【ひとり旅】コスパが良く、昭和感が最高な宿。心のこもった手料理が本当に美味しい。神倉神社や鬼ヶ城も観光しました。

【ひとり旅】コスパが良く、昭和感が最高な宿。心のこもった手料理が本当に美味しい。神倉神社や鬼ヶ城も観光しました。

駅近で世界遺産の熊野古道、鬼ヶ城などのアクセスも抜群。
昭和の雰囲気とアットホームなおもてなしで、コスパにも優れている宿。
#三重 #世界遺産 #アットホーム

【今回の宿】
紀南荘
〒519-4324 三重県熊野市井戸町614−3
https://hotel.travel.rakuten.co.jp/hotelinfo/plan/39694?f_nen1=2025&f_tuki1=05&f_hi1=07&f_nen2=2025&f_tuki2=05&f_hi2=08&f_heya_su=1&f_otona_su=2&bookingSource=c1&adType=0&scid=we_hpa_xxxx#sort_kin_min&tracking=

【今回のアレ】
志ら玉屋
〒519-4323 三重県熊野市木本町424−8

日本にはまだまだ知らない宿も多く、渋い宿など、ご存じでしたらご教授願います。

撮影の許可だけでも頂ける宿様が御座いましたら、ご一報頂ければ幸いです

50 Comments

  1. なんか・・・・動画を拝見すると忘れられた「何か」を思い出させてくれる感じでとても嬉しいです。そして「どこかに泊まりたいな」とフト思ってしまいます。でもあまり泊まるって機会がないのが残念です。。。。

  2. うわー!怖い石段ですね・・帰りにガクガクした足で下る自信がない><;

  3. 6年前に伊勢神宮を出発して熊野古道伊勢路、中辺路、紀伊路から大阪へ抜ける一人歩き旅をしたことがあります。紀伊半島は古都の奈良、京都に近いのに東北のように僻地と言われる理由は多分交通の便が悪いのだと思います。特に台風が来ると鉄道は2〜3週間運休になります。また弁慶の故郷でもあり紀伊路を歩いた時、弁慶のお母さんの墓を発見したことがあります。古代中国の始皇帝の命を受けて不老長寿の薬草を求めて徐福が上陸した地でもあります。兎に角、名所が多いところです。

  4. きっとシンヤさんの優しさがみんなを優しくするんだなぁ😌

    熊野古道❤素敵ですねぇ👏

    ふふ🤭ちょっぴり奥様も出演❤待ち受け画で

    🤣最初走ってるシンヤさんが出てきて驚きましたが

    福が沢山の旅でしたね❤次回も楽しみにしてます

  5. 私の大阪在住時でもこのあたりは距離があって数えるほどしか行けなかったエリアですね。鬼が城とか知らなかったなぁ。素晴らしい絶景です。そして今回の宿も凄い。昭和感はありますが玄関のガラスが一点の曇りもなくピッカピカ。館内も極めて清潔。そして夕食はこんな広い個室で一人ですが食卓は実に賑やか。海の幸ばかりでなく鮎まで。陶板焼きも豪華絢爛と思ったらさらに追いブリカマとは。「さぁ食べるぞぉ」と気合の入る食事ですね。しかし今回は宿の方とのおしゃべりが止まりませんね。良い宿に良い宿泊者でお互いとてもいい思い出の旅ですね。

  6. 神社の階段、急で危険ですね。シンヤさんが息が切れるくらいだから、まるで修験の道でしたね。私はもうとても登れなさそうです。

  7. 宿評価☆☆☆☆今回の宿、チエックイン16時は珍しいですね。温泉ではないので☆☆☆と
    思ったのですが風呂の雰囲気と女将さんの対応がいいので☆☆☆☆にしました。鬼ケ城は
    良かったですね。四国の竜串海岸にいきましたが三重の鬼ヶ城も見ごたえありますね。
    紀伊半島は見どころ一杯ですね。神武天皇一行が上陸したのも紀伊半島です。

  8. 15-10がチェックイン/アウトの一般的な時刻ではありますが、多少前後しているお宿もありますものね。以前、小さな水族館の玄関が鍵がかかっていて入れず、その場で水族館に電話して開けて貰ったことがあった事を思い出しました。

  9. お料理も観ていて癒されますが、昭和を感じる食器の数々も観ていて落ち着きます。やっぱり私も日本人だなぁ〜😊。追加サプライズメニュー感動しますね。

  10. 日曜の夜に配信がアップされるのが待ち遠しく、毎週とても楽しみにしています😊旅先での人との出会いと繋がり、美しい景色や美味しいグルメ、まるで自分が知らない場所へ旅をしているかのような気分になります。今回の宿も優しい女将さんと優しいシンヤさんとの掛け合いに心が暖まりました😊
    忙しない仕事で疲れた時に、この動画を観て癒されています。これからもずっと応援していますので、
    お身体に気をつけて頑張ってください。

  11. しんちゃん😂歯ごたえのある階段 受ける~ でも自分で行けない景色いつもありがとう!

  12. ありがとうございます
    よく来て下さいました
    いつも 謙虚で・・😊
    ほっとします

  13. よっぽどお腹がすいていたのか普段なら浴衣に着替えてから夕食と思いきやいきなり食事ですか?あと、朝食の合間に<お茶>も珍しいですね。それにしても食欲旺盛、なりよりです。いい旅ですね!!

  14. こんにちは
    4泊5日の旅お疲れさまでした。
    地元民としては嬉しく楽しいYouTubeでした。

    もしかしたら、最終日の朝食に出ていたのは、アジのみりん干しではなく、ハゲのみりん干しかな?とも思ったり?
    次の更新の日曜を楽しみにしています。

  15. 初めてコメントします。
    少し前にこのチャンネルを知ってハマりました。

    私は定年退職後パートで在宅薬剤師をする傍ら、
    もともと好きだったアウトドアライフを楽しむためキャンピングカーを購入し、いずれは日本一周をしたいと考えています。

    しんやさんの動画がとても参考になっています。
    奥さんも可愛い方ですね。

    これからも日本の良さを再発見出来る機会を動画で与えていただけるととても嬉しいです。

  16. いつも会う人、会う人に気を使いながら腰が低いシンヤさん。皆さんの笑顔を引き出しますね😊
    お人柄が出ていて見ている此方側も気持ちが良いです❤

  17. シンヤさんの家(お部屋)がどんな感じか気になりますね。身軽に旅するために無駄な物が無いイメージ。参考にしたいので特定されない範囲でルームツアーしてほしいです💡

  18. レトロ感がある宿で良いですね😊私もこじんまりな場所が好きです😁

  19. 今回もいい宿で良かったですね😊鬼ヶ城も素晴らしいですが、近くに世界遺産の花の窟神社に行って欲しかったです。次回も楽しみにしております♪

  20. 鬼ヶ城。前に行った時にお天気悪くて奥の方まで見れなかったので、今回見れてとても嬉しかったです·͜· またあらためて鬼ヶ城に行ってみたいと思います♡

    シンヤさꕀ⋆ん♪ いつも番組すごく楽しみにしてます。ありがとうございます! それにしても?! たくさん歩かれるシンヤさんの旅中のバックパックは、だいたい何kgかなぁってすごい気になるのは私だけでしょうか꒰ঌ(*´˘`*)໒꒱

  21. 神倉神社。
    階段はやたら急でたいへん。
    近くの小学校なのか,2,3年生くらいの子供を先生ふたりが,社まで引率していました。
    とても時間がかかっていたようです。
    帰りは,階段のわきにある女坂を降りました。
    足を踏み外しそうだったから。
    祭りの日には,松明を持って階段を降るようですが,怪我しないのかな。
    日本中怪我の危険がある祭りだらけですね。

  22. 昭和中期の鄙びた旅館、熊野古道の旅には最新旅館より似合いますね。豪華な船盛や分厚いステーキだけがご馳走ではない事が良く解る旅でした、ごちそうさま。また関西に来てくださいね、お待ちしています。

  23. 民宿が好きなのに昨年急にひざ関節症で杖の人生になり、和室で座る事が出来なくなりました、布団も駄目でベッドなので洋室オンリーです、残念😢
    自分に見合った料理の丁度良い量ですね〜

  24. しんやさんの旅動画を見ると優しい気持ちになれます
    ありがとうございます

  25. こんばんは、ヤキシマさん。

    バスに間に合って良かったです。

    神倉神社では親切なガイドさんと綺麗な景色。ご神体にも触れる事が出来て登録者も10万人も早く達成しそうですね。
    鬼ケ城は奇岩の連続で見ごたえがあり楽しそう!
    また喫茶店では素敵はひと時を過ごせて良かったですね。
    ここの民宿の料理も美味しそうですね。鮎の甘露煮、ブリカマ、お刺身、スズキの天ぷらとお魚づくしの最高のおもてなしですね。
    いい旅館ですね。泊まって見たくなりました。また、関西にも来て下さい。
    GWは3泊4日でハノイに行ってきます。

  26. ワークマンのジャケットですね。色も全く同じのを持っています。暖かくて最高です。

Write A Comment

Exit mobile version