これぞ北海道と言ったダイナミックで雄大な自然と秋の道東の食を楽しむ旅2日目。釧路から根室へ向かい、途中、仙鳳趾へ立ち寄り牡蠣を頂く。根室十景のうちの五景とかに屋めし屋大八・鈴木食堂で昼食、根室の老舗旅館へ。
食&酒
▪︎かに屋めし屋大八
https://tabelog.com/hokkaido/A0112/A011203/1007424/
▪︎鈴木食堂
https://tabelog.com/hokkaido/A0112/A011203/1024021/
仙鳳趾産 牡蠣
http://www.konbumori.or.jp/sale/kaki/
根室十景
https://www.nemuro-kankou.com/tourism/scenicspots/
落石岬
https://www.visit-hokkaido.jp/spot/detail_10279.html
宿
▪︎根室 料理自慢の宿<花咲ガニ>-照月旅館
https://primenet2010.biz/shogetsu/
▼チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/c/tasogaremode
▼Instagramはこちら (@tasogaremode)
https://www.instagram.com/tasogaremode/
たそがれもーど
「シンプルで力強いもの、人情、地産地消を求め旅に出る」
#根室
#居酒屋
#一人旅
11 Comments
Your set dinner is so impressive. Everything is so special and tasty. I wonder how much you pay for the dinner! And your sama sashimi rice bowl is so good. How much is it? 🍻👏💪
昭和にタイムスリップする老舗旅館。
どれから食べようと迷う料理に遭遇する事は、なかなかありませんがオモテナシ感が凄いです。サンマ丼も食べたいな〜👍
良素材が入手しやすい地方で、これほどの繊細な会席料理を出し昔ながらのスタイルで営業している宿は少ないので貴重かもしれません。(特に北海道では希少)
まるでNHK製作のような素晴らしい動画ありがとうございます!たそがれさんの動画を見ながら自宅で一杯やるのも格別です!
いつも音楽と映像で黄昏感と哀愁を誘うよね。
北海道の大知がたそがれさんには一番合ってるかも!?
嗚呼見ているだけでお腹が満たされる〜
丁寧な説明、それだけ自信があるという事でしょう。
是非訪れたいものです。
照月旅館は毎年いきたいと思うだけで未だ行けずの旅館。羨ましい。
撮影にはどんなカメラを使用されていますか?すごく映像が綺麗です!
おいしい肴がたくさんありすぎて食べるのに忙しく、昭月旅館に持ち込んだ地酒「北の勝・純米720ml」は結局、1合しか呑めなかったという話ですね?わかります。
落石岬きれいですよね。自分も、ここの広大でさみしい景色が好きで、何度か訪れました。
めっちゃ贅沢ですね うちはキャンプで旅館料理目指してがんばりましたけど本物には勝てないですね🤣