【飛騨高山ひとり旅】「漬物を焼く」「鶏に"ちゃん"付け」「葉っぱの上で焼く」ひとクセあって面白い岐阜グルメの数々を前に完全にひれ伏すおひとりさま。

【飛騨高山ひとり旅】「漬物を焼く」「鶏に”ちゃん”付け」「葉っぱの上で焼く」ひとクセあって面白い岐阜グルメの数々を前に完全にひれ伏すおひとりさま。

[音楽] なんか別に言わないのも気持ち悪いなって ことなんで、あの、 去年おはようございます。こんにちは、 こんばんは。お1人様したです。よろしく お願いします。ということで今回は、え、 4泊5日でちょっとね、岐阜日田高山愚上 8番の方にね、ちょっと行ってこようかな と思っております。で、え、今日がその1 日目なんですけども、もうね、あの、1時 過ぎでございます。今日はもほぼ移動日 みたいな感じなので、ま、直行せずに一旦 こう松本で1泊してちょっとブレイクし つつ明日の朝、え、日田高山に乗り込むと いうような流れになっております。で、ま 、なんで岐阜に行くかと言いますとですね [音楽] 、なんか別に言わないのも気持ち悪いなっ てことなんで、あの、去年のですね、ま、 夏自分漁師になりまして、で、ま、その 今回色々お勉強しに岐阜の方ではい、 ちょっと色々参加するみたいな感じなん です。ま、岐阜は行きたかったんでね、 ちょっとお1人さんはついでにぶちかまし てこようかなっていう感じですね。はい。 で、まあなんかこれあんま話すとちょっと 長くなるんであれなんですけど、ま、お 1人様でね、えっと、江戸シカを食べた ことがあったんです。北海道札幌ですね。 で、その [音楽] やっぱ行きます。ということで今回も エブリーワゴンちゃんで行くわけなんです けども、1泊だけ車中泊をしないといけ ないので、え、こんな感じでね、ちょっと 寝れるようにしてあります。ちょっと荷物 ごっちゃなってますけど、ま、昔ね、 かなりあの、色々整たんですよ。社長枠 できるように。ただ、あの、色々壊れ ちゃいました。めっちゃ噛んだからいいわ 、この説明。はい。というわけでね、色々 ちょっとやぼ済んだので、これから運転し てまずは長野松本まで行きたいと思います 。ということで松本到着。寒いね 。本日の親はスーパーホテルさんです 。チェックイン完了しました 。普通にめちゃくちゃ綺麗。そしてこのね 、2段ベッドがいいよね。いや、まあひ 使わないんだけど。トイレはユニットバス 。こちらも問題なくめちゃくちゃ綺麗 じゃん 。デスクもそれなりに広くて椅子もね、 あるから作業できそう。ま、今日ちょっと 軽くだけ作業しますけどね。回線も なかなかです 。はい、ということで、えー、今日この日 までですね、3週間本当に仕事しかして なかったので、もうだいぶ フラストレーションの塊となっております ので、飲み行きます。ま、塊りになって なくても飲み行きますけどね。行き ましょう。いや、やっぱり前回足かだった んで知ってる街並だったんですけど、 やっぱね、知らない街並が1番いいね。 ワクワクする。旅っていいね 。1つだけいいですかね。 完全にかっこミスったわ。Tシャツにこの 薄のユニクロのやつはダメでしょ。バカ すぎるだろ、俺。寒すぎる 。ということでロバタ 商や入れるかな ?カウンターの橋席いい感じのとこ座らせ てもらいました 。日本酒もたくさんで、これはこれは ちょっと飲みすぎないようにしないとね。 明日もあるからね。 とりあえず生お通しはアジの煮けうまそう。 [音楽] ガブっといったら骨事でしった。 この煮込まれたアマジっぱい煮けてね、酒進むよね。ブりの刺身。あいりの刺身。油はそれなりだけど旨味は強い。うまいね。 [音楽] [音楽] 白かハイボール [音楽] [音楽] 焼酎と白川の樹液で作ってあるらしいです。 結構ドライナー味わいでそんなに甘さは ないんだけどなんかね不思議な香りで うまいスワしの日本 酒水路 ショート長野とワビナということでわさび な漬 [音楽] 華やかな香りとフルーティーな味わい。 結構ね、後味切れも良くてこのみ長野といえば山きハーフサイズハーフなのにでかいよ。 [音楽] [音楽] [音楽] 焼きかと思いきは片栗粉上げてザックザクに揚げてあるみたいです。これは確実にビールが進むし、上に勝ってる玉ねぎ誰もね、めちゃくちゃうまい。 シンプルに配ボ ありがとうございます。 仕事しすぎて酔っ払いのが早いので今日はこれで閉めていく。 ごちそうさでした。 フルコンディションだったらぶっぱなし てるところですが、今日はコンビニによっ てホテルに帰ります。いやあ、美味しかっ た。ま、今日はね、あの、あくまで岐阜編 みたいな感じなんで、ま、長野成分少なめ で、またね、次別で長野は来るつもりなの で、そこでね、がっつり楽しみたいと思い ます。ちょっと久々になんかちゃんと旅し てるかなって上がる。嬉しい。ということ で最後いっぱい飲んで寝ます。生まれて 初めてこのサイズのドンべ買ったわ。 ちょうど良さそう 。おはようございます 。朝なんでもやってますけど晴れ間見えて ますね。 枕が添いジョイぐらい硬かったわ。ビビっ た。飯です 。ということで7時過ぎです。え、 チェックアウトしました 。はい、ということで車ナウでございます 。今ね7時半ぐらいなんですけどこれから えっと約3時間かけて白川号の方から ちょっと行ってみたいと思います。行った ことないんすよ。白川号本当はね、冬とか 秋がいいらしいんですけどめちゃくちゃ春 なんですけどま、関係ないでしょう。と いうことで3時間頑張るか。遠いで遠いわ 、うちから。ということで向かいます。 松本からね、こう岐阜方面に向かう時の この山に向かってく感じ好きなんですよね 。何回か岐阜は同じルートで行ったこと あるんですけど、やけにこの道だけね、 覚えてるのよね 。というどうでもいいお話をしつつね、 もう山ですわ。ゴリゴリに山ですわ 。ここはゲロ温泉の付近だったかな。もう ね、雪まだこんなあんのね。もうノーマル タイヤでしかも雪散らついてるからね。 ちょっと怖かったです、これ。 というわけで白川号の駐車場到着。 寒いわ。めっちゃ雪あるしな。 めちゃくちゃ海外の方いますね。 インバウンドしてますなあ 。出会い橋を渡って合唱集落へ向かいます 。 ちょっと揺れて怖いわ。もうダメだな、俺。完全に高いとこダメになっちゃったっぽい。 なんとか渡り切りました。集落って感じだから。あ、でもなんかめっちゃあるわ。めっちゃもう全部合唱作りだわ。合唱してるわ。ということで改めて白川到着いたしました。 合唱してる日本の原風景って感じですかね。 こちらの白川号は1995 年に世界遺産に認定されたそうです。住んだことないし入ったこともないのになんか懐かしさを感じるいいとこですね。とりあえずここまで歩いてきたんですけれども、あの日本語まだ一言も聞いていないというもうマジで海外の方ばっかりだな。 わき屋根の補修でしょうか。うわ、すごいわ。金登ったんな上まで行くんだ。 建物の間に走るこの小道と水路いいよね。いや、間近で見るとね、結構熱いんだわ。このわ武きすごいわ。集落にはご飯食べられるとこもあるので、ちょっと今日はこれ食べようかな。 今日のランチはお食事どこいろりさんで腹減った。というわけでメニューこんな感じです。定食だったりおそばカレーとかね色々ありますね。 今回は漬け物ステーキ食べたかったんですけどなかったというか売り切れなので ひ牛ホバ味噌定食 これですね。 ということで牛ホ焼き定食到着。ご飯はお代変わり自由。 そばも付いてあのなんか似たやつかな?豆腐。 これは分からない。そして絶賛焼き焼き中のひ魚でございます。 はい。これはあのカロニかアジっぱく煮られてて。これめちゃくちゃ米進むんだよな。酒も飲めるな、これ。 多分豚肉を生姜でアマっぽく寝たやつ。これもね、米進む。オープン。イエー。なんかこれ場に乗ってるだけでめちゃくちゃテンション上がるの俺だけですかねえ。 わかる。これ ひ牛に味そ、キノコ、ネギをね、巻きまキして食べるんですわ。 ひ牛はもちろんうまい。味噌はね、結構甘めなんだけど、工時感が結構強くて全体的にしょっぱめだから米がっつり進む。 ごちそうさでした。ということで、もう 結構満足だけど、なんかもうちょい食い たいなって感じもしてます。なんかあるか な?ていうか横に流れてる めちゃくちゃ青い。すごい綺麗 。中入れるみたいですね。缶だけちょっと 行ってみますか 。大行列すぎて諦めました 。なんか食おうと思ってもめちゃくちゃ 混んでおる 。 昼時だからか仕方ねえか。これは混んできたんでさっさと退散します。ここ渡たんの怖いんだよな。い高山氏が 1 位に戻ってまいりました。晴れてきたね。ちょっとね、桜山八万に行ってみたいなと思いやってんですけどね。 [音楽] 街並がね、やっぱいいですわ。古気街並と 言うんですか。こんな感じで日本人の 心すぐるいい感じの建物たくさんあります 。これここ住んでるのかな? みんなこの隙間の感じめっちゃいいんだよ な 。ということでこちらが桜山8万思った より立派。 の立派な鳥がお出迎え 。敷地内には当期が売ってたりなんか ちょっとした休めるとこカフェとかあるの かな?どうやら高山というなんか結構 でかいお祭りがあるみたいですね。 ユネスコ向け無型文化遺産登録ですって。 そこで使うあれなんですかね。グラという ものがこのクの中にしまってあるそうです が、ま、もちろん見れずとこちらが高山 屋台会館ということで、ま、色々資料とか お祭りの歴史とか色々見れるんですかね。 昔このヒ田の山中に両面スクという教が おりました。スナは天皇に背いて暴れ回っ て人々を困らしていたそうです。これを 打ち倒すべく何の猫たくマの巫さんがね、 ここで戦祈願をしたのが由来というご勇者 みたいな形らしいですね。ていうか めちゃめちゃ立派てか綺麗だな 。おみくじやるでしょ。ということで 100 。これはもう完全にこれです。完全にこれ です 。完全にこれでした。大吉 。ようやくじ引き続けてようやく来ました 。お1人様チャンネル。これは来たぞ。 いいことしか起きる気はしない。私の時代 が来たということでよろしいでしょうか? 浅すぎるまとめ方が。いや、良かった。 これは縛んなくていいんだよね。ごめん。 ちょっと分かってないわ 。こういえばだけど、なんでこう神社の 周りとかって杉が多いんだろうね。なんで なんだろう 。なんかこう町から繋がってる神社って こうシームレスにこうま、なんか入れる 感じあってこう街に馴染んでていいっすよ ね。ちょっと場所変えて、え、 高山風が ちょっとということで高山神夜の駐車用 到着。実はさっきの駐車場で、え、小銭が なくですね、30分ぐらいかけてようやく 崩し、そっから来ました。はい。本当に 大吉だったのか、あれは 。 高山到着です。440円入場払って入り ました 。ここ江戸時代のお役所みたいです。 お大館様とかがね、住んでたみたい。なん かそれっぽいよね。もうあの膜がね。 共に待つと書いて友町というお友のね、お大館様のお供のこう待ち合い所があります。 すごいな。中入れてもらえねえんだ。こちらが玄関正解派というね、これあの波模様のね、あれ見たことあるでしょう。めちゃくちゃ立派だな。このこの広さの玄関。こちらが役所。 [音楽] 地位の高い役人が質問した部屋って書いてありますね。 4人しか作業、3 人しか作業できないよ。こ、こんな広いのに。続いてこちらがご用場。地元の役人さんのこう仕事する部屋とここもんな広いのに 4 人と買ってま、台所ですね。ま、未だにでも買かってっって言いますからね。キッチンのことこんな感じで昔は炊いてたんでしょうね。 ね、こっちが湯み町。ま、休憩所みたいな とこらしいですね。やっぱね、色りあんの いいですよね。色りあんのいいって。これ はいいわ。見てください。こちらおトイレ です。すげえ。昔のトイレってこんな感じ だったんだ。男性用ですね 。こちらが男女兼用なのかな。こちらが フロバ。汚れを落とした場所っていうから 、ま、お湯に浸るとよりか、その仮の中の 水でここで体洗い流すみたいな感じなのか な。こちらが足元しっかり固めてあるど ですね 。物の毛け姫で見たことあるかも。これ バンドり。昔のかっぱかな?すげえ。これ あれだ。担いでさ、名前がわかんないけど やつだ 。表現がやつだよ。すごい。あん、中に 入るんだ。見てください。これ囚人過去で すって。多分罪人をね、あん中に入れて 逃がさないようにしてるんでしょう。全然 終わんねえ。なんか暗ん中入ってくみたい です。ここから暗 歴史やらなんか燃票やら色々見えるな。 ちょっとここはごめんなさい。じっくり見 ます。俺ま、ざっと見てきたんですけど ここね超巨大な米ぐだったみたいですね。 どんだけ年具戻てたん ?はい、ということで見応終えました。 結構見応えあって満足です。さあ、見終え たので、えー、ま、いい時間なんでね、 ホテル向かいますか。というわけで、本日 の親ワシントンホテルプラザさんです。 山梨でもお世話になりました。というわけ でチェックイン完了しました 。リスクもあるし、広々ベッド。ただ 間違って喫煙の部屋を選んでもうた。 フロートイレユニットをバス問題なしです 。美ジで100出てんのめっちゃ ありがてえな 。はい。そんなわけで、え、うトうとして たらいい時間になりました。ちょっとね、 行ってみたいお店あって、ちょっと強度 料理色々食べられるようなとこ行きたいな と思ってたので、予約はしないです。はい 。ていうかね、もう予約する暇もなかった です。ま、もうで、そこはダメだったら もう明るいな。なんか家に引きこもって 仕事しすぎてて4時半がこんな明るいの なんかちょっと違和感あるんすよね 。今回の旅の目的としては、え、ま、 食べ歩きとか観光もそうなんですけど、 明日明後日が結構本番でもあるので、え、 ま、ほどほどにね、楽しんでこようと思い ます。 今日は共同料理も楽しめるアジさんでやりたいですが開いてますかね?もちろん 1 杯目は生ビールさっきの最初からで見てなくなったら お通しは豚の確認かな この角に抜群にうまいすね。油甘くて ほロほロにもう歯いらないよ。これ歯いら ない。強料理 漬け捨て漬け物ステーキ。これは白菜の 漬け物と卵かな?どんな味するんだろう 。はい。はい。待ちました。大丈夫ですよ 。 はい。白菜の漬け物の塩けとごま油の香りがめちゃくちゃいい感じ。ただちょっとしょっぱいんですけど、このね、卵がね、マイルドにしてくれてね、これめちゃくちゃうまいすよ。 [音楽] 華やかな香りはそんなないんだけど、かなり米の旨味が強くてコが深くてうまいね。 差しどうやら北陸からね、仕入れてるらしいのでお刺身も美味しいらしいですよ。 うーん。とりあえずここまで全部出てくる もうまい。最高だ 。電気ブランよろしくの雷ハイボールです 。 これまた岐阜の共同料理けちゃん家庭やお店によってねらしいんですけどアジさんのけちゃんは土定にみたいな感じなのかな。なんか内臓とかも入ってるらしい。これはうまそうでしょう。 これは強一です。甘さ控えめな味噌とこのね、プリの内臓とお肉がね、最高に酒に合うね。キャベツと食うとね、また食感もシャキシャキと食わって微味です。いたします。ちょっと完しますね。すいません。 熱々ご飯にこのけいちゃんをぶっかけて上から生卵ぐっちゃぐちゃにかき混ぜて食べたらめっちゃ幸せになりそうな気する。いや、この土手ニ風の味付けいいな。最後は 1 息きついて緑茶牌。残りは小田切り城になったつもりで飲み進めていきます。嘘です。 ごちそうさでした。 めちゃめちゃギフの京都うまいやんけ。 かなり人気店なんで、え、もうね、5時、 え、20分前から待ってたんですけども、 どんどん人入ってきて満席になっちゃった んで、もし行くならね、予約した方がいい ですね。ま、今日金曜ってのもあると思う んですけど、ま、結構そこそこ腹も ちょうどいいんですけど、え、さすがに もうちょっと行くかってことでちょっと 探します。この辺飲み上がなんでしょうか 。 結構飲み屋ポツポツ出てきましたね 。1番外って書いてありますけど、この辺 飲み屋ありますね。焼肉屋やっぱね、ひ牛 どこもしてるね。昼食ったから今日は食わ ないけど開いてなかったら開けられます。 ジビエ料理屋売り坊さん起きたかったんす よね。明日も食うのにね。直家製ク クラフトジンジャーサワー。 左からシカジャーキーシの味そえシカレバーの燻製家製神社のこのね、生姜が噛みついてくるようなダイレクトさ本当好きなんすよね。あんまさあってね、めっちゃ飲みやすいです。 鹿の叩きのお肉で例えるのどうかと思うん ですけど、ま、分かりやすいところで言う とイメージは油のないバ刺しだけど臭みは ね、本当に一切ないです。で、かなり旨味 が強い。これはね、もうちょっと俺戻れ ないかもしれない。うすぎるぞ、この叩き は。 [音楽] 当たり前ですけど肉に臭み一切ないですからね。この味噌まヨとね、イノシスめっちゃ相性いいかも。酒超進むいい味え。 それもらったんです。食べなさい。 すごくいい。ああ、内臓系って。 そうですね。そ、 シカレーバー燻製はちょっと硬いかなと思いき下りめちゃめちゃ滑らかで燻製効いててめちゃくちゃ美味しいです。もちろん変な臭み一切なし。ませ 松葉サワーってこと松の葉っぱりつけたお酒っぽい。 でない。 うま。 でもさ、何の人似てるって言われてもわかんな。はい、ごちそうさでした。あの、途中からかなりマジなモード入っちゃって、もうさすがそっちの毛でしたけども、マジでビ苦手なした売り坊屋さん行ってみて欲しいな。本当に美味しかった。明日 2 日になっちゃう意味がないんで、今日はこの辺でホテル戻りたいと思います。 本当はね、鍋食べたかったんですけど、まだね、あと明後日も高いに止まる予定なので、そん時にね、ちょっともう 1 回食べに来ようと思います。とりあえずコンビニをね、帰るか。ということで人のホテルもらってまりました。確実に大丈夫でしょうけど、一応パリーゼ、ま、正直の聞いてるかどうかは俺も知らないっす。 気めです。あの、目に入ったから買っただけです。これ甘いのどうにかしてくんねえかな。の締めの本絞りつまみにマト買っちゃう。あたりいいよね、俺。はい。そんなわけで山パート 1 こんなところで閉めようかなと思っております。 明日はいよい、えっと、愚上8番の方に 行って、え、終了周りのちょっとね、色々 勉強してこようかなと思います。ま、 カメラ回せたら回すんですけど、多分、 あの、そんなに回さないと思います。で、 ちょっと断片的ではあるんですけど、色々 ね、ま、撮ろうとは思うんでお楽しみ。と いうことでごちさでした。

今回は両面宿儺でお馴染み、岐阜は飛騨高山編。
「俺の食のツボを知っている街」という言葉がぴったりな街でした。
※漬けすてがツボすぎて、自宅で3度再現しました

【過去の旅動画総集編】
【総集編】仙台ひとり旅まとめ。せりしゃぶ、究極のアジフライ、美味しいご飯に絶句するおひとりさま。
【総集編】那覇ひとり旅まとめ。17軒の暴飲暴食、ゴーヤチャンプルー、マース煮、オリオンビール、沖縄グルメの洗礼を受けるおひとりさま。
【総集編】札幌小樽ひとり旅まとめ。日本が誇る北海道のバカウマ名店17軒の飲み歩きの果てに、ヒンナヒンナしてしまうおひとりさま。
【総集編】四国ひとり旅まとめ。1ヶ月で36軒飲み歩いた果てに、四国グルメの底力を思い知るおひとりさま。
【総集編】福岡博多で暴飲暴食。テレビでも取り上げられるグルメ・観光スポット巡りで+2kgで本土に帰るおひとりさま。

#岐阜 #暴飲暴食 #飛騨高山 #飲み歩き #国内旅行 #白川郷

1 Comment

Write A Comment

Exit mobile version