ほかのどのダムにも似ていない独特の洪水吐を持つ、滋賀県の青土ダムをじっくり見学!
ドローンで空撮もしてきました!
滋賀県青土ダムHP
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kendoseibi/dam/19218.html
——————–
SiphonTVの紹介
中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき)
ダムライター/ダム写真家
1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設
http://damsite.m78.com/
以降、ライフワークとしてダムめぐりを続け、国内外合わせて600ヶ所以上のダムを訪問。
ダムの魅力や役割、楽しさをたくさんの人に知ってもらうために活動中。
メールは以下にお願いします
siphontv@siphon.jp
SNS
Twitter
——————–
イベントプロデュースなど
2004〜2006年「奥利根ダムツアー」主催
2006年〜トークライブ「ダムナイト」主催
2011年〜展覧会「ダムマニア展」開催
2013年〜トークライブ「日本ダムアワード」主催
…etc
——————–
出版物など
DVD「ザ・ダム」(アルバトロス)
写真集「ダム」「ダム2」(メディアファクトリー)
写真集「ダムに行こう!」(学研プラス)
ムック「ダム大百科」(実業之日本社)監修
旅行ガイド「ダムの歩き方」(ダイヤモンド社)監修
玩具「ダムかるた」(スモール出版)
…etc
——————–
テレビ・ラジオ出演など
NHK-BS「熱中時間」「熱中夜話」
TBS「マツコの知らない世界」
東京FM「アヴァンティ」
文化放送「くにまるジャパン」
…etc
——————–
執筆活動など
「デイリーポータルZ」連載
「建設の匠」連載
「JAF MATE」連載
…etc
——————–
30 Comments
ダムホールみたいだ
波紋がキレイだね
二段目の洪水吐まで水が行ったことありますか?
以前米原に住んでた頃に数回見物したけど、夜間もライトアップ?されていて、なんとも言えない迫力が楽しめる。
わざわざ許可とってのドローン空撮は「素晴らしい」の一言。
梅雨時期なら越流が見られる機会が増えるけど、ライブカメラで様子見してから行けば確実↓。
過去画像も見られるよ。
http://c.shiga-bousai.jp/shigapref/pc/camDetail_6192FF01.html
おじいちゃんが、建設業の社長でココの工事に携わってました(*^^*)
名前からして円筒分水工が好きそう笑
非常用まで行くですかねこれは。
ダムオタク。
容姿の想像はつくwww
ダムで働けばー?
むしろダムになればー?(笑)
天端の通路の舗装がクラックだらけだね。
一般の道路ほどしっかりした路盤を作ってないんだろうね。
元々天端を重量物が通ることは想定していないんだろうな。
右岸側の原石山の跡?が気になるけど。
合成みたいだな
見たことあると思ったらグローリーホール
初めて拝見しました。
私達の素晴らしい国土、私達の素晴らしい技術
感動しました。勿論、画像も美しい。
ありがとう。
空撮があると動画の映えが格段に跳ね上がりますね。ダムは横からしか見えませんが近くで見るだけで迫力がありますが真正面から見ると、文字通り「吸い込まれそう」な迫力に圧倒されます。
かっこいい!!
向こうのはげ山みたいのは何なのでしょうか?
凄くかっこいいダムですね。曲線描いた水の流れが本当にきれい。天端を走る車とか、コンクリートに埋め込んであるはしごをみると、かなり大きいことがわかります。いつか行ってみたい!!
ひっかかってる流木が気になって気になって仕方がない(´ー∀ー`)
いいですねぇ。
素晴らしい光景を観させて戴き感謝です。
大手ポンプメーカー勤務(今は定年離職)なので、ダムや河川や水系関連には親しみ
がありますが、それでも感動しました。
日本に在る光景ということが感動です。
小生は宮ヶ瀬ダム建設に於ける様々な事業に従事した経験があります。
もっと見せてください。
越流って・・・・・・。
どう見ても蟻地獄とか、恐怖の対象にしか見えない。
ダム版の住人ガチすぎです
絶対にタモリ倶楽部出演したことあるでしょ
很漂亮的水利設施
🛬ドローンが👍 ドローンはDJI Chinaですか。DJIは米国規制対象の除外企業でしたかねえ。?
素晴らしい!あの非常用越流を使う想定って、どんだけ〜!って感じです。ドローン無くさない様、お気をつけて!良い動画ありがとう!
かっこいいダムですねー!
ドローンの映像も良い〜(´ω`)
http://suigenren.jp/damproblem/probrem1/
キンタマがキュッ!となりますなダム穴
青土ダムカード、ゲットしました!!!!
人が落ちても危険が低いように設計されているように見えました。
偶然通りかかったことがあります。
次はドローンで洪水吐の中入ってみてください!
最近見始めました。
高知という、何も無い所に住んでいるのですが
ダムがあるみたいなんで
見に行こうかと思いました。