北海道 2025-03-15 海岸で発見した〇〇/国道229号せたな~熊石 海岸で発見した〇〇/国道229号せたな~熊石 今回はせたな町から八雲町熊石間の国道229号を走ります。 何を発見したかだけ知りたい人は14:31まで飛んでちょ。 X(旧ツイッター) See more BGM、効果音素材 DOVA-SYNDROME 様 https://dova-s.jp/ PANICPUMPKIN 様 http://pansound.com/panicpumpkin/ MusMus 様 https://musmus.main.jp/ 甘茶の音楽工房 様 https://amachamusic.chagasi.com/ せたなせたな町北海道北海道ツアー北海道観光国道229太櫓 28 Comments @CX-5かずやん 6か月 ago 南から攻めたに決まってんだろ! さすがゾヌさん 期待を裏切らない @piyashirikozo 6か月 ago このあたりでよく 岩手サファリパーク の看板見かけるが何なんだろ? @なつかぜ-f7z 6か月 ago 股関節の柔軟を念入りにやるしかないねえ @HokkaidoRoute 6か月 ago 1:02 温泉ホテルきたひやまは何度か出張でお世話になりますが、温泉もご飯も最高です!日帰り入浴もできますし、食堂はランチタイムだとレストランとして開放してますので、泊まらずとも満喫できますよ👍 @koukin0515 6か月 ago マンモス岩心スポですよ! @kazkazy 6か月 ago マツダ車のペダルレイアウトは長時間ドライブでも疲れづらいのでオススメです @大陸間弾道ミサイル-o7b 6か月 ago せたな町、旧国鉄瀬棚線って有りましたね。かなり昔ですがwww @tabesuginomisugi 6か月 ago 全くこの道通った記憶はないけど、親子熊は友人と見た記憶がある。独身の頃だから30年くらい前か??今とは道が全然変わってるのかな?なんかパチンコしに行ったんだよな札幌から(笑) @nakayan1965 6か月 ago 3:16 探索用途のカメラさん、画質が良いですねぇ( ´艸`)画質がガラリと変わって美しい。道南地域の時は懐かしい風景が見られてありがたいです。 @Su---- 6か月 ago 1:02 ゾヌさんが気になりながらも行ったことがない「きたひやま温泉」ですが、かつて北桧山町にはもう一軒あった「ねとい温泉」って川べりの田園地帯にポツンと佇む民家っぽい激安温泉が気になっていたのですが、ついに行く前に廃業になってしまいました。13:45 は 寿司処かきた ですかね?通ると必ず寄ってます。「あわびのバターステーキ丼」なんてメニューがある寿司屋なんてたぶんココだけです。 @佐藤泰典-p5i 6か月 ago ゾヌさん股関節が痛むのですか、もしかしたら坐骨神経痛かも。お大事にして下さい。 @ryoran55 6か月 ago おつかれさまです。熊石というと「ああ、親子熊岩のとこね」と言われがちですね。乙部との境の豊浜トンネル旧道も山津波以降いろいろルートが変わってるようなので面白そうですよ。 @silentpianonut 6か月 ago 太櫓越峠の動画楽しみにしています。母が峠の向こう側から嫁に来ていて、小さい頃父に車で母の実家に連れてってもらうのは、結構な旅だったんです。あと、海岸線は、岩に穴が空いている事多いです。三味線岩もあったんですよ。南西沖地震で崩れちゃいましたけど。こうして動画にしてくれるのは、とても嬉しい! @モモイロプリン 6か月 ago 近くの見市温泉に母と泊まった際の温泉と、夕食の母が頼んだアワビのフルコース(私は普通ので)の一つ頂いた「アワビの煮込みシチューは絶品でした!量も多くて食べきれない程出てくるのでご注意を(予約時にインターネットで見たと言うとイカの刺身が追加で出ます)あと、織田信長の子孫の方が運営してますね。北大の温泉教授「松田忠徳」先生の評価は⭐️5の太鼓判なので泊りで堪能するのも良いですよ〜。 @lemans-f2r 6か月 ago 1週間頑張ったかいあった @teabreak3006 6か月 ago あらら、股関節が痛いなんて椎間板ヘルニアをお持ちですか? @kishii6490 6か月 ago 雪景色の中のドライブいいですね~雪降らない地方なので自分はこんな雪道は運転できないですけど^^ @shu5791 6か月 ago もしかして若松トンネルの一部に暖色のLED使われてる?だとしたら結構レアかも @daisukesugio5623 6か月 ago 567で出歩くなと指示されてた頃に全道沿岸部を反時計回りに走ったことはありますが内陸部は見たことがない光景なので参考になりますw悔やまれるのが閉鎖によって、道東で牡蠣が食えなかったことが心残りですww @DADA046 6か月 ago マンモス岩の穴を潜った先にかなり丸い岩があるのですが人間の力では動かせないくらいの大きさなのに行くたびに場所が移動していますw波の力ってすごいと思いました @浩二塚田-z6h 6か月 ago ゾヌさんお疲れ様です😃✌️若松はたまにスピード取締りやってますよね🙈🙈🙈昔大捕物をやってました😅😅😅凄い数の人と警察が居て何やってるのかな⁉️って思ってたら道路を子牛が横切って行った(笑)😂😂😂総出で脱走子牛を捕まえると言う大捕物です(笑)😊😊😊この日本海側の道路は乗用車で通りました🙈🙈🙈トラックではちょっと面倒臭い道路でした😅😅😅ゾヌさんもオイラと同じ晴れ男だ👍 @西村昌幸-e4y 6か月 ago 去年の秋、道の駅てっくいランド大声から、せたな町市街地まで女が運転するプリウスに煽られて警察署に一時避難したことを思い出しました😥 @おまわりさんこのひとです-f5v 6か月 ago てっくいランド大成のトイレやっと綺麗になったのに早々に修理中になってたのが残念だった。この辺りの温泉は飯も含めてどこも最高ですね。 @ねずみ色の猫 6か月 ago 親子熊羊羹が妙に気になりました。美味しかったとのことですけど、どんな羊羹なのかしら。 @kiran4090 6か月 ago स्थानीय वीडियो के लिए धन्यवाद❤❤❤ @ムム無理 6か月 ago お疲れさまです、言われてみればゾヌさんの映像は吹雪とかないですね!普段の行いか…(笑) グルコサミンが良いかも? @業務用すし酢 6か月 ago こんにちは、ゾヌさん。私は外勤の際に大成方面に訪れることがあるのですが非常に興味深い内容で有難かったです。この方面に足を運ぶ機会があるゾヌさんならもしかしたらご存じかもしれませんが、大成診療所近くの天沼精肉店さんはご存じでしょうか?お肉の品質もさることながら、メンチカツやフライドチキンといったホットスナックがはちゃめちゃに美味しいので是非ともご賞味頂きたいです。運が良いと串カツが売っているのですが、串カツは品質の良さに対しての価格が本当にバグってます。是非!! @ラクダミド 6か月 ago お疲れ様でした身体こわしてから中々ドライブも行けずにいたけどゾヌさんのお陰で暖かくなったら頑張って親子熊観に行こうかなと思えました。これからも楽しみにしてます Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@HokkaidoRoute 6か月 ago 1:02 温泉ホテルきたひやまは何度か出張でお世話になりますが、温泉もご飯も最高です!日帰り入浴もできますし、食堂はランチタイムだとレストランとして開放してますので、泊まらずとも満喫できますよ👍
@tabesuginomisugi 6か月 ago 全くこの道通った記憶はないけど、親子熊は友人と見た記憶がある。独身の頃だから30年くらい前か??今とは道が全然変わってるのかな?なんかパチンコしに行ったんだよな札幌から(笑)
@Su---- 6か月 ago 1:02 ゾヌさんが気になりながらも行ったことがない「きたひやま温泉」ですが、かつて北桧山町にはもう一軒あった「ねとい温泉」って川べりの田園地帯にポツンと佇む民家っぽい激安温泉が気になっていたのですが、ついに行く前に廃業になってしまいました。13:45 は 寿司処かきた ですかね?通ると必ず寄ってます。「あわびのバターステーキ丼」なんてメニューがある寿司屋なんてたぶんココだけです。
@ryoran55 6か月 ago おつかれさまです。熊石というと「ああ、親子熊岩のとこね」と言われがちですね。乙部との境の豊浜トンネル旧道も山津波以降いろいろルートが変わってるようなので面白そうですよ。
@silentpianonut 6か月 ago 太櫓越峠の動画楽しみにしています。母が峠の向こう側から嫁に来ていて、小さい頃父に車で母の実家に連れてってもらうのは、結構な旅だったんです。あと、海岸線は、岩に穴が空いている事多いです。三味線岩もあったんですよ。南西沖地震で崩れちゃいましたけど。こうして動画にしてくれるのは、とても嬉しい!
@モモイロプリン 6か月 ago 近くの見市温泉に母と泊まった際の温泉と、夕食の母が頼んだアワビのフルコース(私は普通ので)の一つ頂いた「アワビの煮込みシチューは絶品でした!量も多くて食べきれない程出てくるのでご注意を(予約時にインターネットで見たと言うとイカの刺身が追加で出ます)あと、織田信長の子孫の方が運営してますね。北大の温泉教授「松田忠徳」先生の評価は⭐️5の太鼓判なので泊りで堪能するのも良いですよ〜。
@daisukesugio5623 6か月 ago 567で出歩くなと指示されてた頃に全道沿岸部を反時計回りに走ったことはありますが内陸部は見たことがない光景なので参考になりますw悔やまれるのが閉鎖によって、道東で牡蠣が食えなかったことが心残りですww
@浩二塚田-z6h 6か月 ago ゾヌさんお疲れ様です😃✌️若松はたまにスピード取締りやってますよね🙈🙈🙈昔大捕物をやってました😅😅😅凄い数の人と警察が居て何やってるのかな⁉️って思ってたら道路を子牛が横切って行った(笑)😂😂😂総出で脱走子牛を捕まえると言う大捕物です(笑)😊😊😊この日本海側の道路は乗用車で通りました🙈🙈🙈トラックではちょっと面倒臭い道路でした😅😅😅ゾヌさんもオイラと同じ晴れ男だ👍
@業務用すし酢 6か月 ago こんにちは、ゾヌさん。私は外勤の際に大成方面に訪れることがあるのですが非常に興味深い内容で有難かったです。この方面に足を運ぶ機会があるゾヌさんならもしかしたらご存じかもしれませんが、大成診療所近くの天沼精肉店さんはご存じでしょうか?お肉の品質もさることながら、メンチカツやフライドチキンといったホットスナックがはちゃめちゃに美味しいので是非ともご賞味頂きたいです。運が良いと串カツが売っているのですが、串カツは品質の良さに対しての価格が本当にバグってます。是非!!
28 Comments
南から攻めたに決まってんだろ! さすがゾヌさん 期待を裏切らない
このあたりでよく 岩手サファリパーク の看板見かけるが何なんだろ?
股関節の柔軟を念入りにやるしかないねえ
1:02 温泉ホテルきたひやまは何度か出張でお世話になりますが、温泉もご飯も最高です!
日帰り入浴もできますし、食堂はランチタイムだとレストランとして開放してますので、泊まらずとも満喫できますよ👍
マンモス岩心スポですよ!
マツダ車のペダルレイアウトは長時間ドライブでも疲れづらいのでオススメです
せたな町、旧国鉄瀬棚線って有りましたね。かなり昔ですがwww
全くこの道通った記憶はないけど、親子熊は友人と見た記憶がある。
独身の頃だから30年くらい前か??今とは道が全然変わってるのかな?
なんかパチンコしに行ったんだよな札幌から(笑)
3:16 探索用途のカメラさん、画質が良いですねぇ( ´艸`)
画質がガラリと変わって美しい。
道南地域の時は懐かしい風景が見られてありがたいです。
1:02 ゾヌさんが気になりながらも行ったことがない「きたひやま温泉」ですが、かつて北桧山町にはもう一軒あった「ねとい温泉」って川べりの田園地帯にポツンと佇む民家っぽい激安温泉が気になっていたのですが、ついに行く前に廃業になってしまいました。13:45 は 寿司処かきた ですかね?通ると必ず寄ってます。「あわびのバターステーキ丼」なんてメニューがある寿司屋なんてたぶんココだけです。
ゾヌさん股関節が痛むのですか、もしかしたら坐骨神経痛かも。お大事にして下さい。
おつかれさまです。熊石というと「ああ、親子熊岩のとこね」と言われがちですね。
乙部との境の豊浜トンネル旧道も山津波以降いろいろルートが変わってるようなので面白そうですよ。
太櫓越峠の動画楽しみにしています。母が峠の向こう側から嫁に来ていて、小さい頃父に車で母の実家に連れてってもらうのは、結構な旅だったんです。あと、海岸線は、岩に穴が空いている事多いです。三味線岩もあったんですよ。南西沖地震で崩れちゃいましたけど。こうして動画にしてくれるのは、とても嬉しい!
近くの見市温泉に母と泊まった際の温泉と、夕食の母が頼んだアワビのフルコース(私は普通ので)の一つ頂いた「アワビの煮込みシチューは絶品でした!量も多くて食べきれない程出てくるのでご注意を(予約時にインターネットで見たと言うとイカの刺身が追加で出ます)
あと、織田信長の子孫の方が運営してますね。
北大の温泉教授「松田忠徳」先生の評価は⭐️5の太鼓判なので泊りで堪能するのも良いですよ〜。
1週間頑張ったかいあった
あらら、股関節が痛いなんて椎間板ヘルニアをお持ちですか?
雪景色の中のドライブいいですね~雪降らない地方なので自分はこんな雪道は運転できないですけど^^
もしかして若松トンネルの一部に暖色のLED使われてる?
だとしたら結構レアかも
567で出歩くなと指示されてた頃に全道沿岸部を反時計回りに走ったことはありますが内陸部は見たことがない光景なので参考になりますw
悔やまれるのが閉鎖によって、道東で牡蠣が食えなかったことが心残りですww
マンモス岩の穴を潜った先にかなり丸い岩があるのですが
人間の力では動かせないくらいの大きさなのに
行くたびに場所が移動していますw
波の力ってすごいと思いました
ゾヌさんお疲れ様です😃✌️
若松はたまにスピード取締りやってますよね🙈🙈🙈
昔大捕物をやってました😅😅😅
凄い数の人と警察が居て何やってるのかな⁉️って思ってたら道路を子牛が横切って行った(笑)😂😂😂
総出で脱走子牛を捕まえると言う大捕物です(笑)😊😊😊
この日本海側の道路は乗用車で通りました🙈🙈🙈
トラックではちょっと面倒臭い道路でした😅😅😅
ゾヌさんもオイラと同じ晴れ男だ👍
去年の秋、道の駅てっくいランド大声から、せたな町市街地まで女が運転するプリウスに煽られて警察署に一時避難したことを思い出しました😥
てっくいランド大成のトイレやっと綺麗になったのに早々に修理中になってたのが残念だった。
この辺りの温泉は飯も含めてどこも最高ですね。
親子熊羊羹が妙に気になりました。美味しかったとのことですけど、どんな羊羹なのかしら。
स्थानीय वीडियो के लिए धन्यवाद❤❤❤
お疲れさまです、言われてみればゾヌさんの映像は吹雪とかないですね!
普段の行いか…(笑)
グルコサミンが良いかも?
こんにちは、ゾヌさん。
私は外勤の際に大成方面に訪れることがあるのですが非常に興味深い内容で有難かったです。
この方面に足を運ぶ機会があるゾヌさんならもしかしたらご存じかもしれませんが、大成診療所近くの天沼精肉店さんはご存じでしょうか?
お肉の品質もさることながら、メンチカツやフライドチキンといったホットスナックがはちゃめちゃに美味しいので是非ともご賞味頂きたいです。
運が良いと串カツが売っているのですが、串カツは品質の良さに対しての価格が本当にバグってます。是非!!
お疲れ様でした
身体こわしてから中々ドライブも行けずにいたけどゾヌさんのお陰で暖かくなったら頑張って親子熊観に行こうかなと思えました。
これからも楽しみにしてます