芦北町に移住して、初めてのロアッソ観戦。
何よりの成果は、大木さんが私の「大木武監督」のタオルマフラーに、反応して手を振ってくれた(ように見えた)ことです。
詳しくはブログに、ぐだぐだ書いているのですが、再度画像で見直してみると、選手は暑い中、走っていたり、声を出していたり、プレーしていたと思います。
今日は、路線バスで往復したのですが、帰りのバス停で、「64番は誰ですか?」と聞かれて、「大木さんです。」と答えてから、バスが来るまでに話が盛り上がりました。
テーマは、大﨑選手のこと。
体格も良く、足も早く、だのに、なぜ?
万全の状況じゃないとシュートを打たない。そんな状況はロアッソでは滅多にない。足りないのはメンタル。などなど、口々に選手への愛がほとばしっていました。
ずっと使い続けている大木さんの期待に応えて、大化けして欲しい。
あと、千博選手はどうしたんでしょうね。何か調子が良くないのかしら、失恋でもして落ち込んでいるのかしら?と心配されていました。確かに、それなら一大事ですね。
15時に試合が終わって、路線バス、JR,肥薩おれんじ鉄道、スクーターを乗り継いで19時到着。乗り継ぎなので、結構待ち時間もあります。
だけど、その時間にサクサクブログが書けます。
芦北の海に沈む夕陽も綺麗だし、本当は熊本市の家の片付けを明日する予定でしたが、早く芦北に帰りたくて、超スピードで終了しました。
そう言えば、途中で動画がスローになっています。多分スロー録画のボタンを押したのだと思います。気になる方は、スキップしてください。
では、これからブログも仕上げたいと思います。
追記:Jリーグウォーキングバトル始まりました。3000歩歩いたら、チェックイン。
