千葉県東金市|東金の歴史と散策(前編) #八鶴湖 #雄蛇ヶ池 #本漸寺

千葉県東金市|東金の歴史と散策(前編) #八鶴湖 #雄蛇ヶ池 #本漸寺

今回は千葉県東金市の歴史を振り返りながら散策してみました。
今回も長くなってしまったので前編、後編になってしまいました。ただ江戸時代から代々東金に住む地元の方からお話が伺えたり、良い動画になっているかと思いますので是非ご視聴お願い致します。
00:00 鉢ヶ谷遺跡跡の散策
04:14 雄蛇ヶ池の散策
09:04 おすすめの食事
10:45 本漸寺
15:04 地元の方に聞く本漸寺にまつわる歴史と伝説
18:53 本漸寺の昼鐘伝説
20:54 土気まで続くと言われるトンネルと首洗いの井戸

1 Comment

  1. 東金と言うと、昔、市内の宅地開発会社の人が良く酒のつまみに食べていた珍味、”ながらみ”を思い出す。
    別に東金名物でもないのだろうが、自分はこの地で知った。街中や山田ICに入る辺りに売っている店が有って、
    かなり前からあまり手に入らなくなったらしいが、当時は見つけると必ず買って帰ったものだ。😊😊😊

Write A Comment

Exit mobile version