(21)【日本一周修学旅行】湯けむりの街の地形を読む《別府》
●X
●Instagram
https://www.instagram.com/Youtube.ele.school
●公式ホームページ
https://youeleschool.com
●メールアドレス
marutakeebisu.yh@gmail.com
取材依頼や案件なども募集しております。
お気軽にお問い合わせください。
Amazonほしい物リスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3ODNCBI95ULS0?ref_=wl_share
動画制作に活用する予定の書籍などのリストです。 ご支援いただける場合はよろしくお願いいたします。
#旅行 #日本史 #日本一周修学旅行
7 Comments
別府の発展には松方正義が寄与していたのですね。これは知りませんでした
別府タワー、通天閣にそっくりだと思ったら同じ人がデザインしてたのですね。
西の別府温泉。東の草津温泉と四万温泉。
別府といえば別府八湯を巡るのが定番ですが、今回のように別府全体を俯瞰してその地形の成り立ちを考え、昔の波止場の跡を巡り、別府が歩んできた道を考えるという旅の仕方は新鮮で面白かったです。
別府タワーの設計者の話や展示も面白そうです。せっかくの地元なので、時間を作って行ってみようと思います。
さては雨男…?(気づき)
別府タワーと博多のポートタワーはデザインが似ていると思っておりましたが、やはり同じ設計士さんなんですね。
別府タワーから下を見下ろしますと宿泊施設の多さに驚きます。温泉の街ならではですね。
大変面白く分かりやすい動画でした。楽しかったです。