました。1人のマそうです。 はい。ありがとうございます。すごもりもリや。これ天ぷらどうしましょう? 天ぷラまたお持ちします。 あ、じゃあ席ついてで。あ、分かりました。はい。よいしょ。での横が役み置き場です。うわ、ネギうまそう。 僕ね、このネギのこの水みしさっていうの 結構うどん屋さんでかなり重視するんです けど、相当水みしい。うまそう。 よいし。おヒもセルフですね 。はい。ということで、え、今回は長う うどんではなく、前回食べたんでね、あの 、かき玉うどんていうやつにしてみました 。もうパンパンやん。縁までね。これは 多分とろみがついとる系ですね。とろみが 付いた時卵のお出汁になってます。うま そう。で、天ぷらですね。え、今揚げて いただいてて、え、揚げ終わったらまた 持ってきていただけるということなんで、 もう先ううどんだけいいちゃいましょう。 ということでいただきます 。さあ行くぞ。はい。それでは行きます。 ガキ玉ううどん。なんかあれですね、出汁 が多分片栗とかな、このすごいトロトロ感 がありますね。ちなみに後で気づいたけど 、かき玉肉丼っていうのもあったわ。これ に肉が混ざるんだ。すごい。おお、 トロトロトロトロ。片栗やったら食べて いくうちにあれですかね、トロトロが薄く なっていくんかな。出汁からいただこうか な、これ。はい、いただきます 。うん 。うん。うん。ああ、優しい。 うん。あ、なんかね、トロトロすぎないね。ありがとうございます。ありがとうございます。届きました。揚げ立たてです。すげえ出汁がね、優しい感じ。かなり優しい。うん。ふわふわした卵。 うん。うん。 で、あとあのこ系って基本熱々っていうイメージがあるんですけど、やっぱね、目ぬるメたからね。あ、全然飲みやすい。ぬる面してよかった。そして麺がこんな感じです。太面のなんかね、つやつやってこうど、どう表現したらいいんだろうね。なんかね、松のすごい綺麗な感じの麺なんですよね。それは綺麗いに整ってるとかじゃなく、艶がいいって感じなんかな。 なんか水分量ちょっと多そうなむっちりし た腰がありそうな感じのうどんです 。焼き ます 。うん。 やっぱね、腰がかなりしっかりしてますね。なんかもそうやけど、この出汁と一緒にこう飲めるように吸えるだけど、こう腰自体は黒しっかりしとるって感じのうどん。うん。うまい。あ、なんかムチムチ系って感じです。ムチムチ。 うん。あ、ネギうま。すげえシャクシネギの鮮度大事ですよね。めちゃくちゃネギうまい。そしてこんな感じ。お、なんか大きい分離したんかな?ちょっと大きいとちっちゃいとか分かれてますがるとめちゃでかい。はい。 取りテもいじゃきます。 パっと見醤油かけた方がうまそうやけど、とりあえずそのまんまあ揚げ立たてうま。こいうやっぱね、下味はかなりさっぱり目についてるんで多分醤油かけた方がいいやつですね。逆に言ったらお子さんとかはもうこのままで食べてもらってなんかすごいちょうどいい感じな味付けな気がします。 はい。鶏テ。うん。うん。うわ。 胸にかなりあっさり。 うま。こんなげ立て出してくれるの嬉しいですね。結構忙しい時間帯に来てしもたの。あと松浜さんやっぱ量も多いな。麺自体もこの食べ応えあるんすけど量自体もね結構多いですね。 ソースかけちゃおう。天ぷラってちょっと 時間置いた方がこのサクサク感すんで僕は ちょっと置きたい派なんですよね 。ここら辺とか多分もうめちゃくちゃ サクサクやと思います 。うま。やっぱサグの方がうまい 。 やっぱ後半はこのちょっとね、出汁がサラサラになってますね。ま、時卵県かなり、ま、かなりね、優しく飲めるっていう感じのうどになりましたね。はい。それじゃ最後の一口いただきます。 はい、お仕事です。 ごちそうさでした。とりあえずめっちゃお客さんおるんで 1 回出ます。ごちそうさでした。ああ、違う。 あ、 めっちゃ食べるじゃないですか。これ昔は僕 3 玉行ってますからね。このこ、これ何玉? これ台ですね。2。これ2玉。ほんまに やばいです。これやばいでしょ。 こんなあるんすか? けどまだ特大があります。 これ特。これより大きいやすか?まだ特です。 単純に1.5。 いや、これ多すぎでしょ。 いや、も見れた。見ていただけたんですか?あ、うどん。ちょっと待って。これも台 大ですね。 大でこの量やっぱおかしいでしょ。これ掛け です。あ、これ掛けの台。400円か。 これで400円。 いや、すごすぎでしょ。いや、だって今ね、計でも 300後半とか行くとこ全然あるけん。 台でコメティアすごい。 もう日常食なんですね。松さん ありがとうございます。松浜さん。え、お 休み。ちょっとこれ反転してますが、え、 5月の7日から16までお休みですね。 はい。すげえ。まだ入ってくる 。メニュー表。こんな感じになってます。 一般的なメニューもあればここのお店、え 、独自のこう長うどんとかもあったり、え 、僕は今日食べたこうかき玉うどん、 そしてかき玉うどんも肉が乗った、え、 かき玉肉うどんもあったりっていう感じ です。 えっと、長とかはトッピングができる みたいですね。色々なうど頼んで長ピング とかもできます。と、あとはい、天ぷら こんな感じで、え、並んでます。欲しいの があったら、え、言ったらあげて いただける。よっぽど忙しくなかったら 多分あげていただけると思います。あ、 これ持ち替え丼ありました。1袋100 円安すぎるだろ。何も入っとんだろう。 いや、わざわざ安いな 。ということで、今日は香川県高松市の うどん屋松浜さんの方に来ておりました。 いや、本当ここ車通りが多いな。すごい。 すごい。あの、そんな車通りが多いから こそやっぱお昼時めちゃくちゃお客さん 入りますね。うん。すごい。あ、また入っ てきた。すごいな。よかった。バイクで来 とって。あ、こちらの高続者もはい。松浜 さんですね。すごい店内こんな感じになっ てます。こう長細い作りになってて、 入り口の方にもカウンター席があるし、え 、奥の方に行ったらちょっとカウンター席 と、あとテーブル席で座敷もはい、2席 用意されているという店内となっており ます 。はい、ということで、まさん頂いてき ました。あの、僕駐車場、あの、バイク できてるんで多分邪魔にならないところに 起きてるんで、もうちょっとゆっくり喋ら せていただきます。いやあ、あの、ど、 どっから説明しよう。まずね、あの、お店 でお声がけいただけた皆様、どうも ありがとうございます。そして皆さん、え 、台をね、頼んどったけどとんでもない量 だな、ここの台。ってか、シでも多かった けどね。あ、ほんまにね、なんだろう。え 、掛け大400円であの量、そりゃね、 来るよねっていう感じのボリュームでした ね。すごかったな。え、もちろんね、あの 、賞も全然多くて、なんか僕かき玉うどん にしたんですけど、かき玉うどん自体は かなりね、優しめというか、うん。この卵 、多分ベースが駆け出しだと思うんです けど、駆け出しに片栗粉にこう卵ぶしてっ ていう処理が多分されとるとは思うんです けど、だいぶその分、え、普通の駆け出し よりかもよりこうマイルドになってるん じゃないかなと思います。すごい味が濃い の苦手だよとかいう方、あの、かき玉 うどんとか合うと思いますんで、はい、気 になる方頼んでみてはいかがでしょうか。 あとあとは鳥テね、やっぱ揚げ立てって 美味しいですよね。揚げたてで、なおかつ ちょっと僕は時間を置いて、より衣を サクサクにするっていう。なんで時間置い た方がサクサクなるんですかね。はい。 原理は分かりませんが、なんか置いた方が サクサクするっていうなんかその事実だけ 知ってるんで。はい。いや、美味しかった 。美味しかった。やっぱね、ソースと醤油 どっちかけるかつったら僕は醤油の方がね 、あと好みでした。いや、またすごいわ。 すごいわっていうかなんかもう今日今が 何時だろうな。12時40分なんで、ま、 12時40分かやっぱ人が集まる時間帯 ですね。もうほぼ人がこう出ては入って、 出ては入ってっていう感じになってる平日 です、今日。はい。か感じのお店ですので 、ま、タイミングを見計って、あの、駐車 場是非みて食べてみてください。はい、と いうことで今日の動画面白は高評価そして チャンネル登録も、え、どうぞどうぞ よろしくお願いいたします。最後までご 視聴いただきどうもありがとうございまし た。 腹パンパンやわ。シでもおいよ。おいよ。 またあとちょうど車がなくなったんで見え ましたね。はい。 お店の側面にはこういう顔はめがあって、あ、そっくりだ。大将が、大将が真ん中によってこう小きにね、はい。お子さん 2 人うどん食べてる姿っていうのがはい。記念写真として撮れますので、あの、写真撮りにうどん食べるついでに写真撮りに遊びに来るのも面白いと思います。マジそっくり。 ワントーリーフどきはやた。 チャンネル登録してね。 よ。
◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/c/ヤグタウン讃岐うどん巡り-SanukiUdon?sub_confirmation=1
◆ヤグタウン監修「油うどん」についてはこちら↓
https://sanukiudon-oil.stores.jp
◆今日のお店
店名:うどん屋 まつはま
住所:〒761-0311 香川県高松市元山町308−1
地図:https://maps.app.goo.gl/hZqtwktndiXAxpKf6
※動画で紹介した、営業時間・定休日・金額等は撮影当時のものです。
◆SNS
Twitter:https://twitter.com/yagtown
Instagram:https://www.instagram.com/yagtown/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
TikTok:https://www.tiktok.com/@yagtown
◆グッズ
https://suzuri.jp/yagtown
https://www.pippin.social/yagtown
◆サブチャンネル【ヤグタウンのおかわりチャンネル】↓
https://www.youtube.com/channel/UC4MxIe9vofwc_bzaAcHLqXw
◆今まで紹介してきたお店
中讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/2ZMFdpe
西讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3mCpUto
東讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3muqaKV
高松うどん屋まとめ:https://bit.ly/3hFNem5
香川グルメまとめ:https://bit.ly/32Fc5ST
【ジャンル別】厳選讃岐うどんまとめ:https://bit.ly/3w37B4l
◆お問い合わせ(取材・撮影依頼・お仕事の相談等)
teketeketeketi@gmail.com
◆曲協力
ガモウユウキ_GAMO YUKI_ : https://bit.ly/3h332lj
ヨコクラうどん:https://www.youtube.com/@user-cb8bt2lm3h
baba miyu ch:https://www.youtube.com/@miyusicplay
◆イラスト協力
合同会社パステルプラネットHP:https://pastelplanet.jp/
脳テレうどん脳:https://www.youtube.com/@user-ud7mn2di6l
==今までに紹介したお店==
※紹介した店舗の一部になります、気になるお店がある方は「ヤグタウン お店名」で検索よろしくお願いします。
🔳高松市🔳
・手打十段 うどんバカ一代
・まさご屋
・空海房
・中西うどん
・松下製麺所
・ヨコクラうどん
・おうどん 瀬戸晴れ
・マルタニ製麺
・村上製麺所
・宮武うどん
・讃岐うどん 上原屋本店
・うどん 一福
・わら家
・安西製麺所
・池上製麺所
・橋本製麺所
・うどん本陣 山田家 讃岐本店
・本格手打 もり家
・まつばら
・宝山亭
・いちみ
・あづま
・手打うどん 麦蔵
・竹清 本店
・手打うどん 三徳
・誠うどん
・うどんの田
・誠うどん
🔳坂出・宇多津🔳
・山下うどん
・讃岐うどん がもう
・やなぎ屋 西大浜店
・まいどまいど
・本格手打うどん おか泉
・うぶしな
・日の出製麺所
🔳綾川🔳
・池内うどん店
・手打うどん たむら
・山越うどん
・岡製麺所
・本格手打うどん はゆか
・いなもく
🔳丸亀・善通寺・多度津🔳
・一屋
・岡じま
・純手打うどん よしや
・つづみ
・本格手打 あかみち
・麺処 綿谷 丸亀店
・准手打ちな 満福うどん
・本格手打 麺の蔵
・なかむら
・海侍
・飯野屋
・釜あげうどん 長田 in 香の香
・山下うどん
・麦香
・根ッ子うどん
・うどん おかだ
・あやうた製麺
🔳まんのう🔳
・山内うどん店
・太郎うどん
・むさし
・三嶋製麺所
・長田うどん
・谷川米穀店
🔳三豊・観音寺🔳
・須崎食料品店
・西端手打 上戸
・大喜多
・三好うどん
・うらら
・瀬戸うどん
・手打うどん 渡辺
・シラカワ (SIRAKAWA)
・カマ喜ri
・うまじ家
・虎龍
・かじまや
🔳さぬき市・三木町🔳
・八十八庵
・多田製麺所
・まるたけ
・羽立
・溜
・滝音
・牟礼製麺
・そらいけ
・麺処まはろ
・山
・門家
・味泉
🔳東かがわ市🔳
・元匠 湊店
・吉本食品
・うどんや
・讃州讃岐屋
・山賊村
・うどんや まるちゃん
・六車
#讃岐うどん #ヤグタウン #Udon
————————————————————-
■YouTube : http://u0u0.net/BYMT
■Twitter : https://twitter.com/SanukiYoutuber
■Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
■Instagram:https://www.instagram.com/?hl=ja
————————————————————–
15 Comments
以前住んで居た所🏢から歩いて5分🥰週2は通いました❤懐かしい〜💕又行きます👍 😎
このお店は、昨年3月に行きました。しっかりした麺でおいしいですよね。ちなみにですが、佐渡島のうどんも2023年5月連休に行った時に食べました。
OHKの「金バク」に出てから、反響が凄いな〜😮私まだ行った事ないけ
またやっちまった😖私まだ行った事ないけど、一玉おっきょげな感じだった😅「コレ小ですか?💦」って、今川アナとゲストの女優さん2人、目を丸くしてた👀
ここは行った事無かったです。
美味しそう〜😁
良い情報ありがとうございます😊
行きたいお店がどんどん増えますww
ながも食べてみたいですね!今度行ってみます😊
ここ最近まつはまさん駐車場にすら入れん💦
こんにちは。久米池うどんさんでお会いした者です。
まつはまさん、バイクに乗っていたころはショップがその近くにあったので徒歩で何回か。いつもかけ小+天ぷらでした。
そう、駐車場が狭いのが難点で、バイクを降りてからは足を運ばなくなってしまいました🥲また訪れてみたいですわ。
これからの時期梅ながもの冷かけがたまらん
ながもとめかぶの違いが分かりませんでした
最近はながも醤油1.5玉ばっかり食してます。🐴いっすよねー🎉
美味しいうどんいっぱいあって良いですね。値段も安いし。
自分は横浜なのでラーメンばかりです。
一応製麺所のうどんがあるのですが少し高いです。
かきたまうどん、作り置きで、ぬるいうどんを出されて、それいらい行って無い😢
こんばんは。アカモクを使われているうどん屋さん、海藻ですね。身体に良いですね。かきたまうどん、葱が新鮮で、卵がトロトロで、出汁も美味しく、うどんもコシがあり、良いですね。鶏天、揚げたてで、胸肉であっさりしていて、美味しいですね。大うどんが人気みたいですね。ながもうどん、気になりますね。お持ち帰りも安くて良いですね。
知ってる 美味しいよね