福岡県糟屋郡新宮町の湊綿津見神社(みなとわたつみじんじゃ)の筑前博多系狛犬
湊川の河口付近、新宮漁港近くの神社
貞亨2年(1685年)湊の古屋敷に住んでいた漁師約80世帯が新宮に移り住みました
同時に磯崎鼻にあった磯崎神社と、氏神である南風湊宮を新宮に遷座しました
そのため残った湊村の人々は、近くに氏神がなくなったので、享保15年(1730年)に、当時の本村であった三苫村の氏神である八大龍王を勧請しました
その後、明治5年(1872年)に村社に定められ、社名も綿津見神社となりました
福岡県糟屋郡新宮町湊297
最寄り駅 西鉄貝塚線 西鉄新宮駅