今回は定山渓&中山峠です!
中山峠って札幌市と喜茂別町の境界だけど、メジャーな施設は喜茂別側にあるよ!
#札幌
#札幌市
#昭和
#定山渓
#中山峠

31 Comments

  1. 初めて拝見させて頂きました。
    うちは定山渓から近くてよく日帰り温泉に行くんですが、ミリオーネの駐車場辺りの史跡、歩いてるのに
    全然知りませんでした!今度じっくり見たいと思います。近野食堂さんにも行ってみよう🎵他にも拝見させてもらいますね。情報楽しみにしております!

  2. 初めて拝見させて頂きました。
    定山渓に約30年近く住んでるけど、最初来たときは、とんでもない場所に来ちゃったかな感ハンパなかったなぁ・・・若かったせいもあるけど。
    まぁ住めば都で、酷道も拡幅してだいぶ渋滞も緩和されたよ。
    早く今の拡幅工事を終えてほしいね。
    やっぱり鉄道を失ったのは勿体無い事したなと思うよ。
    自分が来たときはすでに鉄道は無かったけど、今でも路線残っていればラクだったのになってつくづく思いますもん(´Д`;)
    じょうてつバス高すぎ、あと夜遅いとバス走ってないので、札幌中心部から帰る手段無いのが辛いのよ、真駒内からのバスも夜遅いと定山渓まで走らなくて苦労するよ・・・。
    でも旧道の存在は知らなかったですねぇ・・・あんな激しい蛇行で危険な道だったとはなぁ・・。
    もう何年も中山峠に行ってないけど、久々あげいも食いたいな。
    昔は、アスパラガスアイスもあって食ったけど美味かったよ。
    今もアスパラガスアイス売ってるのかな?。
    また見に来ますね。

  3. ハル様アップありがとうございました。
    洞爺温泉に行く時の関所の様な所でした。
    毎年11月の勤労感謝の日、中山峠スキー場に行きました。初滑りです。とても札幌の隣町とは思えませんよね。
    後、札幌方面側のところに串に刺さったザンギのは自分の中で一番好きでした。
    そういえば、洞爺温泉に行くバスのガイドさんは定山和尚から付いたと全身に蛸が出来るくらいに仰って居ました。

  4. 中山峠はよくドライブで行きました。山鼻のアパートから一直線で行きやすかったです。
    昭和48年頃の「峠の茶屋ドライブイン」も寄りました。蒸したジャガイモにバターつけて食べた事は覚えてます(笑)大変繁盛してました。趣味はドライブ! 当時は皆んながそう言ってましたね。

  5. チャンネル登録1.5万人おめでとうございます!チャンネル登録1万人行く前から見ておりました。ハルチャンネルさんが使っている合成音声ソフトは何というものですか?よろしければ教えてください!女性はの声はcapcutだと思いますが、男の子の声がわかりません!

  6. 祝 チャンネル登録者数 1.5万人オーバー。
    今回も懐かしい動画ありがとうございます。小生昭和55年に上京したので最近の中山峠、定山渓温泉まったく知りません。
    動画にあった昔の場面が懐かしい。北海道の温泉と言えば混浴でしょう。定山渓温泉も例外ではないです。露天風呂での
    混浴場面は動画にアップはできませんよね(笑)(YouTubeの規定に抵触する?)
    これからも懐かしい動画お願いします。

  7. チャンネル登録者数15,000人おめでとうございます。微かな記憶ですが、定山渓鉄道に乗って温泉に行きました。また冬の中山峠は運転が厳しく、いとこが雪壁に突っ込んて牽引されたこともありました。これからも楽しい動画期待しています。

  8. 昔々35年程前だと記憶してますが、夏のちょうど今頃です。東京から途中キャンプをしながら北海道に行った時のことです。
    青森の野辺地でキャンプして大間崎まで行きフェリーで北海道に入りました。
    大沼公園に一泊からの定山渓に向かう途中
    中山峠で休憩しようと思い車を停めて売店に向かうとパーキングエリアのはずれの木に繋がれたハスキー犬が居て、人懐っこい甘えん坊でした。
    翌年の正月にまた車で北海道に帰った時に中山峠を通り、休憩しようと停めて歩いてるとワンコの鳴き声がして、その方向を見て驚きました。
    あのハスキー犬が繋がれてました。
    売店で聞いたら、誰かが捨てていったようだと、売店の人達が可哀想だと屋根を作って貰ってくれる人が来ないか繋いでるとの事でした。
    中山峠の文字で昔を思い出しました。

  9. 明治生まれのお婆ちゃんと豊平駅から定山渓鉄道線に乗って小金湯温泉とか定山渓温泉に行ったことを覚えています。慈恵学園とか石山とかに止まってコトコト走ってましたね。札幌オリンピックで地下鉄が出来ることになって定山渓鉄道線は廃止になりました。国道36号線を長い遮断ワイヤーで車を止めて定山渓鉄道線は東札幌から豊平にやって来るのです。中山峠の旧道も走ったを覚えています。砂利道でホコリが酷かった。峠では揚げ芋🥔と蕎麦が有名でした。ルスツスキー場は未だありませんでした。

  10. 2〜30年前はただ通り過ぎただけ、この夏札幌ポケモンイベントのついでに定山渓に泊まってきた。この動画見つけて、定山渓鉄道が走ってた頃、秘宝館があった頃来てみたかったって、、今より絶対面白かったんだろうな!何故か昔の温泉街が廃れたり、変わってしまった現在、あの頃の雰囲気を味わいたいと思うんだけど、、

  11. 10年位前の冬、洞爺湖から札幌まで高速バスに乗って、中山峠で休憩しました‼️
    定山渓温泉は、定山渓ホテルに泊まりました‼️

  12. 定山渓と言うと、漫画「空手バカ一代」で、熊と戦うために北海道に赴いた大山倍達に、主催の新聞社が用意した宿だったかが定山渓温泉で、行く途中に仕込み杖を持った剣の達人(特に名はなく、劇中のト書きみたいのには便宜上「剣鬼」と表記)に襲われたところです。
    連載当時中学生で、関東在住だったため北海道の定山渓温泉とかは架空の地名かと思ってました。

  13. 定山渓鉄道のジオラマ作りたくて、珊瑚の8100型蒸機2輌買い込んであります 寿都や豊平よりも構内が魅力的なので
    定山渓のイメージで製作することにしました 湯口さんの写真以外の資料が少なくてここの写真も参考にさせてもらいます
    機関車は1つ目が組みあがってます

  14. 昔の車と現在の車は.全然違う(ヾ(´・ω・`) 古い車~新車✨🆕✨ は.よく見る光景。

  15. 現在は.秋🍁 🍠 🍫🍭 🍙 段々と涼しくなっていく。 寒い🌁⛄🌁

  16. 食欲の秋。芸術の秋。 読書📖の秋。 秋と冬は. 食べ過ぎ👋😵🍴に.要注意。 冬至は.昼🌞が.短いため.注意。 真つ暗。 夜🌃✨が.長い!

  17. 今年のクリスマスイブとクリスマスは.食べ物🍜🍥に.要注意。 美味しすぎで.太ってしまわない様に。激太りは.要注意。

  18. 来年の正月🎍は.餅を食べる😋🍴 一人.一個~二個まで。 朝🌅は.餅は.OK。昼まで。夜は.NG❌

  19. 230号線の今昔を見たいです。曲がりくねって渋滞が日常だったあの凄まじい道です。

  20. 若い頃に札幌で働いてたから懐かしいなー。ドライブで何度も立ち寄ったよ茶屋の裏に使われていないスキーのジャンプ台あったね

  21. コロナ前まで5年間毎冬千葉からLCCで定山渓に日帰りで行ってました。朝一の成田からの千歳便に乗り札幌へ駅前の佐藤水産で
    すじこのおにぎりを2個買って日帰りパック券で河童ライナーに乗り車内で1個をクラッシックと一緒に食べて入浴後温泉の休憩所で
    もう一食、3時か4時頃のバスですすき野に戻りラーメン食べて帰るルーチンでした。最初の頃はがらがらだった河童ライナーが
    予約しないと乗れないくらい混雑していたのが懐かしいです。

  22. 定山渓、懐かしいです😂昔行きました。
    ホテル利用ではなくドライブで行きました👌ホテルの下の方に石像みたいなものはありましたか?🤔たぶん定山渓で撮ったであろう写真があるのですが、定かではなくて😂動画を見ていたら、ホテルの下の方に足湯や公園が映ってましたね👌
    ナイスな動画ありがとうございました😊

  23. 子供の頃、お正月に両親と姉と一緒に、定山渓ホテルに泊まって。
    札幌市内を観光した、超懐かしい思い出があります❗

  24. 三十数年前に修学旅行で行きましたが。ここまで苦しいですか。

Write A Comment