あきおおたラジオ 2025年5月1日放送分(第146回)

あきおおたラジオ 2025年5月1日放送分(第146回)

[音楽] 話さない話したくはない。秋田TVや。 はい、こんばんは。こんばんは。 はい、皆さんこんばんは。こんばんは。 えっと、5月、え、秋田ラジオ、 え、始まり始まりですけど ね。5月はもう1 日ぴったりで始まったんだね。 そうですね。5月ですね。今日から こう大体5月は1週間ずら休みのにね。 今年は平日3日間平日があるけ やっぱ仕事せねやけんので。そう、 そうですね。頑張りましょう。1日2 日の休みだったらもうと休んだろう思い。 そうですよね。 も仕事があるけね。が休めんかったね。 そんなこんなで始まりました印刷スタジオですけども。はい。 え、今日、 今日は朝がむちゃくちゃ寒かったんよね。 めっちゃ寒かったです。昨日とか温度差が気温さが 23°朝となんで 朝と昼かすご。 以上のからの、え、放送でございますけれども、 [拍手] え、皆さんのところはお元気でいらっしゃいますか? ね、そんな感じでね、 え、今月も、え、情報目印しですけども、 え、今回は、 えっと、スタジオが何人ぐらい? スタジオがね、えっと、ね、6 組ですかね。おお、そんなにパるん? はい、そうなんです。はい。 今からここへロックも来る。 あ、さんじぐりじり。 いや、絶対時間オーバーしそうなの。そんな感じで巻いていきますんで、皆さんどんどんどんどん、え、コメントの方お願いします。 どんどんどんどんコメントお願いします。 あ、安田さんが待ってるよ。ありがとうございました。 ありがとうございます。 はい、そういう感じで、ほ、じゃあ、トップバッター行きましょうか。 じゃあ、トップバッターは、え、かプラスのエリ店長でよろしいんですか?え、オーナーですか?え店長ですか? [音楽] はい、えりさんです。 いらっしゃい。ませ。 イエイ。イエイ。 ね、そんな感じで、えっと、今、え、か草プラスが [音楽] うん。お、そういえばもうそろそろ はい。何?もうそろそろもうそろそろあの 1周年だと思います。そうだね。 そうですね。あっち間に来たね。 やった。あと間だ。 まあでもそんな感じで、えっといつもあの Instagram で、え、情報は流れりますんで、皆さん Instagram をチェックしていただきたいと思いますけど お、じゃあまずは、えっと、営業カレンダーから行きますか? はい。とにかく営業カレンダーが見れんと うん。 開いとるかいてないかわからんけね。 はい。 じゃんじゃん。今月はどんな感じですか? はい。 えっと、今月は、えっと、今日1 日だったんですので、えっと、今日から3 日間子供の日のスイーツを、 えっと、販売して、ちょっと、えっと、 45 が、えっと、日曜月曜がちょっと家の事情でお休みをいただくので、 おはい。で、お休みただいてはい。 子供で練習最終日の6日を営業すると はい。は、えっと、ミニベントの日で はい。 で、川目はもうお弁当の日になっていて、 で、えっと、月曜は今月は全部休みになってるんですけれど、あと睡眠でちょっとバラバラっと各習で休みになったりしてるので、 お、じゃあだ、大体このパターンになりそうなおけ、 えっと、川目が弁当の日じゃけ、そこは絶対休まんじゃん。うん。そうですね。 ほで月曜日が割と空いとる感じ。 そう。空いとる。そう、 吸いとるけて休みになる感じ。 そう。祝日だったら行ってる感じに。 そうね。 ええ、そういう感じで営業して、ほれで不定期でポンポンと休みが出るんで皆さんチェックしてきてくださいね。はい。お願いします。 え、じゃあ今年はなんか、あ、今月は何かえっと変わった販売日とかある? 変わった販売日。そうですね。子供の日のスイーツもそうなんですけれど、 これがえっと3 日間、えっと、販売してるんですけど、 へえ。クッキーはま、3 枚。プレーンと抹っ茶とあとラズベリーで色をつけたクッキーが あの恋のりの形とカブトンの形になっていて ヨーグルトムースが うん。 の上にあのなんて言うんだろう?抹っ茶のゼリーとローゼルというハイビスカスのお花 へえ みたいなお花のお花のなんて言うんだろう?パウダーをあのツリーフロッグさんが作られてるんですけれど おフロッグが作ってんじゃ本さんのリーフログが使われてます 綺麗なあのピンクというか紫色が出るので ちょっと今日持ってきた物が 実物どんな感じなんだろう こんなかしですよって まあ可いいしい じゃー 可愛い。可いい。すごい可愛いですよ。 え、向きはこれでオートね。 合ってると思って。抹っ茶がちょっと写真の時よりちょっと改良したので ちょっと薄めにあの ああ、なんかそっちの方が明るいね。 そう。あの、なんて言うんだろう。模様が目立つようにちょっと変えました。 まっちゃはなんかすごい黒見えるがね。あの写ね。 そう。そうなんですよ。なのでちょっと改良しました。美味しそう。いそう。はい。 はい。後で食べてください。 はい。後で食べよう。 いただこう。いただこう。はい。は、 あの、食レの女王は出番出さんで大丈夫ね。 今日巻きなので大丈夫。ありがとございます。 よくご存知で ありがとうございます。はい。はい。 はい。了解。了解。はい。じゃ、これが、 これが新商品いうことよね。 そうですね。子供の日だけとりあえずやるんですけれど、今から暑くなってくるので、ちょっとムース系を増やしていこうかなと思って、ちょっとさっぱり食べれる感じにしてるので。うん。 えっと、280円なんじゃ。はい。おお。 180円にこの空気がついたの。 えっと、クッキーは別で そうなんですよ。180 円で売ってるんですけれど。 はい。 ね、そういう設定にされてますんで、 皆さんムース狙ってきてください。 はい。お願いします。 はい。はい。じゃ、続いて。 はい。お、これもなんか見たことないで。 そう。これはあの恋のりのピックをさしてるだけなんですけど、あのケーキも食べたいっていうお声がたくさんあるの。頂いてるのでなので、あの、米メコのロールケーキにうん。 ええ、 あの、りのピックをしたものも、えっと、水料限定なんですけど、 用意してます。 へえ。すげえ。すげえかいいかいい。美 いし。そうですね。ふわふわで ね。ふわふわっぽいね。はい。ええ。 うん。はい。これ420円です。 はい。お願いします。はい。 続いてじゃん。これは何のお知らせ? えっと、かプラスが、えっと、5月15 日で1 周年になりますので、15日なんだ。 ありがとうございます。15日曜日やり。 おめでとう。ありがとうございます。 すごいね。あっちりすぎたね。 なので、ま、さやかながら店頭にて商品を 1000 円以上ご購入いただいたお客様にあのコメコクッキー 1 枚って言ってもなんかちょっと大きめのにしようかなと思うんですけれど、それを 1枚プレゼントさせていただきます。 すごい。すごい。みんな1000円。ま、 1000円以上3つぐらい超えたらもう 1000円超えるもんね。 そうですね。はい。はい。はい。よし。 じゃあそれ楽しみ楽しみでこれはいつからつまでやる?えと 5月15 日の木曜日から一応6月15 日の日曜日まで1 ヶ月間はいやろと思います。 1月間あるけね。一緒に1 年目指してきてください。 はい。お願いします。 はい。はい。じゃあ続きまして。 はい。えっと次がこれ出るんじゃ。 はい。そうです。あの去年も出させてもらったんですけど前寺さんの花祭りに今年も出させていただくことになりまして。 おお。え、何を持っていくん?はい。 えっと、パンとあと焼き菓しを数種類持っていこうかなとはい。思ってます。 いやあ、素晴らしい。 ま、あのお店の営業免許持っとる系ね。 いろんなところできる系ね。はい。 はい。ほお。 すごい。すごい。じゃ、これが5月18 日、日曜日ね、この印刷の目の前の上前時でやります。 10時から15時です。はい。 はい。はい。じゃあ続いて次もあの都市友 はい。来月なんですけど1日の日曜日と8 日の日曜日にえっとあの吉水の一般公開と合わせた のでえっと月ヶ温泉の前とか はい。あと家印刷さんも うん。ま、家印刷もここは喫茶みたいな感じでね水もあるね。 はい。なのでちょっと軽食とかあとま景類とかをい はい。あの出させてもらおうかなと思ってます。 楽しみ楽しみですね。 へえ。 でけプラットフォームの方でもやるん? そう。あそこあのなんて言うんだろ?ロケーションがいいということ。 もうのまんまだけ 絶対ずら言うてあのプラットフォームの方まで ま列は横の方へこうトイレの方に乗ってく そうですよね。なんであそこもちょっと利用しながら利用と活用しながらカフェができたらいいなっていう方向で今話を進めてるので はい。 あの、決まなんて言うんだろう?詳しいことは多分宮の、えっと、インスタがあると思うんで、それで見てもら、ま、私も発信しようと思うんですけれど、確認してもらったらと思います。 はい。そういう感じで1日8 日のね、日曜日に、ま、10時から16 時いうあれだね。はい。そうですね。 はい。ま、これは、えっと、家印刷と、 えっと、プラットフォーマと はい。のどっちかいう感じ。 えっと、多分私が作ってるものを、あの、ここでも食べてもらえるようにしようと思ってるので、私が一行ったり来たりする感じにはなると思うんですけど、どちらでも課金さんでもプラットフォームさんのあの、後 うん。うん。 の、あの、方でも食べれるかなっていう感じで。はい。じゃ、楽しみに皆さん来てください。吉然ついでに来てもらい はい。ぜひぜひ。はい。お願いします。 続きまして。 はい。で、次はちょっとました。 はい。えっと、お弁当のことなんですけれ、ちょっと 6月1 日から、えっと、価格を変更させていただくことになりまして ね。 はい。で、今ちょっと、えっと、大きい普通サイズっていう上のものが、えっと、 750円なんですけれど、100 円値上げで850円に変更 で、ミニベントが今550 円なんですけれど、650 円に値上げをさせていただこう。そうですね。 もう大変化が上がってきよる系大変大変。 まね、ちょこちょこちょこちょこいっぱい入っとる系ね。とっても美味しいんで ぜひぜひ皆さん、 え、ゲットしに来ていただければと思います。 そうですね。調味料とかもちょっとちょっとだけいいものというか、 やっぱあの添加物の少ないものとか天にはこだわっとるもんね。 油も米油とかま、色々ちょっと値上げが ね色あったのでちょっとあの本当に 本当に苦重のなんですけどはい。皆よします。 はい。はい。もう川目なんよね。川目 科目であとはまあよあのなんて言うんだろう。 予約をしてもらったら別の、あの、お休みの日でも作れたら作らせてもらったりとか、あとなんて言うんだ?花火用にせ、花火見用に 1000円とか あの色々お声いただいたのでそういった場合はあの 1000 円あの特別なイベントの時にえっとまとめて注文の時は予約性でいけるんじゃね?うん。はい。それでお願いしてます。 オッケー。はい。 はい。そんな感じなんじゃね。 はい。おじゃあ、え、1年、1年 来ますけど。はい。 どんな感じでしたか? どんな感じ?えっと、正直雪とか暑さとかでお客さんがこうやっぱりガクっと減った月があって、 そうなんじゃ。ちょっと心が 折れる時、 そう、折れる時があったんですけれど、でもお弁当とかもそうなんですけど、やっぱ 毎週帰に来てくださる方とか、あとさん、 あと誕生日ケーキは絶対か草ぐプラス2 って言ってもらったりとか。 うん。どういんだろう。 すごい気に入ってもらうというか、すごい皆さん、 さんが増えてくれ。増えてきたんじゃ。 そうですね。了解。了解。 はい。ありがたいです。 ほれで、あの、最近コメ、えっと、クッキー はい。あれは今月はいつな? えっと、今月がえっと5 月の10日だったかね。 おお、カレンダー。カレンダ。 カレンダーをちょっと出してもらう。あ、どこかな?クッキーシ。 はい。違うわ。えっと、すいません。 違うわって言っちゃった。17 日の土曜日と はいはい しかしてないんかな。あと母の日が11 日にあるので11が母の日なん はい。なのでその時にちょっとスイーツを何点かって思ってるのでその日にもしようかなっていう形で。 はいはいはいはいはい。第2 週が狙いじゃんね。 第3週間かね。第 これでサンダーメロンパンはいつ食えるん? [音楽] えっと、サンダーメロンパンはもう 三駅さんでの販売が終わったので、 パンの日っていうのが はい。 また土曜日とか日曜日にある土曜日かあるんですけれど じゃパンの日に作れたら作る感じ はい。あの、結構あの小松だけど食べやすいって皆さんおっしゃってくださるの そうなのではい。作らせていただこうかなと。 お、 あの前寺さんの花祭りでもせっかくなので、あのものというか秋田町の小松なのでね、 うん。それを販売しようかなて思って。じゃ、花祭りの時にも販売 [音楽] はい。されるいう感じね。 よしよし。ほい、じゃあ1 年間ぶっ通してきて ね。ほで子供もだいぶ大きなってきて。 うん。そうですね。ね。そうですね。 やんちゃ。やんちゃだけね。すごいよね。 それを盛りにしながら ね。店の営業もせねし。 はい。はい。はい。 そうですね。 ええ。これであのリフォームかあの辺は進みよるん。 えっと全くて取れたことはないというんな。 なんか1個やったら1 個壊れるみたいな感じで。そうなんかどっか直したらそう。 なんか私あのリフォームが出来上がってあそこでなんか食事ができるようになるのが楽しみ。 そうですよね。皆さんお なかなかね。そうなんですよ。なかなか じゃそういう感じでね。 はい。じゃあ次のじゃあ、え、また新情報を持ってきてもらうように また次1 年頑張っていただいてまたA 情報持ってきてください。 はい。ありがとうございました。イエ イエーイ。 ええね、今情報森沢さんで、 え、かプラス エリ店長でしたけれども、 え、続きまして NPO3件の広み事務局長来とる。 あ、いた。あ、あった。これ ひみ事務局長。あ、なんか登場しませ。 すごい青い物じゃ。ありがとございます。 緑の緑というか黄色の。 はい。お、じゃあここ入ってきて。 はい。ちょっとちょっとひ、ちょっとカメラ引いて。はい。ぐるっと回って。 ああ、綺麗。綺麗。あれ? あれ?すごく爽やか。 どうなるかと思ってました。 はい。はい。みじ局長またね。着物で来てもうて ありがとうございます。 いつもすっぴけわ全然気にてんけど。 女優ライトお願いします。 女優ライトちょっと下からちょっとライトライト。 正明さん、正明さん、 ありがとうございます。 [拍手] そういう感じでやりますけどね。ね、えっと、 3 件事務局長はもうなんかこの春はむちゃくちゃ忙しそうだったんですけどね。息子がね、 [音楽] あの長野の方へ行ってそう そうなんですよ。 何も長野行けるよるじゃん。今2 階行った。お、2回行ってきました。 はい。 え、息子はホームシックになってませんか? 分かりませんが土場食べてましたね。 ほんまよ。土をアップに入って うん。で、なんか週に2 回かなんか活動があって川でみんなでこう取るんだけど俺が 1 番うかったって言ってた。あ、それは良かったです。 そりはうまいじゃ。 そう、そう、そう、そう。ほんでなんか先生にこの取れたやつを持って帰っていいかって言ったらオッケーって言って、 で、食べていいかったらオッケーだけど、なんか泥出した方がいいよって言われたんで、 お風呂の桶で泥出ししてから次の日みんなで食べたっていう。 うん。え、みんなで言うたんじゃ。 みんなで友達と食べたみたいです。 え、なんか卵閉じみたいな。 あ、してた。卵にしてました。な んでもできない。美味しいよった。 お、結構案外い美味しかったって。美しかった。 なんかわしもなんか九州の柳川でぐらいしか食うたことないけど。 結構石土城は結構ちっちゃいですよね。これがだけど結構大きいんだって。あち でぶってて。おじ食べ応えがあるんだ。 あるみたい。さすがワイルドだね。 さすが秋田の子。育てていきました。 どうぞ。はい。そんな感じの3 件ですけど、 えっと、情報は何がありますか? はい。 これがすごい。もう本当にね、広大に様さでした。 はい。まず報告。 お、これ、これね、なかとか被ぶっていかれんかったんだけど。 うん。 この丸き入りを描く3 団橋をやったのは4月の26日は26 時間。26 日の土曜日。 そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう。 これがすごい大人気でなんかソアウトなっ。そうだ。そう。あの、ちょっと発信しよう忘れてたんですけど、 あの、えっと、RCC でもちょっとだけ宣伝してもらって、 で、10人しかいないから、 うんと放送していいですかって言ってもらったんだけど、もう是非お願いしますってことで、たらもうすぐそう。 わ、さすがテラジオ、ラジオラジオ ラジオじゃないよ。テレビ、 テレビでやってもらうだ。そう、そう。1 分間だけなんか情報のなんかちょこっとだけ RCCでそんなコーナーがあるかね。 そうあったんだけどちょっとみんなに言い忘れてて私も見てなくて全然 [音楽] そう私多分そん時に長野行ってて見てもらって あそっか ハってくれりゃ録画ったのに そうなんよ事の肌田さんが唯一見たで唯一 今日だったんかみたいな感じ聞いてないとか言って録画もできんかったって言われました。 ほんまよ。写真も撮れてないんか?そう。 あ、写真どう?ちょっとだけ撮ってくれたんかな? そうなんじゃ。そうなんですよ。 いいね。いいね。うん。 ほかほか。おほ。 これ大盛でこれなんかこのチラシからじゃ内容が全然つめんかったんだけど。 そう。多分この時あんま決まってなかったんだと思う。あ、そうそうそう。で、まず秋田民の方にも来てもらいたいってことで、あの、候補にも差し込ませてもらってうん。 やらんで、で、その今丸キ入りを描くサのワークショップはみんなでこうちょっと水木画を書くところまでやったんだけど、 3 段橋の景色も見に行く、丸キ入りが描いた 3 段の景色も見に行くっていう感じ。あの、照らし合わせながら見て、で、最終的に自分のその川とか、 えっと、山とかを隅で表現してみようっていうところまで広大がやってくれてうん。そう。 え、おけですね。炭は筆 筆しかもなんかこう擦するやつ へえそんな牧地じゃない。へえ。ハがすり スりでこう 炭をこう擦する炭でこう牧じゃないやつ。 そうなんじゃなくていうかね。 そうそうそうそうそう。あれで絵を描く。 うん。秋夫長の人も3組。そう。 是非感想その人に聞いてみたいなと思ってんですけど 喜んで帰ってもらいました。 この丸きイ うん。い、 いう人はどこにおってどんな人なん? あ、木区のイ室にで生まれて なでここにちょっとプロジェクトの名前が広大のところ書いてあるんだけど今のあの井あのよくなんかロムイかのあの ところの人たちが 丸キ入りのその成果とかああいうので盛り上げていこうっていう繋がりから で広とプロジェクトを組んであの広台の除教図の方が うん。あのイみたいになってんだけど [音楽] そこであの3 段も書いてるんよっていう話になり で3 段教にもあの書いてもらってるんだったらちょっと来てもらって うん。講演会を 講演会とかその丸キ入りってこんなにすごい人が 3 大の絵も書いてんだよって表現の仕方をあの 得えっとしえな何だったっけ指してえっと 名称して名称して100周年事業として こう売り出すってわけじゃないけど勉強していくと そうそうそうちょっとよりサのカッチが上がるんじゃないかと あらそういうことですね はい私たちも勉強させてもらいまし そうなんじゃ。ま、正強で良えかったね。 これは第2弾とかいうのはまだ考えて やりたい。もう是非もう秋にもやってくださいって言ったんだけど、え、秋はちょっと早すぎますて言われたんで、ま、ちょっと 1年に1 回ペンスかな。そう、そう、そう。 長のとも書いとお でさにえっと姉だも書いてて でさらにえっとゴちのところかな のところも書いててで黒ブも書いててでそれがあの年齢ごとにまたちょっと違う表現の仕方されてて すごく本当に良くって じゃそんなにしょっちゅ3 段教器与っていうなんか3 段教もあのえっと故郷だて うん 思ってるっていうぐらいなんか文章で残るぐ あの多分自分のあの故郷だと思ってくださってたっていう文章も残ってるんで、今それが企画点が 5月11日まであの文章だけはこう ああ、そうそう詳しくはルーペで読んでください。そうそうそうそうそう。 なんか炎君がコメント入れてくれてるじゃん。 そうですね。えっとね、コメントね、全部ちょっと読まさせてもらいますね。えっとね、大きな野さんが、あ、か草プラスのとこで食べたいハートですね。はい。 え、安田さんがひさん、今日も素敵な予想いはい。そしてほ君がですね、大学生は美術教育の先行。 そう。 はい。広島の近代美術の最発見が進んどるんじゃ。 いや、すごいですね。楽しみですね。 それの題材が3段教になる ね。いいね。いいね。ですね。 [音楽] で、このメインになってやってくれた子は、あの、教育学部の子なんだけど、いつものあの 3 件部じゃなくって教部は3 段教の自然を伝えるっていうグループの中に 1 人入ってくれて、で、メインでやってくれたその子たち、そこに名前が 書いてあるね。 なんちゃらプロジェクトて書いてあるんだけど、あのグループは 教育学部ででさらにその教育の先生を指導する ほう立場になりたいってことで すごくその詳しくこう隅のこの置き方こうだったらシュッと見えるんだったらシュっと書くとか その 罪の表現を言葉で子供たちにも分かりやすくやってくれて あらあら ひもう絶対いい先生になれるよと思ったんだけど先生の先生にな うん。うん。めっちゃいい。 あの密画にその技法を取り入るや。 そうなんよ。 で、その密画を天 で長書いてる。ほお。そういう感じでね。 [音楽] 了解。了解。 はい。おじゃ続きまして。はい。 これがね、今ね、めっちゃちゃんが頑張ってくれてて。 ウルペ情報ですね。はい。こちら。 [音楽] リーダーはね、動画なのでちょっとポチっとしまっていか? えっと、今日明日は休んでます。ルー。 お休み。あ、今日明日は休んだるんじゃ。 はい。え、明日は木曜日? 明日は木曜日。 あ、じゃけ、昨日今日はあのゴールデンウィドであの黒とかやってるんだけど、ルぺは通常通りちょっと休ましてもらってで明日からお うん。 えっと、ゴールデンウィークでちょっと可愛くなってでしょ。で、今あのアメリカではめっちゃ抹っ茶が こう売り切れるほどの だからちょっと抹っ茶売り出そうとこ。 も白でもね、大阪万博でもすごい抹茶が売れるんじゃない? もうないほどだって朝が情報仕入れてるんで、えっと、より、えっと、ルーペカフェはカフェルーペは抹っ茶をメインに売り出していきますが、 えっとシェイクも やるし、シェイクも今まで2 つだったじゃん。バニラともう1 品季節のシェイクをあちゃんが考えてくれ。しかもちょっとおしゃれに。 うん。オッケー。オッケー。 やっています。 今回はなんと何? えっと、あちゃんカレーと 炎くカレーを日替わりで。 日り すごくない?日そうそうすごいでしょ? カレー。うん。ほ、 なんかこのカレーはなんか1 ぺぐらい食うたことあるかもしれんけど、あちゃんカレー食、 あちゃんカレーがあの名古屋の自分でやってた頃も出してたっていう伝説の 伝説のカレー伝説の多分 伝説の朝ちゃんカレーが3れます。 え、それあ、キーマなんじゃ。 ええ、それはどっかで発表しとるん? えっと、今、今、えっと、あの、ただいま すと何曜日が朝ちゃんとか、とりあえずゴールデンウィークお試しなんで、 この、えっと、 43456だけはい。 その後の、えっと、もしそこで大好評だったら 10、11 もやろうかなみたいな。はい。はい。はい。土日 限定みたいな感じね。 いいノりで行くんだったらもうちょっと伸ばしていくし。 はい。はい。はい。はい。 カレーでございます。いいね。ちょっと食えてね。 ささっと出てきて。 で、ちょっとテイクアウトのパックも用意してて。 お、いいですね。なんでこうほ、 こっちに、こっちがご飯みたいな、お弁当。 おお弁当みたいなやつ。そのパックも うん。パックもOKなんです。 はい。コメントいただいております。 え、安田さんがなるほど地元に最高の環境があるのは学生さんにとってもありがたいことですね。 え、今からどんどんどんどん学生と絡んでいこうね。 うん。 はい。で、ルーペがどんどんどんどん、え、発展してきますんでね。 はい。続きまして。続きます。 次はね、画像はないんだけどもですね。 そう。あ、これはでも手短近にえっと5月 6日広手レ 見てくださいっていうぐらいであと詳しくは多分松君が言ってくれるかな。 ねとくミニマニもと えっと3れてないとルーペがうん 取材に今来てもらってて はいもう収録は終わったの? メインの収録は6日曜日日曜日 生生じゃないんだろ? 生じゃない。生じゃないで6 に収録して放送が 放送が10 いうことね10代ですね。 え、いつだったっけ決まってたよね?じゃ、これ これじゃま、また発表すりゃいいじゃ。 そう、そう、そう、そう。で、金曜日、 金曜日、金、金曜日のコーナー16 で結構な、あれな、 もう6日に収録して16に そう、そう、結構なんかそんな感じだった。 あ、すいまちゃんとチラシ持ってくちゃおくそこにし持ってく。 あのことの真層が分かる方は是ひコメントの方です。また SNS もしかしたらね、トーマス君とか発表してくれるかもしれないんで探検の Facebookを はい。で、あの吉田さん背の高い かっこいい吉田さんが はい。聞いてくれる あの番組なんでないことあるわ。 そうそうそうそうそう。 はい。じゃ、そんな感じでね、皆さん、え、情報は、え、 Facebook、Instagram の方で、え、チェックしてください。 はい。 そんなこんなで、えっと、NPO3 件の局長でした。はい。ありがとうございまし。ありがございました。 イエー。 いや、着物がね、素敵ね。ね、そんな感じでね、これで 3段教の自然の中では欠かさない 王産小王生体保全教育文化研究所の佐 口先生です。イエ、こんば、 ありがとうございます。 はい、お願いします。 今日で今日で第ぐらい お多分6回7回ぐらいですね。10 月ぐらいからふしてもらってると思うんですけど。はい。ありがとうございます。 そんだけネタがあるね。 もう何もでも何もでもあります。ほあります。 はい。じゃ、今日のネタは何でしょう? 今日は、ま、近況とですね、ま、あとは、ま、おさのクイズとね、え、お話ししていけたらと思います。 でもこないだ10 代発表で東京やらそう。はい。はい。 ま、そういった、その実際ね、え、4 月から行ってみてどんな感じかっていうのちょっとお話して、ま、あとはまあね、三段教さんにたくさんいるね、 え、大沢の魅欲を今日もお話できたらと思います。 あ、はいはい。はい。じゃあ、 この絵は何?この図は? そう、これがね、あの、僕のこの研究所のロゴなんですよね。この人がね、あの、おになってる。 そう、そう、そう。 はい。そう、そう。王になっててね。これ、これ卵でね。うん。そう、そう。 これがロゴマークなんじゃない。はい。じゃあ次お願いします。 次はああ、そうそうそう。でね、ま、おさやっぱすんごいこう魅力がたくさんあるんですけど、 もう僕人身すごい大好きだけどどこに本当に魅力を覚えてるんかっていうのは自分自身もね、やっぱりまだまだ分かってなくて、それをどんどんこうね、色々探って皆さんにその面白さ、魅力をね、えきたらと思ってます。 はい。 はい。続いきまし。はい。 これがね。そう、そう、そう。夜桜とね、下にちょろっと普通。これちょっと見えないかな?これ大沢小方法のね。そう、そう、そう。あの大きいオブジェがねあって。そう、そう。そう、そう。そう、そう、そう。なんかちょっとね、あの、うん、黒い塊りですけどね。こんな感じ。ちょっとね、アングル変えたらね、川の横にですね、大きいおマですね。 あの、岡山よ。 岡山ですね。岡山のね、あの、湯原温泉ってね、すごい。そう、そう。大阪のね、お祭りとかあるね。 ええ、 はい。次お願いします。これがそう、そう、そう、そう。あ、そうですね。これがお昼ですね。お昼ですね。 この、え、このオブジェは水の中におるん?それとも陸場におって、 陸場、陸場ですね。陸場で座れるん? え?あ、座れる。どうか、ま、座ることもベンチではない。ベンチではないけどでも結構しっかりしてるから、ま、座っても全然大丈夫だと思います。あの、しっかり大きい、大きいですよ。 1m1m じゃそうそうそうすごい立派でね。そうそうそうそうそうそうぜひぜひね。 [音楽] マニュアに飾ったら そうそう。やっぱりこういうとこあったらね、やっぱり皆さんここで写真撮ったりとかね。そうそうそう。いいね。リアルサバい。そう。 で続いて。 はい。続いてですね。次はあ、これがね、えっと、みずほの半酒自然ですね。はい。 省ね、博物館で4 月から行ってて、ま、そこの展示のね、え、場所があるんで、この手前のやつがですね、あの、今までで 1番大きい症の、 えっと、を、そう、そう、そう。それを法じゃない。ま、それを再現して作っ、そう、そうですね。作ってるやつですね。え、 150cmのでかいわ。はい。27km ですね。はい。朝動物にね、その標本があの、ホルマリに入ったの。 はい。 それも再現して作ってるね。大きいもその大きいのをね、体験してもらえるところですね。 はい。ま、奥にね、いろんな書のね、体の不思議だったりとかね。 この左の方はね、あの書のね、匂いとか 匂い、あの、そうそうそうそうそうそうそうそう再現してるようなね、あのがあって、あの、ぜひぜひまたね、あの、ゴールデンウィークもね、え、やってますのではい。 [音楽] えっと、そうですね。えっと、ちょっと僕は 6日はお休みもらうんですけど345 はねえ、出てますんでよろしければはい。 え、これは何かモニター?モニターじゃないしに モニターではないですね。ま、中に見たらちょっとこうのこう体の部分がこう部分手のとこだったらね、手が見えたり目のとこだったら目のあのリアルな絵があったりとかしてね。 [音楽] でもここ無料なんだろ? 無料ではないですね。えっと、安、安い、安いです。え、大人が 310 円で子供さんが160円かな。 はい。はい。310 円でこれ入って見れますんでね。あ、なんかコメントがね、ゾクぞクとあ、えっと、ほの君がね、さっきのね、ひみちゃんのとこでチラし、はてな、はてなってチラシはなかったのかもしれないです。ないと。 はい。そして続けてる。 はい、続けて。 はい、続けて、本の君が田口さんゴールデンウィーク開けたらまた調査再開しましょ。 またやりましょう。 えっとね、砂田さん、砂田さん、砂田さんかな?河にある王さ小王のおブがすごいですね。 と、そしてモデレトさんがでか でかいす。でかい。すごいですよ。本当にね。リアルでね。 ありがとうございます。本当にね、楽しんでます。 [音楽] はい。続きましては次のページを行ってもらって。 はい。あ、これがね、慶王にね、行く時のあの、 そう、新幹線ですね。1 取ってしまう。あの、富士ね、やっぱね、取っちゃいますよね。左席ね。そう、そう。 [音楽] いつもきれちょっとね、いつもこうで隠れちゃってるですけどね。ま、それでやっぱ綺麗ですよね。でもですね。 あ、でも上がてね。 そう、そう、そう。雪がね、やっぱりまだ結構残ってるんだなと思ってね。ね、 4月から今2 回現地に行って半分はね、オンラインでやってくれってことで、 オンラインも結構しんどいんですけどね。あのね、あのオンライン直接その時に話してなんか事故があったら困るんで事前収録なんですよね。 うん。 今日収録をオンデレマンドで見てもらうっていう形なんですけどね、画面に向かって 1 人でね、こうやるのも辛い辛い1時間、1 [音楽] 時間すんですけどね。まあまあまあでもね、はい。あ、でももう 3回こなしてですね。 まあ、まあ、結構ね、学生さんもすごいそうそう喜んでくれてね、もう前週月曜日楽しみにしてるって言ってね、感想してくれるたりとかね、 日本人なのにね、あの、大さのこと知りませんでしたっていう、 あのね、こいたりとかあ、でも意外と知らないんだと思っるんじゃね。はい。では、では次ですね。はい。あ、これがその慶王のね、えっと、横浜にある、えっと、キャンパス。 [音楽] キャンパスなんです。 キャンパス。これが正面入り口。 そうですね。正面ですね。すごい綺麗なかわからんけどポか何かですね。はい。ありますね。 [音楽] はい。こんな感じでじゃあ次ですね。 はい。じゃあえっとクイズに入ってます。 今日はですね、そう、そう、そう、そう。ちょっとあの小演にしてですね、その事業でやっぱりね、学生さんにたいに話すだけやったらちょっとね、ちょっと退屈なんで、ま、クイズ出したりね、あの、お話したりとかね、してるんですけれども、英語の授業になるのということ英語でそのまま行けますけど、 Howmanytothefrontof fofjapサhave?指ですね。 前足の指は何本あるでしょうかというね。 [音楽] これ絵で言ったら絵で言ったらこれ3 本なんですけどどうかどうかなどうかな。はい。 1番3本2番Bが4本Cが5本ってことで え、どうでは どうわから言てうんうんうんわ しね4本あった思うよ。お4え、4本? そうか。私なんか人間の手みたいな形してるからこの子が。 え、じゃ、私4本ぐらいあったもうよ。 なんかいっぱいあったんですけど、いっぱい、 いっぱい。 これやるいっぱいあった気がする。指 555並 赤ちゃんみたいな手してるの?そう、そう。赤ちゃんみたいなね。そう、そう、そう、そう、そう。 [音楽] はい。では、では答えは次 おめでとうございます。すごい。すっ前が 4で後ろが5ですね。 4そうは違うんですよね。 じゃ、前足は何本ですか? そう、そう。前足は何本ですか?ていう4 でした。前はい、じゃあ次ですね。 次はウダジャパニージャサマンダリーブってことでどこに住んでるでしょうかってことで、 これは地元は分かりますね。 はい。ま、そうですね。A が山の上フォレスト、え、Bがリズ ね。川3 番デザートは砂漠でこね。デザート デザート砂漠 デザートって砂漠ですね。砂漠 ま類のそうそうそうそうなんです。 ま、両類あんまり使わない。はい。 これはもうね。はい。これはもうはい。答えは皆さんごいですね。リバですね。 [音楽] 泳ぐと意外と早いていうね。はい。あの、 Cを、あの、CをCぐらいにすれ。Cを C。あ、いや、海で。なるほどね。CをC を今度それでなるほどなるほど。 はい。まあね、ま、山ねえ、山の川にはいるんですけど、山の陸にはね、いないんで、時々、ま、陸にね、ちょっとあの、超えられない、こう、滝みたいながあったらね、ちょっとこう陸空でこう上がる時もあるんですけどね。ま、基本的には川の中なんでリバーズが正解ですね。 [音楽] はい。はい。 はい。ま、これもね、あの、AI に全部かしててですね。あの、僕、あの、そう、そう、そう、そう。あの、チャット GPT さんにね、あの、学生には、あの、感想は絶対使うなって言ってるんですけど、僕は使いまくってこう、あの、 やって、いや、もう、あの、勝手が悪いんですよね。その指をね、前足の指を 4 本にしろって言ってもね、後ろが4 本になったりとかね、前とはやっぱりなかなかね、うまいことじなく、こう指示出して、 そう、そう、そう、そう。うまいことやっぱり難しいですね。そう、そう、そう。 もう具うい具合みたいね。まあ、まあ可愛いらしい感じでね。すごい可いいですよ、この。 [音楽] そう、そう、そう、そう、そう、そう。ま、全部ね、今日はいてはい。じゃあ次はじゃ、次のね。 はい。 え、次はザジャパニーズサンダ e食べてるのですね。 え、これとか書いてありますね。 そう、そう。書いてますけれども、えっと、 A が、えっと、リーザ&プランツってことで、えっと、葉っぱとか植物で はい。 がアクラでえっとカニとかで魚とかのちっちゃいアニマルですね。動物。 え、C がフライングインセクトで飛んでる。えっと、昆虫、昆虫。 あ、待って。何だっけ?何でも食べたような気がするけど。 そう、そう、そう。何でも食べてる気がするけど。 あれ、なんか聞いたはずなのに。 お魚を食べる。はい。わしはね、全部 全部。あ、そう。そう、そう。 なんかね、え、お魚を食べてる映像を見て、 全部全部パクって ね、今まで全部が結構あっためますもんね。こうだ。大体 全部あった口さんの問題には全部が入ってる。 私あのB [音楽] にしますね。ネズミを食べたとかしかったからね。はい。じゃあ、そう、そう。じゃあ答えは、ま、一応ね、普通に B。 にビラまでもね、あのでも全部実は正解で、あの結構ね、葉っぱが出てきたりっていうのも結構あるし、 あの、昆虫もね、出てきたりとかするんで、ま、多分そのトんでるね、パグってこう食べることできないけど、ま、ちょっと水のね、落ちてきたとは食べるのかなってね、思いますね。はい。 [音楽] [音楽] じゃあ2 ついきますね。はい。 え、次はhowlong キジャパニスラマンダグローとで、どれぐらい成長して大きくなるでしょうかというね。 えと、どれぐらいの?あ、さっきいましたね。 30か80か150。 さっきね、もう経営でね。 はい。そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう。さっき言っちゃいましたね。さっき言っちゃいましたけれども。はい。皆さん覚えてますかね? さあ、どうかな。では、では答えは、 答えはドンと150ですね。マ150 ですね。150、27kmっていうね。 え、ま、でも大体ね、野外で見つかるのは 7080 ぐらいが多いですね。多いですね。そうか。そうか。そう。 [音楽] はい。それより大きいな。やっぱりもう本当にそうですね。珍しいですね。あとやっぱりすごい餌がたくさんある。いいところとかですね。 [音楽] あ、そ、そか。餌がね、ないといけないですね。 はい。へえ。さあ、 じゃあ最後の問題です。あ、可いいですね。 [音楽] ハウロン。How?Leaveinthe wild。 え、野生でどれぐらい切れるでしょうかというですね。え、 1番が10年ぐらい、2番が40 年ぐらい、3番が80年ぐらい。 今日朝道公園になんか同じぐらいかなていうところではね、 Cじゃね。おC来ましたね。80年。80 年っておばあちゃんですよ。B にしとく私だって自然環境でしょ。 自然です。厳しいです。 厳しい。自然環境だったらね。 あ、10年ぐらいじゃないかね。 死んじゃうんじゃないかな。へえ。 さあ、どうでしょう?では、では答えは、 答えはすごいなんかもうすごいですね。かなりもう大さしいこと詳しくなってさす。さすが 長い。わかんない。意外と知ってる。 素晴らしい。あれ、80 歳ぐらいってのどうして分かったんだろう。 えっとね、これがね、や、野外で今までずっとこう再捕獲って、ま、マイクロチップとか入れて何回も捕まえてるのが、ま、大体 40年ぐらい記録がある。 あ、 で、そので最初に見つかったが70cm だったんですよね。あ、でかい。70cm から38 年かかって、えっと、えっと 86cm。16cm しか伸びてないですね。じゃあ70 歳なるまでプラス38年が見つかっ。 そう、そう、そう。見つかってるから。もしかしたらもう 80で済まないかもしれないですね。 100 歳とかね、行くかもしれないなと。すごいですね。 ゆっくり成長してですね。はい。ね、長、ま、 1と同じぐらいね、できる動物ですね。 はい。 はい。最後はね、えっと、これはもうのね、えっと、 PR ですけどね、えっと、メールマガジンね。ま、今ちょっとめちゃめちゃ忙しくなってちょっとストップしてるんですけど、ま、時々ね、いろんな大産所のね、ネタをこれであのお送りしてるんでね、無料であの登録していただけますので、 Facebook はすっごい流れてくるけどね。 いや、すごい流してたんですけど、やっぱりもう 4 月入ってからもう授業の準備がめちゃめちゃ忙しくっていやもうつもねひヒながらも 1週間そうですよ。 いや、今ぐらいのペースでええ思います。 いやいやいや、もちぼちぼちぼちですね。 1週間1 回ぐらいやっていきたいで。はい。また皆さんね登録していただきたと思います。で、 [音楽] 皆さんチックしていただきたいと思います。お 願いします。 はい。さの田口先生できた。ありがとうございました。 [拍手] いや、楽しかった。楽しかった。 すごい楽しい。 のようなあの問題が出てきましたけど、え、皆さんも勉強になりましたかね?なりますね。楽しかったです。 [音楽] また実はえっと島根に見に行ったり団に行ったりしましょう。 はい。はい。はい。おじゃ続きまして。 次は いよいよえっといつもはトップバッターで頑張ってもらうイニミニズ。 え、田カフェイニミニマニ物のトーマス君と藤井先生です。イエーイ。 英語でようこそ。ようこそ。 こんばんは。はい。こんばんは。学の なんか最近あね、わしちょっとの方上がれんのだけど [音楽] でこないだもねやったりはい。 色々あったんですけど、 えっと黄色掃除が終わって今、 えっと5 月連ぐらい上始まりますって言ったんやね。 そうですね。 ね。じゃあ今1 面水が貼られとる感じ。 1 枚ま、タウされるところはもう貼ってある。 そうですね。 水も貼って上も始まってますよ。 え、トーマはいつ大するん?6か7 ぐらいですかね。 じゃ、そんぐらいにするんじゃ。じゃ大変じゃねえよ。え、もうあのな、ないみたいなのはできとの内の農京さん。 あ、農教農京から仕入れるんだ。ええ、 ま、まだ来てないですけど。 うん。そうなんじゃ。え、 はい。 そんな感じではい。じゃあ今回のユニミニマニも情報は何ですか? はい。はい。最初の スケジュールですかね。 はい。えっと、 絶対これ休み増えとるじゃん。 休みは増えてないだってゴールデンウィークがある。 水曜日が水曜日がなんかすごいまとるけね。 そうですよ。 あ、ほか。ほ。はい。じゃあ超ジリアを取るんじゃ。そう。 はい。あってます。あってます。はい。 え、どんな感じですか? [音楽] 特にイベントとかはないですので。 そうそうじゃね。今回はピックルマークはないです。もう連休が とい、今日が1日だから明日から6日まで ね。開くですね。営業してで1 日休んでまた普通に通常営業て営業普通休みの 56を営業する。そうですね。 ま、最術やけね。 そうですね。はい。感じですね。特に これで最後の週が3連休なんじゃ 最後そうですね。第4 水曜日が休みなんで3連休なるね。 ですね。はい。 はい。じゃ、今回は割とシンプルなね。 シンプルは言た通りて感じです。 はい。覚えやすいよ。覚えやすいよ。 はい。 さっき話も出ましたけど、ま、前ぐらい これまだ水ってないね。貼ってます。え、 そうですね。ね、 そうなんじゃ。水曜だ。 ああ、こっちの大きい画面で見たら水張っとるわ。そうですね。綺れき。 うわあ、素晴らしいですね。 え、この緑色のところは あの田上線のところ。 そうですね。 ああ、なんこんなにあるんじゃね? そうですね。今 じゃみんなで頑張ってあの増やさないけんね。 そうですね。うん。はい。はい。 了解。了解。もう1 枚ね、写真ありますよ。 今の犬の写真ということでね。 ま、今してる 風景ですね。え、これ、これがますね。 これも水曜日ぐらい。 水曜日ぐらい。へえ。 はい。ま、綺麗ですよ。あの、光が、光っていうかね、反射していに行って実際見てみたら 田上してる様子自体はもう連休中までかなって感じで皆さん終わらせるんで。で、 そうですね。 もうあと終わった風景になっちゃうんで 作業自体を見たいなっていう方は 連携中 連休中に来た方がいいだったですかね。 そういう写真を撮りたい人なんかはね、 この時がチャンスだね。 はい。え、で、もう1つが さあさあ、 あ、そう。これ大クープをですね、トーマス君から頂いたんです。 いや、タンポの下に見えますか?なんか色、色がついた。後ろ見たら分かるかな? そう、ちっちゃくつってる。 私最初もらって発見した時にすごいびっくりしたんですよ、これ。 あ、いるよ。なんたらカンタらシゲル。 あ、え、で、これがですね、 普通のカエルなんですよ。 お、こんなちっちゃい。普通の甘ガエル。 ガエルなんですけど、ちょっと色、色、色がおいじゃん。 青いんですよ。お、珍しいですよ、これ。 すっごい青い。 いや、捕まえたかなって思ったら多分捕まえてないだろうなっていう様子だったんで。 何?緑色の中におるけ? いや、いや、これはもう青です。 ほら。お、ほら、青なんです。あ、 近に見てもらいたいんですけど。すごい喋る。え え、田口先生、こんな青いなんだ。 カエルおるん? ああ、これね、あの式はね、あのないカエル、 あ、白いライオンとか3 種類色が持ってるんですけど、カエルは種類 黄色がなくなると青色になる。 あ、黄色、黄色、そういうことなんじゃ。 なんかネットで見たら 突然変異で、そのさっき言われたように黄色の色素がない。 あ、すごい珍しい。 珍しい答えていうさんのがAIでも にもおるんじゃ。いましたね。これね。 そう。庭にいたんで写真撮ったんですけど。 うん。うん。 あの、そん時はただの青いあ、なんか青いカエルだと思って珍しいと思わなかった。そう、そう。ただの青い。 なんか映えるから取っとこうみたい思って取ったら そう。後で教えてもらったらすごい珍しい。 そう、そう、そう。 捕まえなかったんか?いんなかったのに。捕まえてループに展示してもらってもよかったって思った。え、 そうなんです。なんか水族館とかにもなんか展示されるぐらいよって言われて え殿の様ガエルクラスじゃなガエルクラス。 アガエルす。 アガエルクラス。親指びくらいの そうなんだ。そ、今でもいいでね、一点ね、探したらいるかもしれない。 そう。 ま、時々庭をこう見るんですけど後悔して もう捕まえとけばよかったなてそうなんですよ。運転に送り込みかったのに。 結構趣を ていうのがあったよっていう話なんですけど。 これ珍しいですね。 こいつの子孫はみんな青ならんのかね。 ならないんじゃないかな。 へえ。存ができ多分ね。多分ならない。 ある可能性は高いかもわからんがね。 可能性はあると思います ね。しはなかですね。はい。 はい。クッキー。はい。クッキー情報の クッキー感ですね。おちょっと今回 なんか夏らしになってきたよ。 今回種類が多いのでうん。 テキパキ行きたいと思います。 まず5月の5月限定新緑館ですね。 力の葉っぱとえっと つばメを入れました。あ、つばメですね。 で、あとですね、スノーボールに胃ニ家茶、自分たちで茶積みして正家茶したの葉っぱを、 あ、美いしい、 あの、粉砕したものをあの、生地の中に混ぜました。う、 これは香りがいいですよ。 でもそれは白になるんじゃ、ちゃんと。 そうですね。あんまり色がつかないので。 砂糖でコーティングしてる。はい。はい。はい。で、白いんだね。 噛むとすごくお茶の香りがする。 お、いいね。いいね。になってます。 まさに侵力。そうです。 だからお茶をベースにしてます。 あ、そうですね。茶とか茶と入とかね。 今日今回はお茶じゃね。 そうですね。 新緑のお茶。 えっと、 えっと何回ね、88夜。88 は?あ、今日です。今日ですよ。 そうなんじゃ。今日なんじゃ 今日なんです。 皆さん茶見しましょう。さ、お茶ましょう。 僕た。おい。やった。やった。 さすが素晴らしい。 今日もあのレッスンが終わった後に皆さんと石垣の茶見してい つも近づく88夜が今日だったんじゃ やった。次なんですよ。 はい。感がね、いくつありますよ。 これは何? これは母の日のなんですが母が11 日ですね。11 なんで?あ、もうすぐじゃね? そうですね。 へえ。皆さんすぐ注文してすぐお母さんに送ってください。 おですね。あ、可らしいですよ。 すぐお母さんに送るんですよ、皆さん。 ハートとカーネーションを中に入れて カーション、カーションね、 ちょっとあの可らしく仕上げてました。 はい。あの、ハートってなんかくまちゃんがも、 くまちゃんがこうハートを掲げてる。 あ、何?めっちゃ可愛い。 へえ。へえ。あら、それが くまちゃんがね、頭隠れてる。この毛画面で見たらわかるわ。 うん。うん。うん。で、持ってますよ。 ああ、そんな形に。 う、面白い。面白い。 素敵なデザインですね。え、こちらが5月 11 日までの限定販売となっております。11 日まで。皆さん11日までですよ。はい。 はい。次ですね。はい。次。 あの放送の子供の日クッキーボックスっていうこの連じゃん。 そうですね。あの ちょっと前から販売してます。 あ、そうなんだ。5 日までにの販売になるんですがうん。うん。うん。 中にあの 子供の日の持ち服をたくさん詰めまして登りやらカブトやら はい。 金太郎金太郎もおるんだ。いる。 あ、ほんまじゃ金太郎。柏持ち。柏持ち。 あ、柏持ちだ。へえ。 この茶色の大きいやつは? あ、それはあのカブトをかぶってるくまちゃん。 あ、クマ。クマがカブトかぶっとるんじゃ。え、ろんな方があるの。面白い。面白い。 [音楽] あの、ちょっとこれでもかっていうぐらい入れてますんで。 いいね。いいね。5 日までの販売となりますか。 はい。みんなこの連休に来てください。 へえ。はい。はい。いや、 で、次なんですが、 はい、続いて 来、来週の木曜日5月8日から、 えっとですね、福夜八丁堀本店7 回の最場で キめきましっていうのが行、 福や。はい。本店か。すごい。 副食関係とか食品雑貨なんかをあのいろんなものが扱われるんですが [音楽] あの入社してまだ何年ぐらいの若手の社員の方たちが中心となってあの 出店者っていうか、あのうんを見つけてきて で食品担当の方からお声がかけていただいたので 今回あの2月ぐらいから3 ヶ月ぐらいかけてあのオリジナルクッキーの作りま この丸い感。そうですね。はい。 お、すごいじゃん。 こういう感じです。 お、これはすごいじゃん。で、ちょうど母の日が間にあるので、 母の日をテーマにしたいってその社員さんが言われてたので、 もうほぼ社員さんが決めちゃったんですから。 あ、このキラキラ 内容はほぼ社員が決めたんだ。 そうです。へえ。 ええ、可愛い。可いい。で、直径10cm のあのクッキー感、丸缶なんですが50 巻定ですので、 お、お早めに福屋の事場で すごいね。じゃ、 へえ。ニクが、 このカーネーションのハコみたいなんがある。 あ、そうです。そうです。 ええ、すごい。すごい。 で、肩をいくつかリストアップして、あの、 職員さんが選んじゃったりする。 すごいですね。色々。 あ、かいい。 周りのちっちゃい花があるんですけど、真ん中に棒きのジャムが絞ってありまして。あ、そうなんだ。キラキラ綺麗ですね。 [音楽] あ、可愛い可いい。 お花をモチーフにしたクッキー感に仕上がりましたですね。 でもよう認味噌められたね、その 若い社員ね。ちょっとこがありました。 素晴らしい。あ、素晴らしい。それ大 切。大切。素晴らしい。 繋がりは大切ですよ。へえ。 初めて福夜で販売させていただくので、 ちょっと緊張するんですが。 はい。毎年ね、総合ではね、やりがね。 うん。うん。うん。へえ。ぜひ、あの、1 週間ですので是非、あの、1週間しかお りください。よろしくお願いします。 はい。コメントね、たくさんいただいております。まずね、えっと、平田さんがそうだ 20時からだった。はい。平さん20 時からでございます。よろしくお願いします。はい。安田さんが藤井先生トーマス店長。イエーイ。はい。青いカル君。 [音楽] 今度捕まえたらルーペですね。ね。そうですね。はい。そして砂田さんがはあいしそうですね。 みんまから みま、みマの砂さんですよ。砂さんね、元気かしら。はい。次に、え、安田さんが、え、今日のレッスン後に茶みしました。イニコ茶をだきに来てほしいですね。そして引き続き、え、福夜での初店拡散しますね。ということでありがとうございます。 やっぱりね、あの胃のね、イニギリは最高に美味しいです。 香りにしいです。う、あればすごい。 え、皆さんぜひぜひ味わいに来ていただきたいと思います。 はい。是ひ。 おい、じゃあ続いて何かありますか? 以上でしょうかね。はい。いただいた。以 はい。じゃ、そういう感じで。 はい。 えっと、ま、この後ね、津川君も来るけど ね、あの、今一緒に、 えっと、何か胃を盛り上げる感じでなんか動きがありますか? 一緒にですか?一緒に。 それはこ、これ、これからですね。 だって彼今からが、今やっと準備が終わったんで、 これからね。そうですね。ね。 じゃあ先輩、先輩隊員として しっかりとさせない。 全然全然 そういう感じでね。はい。じゃあまた次新しいネタをまた来月もよろしくお願いしたいと思います。 はい。田カフェユニミニ間もトーマス店長富士井先生でした。イエ ありがとうございました。 イエーイ。おコメントして続きただいております。橋の赤い原さん。お久しぶりです。こんばんや。ゴブ沙汰しています。お久しぶりですね。カープがつまらない試合をしているのでこちらにカープがつまらん試合しおるんね。 残念ですね。はい。こちらにぜひ何年や?もう ちょっとカーパ頑張ってほしいですね。 うん。もう是非ねこっち来ていただければと思います ね。そういう感じでね。 はい。はい。え、ひみちゃんからですね、いただきました放送ですね。先ほどのえっと 5月16 日金曜日広島テレビ丸ご高奇心ハート知っとる金曜日 10時25分から11時ということです。 午前中。午前中ですね。 はい。満点ママの時間帯だの。 満点ママの裏広島テレビ はい。金曜日10時25分から11 時にミニ間に本ですね。え、3件ル、あ、 3 件ですね。一緒に出てくるということでございます。はい。ありがとう。あ、裏にもなんか書いてあるぞ。 あの、また多分奥倉さんしってと思うんで。 あ、はい。じゃあ、え、あの、この情報はまた後ほどお伝えいたします。ありがとうございます。ござます。 はい、ということで次はですね。はい。 あ、なんとそうだ。エルサルバドルバル。 秋田ラジオは国際ラジオなんで はい。なりますね。 国際中継をやりたいと思います。 そんな感じで、えっと、エルサルバドルのたかちゃん特敗員か? あ、高んだ、たんだ、たちんだ。ちゃん。 はい。聞こえます。お、繋がった、つかった。イエイ。 [拍手] こんばんはか。こんばんは。 こんばんは。 そっちは朝よね。グモーニン。グモーニン。 あ、そっちでグモーニン。 えっと、スペインゴリはどうん? ウェスディア。スディア。イエーイ。 え、今そっちは朝の何時ですか? 今朝の6時です。 朝の6時ということです。眠いです。 そう、超でございますね。 超早いね。はい。ありがとうございます。 さあ、たかちゃん、今いるのはこれどこでしょうか? えっと、今日は祝日で仕事もないのでお家にいます。 え、お家ですね。これがお家なん? そうです。ちょっと今日はお家の案内をしようかなと思。 お、ぜひぜひお願いします。 お家。ほい。じゃあレポート頼みます。 はい。はい。さあ、カメラを切り替え。 [音楽] カメラを切り替えて。お、外カメラになった。 あ、え、このこの車乗りよるん? この車ですね、ホストファミリーので私は乗れないですね。ま、あの、ホストファミリーにてもらう時はこれに乗ったりしてます。 え、この犬は何剣なん? これは一応 あら、行ます。シェパード。シェパード だけど なんだろう?でかい。な んだろう? はい。自然にこっち雑だと思います。 了解。 さあ、こちはリーてない と。ここ敷地内なんで。 あ、敷地されてないんです。そうなんですよ。 はい。すごい。こんな感じで あり木ばっかりじゃん。 山の上です。私ちょっと高い丘の上 になってます。はい。はい。 最大お願いします。 おおおお。お花がいっぱいねえ。 今今夏いうか春から夏なったんじゃろ。でも そうですね。5 月ぐらいから浮が始まるので。でも今日もで 夜ちょっと降ったみたいですね。 朝は何度ぐらいなん? 朝今何度ぐらいだろう? 20どれぐらいかね。 あ、あったかいですね。比較的ね。 かなりあ、あったかい。 うん。今で多分 20°ぐらいだと思うんですけど。 半袖で涼しいぐらいの はあ。やっぱりムシムシしとるん? いや、日本みたいにむしはしてないですね。 あ、そうなんじゃ。そんな山さっとしてます。 へえ。ち 浮だともうちょっとし湿気があるのかわからないですけど。 どんどん入っていきますよ。 これもう家の中な。 家の中です。家の中。 一応この建物のうわ、犬が。 この建物の中でが一応寝室になってるんですけど、今日家族まだお休みの日なんで寝てます。 で、ここが一応私の部屋。 あ、そうなんじゃ。へえ。 [音楽] これは で、ここがま、えっと洗濯機乾燥機。 あかあ、乾燥機。え、別々なんじゃ。 [音楽] うーん。 で、ま、乾燥機使いたくないって結構上に おか。あ、これが物押しなんじゃ。へえ。 そう、すごい高い位置に見える。 あ、そうです。めっちゃ高いですよ ね。棒使ってかけてから上に引き上げる感じ。 いや、こういう棒を使ってこに引っかけてこう棒でね、 引っかけると。は、 さあ、随い中に入っていってますよ。 あ、扉があるぞ。これトイレ。中に入 入って。これトイレですね。 日本とそんな変わない。 同じようなトイレじゃん。 はい。ボシュレットはついてないじゃな。 あ、さすがにそれはないです。さすがにそれね。い [笑い] ええさすがにないかが 何これ?シャワー室です。 あ、シャワーなんじゃ。プロジらしにシャワーなんじゃ。 シャ。うん。 ほうほうほうほう。 そうですね。湯舟はないですね。 はいはい。 場所によっては水シャワーしかないところもあるみたいなんですけど、私はありがたいことにお湯のシャワーが使えてます。 良かったです。なんかこれで お湯を瞬間的にあっためるみたいですね。 お、なんで 瞬間的にあったまる装置なん? そう。シャワーヘッドだっけ?多分。 ええ、面白い。 ここまだ多分水なんだと思うんですけど。 お で、電気電気よね、もちろん。うん。 お、電気でやってますね。 え、すごい面白い。 こんな感じです。 はい。そんな感じですか? 家族が来ました。 そして、あ、これ大されました。 洗面所。 これ洗面所です。ここでお皿洗ったりとか。 あ、お皿も洗うんじゃ。じゃ、台所。 へえ。 そうですね。台所の横についています。 足なんじゃ。 すごい。そうです。 こっちの人はここに水を溜めて お で水を組んでそっち来ていう感じなんじゃ。 へえ。ああ、そんな感じです。 あ、上水道はないこと。 甘水。 いや、ここのお家は水道が通ってなくて多分山の上だからか。はい。はい。 個人的になんか地下水を組み上げる ポンプ3を へえ内に持ってて へえ 鹿から水を組み上げているみたいです。 ああ、近水なんですね。じゃあ飲までは飲めないです。 飲めない? いや、そのままでは飲めないので。 あ、さすにね。イルタを通して。 ほうほう。飲み水はこっから。 あ、水がついてる。 あ、そこでね、飲めるようにして感じ。 へえ。すごい。すごい。 ああ。色々ありますね。 面白い。リアル、リアル、 リアル。 ここが大所です。 ここが台所なんじゃ。 うーん。えっと、プロパンガス。 プロパン。プロパンガス。ガス。 [音楽] 年ガスじゃないわね。そんな山の上だったらね。 プロパンだと思いますよ ねえ。なんかすごいコロみたいな。 プロパに置いてあったと思う。 こ、今度なんたらみたいな感じだね。結構しっかりしてますね。オーブン下にオーブありますね。 すごい。あのコンロの口がいっぱいあるじゃん。 そうですね。でもなんか壊れてるのもある。あ あ、なるほど。生きてるので調理するということですね。 お、 ま、ガスがバーンと出るので転下はないんでマッチで マッチでける。なんか懐かしい。 そうです。そうです。そうですね。なんかおばあちゃんちも思い出してる。ほんまよ。 あ、なんだろう。開けてみましょう。これは何?な んだろう?ああ、フリーホーレスですね。 あ、フリホーレス。 赤い陰間豆の煮込みです。 陰ゲ豆の煮込み。よく食べられる分ですよね。 朝食。あ、毎朝食べてます。 毎朝食べるんじゃ。へえ。陰間豆ね。え、 あとは昨日の洗った食がですね。こういうところでね。 へえ。 色々野菜も お野菜も バナナの調理用のバナナでこのまま食べてもあんまり美味しくないです。 あんまり美味しくないよ。味付けせにゃいけんの? そうですね。火を通すと美味しくなります。 あ、火を通すとね。え、 え、なんかみたいなバナナじゃね。なんか 面白い方です。 あ、これなんかくっついてますね。確かに ね。うん。面白い。 普通はこんな感じでちょっと ああ、普通のバナナと比べると うん。 そんな曲がってなくて大きいですね。サイズ。 調流のバナナか。へえ。 で、その緑色は何?ゴや キュウリです。キュリ。 えらい太いじゃん。 キュウリね。品種かなんかかな。しっかりしたキュウリですね。へえ。 それマンゴーじゃないわ。あの、 え、それは?これアボカドです。 アボカド。 アボカドがその辺置いてあるん? 品によってこんなんか。 ええ、面白い。 日本のは多分メキシコからの輸入とか 野菜のになる。 野菜ですね、これ。 バナナやらキュウリやらアボカドも野菜の部類になるんじゃ。 そうですね。食卓でデザートでは出てこないですね。似たりするんで。 そうです。そうです。アボうん。 アボカドは日本と同じで良で食べてますね。 はいはいはいはいはいはい。 へえ。そんな感じです。 その手前のちっちゃいちっちゃい ちっちゃい豆みたい。 あ、これはこの前紹介したコテっていう身ですね。 はい。先月でしたかね。コテ はい。手祭りのコテでございます。 海みたいなねのものです。 この前収穫祭がありました。もう収穫が そろそろ終わるかなっていう感じです。 すごい。すごい。 はい。今のが大所です。 これです。職はだった。 え、主職は何だったっけ? 主食はトルティアですね。 あ、食はトルティアか。ね すい。 お米もあるんですけど。え、 お米は こっちではおかずになりますね。味をはかず。 そうです。そうです。 すげえ。お、1段高いところに何か なんかど真ん中に大きな気があるけど。 あって。うん。 ここで生ゴミとかは大体ここにあ、 出てますので。あ、ここ埋め というか、もう上にポンポンって 置いてる感じで。 自然に返ってくというね。 すごいなあ。え、匂いなんか出んのん? 出ないです。森ん中なん?森ん中というかもいっぱいあるし。 へえ。全然。ああ。 なんか匂いが出そうなものはちょっと遠くの方のありにしてたり匂が出そうなものは遠 でなんでゴミはプラスチックとか紙とか 自然に変えらないものは 別でプラスチックの袋でまとめてますけど 自然に変える生ゴミとかは じゃあここがポストみたいなんよ。 そうですね。 そうなんですよ。私大きなコンポストにす。 すごい面白 ちょっと登ってみましょう。 まだ時間は大丈夫ですかね。 よいしょ。 あ、登った、登った、登った、登った。 これがはい。木がはマンゴの木で。え、 マンゴ、 マンゴーの木がこんなにでかいんです。 でかいです。巨木 こんな感じ。まだ緑なんですけど。 おじなっとる。なっとる。 え、ちょっと手、手を、手を、手は伸ばせるん? どんぐらいのサイズ?あ、だ。 え、こんぐらい? これは大きい。あ、小さい品種なのでこれぐらいです。 え、これが、え、だんだんピンクになっていくわけ。色がつ、赤になっていくわけ。 そうです。だんだんき、これのこの新種の場合はだんだん黄色くなって 熟すとポトっと落ちますね。こんな感じ。 あ、落ちとる、落ちとる。え、それはもういい。 これはもう甘くて食べ頃です。 ただこっちの人は緑のもの 塩かけたりして食べてます。 へえ。お、食べれるんですね。 食い放題じゃん。 そうなんですよ。もうすごいいっぱい落ちてますよ。あっちの木もマゴなんで。 そうか。間に合っていません。 なんかマこの木てすごい細い低いやつかも寄ったのに。 うん。そんなにデこなるんじゃ ねえ。今日僕 そうなんですよ。こっちは多分日本と違って うん。ずっとあったかいんで。うん。 うん。うん。 どんどんどんどん応になるわけよ。おお、 そうなんですよ。多分日本だと1 年だの日層も こっちの方が原さなんですけど、 ずっと伸び続けるのでこんな大きく へえ。は、 こんな感じです。いろんな花咲いとるし。 [音楽] へえ。すごい。すごい。 ちょっとホットファミリーが おう マングを色々用意してくれたのですよ。 おお。出し出し。 え、これは全部違う種類のマンゴーなん? 色々あります。これ一緒のも置いてるんですけど。 おお、 これ、これはなんかマンゴクマっていうなんか刀 あのカ草カ おおに似てるからマゴ形になっとるけ。 そうです。そうです。クマがえっとカってゆ意みたいなで。 [音楽] へえ。 あとはマンゴイルウィン。へえ。 ちょっとどうしてそういう名前になったのかわかんないんですけど。 そこらはなんかもうだいぶ熟してきたね。熟してますね。これはまた別の種類ですね。ちょっと 形が横に行くって 曲がってるね。面白い。 で、私の家でよく取れるのがこのマンゴですね。 はいはいはいはい。 丸いマンゴマンゴシエラプラムに大な種があるんじゃろ。 大きな種があります。種どっかに落ちてるかな? 種の大きさは? 種の大きさは種身より種が大きいぐらいだろ? ちょっと汚いんですけど。これこれが種か? 種か。足元ね。コロン。 お、こん、こんなコランとしてますね。 おお。 あ、結構大きいですね。大きい。 大きい、大きい、 大き。指で持ったらでかいね。 うん。うーん。へ。わが。 よいしょ。よいしょ。 これが、これがこの種ですね。 お、でかい、でかい。 結構大きいです。へえ。 そうなんだ。 これがマンゴパナです。多分日本にもあるやつじゃないかなと思うんですけど。それは近いね。うん。それ今握た分なんかが、 そうですね。この3つがう、すごい。 これはマンゴレイナと言ってまジ王っていう意味です。 お、それはまん丸いいです。それも まん丸るです。本当にたくさん種類があってホットファミもう何種類あるか知らないみたいな。 ああ、すごい。 でもそれぞれて味が違うわけやろ。 ちょっとずつ味が違いますね。 うん。おじけ、あの、 私はやっぱこれが好きかな。 ああ、それが好みなんじゃ。 ちょっとずつ味違います。り、りんゴの味がちょこっとずつ違う感じで食感やら味が違うんだね。 [音楽] そう。うーん。違いますね。へ、 全部試食しないと思っています。 じゃ、マンゴは買うことはない感じ。 マンゴっちでは買うことないですけど、もうちょっと大きな街に行くと うん。うん。 市場とか道端で売ってるところもありますけど、 昨日ホストファミリーに聞いたら例えば これとかも1ドルとかうん。うん。そう。 150円とかか。 おお。ところで買いますね。 なんか日本で何千円もするのに。 そうですね。そうなんですよ。うん。 うん。 これはもっと安くて10個で150 円って言ってたかな?10個で1円。10 個で150円。 お求め安い価格になってる。 そんな感じなんで。あらま。安いです。 さすが南国じゃろ。もう無料です。 そうですね。もう食べ放題です。 食べ放題。 はい。そして はい。マステ。 そっちの箱は何が入っとるん? えっと、私の家が陽景場、 え、えっと、鳥を運んできて ほうほう。陽上なん? 陽場というか屠殺。 ほう、ほう、屠殺なん? そうなんですよ。私の家の 敷地内にあって、これは鳥を運ぶか言です。 鶏、鶏肉も食い放題なん? ま、そういうことない。 ああ。あは。お仕事で使う。ほら。 うちはえっとカシナッツの木が。 ええ。 ええの知ってるかな? カシナ言うていつぐらいに夏秋春? 今の時期かちょっと前ぐらいが1 番身が落ちてたかなっていう感じです。 これが実です。 あ、こなんだ。え、わしらどこ食いよる? ここの中にある種を食べてます。 お、 その絵みたいなところに中に種がある。 そうなんですよ。おお。恥 そう。このカナツ面白くて 身のそ、身というかこれの外に種ができるみたい。 面白い。面白いですよね。この中に うん。私たちが食べるカシナが入って。 腕で身は身はどうするん?身は食べるん? あ、取れちゃった。も食べれます。 ちょっとなんか表面に油分かなが多くてちょっと私はあんまり好きじゃないかも。 [笑い] へえ。 ああ、転がってきた。転がってきてしまいました。 へえ。面白いですね。すごい。 こんな感じです。 面白い。 え、落ちとるやつ犬、犬なんかも食いわ。 いや、犬は食べないですね。マンゴも そうなんじゃ。 鶏も話しがいなってるんですけど、鶏はマンゴ落ち着いたりしてます。 あ、そうなんじゃ。 すごいね。面白いね。すごいところじゃね。 [音楽] すごいところですね。 はい。ええ、 ずっとキャンプをしている気分でずっとキャンプをしてるけど。そうですね。 え、今何ヶ月経ったんかいね。4 ヶ月ぐらい。11月の終わりに来たんで。 あ、11月ね。はい。はい。はい。4 ヶ月ぐらい。なんで4 ヶ月経ったかなという感じですね。 もうだいぶ言葉もつ通じるようになった。 [音楽] だいぶ言葉も分かるようになりましたけどやっぱり難しいですね。仕事でのスペイン語っていうのは。たった 3ヶ月の勉がなかなか ほ難しいです。 はい。コメントね、いただいております。砂田さんからですよ。 エルサラバドルはマンゴの種類がすごく多いんですね。知らなかった。いただきます。 砂さんからコメントが入りました。 お、ありがとうございます。 でもみンマーとかもマゴたくさんありそう。どうなんでしょう? そうですね。今度ね、聞いてみたいですね。 へえ。 さあ、たかちゃんは今どこかに移動していますね。 どうなんです?このおおお。か鳥を 鳥を。 これを外で話し買いにしてる鶏なんです。 話しがいいにして。 あ、そっちの鶏は木にも登ります。 あ、ほんまじゃ上に乗っとる。 結構高いところに。 え、卵は決またところに産むん? この外にいる子たちは卵の一応か置いてあってこの中に産んでますね。 へえ。 あった、あった。ほんまじゃ。 え、何色?これちょっと真、白じゃないね。 ちょっとクリーム色っぽいですね。 ね。うん。うん。ああ、もう1 個ある。こっちいっぱいある。 あ、すごい。いっぱい産んどる。お、 すごい。すごい。 こんな感じです。ありがとうござい。 これはレモンですね。 あ、これレモンの大きいですね。 まだちょっと小さい。え、細いね。 あの、木の木のサイズがもうちょっと ね、しっかり育って 木はでかいけど身が細いわ。へえ。 これまだちょっとうん。 集客時期先かなと思ってまだちょっと。そう、そう、そう、そう、そうですね。はい。はい。はい。 そんな感じです。 え気が鶏りも自由に歩いてます。 自由話がいじゃね。 ありがとうございます。 へえ。 そろそろ日本社じゃないの?今のは日本社がおったね。 2台。あ、これもトヨタのカりじゃん。 お、大昔のカりじゃん。 結構うちも日本酒通ってます。あの、走ってますよ。 はい。トヨタ、日産 ねえ、三菱とかも通ってますね。 へえ。松田おらんか?松田。 松田あんまり見たことないな。 へえ。はい。 はあ。おお、これもトヨタだね。 これもトヨタですね。ねえ、すごい。 これは新しそう。 はい。ここが鳥を閉める場所で今日は動いちゃ。 調場なんじゃ。 はあ。あ、でも単種が結構深いじゃん。 へえ。 これはベストビューポイントですね。 すごいね。 ええ。 ややの木みたいなもるの? はい。えますね。ヤのもあります。ヤの木あります。 へえ。け 最高気温はもう30°、378°ぐらいまで行くん? いや、30°行かないぐらい。 あ、そんなもんなん。 過ごしやすいですね。ふんふんふん。 ただ日が日本により強いので もうちょっと 港に行くと本当に尋常じゃない汗が情じゃないん だ。 ただ日陰に入ると涼しい壁が通ります。 はいはいはいはい。 ええ。ああです。 遠くまで山が続いとるけ すごい。ほんま山奥じゃね。 山ですね。 もガテマとのもうすぐ隣がガテマなんで。 あ、ほうなんじゃ。 そうなんです。山の中で 面白い。面白い。なかなか面白い中継でした。 はい。はい。じゃ、またまたかちゃんだ。 はい。だぶ苦労なった。 焼けたとは周りの人に言われます。 そうか。 どんどんどんどん苦労なね。 うん。 ねえ。 うん。 もうあの食べ物が美味しいて太ったりはしてない。 ちょっと太りました。食べてるので。 え、いえいこと。えいこと。 [笑い] 痩せるよりはえいよ。そうですね。うん。 そうですね。うん。お腹もほとんど壊さず もりもリ食べてます。よかった。 うん。何より、何より。よしよし。 おい、じゃあ、またまた。えっと、新しいね、あの、エルサルバトル情報を集めて、また聞かしてくださいね。 はい。はい。はい。じゃ、またね。あご、 ありがとうございました。 [音楽] すごい。うわあ。 長からね、出てくださって生でした。本当に ね、生で ね、リアル、リアルエル、それバ、 えっと、朝6時だって。 ね、すごいですね。早くからね、もう起きてもらってま、ありがたかった。ま、ちょうど実だったんよね。そうですね。はい。山の中のでしたね。 そういう感じでなんかコメントは はい。コメントは今のところああ、安田さんがねくださってます。はい。スペイン語は英語に継ぐ世界に通じる地域ですよね。毎日触れる言葉は生きたですね。頑張って慣れてくださいねということです ね。頑張っちゃね。 すごい頑張って感じなんで はい。また次のレポートが楽しみだね。 ですね。 え、そんな感じでだぶオーバーしましたね。 はい。20 分をしてございます。はい。じゃあね。じゃあ続きまし。 はい。次がね、 コミカヤイユイニックの津川君です。 お津君です。よしぶり。イエーイ。 [音楽] イエイ。よ金去った。久しぶり。 はい。おい。よいよ ね。 あのね、クラウドファンディングもやって、ほれでないね、あの基礎もやって内装もだいぶ頑張って、 あの、今頃あんまり情報が出てこんのだけど はい。ああ、そうですね。ま、この秋もちょっとお休みしてたっていうのもあるんですけど、ま、ちょっと色々コロナになったり、 こう色々ちょっと忙しく おじゃこの間にコロナになったんだよ。 いや、そうなんですよ。 素晴らしいじゃん。 この前久しぶりに来れるかなと思ったらコロナで はい。なかなか来れずっていうので。あ [音楽] あ。えっと、今子供が何歳になったん は?えっと11ヶ月。お、11 ヶ月か。じゃ、もうか。 歳。はい。ああ。うん。 これじゃあもうだんだんだんだんハイから立ちそうな感じよ。 伝え歩きはできるよね。 お、伝え歩きし始めたんじゃ。はい。はい。 おお、面白い。面白い。 お、じゃあ今から目が離せんようになるで。 そうですね。さに大変になりますね。 はい。はい。じゃ、今どんな状況ですか? はい。 お、まずはみんなこれ風景でしょうか? おお。 そうですね。これはま、桜咲いてるんで。 あ、桜咲の。えっと、23週間前 この方向いうことは朝日だね。 そうですね。すごく綺麗ですね。この写真 これ、ま、宿からの景色ではないんですけど。 その6時前とかうん。 写真が撮れる。撮った時の まさにね、住んでるか宿泊した人じゃないとちょっとなかなか見えない。 そうなんですよ、本当に。 うん。いや、僕も最近5時半とかお それぐらいに目が覚めるんで 素晴らしい。うん。うん。 で、それでちょっと起きて写真撮ろうと思って。 へえ。 はい。まだこれ水貼る前ちょっとだけ貼ってるかな。 桜が川咲いとる声だもんね。 うわ、そうなんですよ。 え、すごい、すごい。まだ1部しか 水張ってないもんね。はい。 そうですね。もう、もう1枚、もう1 枚いけるかな?1枚なね、写真をね。 えっと、 お、 今度また違う。今度は桜ピンとゴトルね。 そうですね。です。 ちょうど満回 染めよ野なんじゃろ、これは。 そうですね。 うん。まあ、綺麗な写真ですね、これもね。 ああ。 ま、なので、ま、止まられたユニクルに止まってきた人をこういう、こう景色もちょっとこう、朝勝じゃないですけど 楽しんでもらえたら早くなって登る頃にあの 棚田の中を散歩したらぶち気持ちえもん。 ですね。これは素晴らしい。こういう景色が見たい人は是非ね、え、宿泊にお越しいただくとい、いい、いいですね。 はい。あ、これ、 あ、これも、これもすごい綺麗だ。 これまた日にが違うん。 これは日にが違いますね。これもこれはえっとイニクルの 2階から撮った 写真ですね。この景色見えるんじゃ。 はい。これはえっと桜を終わり始めぐらいの時に 通ったんですけど水もたくさん水張ってあるもんね。 はい。はあ。綺麗だな。 そうですね。 はい。これは素晴らしいですね。 そうですね。ロケーションが素晴らしい。 雲の流れというか、その霧の動いてる感じがすごい見えるんで。 あ、綺麗です。綺麗です。素晴らしい。 はい。朝もおすすめですね。 うん。グッド。グッド。 はい。 おいで。もうえっと胃にくるに住んだるん。 はい。もう引っ越して今日今日かけの家去して。ちょうどあの片付けを夕方までやってて 荷物全部運び終えました。 終えました。ええ。 そうなんじゃ。 おじも完璧に意の住民になったんじゃ。 はい。素晴らしい。素晴らしい。 うん。 へえ。これじゃ自分、えっと、客満はなん、どんぐらいあるん?何部平屋ぐらいあるん? [音楽] えっと、ですね、ま、えっと、胃に来る時代が 1組限定の宿で 寝室っていうのが、ま、2 部屋使ってその1 組から止まってもらうんですけど。 で、1 組言うのはグループでもえわけよね。 そうですね。はい。 状況何人までとかいうのがあるわけ。 あ、何人までっていうのがあって一応ま、えっと水奨は 4人とかお で、ま、それ以上だったらちょっと要相談ということであるわけよね。 はい。やらせてもらおうかなと思ってます。 じゃ、その辺の説明が次の写真で分かるんかな? あ、はい。これは これがこのえっとイニクルの2階2 階になるんだね。 うん。うん。うん。うん。2回、2 階にも玄関とったもんね。 あ、そうですね。2階からにあるけね。 はい。2階から入ってもらいます。 へえ。うん。 素敵なテーブルがあるじゃん。うん。 そうなんですよ。共鳴し上げ。 そう。 なるべくこう、これもちょっとこういただき物というか、 なるべくこう、あの 木、火を感じる感じの、 新しいものというよりかはちょっと、ま、コミ化イにくるっていうのでちょっとコミ家にある あったものをちょっと使わせてもらってます。 へえ。 おお、綺麗。 おしゃれな、おしゃれなんじゃないが。 ええ、 照明がね、ね、とこのもとこの間になんかあれがたてあるが [音楽] うん。はい。これ元々あの壁というかふというか お あれだったんですけどあれをこうちょっとこう直してもらって病にね。 はい。病はい。ね。もら、 いい感じにしてもらいました。 お、これ。 はい。あ、で、これが冬の時の写真ですね。冬もいいです。 はい。 ただすごい寒いのでっぴロぎはできまへんな。 いや、ただ本当はあの冬も止まってもらいたいぐらい まあねすごいいいんですけど綺麗な系ね。 はい。車でちょっと登ってくれるかどうかってと 4区か スタレスチェーン巻いて上がってもらって はい。そうですね。ええ、すごい。ま、わ あ、これがあの1回。あ、これ1 回部分なんじゃ。1 回ね、この部分で、えっと、ちょっと今机は置いてないんですけど、もう置いてあるんですけど、 ちょっとこの写真撮った時は置いてなくて うん。 で、えっと、ここで、え、みんなでご飯を食べて [音楽] はい。はい。こ、ここが食堂の はい。食堂になりますね。 で、えっと、向こうの奥にあるか台所があるんかいね。 あ、そうです。そうです。その奥のちょっとライトが うん。はい。あ、い いてるとが全部どになってて、そこがキッチン で、手前が円側、 おお、棚田側になりますね。 なるんじゃね。 だから、ま、ご飯食べながら景色も楽しめるようにはなってます。 うん。で、あれは全部白壁。 あ、そうです。あれ、しくを 疾を塗ったんじゃ。 そう、そう。その回収工事のね。 お水塗りあります。そう、そう。 これは2階のとこなんですけど。2 階の壁をすごいですね。塗ったんじゃ。 これはじゃ何倍速かな?すごい。 朝ちゃん呼んでいきたいの。あちゃんが、 あちゃんがもうカ職人だったっけ? おお、そうなんだ。ま、綺麗にね。 どんな綺麗に濡れた? いや、ちょっとあえて、 あえて、あえてこぼコにあえてデこぼコにはい。しました。はい。綺麗にねえ。まあなりましたね。 素晴らしい。素晴らしい。 素晴らしい。他にはね、回収工事のね、あの、お写真とかをね、回収中の写真が、 あ、これは協力隊の金本さん。 おい、おい、おい。お、ご夫婦が、 えっと、手伝いに来ても もらった時の写真なんですけど、これちょっと今 コーヒーブレイクしてる時の写真で。 うん。うん。うん。うん。はい。うん。 で、そうなんだ。おお。 これはイのはい。の方々に うん。うん。 うん。掃除をしてもらってる時の写真でも本当に こうご協力いただいてえ、 今があるなっていうのを本当実感しますね。すごいありが察しで察しの明けしめはスムーズな感じ。 あ、スムーズです。ただここの外の窓っていうのはえっと元々コミ化 というか、あの元々この家にあったものをそのまま使ってるので へえ。 比較的こういう窓とかは綺麗だったので良かったです。そうなんだ。 大体コミか言うたらね、もうこうちょっと歪んできて明けしめがスムーズに行かんようなところ多いかったかね。 うん。はい。 あ、ただまあやっぱりこう歪ん、家自体が歪んでるっていうのもあったので奥の方がえっともう扉が開かなかったりとか [音楽] そういうところはもうそのままにしとったりとるんで 2 階とかはもう直したりっていうのをしたので うん。ね、ちょっとジャキアップしてから補修したり そうです。そうです。してにはね。 はい。お安田さんから来ました。はい。津川さんユニクルの営業待っていました。 はい。 夏休みには、え、是非1組、え、借1 組狩りで安だけ予約お願いしたいです。 素晴らしい。安だけご一様。 予約サイトはありますかとご質問いただいております。どうですか? サイトどうですか? サイト本当はホームページとかも作りたいんですけど、まだ そこまってない。 間に合ってないので、えっと、イニクル、コミカヤドイニクルの今、あの、個人的な Instagramはあるんですけど、 コミンカヤドイニクルっていう はい。Instagramのページを はい。うん。こう作ろうかな。オ、 ま、ま、本ん当は作ってるんですけど、ちょっとこれから代々的に表していくと 公表していって、ま、そん中でこう予約の仕方だったりとか、ちょっとお問い合わせたりとか詳細 説明を はい。ていうのを載せていこうかなと。 思っています。 はい。じゃあさん、もうちょっと待っていただいてね。あの、インスタ、インスタのイ そう、そうです。あ、でももちろん直接僕のとこにメールなったり、 あの、何でもはい。言ってもらえたら全然大丈夫です。オ はい。ということです。お願いします。 え、どっかのサイト、あの、宿泊サイトみたいなのは使おう思よる。ビューみたいなんとか。 [音楽] あ、はい。ブ.はい。 ああいうのは今は使わずに ほうほうほうほうほはいはい これじゃあもう直接で受けるいう感じでね ほで自分でスケジュール完了をしていく感じでね そうですね1 年目はちょっとゆっくりやっていこうかなって僕もこう初めてのことだらけで修正していきながらう [音楽] はいあのはいやこうかなと思ってるんで 了解了解じゃそんな感じでえ えっと、お、これは何の写真? ああ、この間の発表会だ。 俺も行きたかったのに勝ったん。 そうですね。うん。 そうですね。これ協力隊の報告会をさせてもらった時の写真なんですけど。 うん。はい。ま、僕も3 年の集体というかはい。 うん。うん。 で、えっと、その、ま、1年目から3 年目とあと今後についてっていうところを説明させてもらって、結構もう人も入られて、 おお、1 回ホールがほぼいっぱいになった。 そうですね。え、 42人以上かな。 はい、はい、はい、はい。 は、たかなとは思うんですけど。 え、えっと、1人何分喋ったん? これ10分持ち時間だったんですけど。 ただ20分、20分喋りました。 だろ。 やっぱりこうぎュっと詰め込んだんですけど、まだまだこう言い足りないこと言っただけでちょっと濃い 3年間だったのであね。 あ、そうですね。 [音楽] そう。ちょっと足りなかったですね。 足りんよ。はい。うん。うん。へえ。 へえ。 でも今回はあれよね。YouTube も何にも記録発表してないよね。 前はなんかなんかに見れ。 はい。はい。うん。ま、YouTube でありましたけど、今回は今回はして どっかで見れるようなないんよね。うん。 なかったとね。 ね。ちょっと残念な。出なかったからね。私も [音楽] みんなの聞きたかったのに。うん。 [音楽] へえ。了解。了解。じゃあ続いて。 [音楽] えっと、以上かな?以上なんじゃ。うん。 はい。お、じゃあ今からうん。 どういうスケジュールになりますか?今5 月1日。はい。はい。 あ、ですね、今日ちょうどあの保険所から許可がおりまして [音楽] やった。はい。 よっしゃ。ほじゃあいよいよ営業できる。 うん。 はい。もう営業してもいいよってことで。 あ、です。 ありがたいことに。 ま、超季節だしね。 で、そうですね。で、えっと、僕のター上が 5月5日にやるんですけど。 お、タなんじゃな。忙 え。何枚ぐらいやるん?2 枚です。ま、去年と一緒のとこなんですけど、 えっと、5月5日をうん。 あの、イニクルオープンの日にしようかなと。 お、おい、ほい、じゃあ オープン記念日は5月5日なるんじゃね? はい。ああ、そうですね。 面白い。面白い。うん。 で、えっと、ま、それとは別にそのお披め会というかイに来るのは まだあの、なんか見てない方だ とかできてから行ってないもんね。 はい。そうです。そういうのもやらせてもらおうかなとちょっと考えてます。 ま、ちょっといつになるかわかんないですけど、 5月の終わり、ま、後半うん。 ぐらいにね、 ぐらいにはできたらいいなと思ってますんで。 じゃ、またそれを発表するのは、 えっと、インスタ、Facebook、 そうですね、インスタ、 Facebook、 Xですね。やりよる。 X はちょっとまだ稼働今んところしてないんで、ま、 Xでもはい。まあね、 やっていこうかなって思ってます。 3 つぐらいは関連付けて発表したいね。そうですね。 [音楽] あ、ま、あとは、あの、ま、地域者のホームページの方に、ま、乗るかわかんないんですけどうん。 そっちの方でこう、なんて言うんですか?あの、の紹介と同時にこう載せて うん。うん。うん。 もらえたらとは思ってて。 うん。それは大切、大切。 うん。うん。うん。うん。ほか、ほか。 うん。うん。 ほい。じゃあったら今の段階じゃえっとイるでなんか検査かけたら出てくる何か? うん。今はえ、まだですね。 まだなんだ。今からだね。 はい。ちょっと もうちょっとお待ちください。 はい。もうちょっと待っていただいて。 はい。そういう感じでね。はい。 お、じゃあ1日1組。はい。 え、基本44名様まで はい。ね。ま、1人でも4人でもうん。 同じ料金感じ。全然同じ料金で もう部屋上がりい感じだね。 はい。 あ、1組4万円なので、 えっと、2人でも4万円、4人でも4 万円って言うんで。 う、で、えっと、夕食と朝食 ついててプラス体験もできるっていうので。 おお。そういうのがぶっ込みで4 万円なんじゃね。うん。 うん。うん。うん。 はい。はい。よっしゃ。よっしゃ。じゃ、それでしっかり、え、もうとにかく宣伝だけね。 [音楽] うん。 うん。で知ってもらって来てもらっていう感じのことでね、 1年中楽しめるような、 こうプログラムいうかね、 あれを一生懸命考えてね。 そうです。そうですね。ま、さっきあの友松さんも、ま、ちょっとコラボじゃないけど協力してっていう話ありましたけど、え、 ま、僕もそれは考えて、 それこそチェックインする前にうん。 まあね、 お昼ご飯はいみにまもり食べてで、こうち着食していま昼を 入りにもた、 ま、カフェ、カフェとか、ま、あれケーキとか ああいうので楽しんでもらって、その全体でこう 1 つの宿として機能できたらなとは思ってるんで。 あ、いいね。いいね。 よし。その流れをしっかり、 え、宣伝してうん。そうですね。 プログラム作ってうん。はい。 え、宣伝していきましょう。 はい。 あ、あとあの予約自体は6 月からはい。取る予定です。5月5 日オープンなんですけどはい。6月から5 日がオープンだけど、 え、それからプレイやったり色々やったりして 正式予約受付は6月1日以降。 そうですね。そうですね。6月1 日。あ、日曜日なんで ね、どうしようかな。31日の31日 でからはい。ちょっと1 日が棚田体験会の日なんですよ。 そうなんじゃ なので、ま、ついでに泊まりに来てくれた人が 一緒にね、一緒にうん。 楽しんでもらえるように。はい。 うん。うん。うん。うん。 そういう感じで。うん。 ま、カレンダーみたいなで発表するか。 はい。うん。そうですね。 で、この日は棚体験会好きですとか言うてね。 うん。 ちょっと臨気を応変にその体験の内容は書いていこうかなって思うと。 はい。そうですね。おやさんがコメントくださってます。 はい。 コンサートもコラボできると嬉しいですねといただきました。そうです 色々ねはい。絡めていったら面白 おりなコンサートもあの宿の2 階で景色見ながらっていうのも できますね。聞こえる。 窓側に並んでもうって景色を見ながら ネ色を聞く。 うん。うん。うん。うん。そうですね。そうなできますね。うん。 [音楽] はい。是ひ、 あの、ちょっと富士井先生と話しときます。ですね。 はい。はい。 どんどんイベントやりましょう。やりましょう。 ああ。 そういう感じではい。 おい、じゃあとにかく今からう ん。え、この1ヶ月でいろんなことを 決めてって。うん。発信してってうん。 お、じゃあ、え、まずは155 日がオープン。 はい。はい。おいで来月の6月1日が うん。いよいよ受付はい。いうことでね、 じゃ、頑張って、 え、発信してもらいたいと思います。 はい。 そういう感じで、え、犬の田のコミ民家にくる津川君でした。ありがとうございました。ござ、 [音楽] ありがとうございました。イ イエーイ。もう安田さんがね、引き続きあのマリンバなどはいかがですか?マリンバね、コンサートネタはね、 最高だね。 マリンバもすごいですからね。なんか色々ね、できたらいいですね。 はい。うん。うん。 はい。じゃあ続きましておしました。 だいぶもしとるけど、えっと安の神楽団の沖の団長が来てくれてます。 ありがとうございます。 イエイナルしました。 なんで神楽でなるとかいうのを今から説明してもらいましょう。お、 そう、新聞あります。 あ、新聞。新聞言うて あの中国新聞の。 あ、中国新聞はあっちあっちよ。 お、中国新聞のなんだろう?なんだろう?が探してこうか。 はい。さあ、その中国新聞で何でしょう? えっとですね、今度の5月の5月のああ、 5月の5日、5月の5日に、 え、フラワーフェスティバルに参加する、え、秋太の、え、 はい。森水進隊、 森水推進隊 が、え、神楽良さで毎年出演してるんですけど、今年は、え、私たち安野神楽団に声がもかかりまして、 はい。是非神楽の格好をしてお、 え、参加してくれないかということで、 え、決まりました。さあ、そして中国新聞。あ、なるほど。フラワーのそうね、自国表とかが書いてあるのがもう、え、中国新聞入ってるかなと思います。これを見ていただくと、 これパレードのパレードですかね。 あ、これ はい。お、ここでございます。 で、あの、その時間帯がですね、秋田長が塩部する、え、毎年あの、塩部しながらずっと、え、行ってたんですが、今年あの区間が決められてまして、 [音楽] あ、そうなんだ。この下の方、えっと、3 箇所なんですけど、 秋田町は、え、Bブロックの、ブロック、 Bブロックですね。とこで3 箇所あるんですけど、緑色の3箇所。 うん。で、1回目が12時54 分からの予定で 三川町ブロック。ほおなんですけどうん。 で、2 回目が、え、1時、あ、13時7分の 白髪ブロック。おお。で、3回目が13時 27分大手町ブロックで、 あ、ここか、ここで各 あの、やり、やるんですよね。 途中は途中は歩いて そこまで移動して なるほど。 その場所でやってにいました。今年から。はい。 へえ。 ずっと、え、踊りながらじゃなくなって。 あ、はい。 へえ。そうなんですね。です。はい。 あ、その時間にうん。うん。うん。 で、最後ステージがあるんですけど、 はい。 これがなんとなんと大取りで、秋大町大とで 最後であら、 あのステージ出ますんで立ちます。素晴らしいです。 で、そこで色々だけ僕らがあの、衣装来た、来て、 あの、ついて歩いたり、ま、いろんなんでうん。 舞台やって ますんでおお はい。盛り上げていこうかなと色演考えてますんで。 そうなんだ。へえ。 もう迫力あるよ。 はい。今日ははい。映像映像そう。 今日ね、こ、あの、練習した 道場でちょっと練習させてもらったんですけど、 ま、普段はあのね、何十人ってメンバーおられるんですけどはいはい。 あの、代表2人に来てもらって 打ち合わせと兼ねてちょっと衣装もつけて やってみよういで。 うん。ほう、ほう、ほう、ほう、ほう、ほ。 はい。これは音は出るか? [音楽] みんなには音は出えた。 ま、このあのキネの方が私なんですけど。はい。 [音楽] あ、可愛い。可いい。あの、ちょっと、え、練習行ってちょっと覚えたんで。 [音楽] あ、本当だ。本当だ。ちゃんと踊ってる。キネ。めっちゃ可愛い。私中に子供が入ってんのかと思ったらさんだった。も、 [音楽] このキネあき君かよの思た。 そう、そう、そう、そう、そう。可いいよ。 あの、実際、あ君もこの日衣装来て、え、恵ビスで、 恵ビ寿でいつものでますんで、はい、是ひ 来ていただきたいなと思います。 どういう予 で、こちらあの、鬼の方は、ま、宮本議員なんですけども [音楽] ああ、そうなの。 あの、頑張ってくれますんで、ま、熱中症もう、もうむっちゃ熱い。 [音楽] あの、サポートしてくださる方も、 え、たられるんで、 何かあったらその方には 助けてもらおうかなと思います。 ですね、これは。おお。 お、いい感じかっこいい。かっこい。感じ。 うー、これはステージのあれですね。 [音楽] あ、ステージの栄用のはい。倍ですね。 はい。 ま、1 番最後のにあの決めのポーズがあるんですけど うん。え、あの鬼と 巻い手で1対1 で弓を打つ格好になるんですけど、あれで決め鬼が打たれる感じの決めポーズを取りますんで。 [音楽] あ、そうなん。はい。あの左右ですね。 その後は何かあります。 はい。はい。そこまでは 見てからの楽だいてということですね。 これは楽しね。はい。フラワーはま、こんな感じで皆さんいつ 日のパレードを見にしていただければと思いますね。はい。 そう、そう、そう。で、次がですね。 はい。 これですね。ああ、これね。はい。 はい。なんでそんで えっとこれ一応あの6月2 日あ、じゃない。7日ですね。7日。 あの時、あの確かカエル祭り合わせて はい。 吉水光園のいっぱい効果があると思うんですけど、それに合わせですね、あの、 7日の日にはあの、西文道の方でお えっと、倉の道具のワークショップを やります。 で、 運動ですね。はい。今画面にね、デタが出ております。 [音楽] で、えっと、募集はもう、えっと、電話、え、ここに書いてある お電話がはい。お電話番号 正ドの方ではすいんだ。あ、 そうですね。私はちょっとあの忙しいかあれなんで。 はい。 ちょっとあの成分の方にかけてもらってはい、 あのご予約をせ、 予約してください。あのね、はい。年齢は問いませんのではい。ま、小さいお子さんはですね、あの保護者の方に手伝ってもらいながら、ま、あの、え、参加費はあの 1人1000 円ということで、ま、保護者の方は、ま、無料になるって感じですね。とにかく 1人で1000 円という形でという感じですね。 衣装撮影をする人は500 円別にはい。衣装だけでもはい。500 円だいて 取れますんで10時と13時とね、2 部になっとるけね。そうですね。はい。 そうしております。 ま、これは前回あの無印商品とこあのアルパークのやった時のうん。うん。うん。 あれ写真なんですけども。はい。 へえ。これは面白そうですね。71 歳のおじいさんも作。 そうですね。かの有名なかの有名な かの有名な 応援団長はいはいいですね ねそういうのもやりますんで6月7 日是非あの はい応募してみてくださいよ [音楽] 各会5人限定だっけね 各会人限定 はいご連絡いただけたらと思いますはい以上ですね [音楽] はいという感じでございます えっと安の神楽団としては えっと、何か年間的に決まったことがありますか? 年間はもうお祭り10月まで。10 月予定がないですね。 はい。でも今日今日のわしの会議で 農量かき祭りが安のになるかもしれません。言うて。あ、多 分あ、順番的にですね、回ってくるかもしれかもしれませんだったよ。 あ、それと、えっと、7月に、 え、秋田町神楽連絡協議会で、 え、大阪万博の方に行くん、 行きます。はい。 それと、えっと、なん、12月だった。 12月だったかな?大阪 別のところで、あの、万博じゃなくて別関西の方で。お、 へえ。 何かやるんじゃ。連絡協議会で。もあるんじゃ。 [音楽] ほら、楽しみ。楽しみ。 よし。 んん。え、ご依頼は、え、沖の団長までメッセージね、安の神楽団のね、え、ホームページやら Facebookもありますんで、 Instagram もありますんではい。ぜひぜひ そっちの方へ連絡していただけば お願いいたします。そういう感じで 安のカグラ沖野団長でした。ありがとうございました。イエーイ。イ [音楽] イエイ。楽しいな。 はい。ね、目印しじゃね。 はい。おじゃ、 こっからはあれじゃない?モズロモズロがまずは地域情報。 はい。地域情報4 分間でお伝えしたいと思います。コメントはね。はい。みんなもう寝ちゃったのかな?あ、でも 17 名見てくださってますね。ありがとうございます。さあ、行きましょう。私に 3 つだけいきますよ。はい、まず最初3 段の通行情報ということではい、3 段解しましてですね、通れないところが所あります。はい。 水足口から、えっと、あそこですね、横。はい。それと、えっと、 3段から、え、下もの木。 はい。ここが通行止めですが うん。あの、紫色のとこのね、えっと、2 段だけに行く水足口から、あ、なんだっけ?横水、え、のところはね、 うん。日、5月3日から6日まで、 えっと、こ、そう、そう、そう、そう、そうなんです。だけはげ開けてくれるんで。 3 段だき水えちゃえっとね。そうで猿と戦やるんですよ。 この間だけだけや、5月3日から5月6 日だけなのでどうしても2 段時行きたいなってね、今まで行けなかったっていう方がいらっしゃったらこの時を狙って是非行っていただけたらと思います。普段は通れません。はい。他のところ逆に言えば通れるので今年はね、通れるようになっておりますので是非ぜひねお越しいただけたらと思います。 まだチャンス。 はい。ちょっとね、次の上行きましょう。はい。もう定例のね、えっと、お伝えするものですが、 おはい。着物散歩のね。お、はい。はい。 動画を見てもらおうかなと思って。はい、これくっつきました。 5月13日にはい、着物散歩します。 はい。ひみちゃん。え、 はい。ひろみちゃんですよ。みちゃん。 はい。今月もね、あの、また5 月もなかなかちょっと切るの難しいようなのよかななんて言って、ま、にもなっておりますが、論でも行けますので、是非、あの、あ、気になる方ありましたらご連絡ひろみちゃんの方にね、え、していただけたらなと思います。連絡先問い合わせ書いてありますね。下の方ですね。 はい、ということでみんなね、こういう風に切れるようになりますよということです。はい、じゃ、次のね、話題いきましょう。最後です。 [音楽] はい、もう一瞬で終わりますよ。環境カードワークショップが 5月15日にあります。13 時からということです。こちらもね、ご参加引き続きお待ちしております。はい、以上です。 はい。 さあ、じゃあ続きじゃ続きましてね、え、わしの関係の、え、わしはね、ちょっとね、え、まずは抜いダム行こうか。 [音楽] で、抜いダムの水、あ、法流 があるんですけど、えっと、これがね、5 月連休がもうあと、えっと、 123回ですね。901 だけになりました。もあ、101 だけになってしまいましたんで、 え、ぜ非ぜひこの時をお見逃しなく、え、ぬいダムへ行ったら大迫力感じれますんでね。 [音楽] ぜ非ぜひ行ってみてください。 はい、お願いします。 はい。で、続きまして、あとはもうアナログなるんかな? はい、アナログですね。 はい、アナログ行きます。はい。 はい。これア先生のね、え、ハーブのクラ、ハーブクラフトのワークショップです。えっと、今月は、え、花をうワークショップ。旬の花をうワークショップになってますんで、 [音楽] [笑い] [拍手] [音楽] えっと、あと残り2名になってます。 えっと、16 日金曜日の14時から、え、約1 時間程度でやります。 場所はここね、印刷でやりますんでね。人数限定であと残り 2名になってます。えっと、回避は 3000円です。 はい。で、続きまして6月7日 ね、え、商公会青年部が頑張ってくれる、 え、西中国選抜、あ、西じゃなかった。西はだった。えっと、中国地方選抜共演大会が 6月7 日の土曜日に都合地触れ合いセンターであります ね。 えっと、ここもね、すごい、え、団体がたくさん来ますんで。 あ、ですね、会場が10時で開演が11 時から始まりますんでね。 で、え、は20時45 分が山田のお地なんで20、え、1 時、ま、22 時ぐらいには終わりますんでね、結果も聞こえる、聞けると思いますんで、是非 6月7 日か楽の人は、え、だきたいと思います。 はい。じゃ、続きまして。 はい。うん。 西道からの情報で、え、雑談カフェの5月 13 日の、え、やりますゲストが影ちゃんね、え、秋田長議会議員ね、 2 期目に入りましたね。テーマが、え、知り合うこと、話すこと、秋田町の言葉を一緒に考えることという形で、え、 14時から、え、15時30 分まで、え、雑談カフェの企画してます。参加費 500円です。ほお。 はい。で、これ今さっきね、え、格差プラスも言うてくれた、え、うちの目の前である上前寺の花祭りね。 [音楽] 今頃のお寺さん、今頃は花祭りあんまり専、住職が今女性なんで、え、花祭りを、え、頑張ってやってくれます。 去年もやって大 いであの振る舞いカレーいうのがありますんで自分で えっとエコにすごいしっかりして しっかりしとる祭りなんでえっと自分でサラとスプーンを持ってきて ほいでえっと継いでもらって うん 食べることが振るまカレーが振る舞振舞われますその中その方ねワークショップやら え生体みたいなんとか え、雑貨やらで焼ね、飲み物やらね、色ありますんで、ぜ非ぜひ、え、この、え、 5月18日、日曜日10時に、 え、上前寺うちの家印刷の目の前に来ていただければと思います。 はい。はい。 ほい。 で、なんとこの連休で、え、吉村ドローンスクールの無料体験ね、これね、 えっと、今どういう状況か全然情報は入ってないんですけど、え、ドロンスクールの無料体験がありますんでね、 この連休のC5 でやります。え、是非皆さんチェックしてください。 ほれで最後。はい。 じゃーん。えっと、ブルーインパルスの総者の現ダミノルの資料感を今作ろうとしてます。 え、それで今クラウドファン、クラウド ファンディングをやります。あと1週間、 5月の8日までなんでね、是非ぜひ皆さん 協力していただきたいと思います。え、 3000円、5000円、1万円、33、 3万円、えっと、色々コースがありますん で、え、是非ぜひ、えっと 、品が、え、予所の焼きやら、え、 気まぐれの、え、お料理やらんでね、 是非ぜひ、え、クラウドファンディングに ご協力ください。以上です。はい、最後に もう1個あります。ひろみちゃんからね、 さっきもらいました。はい。 [音楽] [音楽] えっとね、味祭物、え、着物教室かなと印刷じゃなかった高校の慶音学部がコラボするイベントがですね、 5月18 日、日曜日に川森文化交流センターであります。 K音学と着物のサティング withか高校という名前です。10 時会場会場10時開演15 時開演んだろな。 え、次会場で インターネット私今日Facebook でこれ見たかなと思うんですけど、 なんか手書きのチラシがあったよね。 うん。どっかで乗ってるんですが はい。5月18日曜日高校の 平あ、平園。あ、会場 会あ、15時に終わるんだ。終わる。 でも会場がね、もうちょっと早なるか、開演がもうちょっと遅なるか、ここがちょっと同じ時間のがおかしいんで、えっと、チェックしていただければと思います。 [音楽] どっかの買ってますからね。 私も今日ね、見た、 今日見た。はい。これの今から書きのチラシがありますんでね。え、是非ぜひごすんごいね、高校の慶音学部レベルが上がってきましたんで、 もうしっかりあの見応えありますんで、そこで着物とコラブしておりますんで、すごい演出がありますんで、ぜひぜひ皆さん言っていただきたいと思います。 はい。コメントね。ああ、スナさんが言ってくださいました。よさぐる恥ずかしながら初めて知りました。 動画とかYouTube に上がりませんかね?どっかで上がってないかな?予作とか出となんかえっとフラワーフェスティバルで出とると思いますんで 検索かけたらね出てくるかなと。 神楽よさに出てく か楽さ神楽よさで出てくるそうです。はい。そして次ま安田さんが抜いたむ法流情報ありがとうございます。美し濡れ体験味わいたいと思います。昨年すごく感動しましたので。そう。あ、安田さんね。そうすごいですよね。あの全身かぱお願いします。はい。ます。はい。 皆さんもね、ぜひお越しください。はい。えっとね、ひろみちゃんかな。ありがとうございます。 11時開演。あ、11時開演だ。会場10 時11 時が開演。あ、ほ、ここが11 時になるんじゃあね。 はい。ということでございますね。皆さんぜひぜひチェックいただけたらと思います。はい。ライツモデレートさんがお倉さんください。 ありがとうございます。はい。 まあね、誰かわからない。 はい、ということで、 ま、だいぶ時間オーバーしましたけど はい、オーバーしちゃいましたね。トのトンさん申し訳ございません。もう 1回こう切ってください。 すいませんね。ね、そういう感じでね、え、今月も、え、情報森ださんでございました。 [拍手] え、本当ね、秋田長の最新情報、え、我々ね、民間が手弁当で頑張っておりますんで、スポンサー ね、え、カパお待ちしてますんでぜ非ぜひよろしくお願いいたします。 はい、じゃあ続きまして来月は? はい、来月は第1木曜日が6月の5 日になってます。6月5日の20 時ですよ。20時ね。午後8時だ。18時 ね、そういうことで次回も頑張って、え、ネタをお届けしたいと思いますんで、 ほいでね、アーカイブね、見た方は、えっと、いいねとね、高評価をよろしくお願いいたします。 [音楽] よろしくお願いいたします。 はい。これで、え、今月の、え、秋田ラジオ、え、無事終了いたします。また来月よろしくお願いいたします。さよなら。 [拍手] [音楽] ありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽] 話さない話したくはない秋たTVや 中広中の東瀬の川横秋田た松か松 吉はし原た 船入り裏切りギリギリ緑秋た秋と秋が抱きやた来てみてイエー食べて触れて笑って見てみさいあ [音楽] [音楽] 秋おた我ばさあ

<タイムテーブル・出演者>
0:00~ オープニング(MC・おーくらさん)

2:05~ KAGUSA+(オーナー・えりさん)
 5月営業日カレンダー・こどもの日スイーツ・KAGUSA+開店1周年記念 ・
 5/18(日)常禅寺花祭り出店・6/1(日)6/8(日)みあくとマルシェ出店・
 お弁当価格変更のお知らせ
○KAGUSA+インスタ↓
 https://www.instagram.com/kagusa_plus/

15:15~ NPOさんけん(事務局長・ひろみちゃん)
 丸木位里企画展 and WS報告・ LOUPE情報(新メニュー&営業カレンダー)・
 テレビ出演情報(5/16(金)広島テレビ10:25~11:00の中で)
○さんけんFB↓
 https://www.facebook.com/sandankyo

28:50~ オオサンショウウオ生態保全教育文化研究所(所長・田口さん)
 近況(湯原温泉・ハンザケ自然館・慶應義塾大学)・おおさんクイズ5問
○田口さんのHP↓
 https://sites.google.com/site/yukitaguchijgs/

43:50~ 棚田カフェ イニミニマニモ(店長トーマスくん・藤井先生)
 営業スケジュール・井仁の写真(2枚)・5月限定『新緑缶』・
 期間限定『母の日缶』『こどもの日BOX』・
 5/8(木)~5/13(火)福屋八丁堀本店7階催場「きらめきマルシェ」参加
○棚田カフェイニミニマニモFB↓
 https://www.facebook.com/tanadacafeiniminimanimo

58:40~ エルサルバドル支局(青年海外協力隊・たかっちゃん-Zoom出演)
 お家より中継:家の外観・キッチン洗面所等・
 生えてる木(マンゴー・カシューナッツ等)・旬のマンゴー各種類・
 隣の養鶏場などの紹介を、歩きながら生中継

1:23:50~ 古民家宿いにくる(オーナー・津川くん)
 井仁の風景・地域おこし協力隊の報告会・宿いにくる改修作業・完成の様子
○津川くんのインスタ↓
 https://www.instagram.com/kota07_inipist/

1:42:50~ 安野神楽団(団長・沖野さん)
 フラワーフェスティバル(神楽よさこいで出演)・
 吉水園一般公開にあわせたイベント(盛文堂で神楽道具ワークショップと、
 神楽衣装体験写真撮影会)
○安野神楽団FB↓
 https://www.facebook.com/yasunokaguradan/?locale=ja_JP

1:51:50~ 地域の情報(モズロ)
 三段峡の通行情報・着物さんぽ・環境WS
○三段峡情報↓
 https://www.facebook.com/sandankyouinfo?locale=ja_JP
○着物さんぽの会はひろみちゃんFB↓
 https://www.facebook.com/icchi.copen?locale=ja_JP
○環境カードWSはさんけんFB↓
 https://www.facebook.com/sandankyo?locale=ja_JP

1:54:00~ 地域の情報(おーくらさん)
 温井ダム放流・あい先生のWS・中国地方選抜神楽競演大会・
 雑談カフェin盛文堂・常禅寺花祭り・ヨシムラドローンスクール・
 源田實クラファン・軽音楽と着物の祭典

2:01:20~ エンディングトーク
(2:03:25終了)

最新情報はあきおおたラジオFB↓

ご意見・お便りも募集中↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeUqHm3MvviI3dHCXYI44ZZhkJG9tRgKgdnYtsdcgdXAezSCQ/viewform?fbclid=IwAR2CT48xmPLt8TFDi2PKp8k3eDtDmVNVqx_VCbvS5SoUGhBj-sGi4w4Nxj8&pli=1
(ライブ視聴数・212回)

Write A Comment

Exit mobile version