こんぴらさんの愛称で知られる「金刀比羅宮」1368段完全踏破して奥社の天狗の面を見よう!香川県琴平町

こんぴらさんの愛称で知られる「金刀比羅宮」1368段完全踏破して奥社の天狗の面を見よう!香川県琴平町

香川県仲多度郡琴平町にある金刀比羅宮(ことひらぐう)、「こんぴらさん」の愛称でも知られるこの神社は参道から奥社まで階段で1368段もあることでも有名な神社です。そんな金刀比羅宮に実に18年ぶりに参拝してきました!18年前より年老いた体で無事に1368段登り切って天狗の面を肉眼で見ることは出来たのか?

メンバーシップ登録はこちらから↓
https://www.youtube.com/channel/UC9wbs5N7afUJRbFG3_41D_A/join

ワジ旅チャンネルオススメ動画

土浦~宇都宮 路線バス乗り継ぎの旅 第27弾
土浦~宇都宮 路線バス乗り継ぎの旅 第27弾 バス旅鬼門の北関東へ

甲府~八王子 路線バス乗り継ぎの旅 第26弾
甲府~八王子 路線バス乗り継ぎの旅第26弾 新春スペシャル!2度目の角番であの人は正月早々クビになってしまうのか?

千葉~銚子 路線バス乗り継ぎの旅 第25弾
千葉~銚子 路線バス乗り継ぎの旅第25弾 真夏の千葉決戦!

奥多摩~藤野 路線バス乗り継ぎの旅 第24弾
奥多摩~藤野 路線バス乗り継ぎの旅第24弾 難関山岳地帯を攻略出来るか?

小田原~富士宮 路線バス乗り継ぎの旅 第23弾
小田原~富士宮 路線バス乗り継ぎの旅第23弾 新春スペシャル!

浦安~成田 路線バス乗り継ぎの旅 第22弾
浦安~成田 路線バス乗り継ぎの旅第22弾 3連敗でキタチャイさんクビか?それとも成功で継続か?

名古屋~師崎 路線バス乗り継ぎの旅 第21弾
名古屋~師崎 路線バス乗り継ぎの旅 シリーズ第21弾 知多半島を攻略出来るか?

川越~鎌ヶ谷 路線バス乗り継ぎの旅 第20弾
川越~鎌ヶ谷 路線バス乗り継ぎの旅 シリーズ第20弾 新春スペシャル!CP岩槻駅

泉佐野~大阪 路線バス乗り継ぎの旅 第19弾
泉佐野~大阪 路線バス乗り継ぎの旅第19弾 関西リベンジ編!

浦和~相模原 路線バス乗り継ぎの旅 第18弾
浦和~相模原 路線バス乗り継ぎの旅第18弾 CP味スタ&町田GION

浦賀~浦和 路線バス乗り継ぎの旅 第17弾
浦賀~浦和 路線バス乗り継ぎの旅第17弾 3連敗を阻止せよ!

吉祥寺~鎌ヶ谷 路線バス乗り継ぎの旅 第16弾
吉祥寺~鎌ヶ谷 路線バス乗り継ぎの旅 CP東京大仏&上野大仏 シリーズ第16弾

新宿~秦野 路線バス乗り継ぎの旅 第15弾
新宿~秦野 路線バス乗り継ぎの旅 第15弾 迷宮を脱出せよ!

牛久大仏~柴又 路線バス乗り継ぎの旅 第14弾
牛久大仏~柴又 路線バス乗り継ぎの旅 第14弾 CP手賀沼 新春スペシャル!

神戸~京都 路線バス乗り継ぎの旅 第13弾
神戸~京都 路線バス乗り継ぎの旅 シリーズ第13弾 関西死闘編

王子~八王子 路線バス乗り継ぎの旅 第12弾
王子~八王子 路線バス乗り継ぎの旅第12弾 CP石神井公園&小金井公園

川越~秩父 路線バス乗り継ぎの旅 第11弾
川越~秩父 路線バス乗り継ぎの旅第11弾 真夏の埼玉決戦!

狭山~平塚 路線バス乗り継ぎの旅 第10弾
狭山~平塚 路線バス乗り継ぎの旅第10弾 CP福生 七夕祭り巡り編

青梅~大宮 路線バス乗り継ぎの旅 第9弾
青梅~大宮 路線バス乗り継ぎの旅第9弾 CP狭山湖&稲荷山公園

横須賀~小田原 路線バス乗り継ぎの旅 第8弾
横須賀~小田原 路線バス乗り継ぎの旅 シリーズ第8弾 湘南純情編

川越~東京 路線バス乗り継ぎの旅 第7弾
川越~東京 路線バス乗り継ぎの旅第7弾 CPららぽーと富士見

国分寺~春日部 路線バス乗り継ぎの旅 第6弾
国分寺~春日部 路線バス乗り継ぎの旅 シリーズ第6弾新春SP

寄居~飯能 路線バス乗り継ぎの旅 第5弾
寄居~飯能 路線バス乗り継ぎの旅 シリーズ第5弾!

千葉~新宿 路線バス乗り継ぎの旅 第4弾
千葉~新宿 路線バス乗り継ぎの旅 CP船堀 シリーズ第4弾

立川~江の島 路線バス乗り継ぎの旅 第3弾
立川~江の島 路線バス乗り継ぎの旅 シリーズ第3弾

田町~町田 路線バス乗り継ぎの旅 第2弾
田町~町田 路線バス乗り継ぎの旅 等々力渓谷経由

立川~新宿 路線バス乗り継ぎの旅 第1弾
立川~新宿 路線バス乗り継ぎの旅 直感で決めるバス旅

#神社
#香川県
#チャンネル登録よろしくお願いします

5 Comments

  1. ワジさん、お疲れ様です。こんぴらさんの階段 無事に登ってよかったですが、カメラを持ちながらの登山は大変でしたね。

  2. おつかれさまです。帰路は琴平から路線バス乗り継ぎで徳島(沖州)港~オーシャン東九フェリー~東京(有明)港~路線バス乗り継ぎで虎ノ門金刀比羅宮でチェックポイントは市ヶ谷の金刀比羅神社と水道橋の金刀比羅宮分社でしょうか?

  3. 随分と体を張った動画ですね!
    流石、ただうどんを食べに行っただけでは終わらない
    ワジさんならではの動画でして、お疲れ様でした

  4. モノレール沿線動画や筑波のバス旅動画とかちょくちょく見せていただいているんですが、まさか近場まで来られるとは!(当方、岡山住みです)金比羅さんはなかなか大変ですよね。面白かったです!

  5. こんぴらさんカレンダー

    令和7年〔2025〕金刀比羅宮の年間行事
    当宮では、例年5月・7月に蹴鞠を公開しておりましたが、この度、「鞠庭手入れ」の為、当面、蹴鞠の公開を差し控えることと致しました。
    鞠庭の四隅に植えられた式(四季)木のうち、柳の樹勢が衰えていることから植え替えることと致しました。式(四季)木は二股の木と定められており鞠庭に相応しい樹木を探す期間、また植え替えた樹木が根付くまでは木を傷めないように、儀式としての解鞠のみ行って参ります。
    蹴鞠を楽しみにされている皆様には残念なお知らせとなりますが、大切な鞠庭をお守りする為、ご理解頂きますようお願い申し上げます。

Write A Comment

Exit mobile version