【旅行Vlog136】黒川洞穴・南薩線永吉駅跡・江口浜・学食堂~市来日置ドライブ (2025リマスター)(2022.11.3)

【旅行Vlog136】黒川洞穴・南薩線永吉駅跡・江口浜・学食堂~市来日置ドライブ (2025リマスター)(2022.11.3)

☆黒川洞穴 (日置市吹上町永吉) 
・県道22号谷山伊作線・伊作峠より県道291号松元川辺線を経由して向かいました♪
・縄文時代から平安時代にいたるまでの長期間使用された巨大な洞穴
・黒川式と名づけられた土器や石器等の道具類、大量の貝殻、動物の骨が発見されている
・また、約3000年前とされる埋葬された女性の骨も発見された
・洞穴に至るまでの道のりは森林浴とマイナスイオンで癒されますよ~

☆停車場のない県道・旧鹿児島県道298号永吉停車場線
かつて南薩鉄道が走っていた時に「永吉駅」という駅がありました♪
国道270号と永吉駅を結ぶ道路は、2005年の指定解除まで「県道298号永吉停車場線」という県道でした(*^▽^*)
国道270号の案内標識に、298号が青く塗りつぶされた跡があります

☆南薩鉄道・永吉駅
かつて鹿児島県日置郡吹上町永吉(現・日置市吹上町永吉)にあった鹿児島交通枕崎線(南薩鉄道)の駅。広々として開放感のある駅で、山側には昔、貨物側線があったことが想像できるスペースがあります♪

☆南薩鉄道・浜田橋
橋脚のみが川に残っており、ここにかつて鉄道が通っていたことを今も教えてくれます(*^▽^*)

☆江口浜と波乗りサーファー
吹上浜の中でもとりわけサーファーがよく集うのがこの江口浜です(*^▽^*)

☆学食堂 (いちき串木野市)
市来ふれあい 温泉センターで疲れを癒したあと、いちき串木野市にある「学食堂」さんにてお昼ご飯を♪
そのあと出水市へ向かい、今宵開催されるマチ・テラスへ♪

Write A Comment

Exit mobile version