阿蘇で火口をみる方法3選
『噴火警戒レベル1』のうちにいかがでしょうか?☺️
( ※以下情報は 2024/10/21 時点 )
・
①火口見学
行く時は直前に『阿蘇火山火口規制情報』をご確認ください
〇阿蘇山公園道路 使用料
⚫︎ 自転車 – 無料
⚫︎ 単車 – 400 円
⚫︎ 自動車 – 1,000 円
⚫︎ マイクロバス – 2,800 円
⚫︎ 中型バス – 3,300 円
〇阿蘇山公園道路 通行時間
◎夏季:3月20日~10月31日
午前8時30分~午後6時(午後5時30分ゲート閉門)
◎秋季:11月1日~11月30日
午前8時30分~午後5時30分(午後5時ゲート閉門)
◎冬季:12月1日~ 3月19日
午前9時~午後5時(午後4時30分ゲート閉門)
〇火口シャトル ( 山上ターミナル ⇋ 火口 )
⚫︎ 大人(中学生以上) – 700円
⚫︎ 小人(小学生以下) – 350円
⚠️歩いて登山される方は、ゲート閉門時間の一時間前までに登山されますようお願いします
・
②中岳登山
⚠️登山ルートは『阿蘇山上広場』から登るルートと『仙酔峡』から登るルートがありますが、噴火警戒レベルの上昇に応じて通行禁止となるルートがあります
・
③ヘリコプター遊覧
〇阿蘇山遊覧ヘリコプター
▶ 予約不可 – 現地受付順に搭乗
◎出発場所:カドリードミニオン or 阿蘇山上
◎運行状況の確認 :X ( 旧Twitter )
〇ARIAir(アリエア )
▶ Webページより予約可能
◎出発場所:仙酔峡 ( 送迎サービスあり )
◎催行人数:2名~ ( 1名の場合は現場受付し相乗り )
◎予約・運行状況の確認 :
https://ariair.arila.co.jp/cruising-new/kumamoto/
・
#阿蘇 #絶景 #火口 #ヘリコプター #熊本観光