山梨県 2025-03-14 「ルービックキューブな電車」大阪メトロ中央線の夢洲駅へ行ってきました。万博まであと31日。 「ルービックキューブな電車」大阪メトロ中央線の夢洲駅へ行ってきました。万博まであと31日。 2025年3月13日に大阪・関西万博の会場でもある夢洲駅に行ってきました。もちろん中央線のルービックキューブな大阪メトロ400系電車に乗車してきましたよ。 ご視聴・ご登録・いいね・コメントいただけると、嬉しいです。 よろしくおねがいします。 #万博 #大阪メトロ #夢洲 #400系 中央市山梨山梨ツアー山梨県山梨県ツアー山梨県観光山梨観光 9 Comments @うたすぱ信州 7か月 ago 大阪メトロ中央線夢洲駅に行かれたんですね。新しくできたばかりなので綺麗で、斬新なデザインでいいなと感じました。車両もルービックキューブな感じで一回、乗ってみたいと思いました。ただ、大阪メトロ中央線は近鉄けいはんな線と直通運転しているので、乗り過ごすと生駒方面まで連れて行かれるので注意が必要です。長野県に住んでいるとなかなか関西方面には行けないので、万博が終わってからも遅くはないので、大阪メトロ中央線に乗って、夢洲まで行ってみたいです。次回の動画も楽しみにしています。 @高橋-r8k 7か月 ago 🐻あかぐまさん、こんばんわ🌃夢洲はまだ行ってないけど新しく完成した駅だから新鮮ですね。まだ万博が開業してないから車内や駅は空いてますね。🚇大阪メトロ400系は数ヶ月前に西梅田駅で試運転車として見掛けました。宇宙船をイメージした感じに見えますね。今回も大変分かりやすい解説有難うございました!動画観て夢洲にも行きたくなりました(^_^) @isa-jj2em 7か月 ago あかぐまさん、こんばんは。 これぞ、光るチューブ✨ ボロかった…失礼…クラッシック?だった大阪メトロ中央線の車両が、この子を境に、一気に近未来化自分が3年前にAPA本町タウンで3泊したときには、走ってなかったですからね行った際は、一日乗車券をフルに使って乗車してみたいですね あかぐまさんにご質問今も近鉄週末月3日間乗り放題切符は販売しているんですかね?特急乗車は乗車加算にはなりますが、あれ、メチャお得やったんですよね。自分はメチャ元が取れたんですがね ではでは👋 @KATO0827 7か月 ago こんばんわ😊爽やかな緑のシート、素敵ですね😊来月の今頃は大賑わいでしょう😊 @stenut2895 7か月 ago Fantastic subway station and train. What is the expo for? @marc7296 7か月 ago ルービックキューブな近未来的なこの電車。当時は全く知らなかったのですが1月にさんふらわあ むらさきに乗船するためにタイトなスケジュールで移動したら偶然待ち時間無しで乗車していました。車内のユーティリティスペースにあるUSBポートが何気に便利だった記憶があります。その時は座席に余裕はあったのですが充電のために最後まで立って乗っていました。それにしても夢洲駅のコンコース幅と自動改札の数は圧巻ですね。万博対応とはいえ万博後を考えると広過ぎるかなと思えるくらい広いですね。。万博が始まったら大阪の電車やバスはぎゅうぎゅう詰めなるのかなと思い今年は春から秋までは大阪-九州・愛媛航路のフェリー乗船は避けようかなと思いながら乗っていた記憶が蘇りました。今回の動画を見て改めて400系には万博後にゆっくりと乗車しようと思いました。次回の動画も楽しみに待っています。 @mi-ko1114 7か月 ago ぺぺちゃん、こんばんは♪この車両、すごいかっこいいね~(#^.^#)♪メタリックな車体と、グリーンの内装が、未来の乗り物みたい~♪広告がないと、スタイリッシュな雰囲気になるね~😍ホーム天井とか、エスカレーターもかっこいい~♪夢洲、どんな感じだろうって思ってたから、動画みれて、うれしかったよ~♪コンコースがすごい広くて、万博に向けてのワクワクが高まったよ~♪素敵な動画、ありがとう~♪❤❤✨✨ @aiga.areba.daijyobu 7か月 ago こんにちは(*^^*)☀️お顔がとてもカッコいい電車ですね😊🎶中央線といえは『さんふらわあ』の志布志行きの時には必ず利用する地下鉄🚇️✨新しい車輌の中央線を拝見させていただいていると、名門大洋フェリーさんに乗船した時にも中央線経由で帰りたくなります😊🎶もう万博の準備は、かなり進んでいる映像も、興味深く拝見させていただきました😊✨船旅の映像も、もちろん見ごたえのある『あかぐまさん』の動画ですけど、鉄道の動画もいつも楽しみにしている私たち✨また次回の動画も、楽しみにお待ちしています(*^^*)⤴️ @さいとうさちえ-q8m 7か月 ago 400系かっこいいですよね❤ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@うたすぱ信州 7か月 ago 大阪メトロ中央線夢洲駅に行かれたんですね。新しくできたばかりなので綺麗で、斬新なデザインでいいなと感じました。車両もルービックキューブな感じで一回、乗ってみたいと思いました。ただ、大阪メトロ中央線は近鉄けいはんな線と直通運転しているので、乗り過ごすと生駒方面まで連れて行かれるので注意が必要です。長野県に住んでいるとなかなか関西方面には行けないので、万博が終わってからも遅くはないので、大阪メトロ中央線に乗って、夢洲まで行ってみたいです。次回の動画も楽しみにしています。
@高橋-r8k 7か月 ago 🐻あかぐまさん、こんばんわ🌃夢洲はまだ行ってないけど新しく完成した駅だから新鮮ですね。まだ万博が開業してないから車内や駅は空いてますね。🚇大阪メトロ400系は数ヶ月前に西梅田駅で試運転車として見掛けました。宇宙船をイメージした感じに見えますね。今回も大変分かりやすい解説有難うございました!動画観て夢洲にも行きたくなりました(^_^)
@isa-jj2em 7か月 ago あかぐまさん、こんばんは。 これぞ、光るチューブ✨ ボロかった…失礼…クラッシック?だった大阪メトロ中央線の車両が、この子を境に、一気に近未来化自分が3年前にAPA本町タウンで3泊したときには、走ってなかったですからね行った際は、一日乗車券をフルに使って乗車してみたいですね あかぐまさんにご質問今も近鉄週末月3日間乗り放題切符は販売しているんですかね?特急乗車は乗車加算にはなりますが、あれ、メチャお得やったんですよね。自分はメチャ元が取れたんですがね ではでは👋
@marc7296 7か月 ago ルービックキューブな近未来的なこの電車。当時は全く知らなかったのですが1月にさんふらわあ むらさきに乗船するためにタイトなスケジュールで移動したら偶然待ち時間無しで乗車していました。車内のユーティリティスペースにあるUSBポートが何気に便利だった記憶があります。その時は座席に余裕はあったのですが充電のために最後まで立って乗っていました。それにしても夢洲駅のコンコース幅と自動改札の数は圧巻ですね。万博対応とはいえ万博後を考えると広過ぎるかなと思えるくらい広いですね。。万博が始まったら大阪の電車やバスはぎゅうぎゅう詰めなるのかなと思い今年は春から秋までは大阪-九州・愛媛航路のフェリー乗船は避けようかなと思いながら乗っていた記憶が蘇りました。今回の動画を見て改めて400系には万博後にゆっくりと乗車しようと思いました。次回の動画も楽しみに待っています。
@mi-ko1114 7か月 ago ぺぺちゃん、こんばんは♪この車両、すごいかっこいいね~(#^.^#)♪メタリックな車体と、グリーンの内装が、未来の乗り物みたい~♪広告がないと、スタイリッシュな雰囲気になるね~😍ホーム天井とか、エスカレーターもかっこいい~♪夢洲、どんな感じだろうって思ってたから、動画みれて、うれしかったよ~♪コンコースがすごい広くて、万博に向けてのワクワクが高まったよ~♪素敵な動画、ありがとう~♪❤❤✨✨
@aiga.areba.daijyobu 7か月 ago こんにちは(*^^*)☀️お顔がとてもカッコいい電車ですね😊🎶中央線といえは『さんふらわあ』の志布志行きの時には必ず利用する地下鉄🚇️✨新しい車輌の中央線を拝見させていただいていると、名門大洋フェリーさんに乗船した時にも中央線経由で帰りたくなります😊🎶もう万博の準備は、かなり進んでいる映像も、興味深く拝見させていただきました😊✨船旅の映像も、もちろん見ごたえのある『あかぐまさん』の動画ですけど、鉄道の動画もいつも楽しみにしている私たち✨また次回の動画も、楽しみにお待ちしています(*^^*)⤴️
9 Comments
大阪メトロ中央線夢洲駅に行かれたんですね。
新しくできたばかりなので綺麗で、斬新なデザインでいいなと感じました。車両もルービックキューブな感じで一回、乗ってみたいと思いました。ただ、大阪メトロ中央線は近鉄けいはんな線と直通運転しているので、乗り過ごすと生駒方面まで連れて行かれるので注意が必要です。
長野県に住んでいるとなかなか関西方面には行けないので、万博が終わってからも遅くはないので、大阪メトロ中央線に乗って、夢洲まで行ってみたいです。
次回の動画も楽しみにしています。
🐻あかぐまさん、こんばんわ🌃
夢洲はまだ行ってないけど新しく完成した駅だから新鮮ですね。まだ万博が開業してないから車内や駅は空いてますね。🚇大阪メトロ400系は数ヶ月前に西梅田駅で試運転車として見掛けました。宇宙船をイメージした感じに見えますね。今回も大変分かりやすい解説有難うございました!動画観て夢洲にも行きたくなりました(^_^)
あかぐまさん、こんばんは。
これぞ、光るチューブ✨
ボロかった…
失礼…
クラッシック?だった大阪メトロ中央線の車両が、この子を境に、一気に近未来化
自分が3年前にAPA本町タウンで3泊したときには、走ってなかったですからね
行った際は、一日乗車券をフルに使って乗車してみたいですね
あかぐまさんにご質問
今も近鉄週末月3日間乗り放題切符は販売しているんですかね?
特急乗車は乗車加算にはなりますが、あれ、メチャお得やったんですよね。
自分はメチャ元が取れたんですがね
ではでは👋
こんばんわ😊
爽やかな緑のシート、素敵ですね😊
来月の今頃は大賑わいでしょう😊
Fantastic subway station and train. What is the expo for?
ルービックキューブな近未来的なこの電車。当時は全く知らなかったのですが1月にさんふらわあ むらさきに乗船するためにタイトなスケジュールで移動したら偶然待ち時間無しで乗車していました。
車内のユーティリティスペースにあるUSBポートが何気に便利だった記憶があります。その時は座席に余裕はあったのですが充電のために最後まで立って乗っていました。
それにしても夢洲駅のコンコース幅と自動改札の数は圧巻ですね。万博対応とはいえ万博後を考えると広過ぎるかなと思えるくらい広いですね。
。
万博が始まったら大阪の電車やバスはぎゅうぎゅう詰めなるのかなと思い今年は春から秋までは大阪-九州・愛媛航路のフェリー乗船は避けようかなと思いながら乗っていた記憶が蘇りました。
今回の動画を見て改めて400系には万博後にゆっくりと乗車しようと思いました。
次回の動画も楽しみに待っています。
ぺぺちゃん、こんばんは♪この車両、すごいかっこいいね~(#^.^#)♪
メタリックな車体と、グリーンの内装が、未来の乗り物みたい~♪
広告がないと、スタイリッシュな雰囲気になるね~😍
ホーム天井とか、エスカレーターもかっこいい~♪
夢洲、どんな感じだろうって思ってたから、動画みれて、うれしかったよ~♪
コンコースがすごい広くて、万博に向けてのワクワクが高まったよ~♪
素敵な動画、ありがとう~♪❤❤✨✨
こんにちは(*^^*)☀️
お顔がとてもカッコいい電車ですね😊🎶
中央線といえは『さんふらわあ』の志布志行きの時には必ず利用する地下鉄🚇️✨
新しい車輌の中央線を拝見させていただいていると、名門大洋フェリーさんに乗船した時にも中央線経由で帰りたくなります😊🎶
もう万博の準備は、かなり進んでいる映像も、興味深く拝見させていただきました😊✨
船旅の映像も、もちろん見ごたえのある『あかぐまさん』の動画ですけど、鉄道の動画もいつも楽しみにしている私たち✨
また次回の動画も、楽しみにお待ちしています(*^^*)⤴️
400系かっこいいですよね❤