見頃! 城南宮 しだれ梅 2025.3.13(木)

見頃! 城南宮 しだれ梅 2025.3.13(木)

城南宮の枝垂れ梅が満開になりました。

城南宮(じょうなんぐう)
概要:京都の南、方除け ・厄除けの祈祷、車のお祓いの神社。
由来:794年の平安遷都の際、王城の南に守護神として創建。また1086年に白河上皇が当地に鳥羽殿(とばどの)を造営した際、鎮守社として崇めたと伝える。古来よ方除け(ほうよけ)の神として信仰を集めるが現在は交通安全の神としても有名です、毎年4/29や11/3に曲水の宴があり、1/20には湯立神楽が奉納される。毎年3月に満開を迎える枝垂れ梅の壮麗さが有名で道順の最後の方にある暗い林間から見通す、遠方の枝垂れ桜と手前の苔の地面に散らばる赤い椿の花のコントラストの美しさは圧巻です。

所在地:〒612-8459 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7番地
TEL: 075-623-0846
FAX: 075-611-0785

🔳アクセス
①京都駅
・らくなんエクスプレス(R’EX)
  京都駅八条口E①乗り場より所要15分
 「城南宮前」下車後、徒歩1分。但し平日運航のみ

・市バス: 19番。京都駅八条口H⑦乗り場から所要22分
     「城南宮」下車後、徒歩2分
      1時間に1本のみ。市バス19番は京都駅北側の
      烏丸口C4乗り場からも乗車可能

②竹田駅(京都市営地下鉄、近鉄電車)
 ・徒歩:竹田駅⑥出口より徒歩15分

 ・市バス:竹田駅④出口より所要5分。「城南宮東口」下車後、徒歩3分
      1時間に3本
 ・タクシー:竹田駅④出口より所要4分

Write A Comment

Exit mobile version