時庭館は伊達家米沢御譜代を称した安久津氏の居館として利用されました。天正19年に伊達政宗が岩出山城に移封になると、安久津氏もそれに従った為、時庭館は廃館になったと思われます。その後、時庭館の跡地には置賜三十三観音霊場第6番札所に選定されている時庭観音堂の別当を担った大雄山正法寺が境内を遷しています。現在も西側の土塁が残されています・
※声はVOICEVOX:冥鳴ひまり
時庭館(山形県長井市)に興味がある人はこちら↓
https://www.dewatabi.com/siro/tokiniwadate.html
チャンネル登録お願いします↓
http://www.youtube.com/channel/UCJPG9D5OiFaXEczKaSn3wjQ?sub_confirmation=1
 
						
			

