【いよいよ開通】ついに完成した名豊道路を開通直後に走行してきました
◼︎チャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/@farmcamp1123?si=BFuxzwZ8j7kKVHcq
今回はいよいよ全面開通となった名豊道路を開通直後に走行してきました。
周辺のICは大渋滞でしたがしばらくは渋滞も凄そうです。
ようやく完成して名古屋方面も行きやすくなるのでぜひ走行してみてください!
◼︎チャンネル紹介
愛知県豊橋市で小さな農園を始めました。
そちらの様子や今年から始めたキャンプ(まだ一度も行ってません)、地元のイベント、旅行、その他色々のんびりと田舎からアップしていきます!
ゆくゆくは直売所で自分の野菜や花を販売するのが目標です!
2024年3月で一旦畑を返還し現在畑は休止中です!
◼︎Instagram
https://www.instagram.com/farmandcamp_thc
◼︎X
#名豊道路 #23号バイパス #バイパス
音楽: Sunny
ミュージシャン: @iksonmusic
26 Comments
3:43 の横に見えるNARI 成田製作所の豊川、御津工場は18歳で就職した会社です
新幹線の連結幌などを制作しています
名古屋の会社から豊橋へ営業にいっています。どれだけ時短できるかな。
いいタイミングで走られて気持ちよかったでしょうね~
この開通で車が増えて今後渋滞が時間によって発生するでしょうね。
今日は音羽ICの中まで高速を降りる車で渋滞していたかな?
オレンジロードの渋滞を久々に見ました~
あのネットの屋根はゴルフ場周辺によく有ります。
豊沢トンネルの入り口部が四角で
トンネル内の途中からアーチ型なのは
四角部分の上に高校の運動場が有るから
を『道との遭遇』で知りました(笑)
思ったほどアップダウンがなさそう。でも、当面、トラックはこちらを走っていただいて、自家用車は旧道を走ったほうが早いかも。岡崎バイパスと豊橋以南の4車線化のほうが効果があるような気がする。
交通ルール守りましょう!!
開通直後にはしられたんですね!私も開通直後に間に合う様に名古屋方面に向けて時間調整しながら走っていたんですが…14:50分頃に豊川橋あたりで渋滞にハマり、豊橋為当ICを通過したのが15:37になってしまいました…
5分くらい後方を、バイクで蒲郡インターまで走り、Uターンして来ました。
豊沢トンネルの直前で、スピード取締してたかも?
帰りは、下り線(蒲郡行)が豊川橋がボトルネックになって柳生川まで渋滞していました。(これが日常的になるかも?)
今回の開通部分で心配なのは、ゴルフボールの落下と、水戸あおば高校のネット越えの野球ボールです。大谷級の選手が居たら危ないです。(;^_^A
動画UPが早いなっ!? 😨
早速おつかれさまです、開通初日の道路を走りたい方でかなり混んでいたようですね。
それはそうと、西向きの3連の距離表示看板が「蒲郡、西尾、名古屋」ではなく「蒲郡、名古屋、四日市」までの距離を示しているあたり、四日市までの広域物流、経済圏を意識した道路であることがうかがえます。かなり渋滞しそうなので、4車線化工事も始まるといいですね。
早速ネズミ捕りやってて草
名古屋から浜松信号なしのこれだけの道路が無料はすごいです(^^)
新潟の磐越道とかはこれと同じ中身で有料道路なので都会はすごいですね!
初日、夕方走りましたが、新しく開通した区間の本線が蒲郡まで断続的渋滞で移動が大変でした。
三遠南信と同じ高規格道路ですが、三遠南信も早く全線開通して欲しいです。
開通式、昨日の仏滅にやらなくても今日、大安だったから今日、開通式をやるべきだったと思ってるのは自分だけでしょうか😅
予想外に大渋滞。名古屋から新道開通丁度に合わせて行ったら手前のTNから新道まで20分もかかった、その後も渋滞
で 始めてさわやかに行きましたげんこつ多すぎたおにぎりにしておけば良かった
自分も静岡から帰るのに1つ前の入口で時間調整して乗りました。 先頭がどんな感じでスタートするのか全然想像出来ないのでチキって55分に乗りました。 もう少し早くても良さそうでしたね🙃
結局昼でも夜でも制限トラックか爺ばあがおると詰まるからなー。昼とか逆に下道の方が速そう
やっと開通しましたか😂懐かしい場所の映像、毎日仕事で通ってましたが本当に事故が多い路線で248に降りる時の渋滞など嫌な道路でした。
長年待っていた道路が開通しましたね.早速映像提供ありがとうございました。
23号バイパス矢作川越えて岡崎の一号線すいたように、一号線さらに走りやすくなるかな。
4:24あたりの、ガードをくぐって最初のトンネルに入る直前に..
まさかのご一行様が進行方向の左側で..
上にあるネットは御津ゴルフクラブがあるのでゴルフボール除けです。
蒲郡市内の渋滞が解決したのか気になるかな
私も3月9日に夜間でしたが豊明から豊橋まで走行しました。おそらく平日はトラックばかりになる事でしょう。