中国地方 2025-03-09 島根県大田市 閉鎖された謎の下谷温泉 島根県大田市 閉鎖された謎の下谷温泉 大田市大代町にあった下谷温泉につては情報がほとんどありません。国土地理院の写真で推測すると、1970年代に建てられたものと思われますが、その後の営業実態については不明です。今回、3年ぶりに訪問した様子を比較などしてみました。 中国地方中国地方ツアー地方の温泉島根県島根県の温泉旅館温泉旅館秋旅館空き家空き温泉閉業温泉 6 Comments @ぱだこ 7か月 ago 出雲にいる知り合いが確か20年位前に行こうとしたんですが、その時は既に廃業してたみたいです。ただ、当時は建物も綺麗に手入れされていたらしいので、2005年当時はもしかしたら廃業ではなく休業だったのかもしれません。 @jk2508-s9c 7か月 ago 大田市とはいえ、かなりの山奥ですね。こんな温泉があったとは知りませんでした。お寺に温泉が湧いたということでしょうかねえ? @我が肺は二個である-x9f 7か月 ago いつか、ここもヤンキー達に侵略されて心霊スポット扱いされるんでしょうね @月猫0163 7か月 ago 山奥ゆえに荒らされておらず…ホッとしますね。雪の上の足跡…人かと思いましたが、あちこち横切っていて、何か小動物ね。まだ新しい足跡でした。山奥すぎました。 @タツゥー 7か月 ago こんにちは😊建物はまだ綺麗ですね。復活できそうですけどお客さんが少なくなっていったんでしょうね😢 @okara-taba 7か月 ago こんにちは。このチャンネルの風景は「砂の器」八雲の「怪談」「昔話」(うぐいす姫等等)の世界を感じさせてくれます。今回はこの寂しい風景が、八雲の「食人鬼」を思い出させました。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@ぱだこ 7か月 ago 出雲にいる知り合いが確か20年位前に行こうとしたんですが、その時は既に廃業してたみたいです。ただ、当時は建物も綺麗に手入れされていたらしいので、2005年当時はもしかしたら廃業ではなく休業だったのかもしれません。
@okara-taba 7か月 ago こんにちは。このチャンネルの風景は「砂の器」八雲の「怪談」「昔話」(うぐいす姫等等)の世界を感じさせてくれます。今回はこの寂しい風景が、八雲の「食人鬼」を思い出させました。
6 Comments
出雲にいる知り合いが確か20年位前に行こうとしたんですが、その時は既に廃業してたみたいです。ただ、当時は建物も綺麗に手入れされていたらしいので、2005年当時はもしかしたら廃業ではなく休業だったのかもしれません。
大田市とはいえ、かなりの山奥ですね。こんな温泉があったとは知りませんでした。お寺に温泉が湧いたということでしょうかねえ?
いつか、ここもヤンキー達に侵略されて心霊スポット扱いされるんでしょうね
山奥ゆえに荒らされておらず…ホッとしますね。
雪の上の足跡…人かと思いましたが、あちこち横切っていて、何か小動物ね。まだ新しい足跡でした。
山奥すぎました。
こんにちは😊建物はまだ綺麗ですね。復活できそうですけどお客さんが少なくなっていったんでしょうね😢
こんにちは。
このチャンネルの風景は「砂の器」
八雲の「怪談」「昔話」(うぐいす姫等等)の世界を感じさせてくれます。
今回はこの寂しい風景が、八雲の「食人鬼」を思い出させました。