どのダムにもある「アレ」がない!?志津見ダムをみっちり見学!!Part1【SiphonTV395】
島根県飯石郡飯南町で国土交通省中国地方整備局が管理する重力式コンクリートダム、志津見ダムを見学させていただきました。何と言っても最大の特徴はほとんどの重力式ダムにある「アレ」がないこと!
——————–
SiphonTVの紹介
中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき)
ダムライター/ダム写真家
1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設
http://damsite.m78.com/
以降、ライフワークとしてダムめぐりを続け、国内外合わせて600ヶ所以上のダムを訪問。
日本初のダムめぐりDVDやダム写真集を出版、ダムカードを考案、日本ダムアワードを創設。
イベント開催や見学ツアー引率など、ダムの魅力や役割、楽しさをたくさんの人に知ってもらうために活動中。
SNS
Twitter
——————–
イベントプロデュースなど
2004〜2006年「奥利根ダムツアー」主催
2006年〜トークライブ「ダムナイト」主催
2011年〜展覧会「ダムマニア展」開催
2013年〜トークライブ「日本ダムアワード」主催
…etc
——————–
出版物など
単行本「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2YqLRSb
DVD「ザ・ダム」(アルバトロス)
https://amzn.to/3bVQQhT
写真集「ダム」「ダム2」(メディアファクトリー)
https://amzn.to/35rpEFo
https://amzn.to/3bW9C8H
写真集「ダムに行こう!」(学研プラス)
https://amzn.to/2y8RSIP
ムック「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2Yn1omc
旅行ガイド「ダムの歩き方」(ダイヤモンド社)監修
https://amzn.to/2zGNild
玩具「ダムかるた」(スモール出版)
https://amzn.to/2Wc573i
…etc
——————–
テレビ・ラジオ出演など
NHK-BS「熱中時間」「熱中夜話」
TBS「マツコの知らない世界」
TBS「パパジャニWEST」
東京FM「アヴァンティ」
文化放送「くにまるジャパン」
…etc
——————–
執筆活動など
「デイリーポータルZ」連載
「建設の匠」連載
「JAF MATE」連載
…etc
——————–
13 Comments
おもしろい!
ダムは上から越流すると壊れるものだと思ってました
こんなのもあるんですね初めて知りました。
13:53 越流時のことを考えると貯水池に戻しても意味が無いから下流に流しているとか?ですかね?
常用洪水吐上と空気管のデフレクタの形状好きです❤
クレストゲートが無いのかな?
職員さんたちが案内に慣れてなさそうなのがなんとも
意外にも日本海に結構近い立地なんですね 此処の越流が発生する時はものすごい悪天候かその直後で辿り着くのも
大変そうです
もう少し自撮り棒が長ければなぁ〜って思ったのは、私だけでしょうか…
巡視船に乗れる!?
ある意味コワいかも…??
美しいダムですよね
天端歩けるなんて羨ましい(^^
次回はスプラッシュマウンテン?
エンディングのカメラワークに笑ったw
初代BOSSジャンって何億年前だよ🤣
ダム側面が緩やかな曲面を描いていて、ゴツさではなく流麗さを感じる
中々面白いダムですね。
自然越流させているところは、さながら「砂防ダム」のようにも見えますね。
あと今回は有りませんでしたが、いつもの「スペック紹介」も宜しくお願いします。😀😃😅