深山流 平国 宮處野神社 耕す里の神楽 研修舞 (於)グランツ竹田

深山流 平国 宮處野神社 耕す里の神楽 研修舞 (於)グランツ竹田

「耕す里の神楽研修舞」が24日、竹田市市総合文化ホール(グランツたけた)で開かれました。
神楽座同士が交流して研さんを積むために始め、今回で50回目。市内の3つの流派、11神楽座が出演し伝統の舞を激しく勇壮に披露しました。
※以下の記事は、グランツ竹田が制作したパンフレットから引用しました。
【演目紹介】
深山流 平国 宮處野神社 (久住町仏原)
イザナギノ神が斬り給うた、カグツチノ神の血より 生まれる四神(石析神・根析神・石筒之男神・石筒之女神)の、荒魂を振り起す状の舞。
【神楽座紹介】
宮處野神社付属楽員 (みやこのじんじゃふぞくがくいん)
明治初期発足。当時限られた地区の人しか舞うことができなかったが、後継者不足で一時は継承が危惧され、地域の有志によって保存会を結成し、現在は神楽愛好者であれば誰でも入座できる。 地域の伝統芸能の伝承に一致団結し活動を続けている。

Write A Comment

Exit mobile version