山梨県 2025-04-22 【ほぼ知られていない弁天町〜夢洲ノンストップ列車が運行!?】大阪関西万博が開幕してから1週間後の平日朝の大阪メトロ中央線と夢洲駅と東ゲートの混雑状況を見てきた 【ほぼ知られていない弁天町〜夢洲ノンストップ列車が運行!?】大阪関西万博が開幕してから1週間後の平日朝の大阪メトロ中央線と夢洲駅と東ゲートの混雑状況を見てきた サブチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC8_QOGrOlKuK0JR2uhAR17w Twitter→https://twitter.com/jtkanm13 #大阪#関西#万博 中央市山梨山梨ツアー山梨県山梨県ツアー山梨県観光山梨観光 37 Comments @jtkanm13 5か月 ago 空いてて快適な裏ルートhttps://youtu.be/FB-XL-y-qd8 @dsnmb6451 5か月 ago 11:06 誰だよ、万博ガラガラだって言ったの @chiseler_ 5か月 ago 車内放送は気合い入ってるのにLED表示幕と車内ディスプレイは手抜きという… ちなみに公式Xと公式アプリで当日の運行ダイヤと開放号車が公表されます @yoake.people 5か月 ago 夕方の平日が良さそうやな @脱自民党 5か月 ago 帰りは子供専用列車無いの?それって引率ヤバイでしょ! @区間快速準急 5か月 ago 近鉄の広報誌「近鉄◯◯年の歴史」を読むと、「東大阪線」が開業した時、朝ラッシュ時に3本「大阪港行き急行」を設定する案があったそうです。しかし、混雑状況を想定した場合、全部普通電車がいいと判断されたので、今まで「急行」は走っていませんでした。 @papatakaken3790 5か月 ago 55年前の大阪万博で、小学校の遠足で行きましたが、こんな列車なかったなあ。(阪急千里線で西口から入場)クラス担任が少しでも並んでいるパビリオンを避けたので、小型パビリオンばかりの見学でした。この時の不満が大きかったので、後に家族で2回ほど行きました。 @ベジきよ-c4v 5か月 ago ありがとうございます @空星-u9r 5か月 ago 東京と比較すると肩透かしかな。 子供たちの団体はすんなり入らせてるでしょうな。お役所仕事のように融通かない対応ではないだろうね。 西口のメタンガス排出口付近はどうなっているのかの報告は?子供たち団体の食事や休憩の様子、トイレの使用の利便性なども伝えるべきでは? @HiragaRiri 5か月 ago 私は昨日行きましたが,60歳以上,車椅子,別の入場ゲートがあってもいいのにと思いました。 @golbee1118 5か月 ago 確かに今日小学生多かった💦いつもわかりやすい動画ありがとうございます😊 @空っぽちゃん 5か月 ago 外国人観光客過去最高&万博で1千万2千万人プラス。電鉄、バス、ホテル会社からしたらただただ大儲けするだけ。 万博チケット売り上げが今週1200万枚突破、あと2,3カ月もすれば収益±ラインの1800万枚に届くでしょう。そこから先は黒字が積み重なって行くだけ。これで大儲けした大阪府市、交通公共機関は心置きなく万博後の夢洲レジャーアイランドへの進路、駅、ビル開発に投資できるでしょう。1970年万博と同じ事ですね。これで大阪城、梅田、難波、中之島、USJ、京都、神戸、奈良、和歌山、伊丹、関空、新大阪が全て電車一本で夢洲レジャーアイランドに繋がります。今後10年で @miche3456 5か月 ago 一番混雑している時間帯でこれじゃあね。 @0123Kazukazu 5か月 ago 私も今日この時間帯に行きましたが団体客や学生達がもの凄く多かったです‼️ @user-CN9Bd9Ryou9Kyou 5か月 ago この列車は正直矛盾(子供専用と書いておきながら一般人も乗れる)してますよね。できれば肉声で一部子供専用車の臨時列車って放送して欲しいですね。さらにYouTuber泣かせの列車になりそうですね… でも中央線で快速列車走るのは熱いですね。 ただこれで万博会場は平日の京都と奈良みたいに外国人と校外学習そして修学旅行者だらけになりそうです…ちなみに車内で流れてるbgmはNash musicですねww @qashqai4619 5か月 ago こども列車は時刻表に掲載されている列車以外に設定されてるんでしょうか?それは運行間隔的に難しいですよね。 @今井尚志 5か月 ago これだけ混雑だと無理 @上田幸弘-z7e 5か月 ago 暑い中、キャンくん撮影編集アップお疲れ様です✨ @上田幸弘-z7e 5か月 ago 団体客凄く万博会場に、平日でも大混雑😅😅😅😅 @はーちゃん-q1m 5か月 ago 子供を動員してまで、人数を稼ぐ万博…… @user-cn7ew6ld5k 5か月 ago 電車の行き方は、さておき。私はパビリオン抽選にことごとく落選しておる😂キャンちゃん、当選必勝法の動画作成してよ。お願い🙇🙇🙇🙇🙇 @_SORA1234 5か月 ago 地下鉄の快速みたいでとてもいいですね!! @まこちゃんY 5か月 ago 入場者が多くなって、よかったですね。子供には、思い出になるよね。 @西島浩-n8q 5か月 ago この路線定期的に利用してる人、万博ですし詰めではて迷惑な… @きよっさん-r9r 5か月 ago 長田発臨時 長田から森ノ宮、弁天町、夢洲にて停車 @yukibeni8288 5か月 ago もう来年春か万博終わったら悲劇の大減車以上の緊急事態の処分か、大阪メトロとしての事業継続が・・・・一応半民営化10年までは便数、運賃、モノモノ含めてこのままという、政治的契約なので組織の体制がかわることは不可能だけど・・・・ 余程の特認でも、回送で乗客乗せて、当時乗り合い事業参入失敗して施設の送迎貸切運用でずっと回送表示で人間のっけてたエムケイバス随分と厳しい処分食らって、大阪市もなかもず→緑木でそういうことやって、堺筋線谷町線中運用大幅減の減車処分食らってるし・・・・万博特認が、近畿運輸局経由で国土交通省までちゃんと認められてるのなら・・・・ 表示のシステムは、同じメーカー同じ型番採用してる会社は、催事でいろいろ入れて対応できてるので・・・・もうそろそろ、そういう用の表示入れておかないと・・・・放送がまったく違うのは、通常は、選挙、安全含めたなんちゃら運動、全部、放送機器提供メーカーの大広メディアックスが広告収入で収録してる、とは違って・・・・・この声からすると、毎日映像放映ではなくて、大阪スタジオでスタジオ契約のアナウンサーにより収録されたモノ・・・というわけで臨時用のアナウンスと阪急バス8トラ時代以来の音楽入りに こういう長めのBGMは日本中央バスでもまだ採用されてるはず 観光路線系はどれだけあるのか判り得ませんが この声、8トラ末期の、池田⇔尊鉢厄神⇔豊中の臨時便以来なのよね その前は・・・80年代後半までの、阪急茨木の、忍頂寺車作線、茨木-水無瀬線以来のはず @快速東急東横特快男ひと 5か月 ago 普通運用でも大阪万博のメロディが流れたら嬉しいですね♪ @みなみゆう-j4t 5か月 ago 万博は交通系だけでもネタが尽きないですね @chutto0904 5か月 ago 大阪近隣からは地下鉄でお見えになる学校が多いでしょうね。今年娘が二人修学旅行へ行きますが、観光バスの予約が取りにくいそうで、万博期間中に実施できず12月に延期されてしまいました。 @となりの-m4k 5か月 ago 手荷物検査は、進む早さの当たりハズレの差が大きい。ハズレの列に並んでしまうと、となりの列の人たちにどんどん抜かれて、30分以上遅くなります。 @OHAGIRLFAN 5か月 ago 万博開幕で「子供優先列車」と「子供専用列車」が運行してるのは知ってたが実質快速なのはすごいですね。「回送」表示で乗客乗ってるとトレインジャックのように見える。専用アナウンスまで用意はさすがですね。 @正人-n2e 5か月 ago 昨日10:30 西ゲートから5分程度で入れました 8割くらい学生団体でした。 @kurenaino-yume 5か月 ago お疲れさまです。「弱冷房車に乗っていますが、ぜんっぜん冷房が効いてません。」なんかこのフレーズ笑ってしまいました。失礼😆 @Sfghffdxh 5か月 ago イケボぉー!!好きです!!5月24日に行きます! @たいと-j7z 5か月 ago 大方、会場スタッフかエキストラじゃねえのか @OSAKA-it6zi 5か月 ago 23日 水曜日で 万博入場数 百万人超えた 大盛況やんか @遠藤正一-s7g 5か月 ago 大阪.関西万博…祝100万人達成おめでとうございます🎊 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@区間快速準急 5か月 ago 近鉄の広報誌「近鉄◯◯年の歴史」を読むと、「東大阪線」が開業した時、朝ラッシュ時に3本「大阪港行き急行」を設定する案があったそうです。しかし、混雑状況を想定した場合、全部普通電車がいいと判断されたので、今まで「急行」は走っていませんでした。
@papatakaken3790 5か月 ago 55年前の大阪万博で、小学校の遠足で行きましたが、こんな列車なかったなあ。(阪急千里線で西口から入場)クラス担任が少しでも並んでいるパビリオンを避けたので、小型パビリオンばかりの見学でした。この時の不満が大きかったので、後に家族で2回ほど行きました。
@空星-u9r 5か月 ago 東京と比較すると肩透かしかな。 子供たちの団体はすんなり入らせてるでしょうな。お役所仕事のように融通かない対応ではないだろうね。 西口のメタンガス排出口付近はどうなっているのかの報告は?子供たち団体の食事や休憩の様子、トイレの使用の利便性なども伝えるべきでは?
@空っぽちゃん 5か月 ago 外国人観光客過去最高&万博で1千万2千万人プラス。電鉄、バス、ホテル会社からしたらただただ大儲けするだけ。 万博チケット売り上げが今週1200万枚突破、あと2,3カ月もすれば収益±ラインの1800万枚に届くでしょう。そこから先は黒字が積み重なって行くだけ。これで大儲けした大阪府市、交通公共機関は心置きなく万博後の夢洲レジャーアイランドへの進路、駅、ビル開発に投資できるでしょう。1970年万博と同じ事ですね。これで大阪城、梅田、難波、中之島、USJ、京都、神戸、奈良、和歌山、伊丹、関空、新大阪が全て電車一本で夢洲レジャーアイランドに繋がります。今後10年で
@user-CN9Bd9Ryou9Kyou 5か月 ago この列車は正直矛盾(子供専用と書いておきながら一般人も乗れる)してますよね。できれば肉声で一部子供専用車の臨時列車って放送して欲しいですね。さらにYouTuber泣かせの列車になりそうですね… でも中央線で快速列車走るのは熱いですね。 ただこれで万博会場は平日の京都と奈良みたいに外国人と校外学習そして修学旅行者だらけになりそうです…ちなみに車内で流れてるbgmはNash musicですねww
@yukibeni8288 5か月 ago もう来年春か万博終わったら悲劇の大減車以上の緊急事態の処分か、大阪メトロとしての事業継続が・・・・一応半民営化10年までは便数、運賃、モノモノ含めてこのままという、政治的契約なので組織の体制がかわることは不可能だけど・・・・ 余程の特認でも、回送で乗客乗せて、当時乗り合い事業参入失敗して施設の送迎貸切運用でずっと回送表示で人間のっけてたエムケイバス随分と厳しい処分食らって、大阪市もなかもず→緑木でそういうことやって、堺筋線谷町線中運用大幅減の減車処分食らってるし・・・・万博特認が、近畿運輸局経由で国土交通省までちゃんと認められてるのなら・・・・ 表示のシステムは、同じメーカー同じ型番採用してる会社は、催事でいろいろ入れて対応できてるので・・・・もうそろそろ、そういう用の表示入れておかないと・・・・放送がまったく違うのは、通常は、選挙、安全含めたなんちゃら運動、全部、放送機器提供メーカーの大広メディアックスが広告収入で収録してる、とは違って・・・・・この声からすると、毎日映像放映ではなくて、大阪スタジオでスタジオ契約のアナウンサーにより収録されたモノ・・・というわけで臨時用のアナウンスと阪急バス8トラ時代以来の音楽入りに こういう長めのBGMは日本中央バスでもまだ採用されてるはず 観光路線系はどれだけあるのか判り得ませんが この声、8トラ末期の、池田⇔尊鉢厄神⇔豊中の臨時便以来なのよね その前は・・・80年代後半までの、阪急茨木の、忍頂寺車作線、茨木-水無瀬線以来のはず
@chutto0904 5か月 ago 大阪近隣からは地下鉄でお見えになる学校が多いでしょうね。今年娘が二人修学旅行へ行きますが、観光バスの予約が取りにくいそうで、万博期間中に実施できず12月に延期されてしまいました。
@OHAGIRLFAN 5か月 ago 万博開幕で「子供優先列車」と「子供専用列車」が運行してるのは知ってたが実質快速なのはすごいですね。「回送」表示で乗客乗ってるとトレインジャックのように見える。専用アナウンスまで用意はさすがですね。
37 Comments
空いてて快適な裏ルート
https://youtu.be/FB-XL-y-qd8
11:06
誰だよ、万博ガラガラだって言ったの
車内放送は気合い入ってるのにLED表示幕と車内ディスプレイは手抜きという…
ちなみに公式Xと公式アプリで当日の運行ダイヤと開放号車が公表されます
夕方の平日が良さそうやな
帰りは子供専用列車無いの?それって引率ヤバイでしょ!
近鉄の広報誌「近鉄◯◯年の歴史」を読むと、「東大阪線」が開業した時、朝ラッシュ時に3本「大阪港行き急行」を設定する案があったそうです。しかし、混雑状況を想定した場合、全部普通電車がいいと判断されたので、今まで「急行」は走っていませんでした。
55年前の大阪万博で、小学校の遠足で行きましたが、こんな列車なかったなあ。(阪急千里線で西口から入場)クラス担任が少しでも並んでいるパビリオンを避けたので、小型パビリオンばかりの見学でした。この時の不満が大きかったので、後に家族で2回ほど行きました。
ありがとうございます
東京と比較すると肩透かしかな。 子供たちの団体はすんなり入らせてるでしょうな。お役所仕事のように融通かない対応ではないだろうね。 西口のメタンガス排出口付近はどうなっているのかの報告は?
子供たち団体の食事や休憩の様子、トイレの使用の利便性なども伝えるべきでは?
私は昨日行きましたが,60歳以上,車椅子,別の入場ゲートがあってもいいのにと思いました。
確かに今日小学生多かった💦
いつもわかりやすい動画ありがとうございます😊
外国人観光客過去最高&万博で1千万2千万人プラス。電鉄、バス、ホテル会社からしたらただただ大儲けするだけ。
万博チケット売り上げが今週1200万枚突破、あと2,3カ月もすれば収益±ラインの1800万枚に届くでしょう。そこから先は黒字が積み重なって行くだけ。これで大儲けした大阪府市、交通公共機関は心置きなく万博後の夢洲レジャーアイランドへの進路、駅、ビル開発に投資できるでしょう。1970年万博と同じ事ですね。これで大阪城、梅田、難波、中之島、USJ、京都、神戸、奈良、和歌山、伊丹、関空、新大阪が全て電車一本で夢洲レジャーアイランドに繋がります。今後10年で
一番混雑している時間帯でこれじゃあね。
私も今日この時間帯に行きましたが団体客や学生達がもの凄く多かったです‼️
この列車は正直矛盾(子供専用と書いておきながら一般人も乗れる)してますよね。できれば肉声で一部子供専用車の臨時列車って放送して欲しいですね。さらにYouTuber泣かせの列車になりそうですね… でも中央線で快速列車走るのは熱いですね。 ただこれで万博会場は平日の京都と奈良みたいに外国人と校外学習そして修学旅行者だらけになりそうです…
ちなみに車内で流れてるbgmはNash musicですねww
こども列車は時刻表に掲載されている列車以外に設定されてるんでしょうか?それは運行間隔的に難しいですよね。
これだけ混雑だと無理
暑い中、キャンくん撮影編集アップお疲れ様です✨
団体客凄く万博会場に、平日でも大混雑😅😅😅😅
子供を動員してまで、人数を稼ぐ万博……
電車の行き方は、さておき。
私はパビリオン抽選にことごとく落選しておる😂
キャンちゃん、当選必勝法の動画作成してよ。お願い🙇🙇🙇🙇🙇
地下鉄の快速みたいでとてもいいですね!!
入場者が多くなって、よかったですね。
子供には、思い出になるよね。
この路線定期的に利用してる人、万博ですし詰めではて迷惑な…
長田発臨時 長田から森ノ宮、弁天町、夢洲
にて停車
もう来年春か万博終わったら悲劇の大減車以上の緊急事態の処分か、大阪メトロとしての事業継続が・・・・
一応半民営化10年までは便数、運賃、モノモノ含めてこのままという、政治的契約なので組織の体制がかわることは不可能だけど・・・・
余程の特認でも、回送で乗客乗せて、当時乗り合い事業参入失敗して施設の送迎貸切運用でずっと回送表示で人間のっけてたエムケイバス随分と厳しい処分食らって、大阪市もなかもず→緑木でそういうことやって、堺筋線谷町線中運用大幅減の減車処分食らってるし・・・・
万博特認が、近畿運輸局経由で国土交通省までちゃんと認められてるのなら・・・・
表示のシステムは、同じメーカー同じ型番採用してる会社は、催事でいろいろ入れて対応できてるので・・・・もうそろそろ、そういう用の表示入れておかないと・・・・
放送がまったく違うのは、通常は、選挙、安全含めたなんちゃら運動、全部、放送機器提供メーカーの大広メディアックスが広告収入で収録してる、とは違って・・・・・
この声からすると、毎日映像放映ではなくて、大阪スタジオでスタジオ契約のアナウンサーにより収録されたモノ・・・というわけで臨時用のアナウンスと阪急バス8トラ時代以来の音楽入りに こういう長めのBGMは日本中央バスでもまだ採用されてるはず 観光路線系はどれだけあるのか判り得ませんが
この声、8トラ末期の、池田⇔尊鉢厄神⇔豊中の臨時便以来なのよね その前は・・・80年代後半までの、阪急茨木の、忍頂寺車作線、茨木-水無瀬線以来のはず
普通運用でも大阪万博のメロディが流れたら嬉しいですね♪
万博は交通系だけでもネタが尽きないですね
大阪近隣からは地下鉄でお見えになる学校が多いでしょうね。今年娘が二人修学旅行へ行きますが、観光バスの予約が取りにくいそうで、万博期間中に実施できず12月に延期されてしまいました。
手荷物検査は、進む早さの当たりハズレの差が大きい。ハズレの列に並んでしまうと、となりの列の人たちにどんどん抜かれて、30分以上遅くなります。
万博開幕で「子供優先列車」と「子供専用列車」が運行してるのは知ってたが実質快速なのはすごいですね。「回送」表示で乗客乗ってるとトレインジャックのように見える。専用アナウンスまで用意はさすがですね。
昨日10:30 西ゲートから5分程度で入れました 8割くらい
学生団体でした。
お疲れさまです。
「弱冷房車に乗っていますが、ぜんっぜん冷房が効いてません。」
なんかこのフレーズ笑ってしまいました。失礼😆
イケボぉー!!好きです!!5月24日に行きます!
大方、会場スタッフかエキストラじゃねえのか
23日 水曜日で 万博入場数 百万人超えた 大盛況やんか
大阪.関西万博…祝100万人達成おめでとうございます🎊