今回は南アルプス最北端の「守屋山」に挑戦してきました!🏔️
春の守屋山は樹氷と絶景の宝庫✨
初心者向けと言われていたので、簡単に登れると思っていたのですが…
実は想像以上の急登が待ち受けていました😱
「甘く見ていた…」と反省する場面もありつつ、頑張って登りきりました!💪
山頂からのアルプス大パノラマは、その苦労を忘れさせてくれるほどの絶景!!
神秘的な樹氷との出会いも感動的でした❄️
守屋山登山を考えている方は、ぜひ参考にしてください!🙏💞
◆目次
0:00 オープニング
1:17 守屋山とは
1:54 コース
2:36 アクセス
2:42 公共交通機関アクセス
3:12 Vlogスタート
6:22 守屋山水呑場山荘
11:36 守屋山東峰
15:09 守屋山西峰
20:46 下山
◆登山情報
・季節:春
・日時:2025.4.4(金)
・コースタイム:約3時間50分
・登山スタイル:日帰り
・歩いた距離:7km
◆メモ
●守屋山登山口駐車場情報
・8:30分ごろに到着。
余裕あり
・トイレなし
◆太養パン店
https://maps.app.goo.gl/yECMgcY5ZxRWjKHu8
◆関連動画
金時山
西穂独標
石割山&大平山
紅葉の白駒池
紅葉の高尾山
紅葉の大山
◆Instagramアカウント▼
https://www.instagram.com/naruminsan/
◆X (Twitter) アカウント▼
—————————————————-
#登山 #長野県 #守屋山
33 Comments
樹氷じゃなくて霧氷です。
空気中の水分が木につく現象です。
なるさん こんばんは!
守屋山の山行動画ありがとうございます。
4月上旬で霧氷が見れるとは感激ですね。
諏訪大社のご神体とあって、頂上からは諏訪地域の大半が見えますね。眺望がいい山頂ですね。
サバサンド食べてみた~い!
昨日、高尾山より先の一丁平~小仏城山の桜を見てきました。満開でとても綺麗でしたよ。 自宅から近いので高尾山~陣馬山エリアを毎月数回登っています。
早春の山歩き、美しい霧氷と素敵なお天気に恵まれましたね。
眺望のゆう
登山再開、金時山に続き守屋山。登山者も少なく急登に差し掛かると気分疲れますよね。 冬枯れした木々の霧氷は綺麗で気持ち高ぶりますね。杉木立の中で空を見上げる映像は綺麗。木立の中の霧氷を背景にした映像(13:20~14:00)は特に綺麗。山頂はは広く気持ちよさそう。山頂(1651m)到着しました👏👏 丹沢最高峰の蛭ケ岳と同じくらい。雲は少しありましたが青空で良かったですね、お疲れさまでした。
早春の山歩き、美しい霧氷との出会いと素敵なお天気に恵まれましたね。本州中央部の雄大な山々の眺めが素晴らしい。昼食のパンは本当に美味しそうでした。ナルさんの動画にはいつも美味しそうなものが出てくるので、それも楽しみにしています。
途中で「お腹が空いたア」と呟いてましたが、歩きながら摂れる行動食は持参されているとは思いますが、何が起こるのか分からないのが山歩き。短時間の行程とは言えちょっと心配になりました、大丈夫ですよね?
再開、第二弾も素晴らしかったです。
ありがとうございます。
なるさん、今回もソロ登山ですか!お疲れ様です!🙇。守屋山は、晴れていれば百名山が33座見られる超凄く眺望が素晴らしい山ですよね!😉👍。霧氷が見られたなんて、朝早く登られたのかな!早起きは三文の徳ですね!😄👌。太養パンのサバサンドは本当に美味しそうですね!。これを守屋山の山頂から絶景を眺めながら食べてみたいです!😋😋😋。サングラス🕶️を載せている帽子が紅の豚のマルコの様で可愛い💞。
なるさぁん🤗
守屋山お疲れ様でしたあー🤗🌸
オープニングから
わぁ〜めっちゃ綺麗すぎますぅ😆🌸山頂に近づくと、辺り一面霧氷一色😍何て素敵過ぎます、日頃から登山してるからこそ出会えるご褒美ですよねー😌
本当に素敵過ぎます♪
頂上での、バケットサンド美味そ〜
🥰
なるさぁん美味しい食べ物見つけるのうまいですね🫶食事中キャップからのサングラス落ち可愛い過ぎます😆
なるさぁんの動画で霧氷に出会えて本当に幻想的で素敵すぎでしたぁ🥰有り難うございました🤗💕
なるさん、こんばんは!🥰
諏訪大社のご神体とは神聖な山なんですね。
是非行ってみたくなりました。
以前守屋山の動画投稿したんですか~!😲
何で今はないのかな?🤔
削除しちゃったの?
霧氷がとても綺麗で素晴らしい風景ですね。🤩
いい時期に登りましたね。
半年の間にだいぶ体力が落ちちゃったかな。🤭
無理せず徐々に回復してください。
自分を励まして頑張れ~という声が可愛い~。😍
無事登頂おめでとうございます!🥳
サバサンドって珍しい。😲初めて聞いた。美味しそうですね。
6:30から開店してるなんていいですね。
サングラス落としてなくさないよう気を付けてください。
いつも帽子の上に付けていてよく落とさないなと思って見てました。
お参りする際は脱帽してくださいよ~。🙋♂忘れちゃいましたか。
自然の素晴らしさに感動できる山旅ができてよかったですね。🥰
なるさんとってもほがらかで楽しそうなので見ていてとても楽しい気分になれました。🥰
今回も楽しい動画をありがとうございました~。
次回も楽しみにしてますよ~。
今日から万博が始まりましたね。
もしかしてなるさんはもう行ってるのかな?
樹氷はキレイでしたねぇ🌿
守屋山私は伊那の山だから伊那からしか登れないのかと勝手に思ってましたが
諏訪湖側に登山口があるのね🌿
サバサンド美味しそう〰〰〰〰
で、飲み物お湯だったの(笑)
スティック珈琲持ってないとだね
今回も1人登山だったのかな
運転気をつけて〰ね🌿
長野の素晴らしい登山になりましたね☺️
今回も景色最高〜✨✨✨✨
グッドタイミングでしたね⛰️❄️
綺麗な山の景色をありがとうございました😊
パン🥖美味しそうでしたぁ😁
急登登山お疲れ様でしたぁ🤗
御神体のお山に登るんですね。守屋山の動画は知りません。私は、動画を見出したのは、多分、白馬大池くらいからですかね😅
雪も少し残ってるし霧氷も美しい。かなり寒いんですね。霧氷が青い空に映えてます。諏訪湖が見えていいお山ですね。
まだ樹氷が見れるなんて素敵な登山でしたね!
綺麗な景色ありがとうございます(*^^*)
おーっ、樹氷!
うつくしー!!❤
守谷山、はじめてです
今回もソロ登山ですね。
登りはじめの急登、よーくわかります、つらいですよね
でも、絶景にすべてわすれてしまいますね。
今回も、見ごたえありでやっぱり、山🗻いいですね
次回も楽しみにしてます🎉❤
なるさん、守屋山登山お疲れ様でした😊
初っ端から急登で大変でしたね😅 本格的な登山の前の体力作りには良かったですかね。心配していた天気も晴れて良かった。頂上からの景色は絶景ですね😊👍
樹氷は神秘的な感じ。でも氷が落ちてくるのが怖い😱
氷が当たってたみたいでしたが大丈夫でしたか?
無事下山で一安心。 諏訪湖方面に行った際には立ち寄ってみたいと思います。
今回も素敵な動画ありがとうございました😊
守屋山は諏訪大社の御神体なんですね😮
スケールが大きくて、また御利益が有りそうな山行だと思いました😊
今回もソロで行かれましたか🤭
急な登りに息があがってキツそうでしたが、お疲れさまでした😁
でも山頂付近の樹氷がとても綺麗で素晴らしい景色を見れて良かったですね✨
諏訪湖の湿った風が山頂付近の寒さで凍りつき真っ白く化粧したようになってとてもキレイでしたよ❄
前にも登ったことあったんですね
知らなかったです😆
行く時期によって風景が変わり感動する、自然ってすごいですよね😊
まだまだ、これからも素晴らしい風景を見せてくださーい‼️
実家が諏訪でGWに帰省した時に何処か行こうかと考えてましたが守屋山は盲点でした、行ってみますね😊
お疲れ山です。
鯖は油乗ってるんですか?玉ねぎと相まって血液サラサラになりそうですね。
山の良いところが満載ですね😊 そう、山に行くと生きている事を感じて人の精神を取り戻せるんですよね。
落ちた体力と向き合い頑張れと鼓舞をする、そして頑張った結果を残し次へと進む。 これこそ人生の楽しいところですね。
なるさん、どーもです😊
トラベル続きの山旅で御神体の守谷山に行かれたんですね⛰️
初期頃の動画見て見たいな〜😄
霧氷キレイ✨
山頂からの眺望もいい感じ🤩
鯖サンド美味しそう🤤
まだ行ってないので購入してから⛰️行きます🤭
サングラス落ちかけ感が笑えた🤣
体力付けて頑張りましょう♪
守谷山⛰️お疲れ様でした🤗
パン屋最高じゃないですか〜。パンを買って登山したいですね〜。鯖食べたい😊
今日は、登山復活おめでとうございます。
自分は昨年「諏訪大社⇔守屋山」ルートで初めて上りました。
実際は「茅野駅(諏訪大社)⇔ 守屋山」ルートを徒歩となりますが良かったです。
お疲れ山です⛰️
過去の守屋山野動画は見つけられませんでした(´Д`)
道中大変なところも多いようですが、登る価値ありの景色ですね✨樹氷も見れてラッキーでしたね😊
ソロ登山も慣れたものですね(^^)次も楽しみにしてます😊
なるちゃん、おはようございます🎵
がぞうじゃなかなか急登具合は伝わりませんが、とても素敵な登山道に見えます(笑)
樹氷の風景はラッキーでしたね、最後の冬を感じれたのではないでしょうか?
東峰から西峰に向かう稜線部とか最高やね~👍(^_-)-☆
お疲れ様でした。思ってもなかった霧氷が見れてよかったですね😊
いつも登山口までのアクセスが丁寧ですっごく参考になります。
こんにちは😊見ていて登ってみたいです。私はソロで登ったことがないのですが、ソロのこれだけは氣をつける事ってありましたら教えてください。ありがとうございます❤
なるさんお疲れ様でした
なるさん節ほんわかしました(すごーい!すごーい)
感動がこちらにまで伝わりました😊
霧氷の素敵な山旅でしたね♪
でも、初めの急登と名前通りの胸突坂はしんどそう…^^;
そして山頂の景観が開けていて最高!
思いがけず樹氷が見れたいい山行になりましたね。
私は公共交通機関利用なので、バスが運行したら行きたいと思います。
おお!木々もキラキラ加減も下界の湖も綺麗綺麗!高山は2000mくらいが雲の境だったのかな?でも一日ずっと綺麗✨
Saya menikmati videonya semoga hari hari mu selalu menyenangkan
春の樹氷とてもステキです。登山⛰️🏔️なるさんステキ💓😀。すばらしい動画ありがとうございました。
なるさん こんにちは♪
けっこうな急登でしたね。
なるさんも今年2回目の登山?だったからまだ苦戦中かな?身体が慣れてくれば楽勝になると思いますよ♪
神聖なる登山?に相応しい樹氷ですね。樹氷って蔵王の樹氷みたいに雪がガンガン積もってるところに出来るものだと思ってましたが、
そればかりではないんですね。
この動画で初めて知りました😅
お疲れ山脈!!←今年も言って欲しい笑
なるさんお疲れ様でした🙇綺麗な樹氷見る事が出来て有り難う御座います😀ラビットハウス🐰皆で大事にして行ければ良いですね。
良い山行を✌
近場にこんな素敵なお山があるとは気づきませんでした。週末にでも登ってこよう。