【カフェ】四日市にある築70年の古民家でいただく極上の一杯!

【カフェ】四日市にある築70年の古民家でいただく極上の一杯!

「かぶせ茶」とは刈り採る新芽に14日間黒い黒い覆いをかぶせて育てたお茶のことです。

覆いで日光を遮られた茶たちは光合成をするために少ない日光を効率よく吸収しなければなりません。そのため体内に多くの葉緑素をつくりだします。
その葉緑素の中に多くの甘みやうまみ成分があります。茶葉にあえて覆いで負担をかける事によって、渋味成分が抑えられ甘味たっぷり、まろやかな高級な味に仕上がります。そのため、渋いお茶が苦手な方や、お子様でも飲みやすいと人気。

三重県はかぶせ茶では全国1位、マルシゲ清水製茶のこだわりのお茶を、築70年以上の古民家でお茶を使ったお菓子とともに楽しむ事ができます。お茶はこだわり品種のかぶせ茶、玄米茶、ほうじ茶など、好みのお茶が選べます。 また期間限定で手摘み体験ができます。※要予約

#かぶせ茶 #お茶 #カフェ #四日市市 #三重県 #ええやん #飲み比べ

【かぶせ茶カフェ】
有限会社マルシゲ清水製茶 かぶせ茶カフェ
TEL:059-329-2611、FAX 059-329-3008
場所: 四日市市水沢町998 営業時間/木・金・土 (10:00~17:00)

・番組で紹介したメニュー
のみくらべ膳/1,200円 (税込) ※お菓子とあられ茶漬け付き
ご視聴ありがとうございます!高評価、コメントもお待ちしております!三重県の素晴らしい魅力を一緒に発見しよう!

チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UC3pZWMfSvlP1-PPbwfP9bLA?sub_confirmation=1

ゲンキみえのチャンネルはこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UC5CaHMES8HIHRklKkPA2mJg

Write A Comment

Exit mobile version