
沖縄最大!超絶自然の神秘✨️ 玉泉洞!おきなわワールド!沖縄県南城市🌺
こんにちは。こんにちは。 ついに来たかった場所に来ております。 はい。今日ははい。 沖縄ワールドですね。 イエーイ。イエ。 ていうかなんかドーンって書いてないね。沖縄ワールドって。 そうだね。 にゃんで合ってます。ここ多分あってる。 ここ沖縄ワールドで合ってますか? ナビで来たから合ってると思うんだけど。 し、とりあえずじゃあ 楽しんでいきたいと思います。 楽しみます。 ウカミオトキチャン。 [音楽] とにかくここに来たかった。 昇入大好き。乳大好き。あちゃんが あさん。 はい。おはようございます。 おはようございます。いらっしゃい。 いらっしゃい。 と順番にご案内します。お疲れ様と姉妹を並んでください。 はい。めっちゃあったかいやん。 [音楽] やばい。カメラ曇もりそう。もりそう。 すごい湿気。 うん。ふ。え、熱ない?ちょっと熱い。 え、21°とこないぞ、これ。 ああ、滑りそう。 うわあ。お、怖。すごい。すごい。何メぐらい下行くんやろ? [音楽] なあ。 このエコを聞いてる感じ伝わってるかな? うん。 編集でやってるんじゃないですよ、これ。 きゃあ。 さあ、下まで降りてきましたよ。 うん。ええ、こっからスタートやね。 おお。 大きい。マジか。 ええ、すご。 写真撮れるかな?これ どうやろう? わお。うわあ。 なんか色々すごいんですけど。 すごいですけど。 うわあ。 こう衣装ひをつく温かさだったわ。 うん。暑いわねえ。 本当はもうちょっと涼しそうやんね。 うん。 もう脱ぎたなってんじゃん。 帽子はでもいるよ。 うん。 すご。 [音楽] へえ。どういうこと?これすごいな。ま、 [音楽] 金かな? 勝利。あ、金っぽいな。 あれ昇龍の金ですね、多分。 はあ。で、こっちが銀柱か銀か 銀かな。うん。 すごい。すごいね。 [音楽] わ、見て。いや、すごい。ラみたい。 綺麗。 うわあ。 綺麗だな。これ す。 なんか花咲いてるみたいに見えるね。 本当や。桜っぽい。うん。 桜が富の花。おきく。さあ、またままですね。 [音楽] うん。ズんズンズん下がっていきますね。 ね。すごかった。これ。あれ? やり天井。や天からもやば なあ。うん。 見やね。ちょっとさ、普通の少乳ようなやつが多くない? うん。そうだね。 あ、これ下もさ、なんかこれどんどんどんどんできてきてんじゃないの?これ なんか固まってるな。ほら。そうやで。 うん。すごい水引っぱて。 これみんなかっぱきてきた方がええや、これ。 あら。ああ、 すごい。すごい。下からもこれもう伸びてきそうやで。 こんな人口のところに。 うん。それでな、繋がって 通れなく、通れへんようになるというな。 よう追ってこんな、これ。 自重でさ、ドーンと。 うん。 うわあ、綺麗やな。 [音楽] すごいね。 わあ。なん [音楽] か人がいっぱい座ってるみたいに見えるな。 入り口すごい人やったから。 うん。めちゃめちゃ大量かと思ったら 中は全然ね。 はい。で、下がってくれば下がってくるほど涼しくなってきたね。 確かに。 うん。頭めっちゃ打ちそう。これでもさ。 [音楽] うん。 もうちょっとライトアップしとってもええかもしれね。暗いとこが多かもね。 あの、何、案内看板もさ うなんか暗くて読めん ていうかさ。うん。 い、なんか入席の名称がついとんねんけど。 うん。 遠くて見えんかったり、暗くて見えんかったり。 めっちゃでかいな。でもここ ここでかい。楽しいな。 山口の ああ、え、秋吉道。 秋吉道。 集方道か。うん。 あそこぐらいの規模感ない?これ。 うん。 へ。 青い青い青い。おお、すごい。 この青感もええね。薄い青やから。 薄い青。 うわあ。雰囲気最高。 最高。大好き。うん。 ちょっと紫色になってきた。今度 やばい。 [音楽] やばい。これ見て。紫。ほんまや。 うわあ。これとても鉄もなくないですか? うん。 [音楽] どこまで続くんやろう なあ。もう10分ぐらい経ってる。15 分ぐらい経ってる。経っとるね。 うん。うん。 あの、ここのさ、玉線道の うん。うん。 ビッグイベントみたいなところまだ来てないからね。 ビッグイベントって何ですか? なんかね、よく写真で見るところ。 お、お、お。うん。あ、これ水だよね。 水水。あ、すごい。 もう洞窟イコール。あ、なんかキの音するから来たんちゃう?ビッグイベント。 メインホール。うん。わあ。 うわあ。あ、冷た。 やばい。 柱ができる体から。 うわあ。 すごい水の音や。 滝じゃなくてなんか流れてるんやわ。 流れ。ええ。 うわ、すごい。え、綺麗。 わあ。ああ。ああ。ああ。うわあ。 すごい気持ち良さそうやん、これ。あ、 うわあ。 あそこから滑ってきたいな。うわあ。お、 これはいいですね。あれ読めえへんよな、あれ。 ああ、けの滝の。 とりあえずもう体がビジビジなんやけど。 その上から追ってくるあれで 頑張れ。本当シャカシャカいぐらいやね。 ですね。 ただでも暑さと戦うか うん。びになるか。びになるか。 発泡ふがりや。 もうちょっとだから外が熱くなるとこん中が涼しく。 そう。涼しく感じるわけやな。 [音楽] またここは赤茶色して。 [音楽] あ、すごい。 いや、だんだんつ終わるのって心配になってきた。 [音楽] うわあ、すご。すごいな。 [音楽] 綺麗すぎる。 うん。 楽しい。やっぱりここ 楽しいおじさんです。 これ2周目が入れるで。本当 [音楽] [拍手] マジか。あ [音楽] あ、綺麗やな。うん。 やば。 やばい。ピッてこれ。 うわあ。 [音楽] 綺麗。へえ。 神秘的すぎ。 すご。ああ。わあ。 あ、ここな。これわ、これやんか。 [音楽] ああ、 綺麗。青の泉。 やばい。 [音楽] よいしょひしょひしょひょいひょすごいこれ 綺麗ないや いやいやいやいやいや これは泳ぎたい これはこれ見てきてなんこれ頭に水が [音楽] うんやっば。お、 [音楽] 皆さん、階段始まります。 はい。 おほ。 わあ。ちょっとこれ触りたいな。 えん、 冷たいこないのか。あ、うわ、これ気持ち良さそうやな。 [音楽] ツルツルしたい。 ああ。 すげえわ [音楽] 。 [音楽] おお。おあ。 [音楽] うーん。いや、本当こ長いね。 長いね。 終わらんやん。 終わらんやん。果たして地上にたどり着けるんだろうか。 [音楽] いや、だいぶ下ったからこっから登るん怖いんやけど。 エスカレーターでお願いします。 目きく。 なんかすごい神秘的やな。 うん。 玉線道やば。 石垣乳道とかの火じゃねえな。石垣も短かったもんな。 うん。短かったよ。 うわあ、綺麗やわ、これ 綺麗。雪みたいや。 ああ。 [音楽] これが至るところにあるからさ。 うん。うん。見せ方が上手すぎるよね。 うん。 わお。 うわ。 あれなんかあそこ白いの固まってるもんね。 うん。なんやろ? ふー。そこだけなんで色が違うんだ? ん?水の中だからあんな色になるのか。 そうじゃないの?水に使ってるから。 うん。うん。 わからんけども。ああ、これは楽しそうやな。いや、楽しいんやけど、これさ [音楽] [拍手] [笑い] [音楽] うん。 生き物はおらんのやろか。 なんかあの看板で 洞窟内の生き物とか説明あったけど見ないね。うん。うん。 見、見ないよね。 コウモとかはさおりそうやけどさ。そう。 [音楽] うわあ。なんかここもなんか面白いな、これ。 すげえ。 蜂の巣みたい。 結構いろんな少乳行くけど生き物見たことなくない? ないな。うん。 [音楽] 綺麗やな。でもなんなんこれ? やば。 なんか別れ道やろ、あれ?あ、別れ道や。 別れ道来ました。 [音楽] おお。 [音楽] どっち行ったらいいんや?どっち? なんとなく左行きたいな。 階段は階段は下げとるだけ。え、面白いな。なんか上もなんかあんやろか? [音楽] え、めちゃめちゃここ金かかってると思うんやけど なあ。うん。 銀たきち あっちも [音楽] 誰がこれライトアップ考えてんのやろね。 ねえ。 これ綺麗やわ。 わあ、この左のもすごいで。 え、わあ、ほら、いい。 なんかクラゲみたいなやつよね。 うん。 うわあ、すげえ。 [音楽] そこなんか登れるでみや。 え?あ、ほんまや。ここ行こ。 [音楽] 階段を登ると 別に何ってわけじゃないんやけど。 ん? 別に何ってわけじゃないんだ。あ、ここがだからアップで見れるってか。 うん。これ ガジ丸の根っこみたいな。 ああ、確かに。へえ。 今度はちょっと紫チック。 ああ。紫になってきた。わ、上すごいまた しょんがってる。 どこもかしこもすごすぎるで、これなあ。なんかさ、映像見てる人何もしてんちゃうって思われがちや、これな。 まだ1周目。うん。 インチしてないです。ああ、静かで。 [音楽] うわあ。なんこれ? 何もらん。 すごき君。 [音楽] 皆さん、 あれ見て。これ酒 公衆こに預けられるんやね。 [音楽] 自分で持ってきて。 うん。うん。 でももう受付終了してます。やって すごいなあ。これ何十年か午後に 取り出す。そう。 そうね。うわあ。 それにしてもあれ見て上めっちゃ遠いんやけど 登ってくとしんどく しんど いやあ ねここの水って真水 それ真水やろ水うん だって山から入ったやつやもんな ううん。 海底洞窟やったらまだ話は別やろうけどね。 うん。 わあ、なんかここってさ うん。たまにさうん。 人がおらんくなるやん。うん。うん。 そん時の静けさ 見てえ。これ お紫や。 いや、ここ大好きなんですけど。 [音楽] うわあ、 すごいなあ。 うん。 色が面白くない。本当 色が素敵やね。うん。 見せるね。見せるわ。上手やわ。 ライト都市がおんね。ライト市。 ライト都市なあ。わあ。うわ。 わ、何これ?なんや水槽が。 あ、ここにおるやつかな? あ、大ナギやって。 ウナギや。 ふーん。 えっと、あ、あそこにおるわ。 おお。 こじ手が。あ、でか。 でか。あれはうまそうやな。 うん。うまそうやみんな。うん。 木ズガニモズガニった もうまいやつ 川穴子穴子あの中に 綺麗だけ背びレがわあ 終わりかないにクライマックスですかね なあああ寂しいは これもう何周でもできるよねその いや料金さ ああ。はい。そうだね。ね。全然俺もう1 回行けるというか、また来てもえと思う。 うん。ね。 お外の方が涼しいわ。やっぱ。 うあ、帰ってきた。 帰ってきた。 [拍手] さあ、どうなる?どうなる? お、エスカレーターや。 お、エスカレーターや。 出たらどこに行くのかな? それが楽しみやな。うん。よし。 まあまあ長いな。長いな。 え、いい ついたで。ついた。 暑いな。 おお。わあ。 到着 出ました。 ああ、涼じ、涼じ、 鈴 目をきく 天然記念物玉線どうなんや。 天然記念物になるんや。 天ね。 へえ。 890m。 うん。日本埼。 あ、ごめん、ごめん。100万、100 本てこない。100万本だよ。 少年席の種類が豊、少年席の成長が早い。 3年で1mmってめっちゃ早いやん。大体 10年で1mmとかちゃう。そうやな。 それあんだけ水ポチポチポチポチったらできるか。 で、ど内が 21°。これ本当にまあまあ使った。 あ、水曜も17°やって。 あ、だからぬるく感じたんか。 すごいよ。ほら。あれ? はい。まあ、これもう玉線道だけでも十分楽しいよね。 うん。 もう是非皆さんこれ来た方がいい。山口の修ほ道以来感動したかも。 そうかも。規模がすごかった。 小1時間いたんちゃう? 本当におったと思う。 いいよ。はい。はい。そういうことで はい。 天年記念物堂でした。 世界ワールドだっけ?沖縄、 沖縄ワールドも楽しんでください。どんも バイバイ。 [音楽]
今回は沖縄県南城市にあります、おきなわワールド内で超絶自然の神秘に出会える玉泉洞をご紹介いたします😄
おきなわワールド全体の動画も後日アップ致しますので、そちらもよろしくお願いいたします!
さて玉泉洞ですが、私が訪れた鍾乳洞の中で絶対的に1位・2位を争える鍾乳洞でした!
観光できる延長は890mもあり、結構な長さを誇ります☺️
通常の鍾乳洞であれば長くなればなる程飽きやすいと感じていたのですが、この玉泉洞に関してはこれでもかって程に飽きないのです!
もう終わりが近づくと淋しい程でした・・・。
しっかり動画を最後までご覧頂けると、この鍾乳洞の面白さをきっとわかって頂けると思いますので、ぜひ最後まで観て頂き面白さを感じていってくださいね😄
よろしくお願いいたします💖
🌺 おきなわワールド
https://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld
🗾 南城市
https://www.city.nanjo.okinawa.jp
💳️ Amex Marriott Bonvoy PREMIUM 紹介特典
(下記アドレスからの申込みで嬉しいポイント付与特典有ります💴)
https://americanexpress.com/ja-jp/referral/marriott-bonvoy-premium?ref=aKINOt4wq
📸 Instagram やってまーす😄
https://www.instagram.com/meoto_kikou
🐤 Threads やってまーす😄
https://www.theads.net/@meoto_kikou
❎ Twitter やってまーす😄
https://twitter.com/meotokikou
🎵 Music used:Epidemic Sound
https://share.epidemicsound.com/ul4hng
🎵 Music used:Artlist
https://artlist.io
🔊 ElevenLabs
https://elevenlabs.io
🎥 お仕事のご依頼・ご要望・ご相談は
meotokikou@gmail.com
までご連絡をお願いいたします。
当チャンネルは仲良し夫婦や娘達による、夫婦旅行や父娘旅で実際に行ってみて感じた、皆さんに自信を持ってオススメ出来る観光地や素敵なホテル、とっても美味しくてリピート確実なお食事処等を紹介しています!
是非チャンネル登録・Goodボタン・コメントで応援して下さいね✨️
【 💕チャンネル登録はこちら💕 】
https://www.youtube.com/meotokikou?sub_confirmation=1
#沖縄
#南城市
#玉泉洞
#おきなわワールド
#沖縄観光
#沖縄旅行
#仲良し夫婦
#夫婦紀行
#飛行機旅
#ホテルステイ
#旅好きな人と繋がりたい
#旅行好きな人と繋がりたい
#沖縄好きな人と繋がりたい
#meotokikou
#japan
#okinawa
#island
#vlog
#okinawavlog
【目 次】
00:00 オープニング
00:44 玉泉洞入口
01:56 東洋一洞
02:52 昇龍の鐘・銀柱
03:15 槍天井
04:38 初恋広場
07:59 地煙の滝
10:17 青の泉
11:13 黄金の盃
15:05 銀滝柱
15:43 白銀のオーロラ
17:18 古酒蔵
19:14 生息する魚類
19:55 玉泉洞出口
21:16 総評・感想
22:43 エンディング