【東伊豆】浅い磯でメジナ狙い→夜はゴロタで最悪な出来事の後に嬉しい出来事が…【2024年12月下旬】

【東伊豆】浅い磯でメジナ狙い→夜はゴロタで最悪な出来事の後に嬉しい出来事が…【2024年12月下旬】

2024年12月下旬 東伊豆・富戸エリア
今回は当初入ろうとしていた磯が向かい風が強く入れず、前回と同じ富戸港近くの磯へ移動。
夜はゴロタへ移動して釣りをしようと思っていたものの、そのまま移動先の磯で夜釣りで良いや…と思ったものの、日没後に急に向かい風が吹いて波が出て荒れて夜釣り続行不可な状況に。
仕方なくゴロタ場へ移動して最悪な事態に…まぁ色々とありました(笑)
#電車釣行#メジナ#東伊豆

8 Comments

  1. 14:34
    なんとも言葉に出来ない音ですね笑
    でも逆に、ここまですっぱりと逝くと、あきらめも付きやすいかと・・・。
    ヒラスズキ、体高もあって、おいしそうですね。

  2. ボラと思って適当に扱わなくて良かったですね(*'▽')
    なんでも最後まであきらめない方が。

  3. こんにちは。私も最近、折りました。しかも何故、いつ折れたのかわかりませんでした。リールを巻いたら変な海藻が付着して来たと思ったら穂先が50センチも折れていました。キツネにつままれた気分になり撤収でした

    竿を折ってからヒラゴを釣るとはさすがですね!精神力強いなぁ〜 凄いです。

  4. 電単さん、動画アップありがとうございます。
    竿折れたのはショックですよね、よーくわかります。
    メーカーに修理依頼しようとしても大体部品がないか、高額だったりしますよね。
    僕も竿は折った経験ありますし、ピトン・両軸リールごと石鯛竿を海に持って行かれたこともあります(泣)
    そんな時は「新しいのが買える♪」と思うようにしてます。
    次の釣行動画楽しみにしてます。

  5. 自分もヒラスズキはフカセで3回位釣った事ありますが、40cm前後で動画を始めてからは一回も釣ってないんですよね。60オーバー位が貫禄もあって魚体も綺麗で、とても美味しそうですよね。銀色に光る魚って大体美味そうに見えちゃいます。自分だけかもしれませんけど(笑)
    久しぶりにヒラスズキ狙ってみようかな。

  6. 使い込んでいる道具は愛着が増しているので、中々諦めきれないですよね。
    お気持ちお察し致します。
    そんでもって、こいつが例のヒラススズキですね。
    見事なもんですね~ こんな所にいるんですね。

  7. 長い間、大切に使ってきた竿でも、いつかは寿命が来る。電車さんは本当に道具を大事に使っていると思う。私も見習わなければと肝に銘じています。

Write A Comment

Exit mobile version