【空中写真】昭和50年ころの国鉄高砂線(加古川-高砂港・高砂-国鉄高砂工場)
●ブログ【空中写真】昭和50年ころの国鉄全線全駅~チャレンジ20,000km→https://cmesgx.cocolog-nifty.com/blog/
●路線別カテゴリ→ https://cmesgx.cocolog-nifty.com/blog/archives.html
昭和50年ころの国鉄高砂線(加古川-高砂港・高砂-国鉄高砂工場)を空から巡ります。国鉄高砂線はわずか8.0kmの短い路線でしたが、国鉄高砂工場や神戸製鋼所・三菱重工業など有力企業の専用線が数多くあり、全盛期は相当量の貨物輸送がある路線でした。周辺は山陽電鉄本線があるため、貨物以外は廃止となっても問題ないことと第一加古川橋梁の老朽化もあり1984(S59)年12月に廃止されました。
4 Comments
国鉄車両の製造していた隣でキッコーマンが醤油作ってたとはねぇ。
住宅地と重工業が結構隣り合わせだったんだねぇ。
お疲れ様でした。
尾上駅を移動させて山陽新幹線新加古川駅…の話は無かったかw
国鉄高砂工場で働いていた人のブログは有名ですが、地域の代議士を当選させる為の選挙運動が特に工場内では苛烈を極めた話が特に印象的でした
日岡の弾薬庫や加古川飛行場、神戸製鋼に行く引き込線の跡も良くわかりますね。