
その7⇒https://youtu.be/IktfgpdHmlM
その5⇒https://youtu.be/m3HZAVdHqJQ
その1⇒https://youtu.be/ALKyQ7ILDOg
2022年9月のチェコ旅です。
チェコ政府観光局さんのプレスツアーに参加しています。
00:44 朝食ビュッフェ
02:48 プラハ本駅
06:00 電車
07:34 クエスト
09:15 カルルシュテイン駅
#無職旅チェコ編2022
#チェコへ行こう
#プラハ
◆このシリーズの再生リスト
2022年9月 無職旅 チェコのプレスツアー編

◆ブログ記事もあります
9/13プラハからカルルシュテインに電車移動 今日から3日間は個人行動になります
◆動画用のメインカメラ
DJI POCKET 2
https://amzn.to/3DOkaWo
◆SNS
https://www.instagram.com/musyokutabi/
◆音楽
  音楽は『クラシック名曲サウンドライブラリー』様の『スメタナ:交響詩 《モルダウ》(わが祖国より)』をお借りしました。http://classical-sound.seesaa.net/article/312156442.html
◆お仕事のご連絡は下記フォームからお願いいたします。
https://bitstar.tokyo/contact/?inquiry=promotion
 
						
			
17 Comments
えっ電車乗らないの⁉️
時間大丈夫???とかなりヒヤヒヤしながら観てましたー😅
慣れや驕りは禁物ですね。
チェコの列車の落書きはなかなか激しいのですね。落書きの多さで治安がわかると聞いたことがあったので、チェコの列車に落書きが多くてびっくりしました。
海外の列車はなんのお知らせもなく静かに発車することが多いので、動き出したら慌てますよね😅
ちゃんと乗れて良かった。
こんなに焦る無職旅さん💦
マスクをしていない海外の雰囲気を見たくて海外旅行系YouTuberの動画を見ていますがほとんどの方がマスクしていないのにマスクしている日本人を見るのは残念です。
旅慣れているのに、美しい景色にすら目がいかないほど焦ることがあったり・・新しい発見も出てきたり。やっぱり無職旅さんの動画はワクワクします✨
チェコ編もめちゃくちゃ楽しいです🤭
電車の中が落書きだらけ〜😱とビックリしましたが、こういうデザインですよね?!🎨🖌
チェコは素敵な街ですね。いつか行ってみたい。
こんなに焦る無職旅さんは初めて見ました~💦
台湾は制限解除ですが、行きますか?
はじめての「ひとり海外旅」を予定しているのですが、旅慣れた無職旅さんでもこんなに慌てる事があるんだから自分だってあたふたして当然だな、時間に余裕持て、って事だな、となんだか勇気を貰えました。このタイミングでこの動画を見られて良かったです✨
無職旅さんの言われている通り、近郊列車ですね。
全車自由席は近郊列車のみの運用です。
特急などは全て指定席です。
車体にOSと書いてあるため、普通列車だと思います。
そして、鉄道旅サイコー♪
電車乗り場の「1J」の「J」って、結局、何だったのですか? 「1番線」の「Jポイント」ってことなんだろうかと、動画を観て、考えてしまいました。プラハ本駅は、もう25年ほど前に行ったきりだから、どうなってるか覚えていても、同じなわけないし、、、。ドイツやポーランドだと、確か、同じホームでも、長いので、乗り場を示すポイントが判りやすいように、アルファベット表記があるのだけど、そのことかと、勝手に考えてしまってました。でも、チケットに書いてあったのですか? なんか、親切なのか、混乱を生むのか、難しい! で、到着された駅、いいですねぇ!! とってもドイツ風の名前の駅でしたが。ま、ボヘミアは、ハプスブルク家の家領だったから、そんなことも珍しくないかもしれませんね。
いつも楽しく拝見しています。
無職旅さんは、お酒も飲まれるし、甘いものも紹介してくださるので、
いろいろ旅系のYouTuberさんがいらっしゃる中でもバランスがいいなぁと思い
特に食事シーンを楽しくて見ています。これからも頑張ってください!
「驕る無職旅は久しからず」
電車が落書きだらけで治安が悪そう😅
今回も楽しい動画をありがとうございます❗️無職旅さんの動画は美味しそうなシーンが多いので、食事しながら見るようにしてます(笑)列車から降りてすぐに、何もない町……次回も楽しみにしてます😊
初めまして。
電車のホームですが、Jはチェコ語で南の意味のjih、ちなみに北のseverでSもあるそうです。ホームが長いので何番線の北側と南側があると教えてもらいました。電車は難しいですよね。
プラハの地下鉄は、こんな感じなのですね!日常風景が見れて嬉しいです☺️
郊外に行く電車内の落書きが中々凄いですね😁
東西冷戦時代に、ロシアの工作員に追われながら脱出する最後のチャンスの列車に飛び乗る様な緊迫感が良いですね。(ちょっと大袈裟かな) 旅の恥はかき捨てだからドンマイ。 乗り遅れて困るのも、後で考えれば楽しい思い出。 列車の中の落書きがちょっと残念。