春の終わりの京都花景色|藤|ツツジ|シャクナゲ|里桜|新緑|百花為誰開
京都は一年で一番お花が多い季節になりました 遅咲きの桜は散り 新緑映る水に花筏 咲きこぼれるお花たち ドウダンツツジ 苔に新緑 シャクナゲ キリシマツツジ 美しく咲いている春のお花の姿を愉しんでください 城南宮 春の山 しだれ梅の夢のあと ツツジが満開でむかえてくれました 平安の庭 山吹 毎年4月29日 こちらで曲水の宴が行われています 室町の庭 今年はどこも藤がきれいでした 三千院 大原女時代行列の日 三千院ではシャクナゲがきれいでした 池の中に花粉が落ちて なんだかキラキラ シャガ キリシマツツジ 京都御所 キリシマツツジ 藤 京都御苑 出水の小川 サトザクラが散り始め 花筏ができていました 新緑が映る小川に 花筏 こんな景色があるなんて 千本えんま堂 千本ゑんま堂が発祥の普賢象桜(フゲンゾウザクラ)が満開 そして 桜のじゅうたんに 紫式部供養塔(重要文化財)と紫式部像 モッコウバラ 大原 実光院 キリシマツツジ 百花為誰開 美しく咲く春の花は いったい誰のために咲くのか という禅語だそう ドウダンツツジ 百花為誰開 美しく咲く春の花は いったい誰のために咲くのか 花は誰のためでもなく ただ無心に咲くだけである という意味だそうです 自然に あるがままの姿で生きる大切さを教えてくれました
春が終わり、初夏がはじまる京都
藤、山吹、キリシマツツジ、里桜、ツツジ、ドウダンツツジ、シャクナゲなどなど
お花が咲き乱れる春の京都を散策しました
“百花為誰開” という掛け軸に書かれた禅の言葉をかみしめて
過ぎゆく京都の春をごゆっくりと楽しんでください
撮影日
2025.4.25 千本えんま堂
2025.4.26 城南宮・京都御所
2025.4.29 三千院・実光院
【目次】
0:00 オープニング
0:43 城南宮
5:08 三千院
8:15 京都御所
9:39 京都御苑 出水の小川
10:37 千本えんま堂
12:38 実光院
【関連動画】
【サイト】「かわいい京都」
https://kawaii-kyoto.net/
【チャンネル登録】
桜や紅葉の見頃情報、伝統行事など京都の美しくかわいいスポットを紹介しています。チャンネル登録よろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCe6BI3QxBn3hWYwERU6ccIw?sub_confirmation=1
【SNS】
★instagram
https://www.instagram.com/kyomiyaco
★X
#観光 #kyoto #京都散策
23 Comments
美しい京都の風景や文化を荒らされる事なくゆっくりと愛でたいですね。
いつも凄く癒されております。
ありがとうございました。
ショパン―ノクターン2番で始まりました。可愛い京都様が演奏されておられますか。お庭も美しくなぜが誰一人居ないのも、詩的で宜しいです。石楠花の清楚な風情が、建礼門院様のお心のようです。御所ですね。昨年の大河ドラマ、光る君え、撮影のためnhkわ平安神宮お借り切りで行なつたそうです。牡丹桜が流水に浮かび、清らかな画面になりました。今回もとても綺麗でした。明日から4連休です。楽しくお過ごしくださいね。
みやこさん😊今晩は。たくさん雨が降って初夏に向かう雨ですね。
と思っていたら春花しめくくり? 牡丹桜はポタポタ落ちるのがまた可愛くて、ヒラヒラ散るんと違う趣がありますね。
そうですね、人間みたく寒いだの暑い💦観光客多すぎだの文句いわないで、ただその場で動かず四季に咲き散り枯れまた芽吹く。
素晴らしいですね。
実光院さん珍しい山野草が多く好きなお寺さんです。和尚様ハンサムやし😅🥰
1つ1つ終わりがシーンってなって雰囲気マシマシです~👍️😄
新緑の緑🟢がキラキラ🤩と眩しいです。京都は、市内のあちらこちらにこれだけの春のお花が楽しめて羨ましいです。大好き❤です。
どこを切り取っても絵画の世界。
ワビサビの三千院、しっとりとしていて落ち着きますね。やはり、御所は格式高いですね。お庭美しい。
サト桜の花筏が、春の終わりを告げて少々寂しさを感じました。最後まで美しいですね。藤と桜の共演、紫式部は微笑んでいそう😊
「百花為誰開」花のように無心に生きる大切さを教えてくれていますね。
今日も映像とBGMがバッチリあっていました。いつもながら、ありがとうございます😊
京の都が、雅な彩と、優しい翠!静寂な美しい空間に人、一人も居ない歩いていると心癒され、優美になりますね!ショパンの曲が良く似合います🎉藤の簾が風流ですね!綺麗ですね🎉
百花繚乱のシーズンも、ファイナルステージでしようか。
『百花為誰開』の禅語、奥深いですが、欲深に『自分のため』と解釈すれば、幸せを感じられるかも🎵
今回のお気に入りは、三千院の庫裡の遣り戸を額縁にして、苔の庭に佇むシャクヤクの花(5:14)、
京都御所の出水に浮かぶ花筏・・・モネの睡蓮の絵を思わせるようなシーン(10:04)
スクリーンショットして、写真立てに飾っておきます。
それにしても、miyakoさんの花に関する知識の広さに、いつも感服しています♪
こんにちは。
韓国の放送局「Channel S」で放送予定の海外旅行紹介番組の制作チームです。
現在制作中の回において、高瀬川の映像を資料映像として使用できるかどうかをお伺いしたく、コメントを残させていただきました。
スパムフィルターの都合上、動画リンクの代わりにタイトルのみお伝えさせていただくことをご了承ください。
使用を希望している映像は【無料で楽しめる京都繁華街の桜】高瀬川(KYOTO,JAPAN)というタイトルの動画です。
こちらの映像は番組の雰囲気を伝えるための参考映像としてのみ使用し、出典を明記し、チャンネルにご迷惑がかからないよう十分配慮いたします。
ぜひ前向きにご検討いただけますと幸いです。
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
こんばんは🌛
今回も綺麗な景色をありがとうございます
仰る通り今年は藤が綺麗ですね
城南宮は藤、ツツジ、青モミジのコラボが見事ですね
藤と言えば、妙心寺・退蔵院も行かれましたか?
実は今日から上洛しています
明日、明後日の大阪での用事がメインですが、今回も京都の定宿に泊まってます
明日は少し時間があるので御苑と御所あたりに行こうかなと思います
BGMも編集も何時もお見事です😊
今1番花の咲く種類が多いですもんね桜の時期とは違った華やかさです
🌞🤍❤🤍🖖
こんばんは🌿手入れの行き届いた小道を季節のうつろいを感じながら歩く…いい季節ですね〜😊
あるがまま…最後のお軸勉強になります
ドウダンツツジの近くの白い花ヒメウツギ?今盛りです〜真っ白でかわいい😊
GORGEOUS & BEAUTIFUL SPRING SEASON! 🏵🌾🌿💐🌾🌳🐝💜 NICE, GREAT MUSIC! 🤗🎶 🎶 PHENOMENAL VIDEO! THANKS FOR SHARING. 👌🤗👍🏻🌷✨🌞
Enjoying your beautiful spring in Kyoto while I am practicing my cello, perfect match, thanks for the video.
いつもながら, 麗しく風情のある京都の四季を見せて頂き有難うございます❤度々は行けない大好きな京都をいつも楽しませて頂いて感謝です👏
城南宮の春から初夏は美しいですね。枝垂れ梅🌸もいいですが, 心穏やかに落ち着いた美しさ✨キラキラと緑🟢が輝いていて癒されてます✨3年前の藤の季節,城南宮に詣った際, 巫女さんが頭に藤の花を付けて, 祈祷中に舞台で踊ってくれたのが印象的でした💓この動画を見て思い出しました。
みやこさんの作品は誰も映り込んでいないのが凄いです👏朝早く行かれてるのですね👏感心するのが選曲です🎵今回は上品で繊細な美しいお庭に ショパンのノクターンがハマっていて素敵💓より雰囲気を盛り上げていますね🤭
快晴、新緑の京都。
今日もこの美しい動画に、感謝します。
またまた美しい緑とお花の動画をありがとうございます🌿🌺あまりの美しさに見入ってしまいました。
ただ私は蝶が苦手なので時々ハラハラしながら見ていました、笑😨
いつもありがとうございます🙇♀️楽しいGWをお過ごし下さいね🍀💖
なんて美しい特に10:52ら辺は絵かと思いました😊感動
お疲れ様です、こんな所でボケ~としていたいですね~!でも爺さんはじっとしてられないと思う😂お酒が有れば行けるかな~😂😂😂
いらぬお世話ですが
どうだんつつじではありませんよ、ヒラドツツジかと思います
どうだんつつじは秋に紅くなります
深緑が美しい季節になりましたね🌿
ツツジや藤…春の花の匂いが感じられて、とても癒されました😌
晩春から初夏に切り替わる季節ですね。
可愛い京都様ー下鴨神社の。流鏑馬行事が昨日行われた。京都新聞社オンラインが流しておりましたが行かれましたでしょうか。白馬に乗られた武者様が凄い勢いで走って弓お放たれて現地で見れば感動すると思いました。改めて、ノクターンお聴いております。ピアノのグレードの高さが私でも理解できます。音響わboseです。
柔らかな光がきれいです