【海】「伊豆の旅」静岡県松崎町の雲見にある千貫門を訪ねました。

【海】「伊豆の旅」静岡県松崎町の雲見にある千貫門を訪ねました。

2025年2月末に静岡県松崎町の雲見にある千貫門を訪ねました。
松崎町に広がる荒々しい岩石海岸は、かつて海底火山の地下から上昇してきたマグマの通り道「火山の根」が地上に姿を現したものです。千貫門も「火山の根」の一部で、マグマが冷え固まって出来た柱状節理が積み重なっています。
千貫門につながる遊歩道(登山道)は、落石がかなり多く、当時は山手側の柵も所々大きな岩石で壊れかかっていました。見学される方は、必ず現地で最新情報を確認してから「安全第一」で行動してください。

音楽:秋山裕和  「約束の地へ」「ミチビキソウ」「いつかの大地へ」 
          http://www.hmix.net/

◆目次(チャプター)
0:00 オープニング
0:53 雲見太田川沿いを歩き出す
3:46 千貫門
7:25 アクセス

#千貫門
#雲見
#雲見温泉
#火山の根
#自然
#松崎町
#伊豆半島ジオパーク

3 Comments

  1. 火山列島日本においても伊豆は火の国でありますね。
    千貫門はマグマの神秘的造形と言えます。
    相当な破棄力があるのでしょう。空と海もいいですね。
    つげ義春みいな放浪旅がしてみたいです。(*^_^*)

  2. こんばんは😀
    説明書きの看板表示ありがとうございます、勉強になります‼

    千貫門は火山の通り道だったわけですね😀
    浸食に耐えているけれど、トンネルは海蝕だから
    いずれ全体的に浸食されていくのでしょうかね、何年先でしょう。
    そういう事考えると、地質学ってロマンがありますよね😁

Write A Comment

Exit mobile version