【湯沢に寒波到来!?】全面ストップシャバ雪かぐら 【雪崩前兆情報】スキー場ゲレンデレポート
全面ストップ雪のシャバ雪かぐらスキー場ゲレンデレポート。そして湯沢に寒波到来!? 苗場の雪崩続報やBC情報も #スキー #スノーボード #湯沢
チャンネル登録すると湯沢の情報がまるわかり♪
https://www.youtube.com/channel/UCSdz7QRE7ZBJff18mXIZ42Q?sub_confirmation=1
なえかぐチャンネル公式LINE
https://lin.ee/YxkqB4M
X(Twitter)では最速情報を発信中
https://x.com/naekagu
お問い合わせ等はこちら↓
https://forms.gle/Lu3bCe6R98mpt8o47
#リゾマン #かぐらスキー場 #苗場スキー場 #パウダースノー #新潟 #越後湯沢 #日帰り旅行 #観光 #雪山
15 Comments
明日明後日かぐら行くから
1万人おめでとうございます
1万人突破おめでとうございます😂
たぶん明日はガスって見えない&カチカチ山、、、ガーラでガスってなければ朝一はありか?
自分はザブザブの晴れた日の午後からしか神楽は行かないな~、凸凹練習。
朝イチならガーラで回した方がギザポテファースト取りやすい。
今時期は晴れないと損した気分、中途半端に雪だとジャガイモで死ぬ、、、だったらまだ雨の方が板走るから良い、、、
一万人おめっす(*・ω・)
ストップ雪は、業界の闇です。
パラフィンが汚れを取り込んでブレーキになるのが事実です
また、高いお金をかけて機械でストラクチャー入れても、その時の雪質に合っていなければブレーキになります。
長年スキー界で常識とされているメンテナンス方法は、業界の利益の為の物で、板を壊し、ワックスや付随用品を沢山売り、チューンナップ業者を儲けさせる為に、環境と健康を破壊する付加価値を隠してユーザーをカモにしているだけです。
ここ30年、ストップ雪に当たった事ありません。
この時期から初夏迄、スクールの先生やプロの方々、アルペンスキーヤーも軽く抜いていけるワックスも、ストラクチャーも非常識ですがあります。
どんな時でも、正解は殆どの人の常識の外にあるようです。
疑問あれば何らかの方法でメッセージ頂けたら迅速にお答えさせて頂きます。
参考にしてます!
コブおじwww😆💨💦
ついに一万人キタ〰️🎉🎉🎉🎉✨✨✨✨⤴️⤴️
苗場も朝の三本で終わりでしたねー
おめでとうございまーす㊗️🎉😊
おめでとうございます!ソールが黒ずむ時期になりましたが先生は何塗ってるんですか?
来週末はカリカリバーン求めて早朝ゲミュートコース行ってみます。
祝!1万人!有言実行だね!
登録者10000人おめでとうございます!
登録者1万人突破おめでとう御座います🍾