軽トラで北方領土を見に行く【3日目:福島▶︎宮城】

ロシアによるウクライナ侵攻など、混迷を極める国際情勢の中でいま改めて考えたい国家の安全保障。島国である日本にも当然「国境」が存在します。

そこで社会派チャンネルを標榜する(??)当チャンネルでは「シリーズ国境の旅」と題し、島国日本の国境を巡る新企画をお送りします・・とかなんとか言ってますが、いつも通りのお気楽な一人旅です。

第1弾はロシア連邦により実効支配されている北海道・北方領土へ。「国境」ではありませんが、現実としてそこに境界線が存在する以上、今回のシリーズの第1弾の目的地として選定しました。

今回は「軽トラックで」「オール下道」「海沿いルート」「寄り道しながら」をテーマに、なるべくのんびりと東京から北上して行きます。

1日目:https://youtu.be/j7P46KmguEo
2日目:https://youtu.be/P2uCL2arsGU
3日目:この動画
4日目:https://youtu.be/k4OFxiNob7U
5日目:https://youtu.be/VC1wzHfdi1c
6日目:https://youtu.be/M5lQZserrgc
7日目:https://youtu.be/pisZvZBs4Ts
8日目:https://youtu.be/zGFu3DZ-anU
9日目:https://youtu.be/hr839Vir_vI
10日目:https://youtu.be/XOAaWHBNd7A (最終回)

#シリーズ国境の旅
#北方領土
#軽トラ下道

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「たけちよ倶楽部」たけちよ プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1990年10月16日岐阜県羽島市生まれ

本名・山中竹千代。東京都多摩市在住。

16歳の頃から国内外をひとり旅するようになり、47都道府県全てに旅行歴あり。10代のころは主に鉄道・バスを使い旅を行い、免許取得後はそこに自動車・バイクが加わる。普通免許(準中型5トン)と大型二輪免許所持。農家でもないのに愛車は4WDのハイゼット(軽トラ)とスーパーカブ110。2019年9月より遅まきながらYouTube投稿を開始。

↓ご購入金額の数%がチャンネル運営費となります
Amazonアソシエイトリンク:https://amzn.to/2MGjLiJ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【Twitter】https://twitter.com/takechiyo_yam

30 Comments

  1. マイクの調整ミスで開始12分頃まで
    やや聞き取りづらいかもしれないことをご承知おきください
    後ほど字幕を付けるかもしれません

  2. たけちよさん世代を含め我々年配の世代は「リアス式海岸」と教わってきましたがイマドキの学生たちは「リアス海岸」と教わっているようです

  3. 素晴らしいビデオ。 このビデオで使用されているカメラの名前を教えてください

  4. 夕方の観光地好きだなぁ。昼の賑わいから急に寂しくなる感じと、静かな雰囲気が良い。

  5. 田舎道での不要なクラクションで思い浮かぶのは
    ダンプやトラックの挨拶ホーンかな
    しかもヤンキーホーンとかにしてるから必要以上に騒がしい

  6. ドラクエウォークをやっているふりをして、空き巣を狙っている奴はいそうだ。

  7. Open air? 流石に外語大出身は言うことがちがいます。

  8. 日和山…なんなら登山口から山頂まで物理的に股にかけることができそうw
    女ニ中……察したw
    よく見たらほぼ動画に関係ない原敬首相が
    サムネにいるの草

  9. ゴールデンウィークにバイクで行ったんですが行程の中で仙台〜八戸を海沿いで行こうとしたら、仙台〜気仙沼で6時間ほどかかってしまい宮城県の大きさを実感しましたね
    結局八戸までは気仙沼から岩手県内に移動して東北道で向かいました
    東北の大きさを実感できた良い旅行でした

  10. ホーチミンルートで縦断、可能であれば、お願いいたします

  11. 塩「竈」出身で、実家が写りました! もちろん竈書けますよ!鹽は、、、

  12. 忙しくて見られないうちに、アップされていて見ています。
    もう4日目もアップされていて、見るのが大変かつうれしいです。
    私の車は1年で2万キロ走っています。ホンダシャトルハイブリッドです。
    通勤で往復75キロなので。
    今は何処を走っているのでしょうか。お気を付けてください。

  13. 3:04 ここ。一昨日通りました。かっぱ寿司の値段(105円)は自分も見てなかったので改めて確認しました。
    トヨペットは建物は解体が終わって基礎だけになってましたよ。しまむらはまだ映像のままでした。

  14. 45号線はエグいよwましてや夜なんかw
    でも、走って欲しい〜

  15. 芭蕉隠密説---芭蕉では無く同行していた「空⁇」が隠密なのではという説が有力と聞き及んでます

  16. 山奥でクラクション(ビビっ!>ビビる😱
    想像したら笑えました。

    工作員も大した事ないなぁ

Write A Comment

Exit mobile version