【ひろじぃの気まま旅】山鹿温泉一人旅 山鹿市の冬の祭典「百華百彩」見学のために取ったホテルはコスパ最高だった

【ひろじぃの気まま旅】山鹿温泉一人旅 山鹿市の冬の祭典「百華百彩」見学のために取ったホテルはコスパ最高だった

山鹿市の冬の祭典「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」
例年2月の毎週金曜日と土曜日の夜に開催される竹灯りと和傘を使った幻想的な光の祭典ですが
夜のイベントのため、近隣の人以外見学するためには宿泊を必要とします。
出来る事なら温泉もイベントもと両方を楽しみたいと思うのは人の常。
イベントを見るためだけに、高級な温泉旅館や閑静な場所にある温泉を楽しむ宿では気楽に利用できない。
そこは豊富な湯量を誇る山鹿温泉郷、市街地にも宿やホテルは沢山あります。
何処の宿やホテルも、大浴場や貸切湯、客室に露天風呂や内湯などが付いた部屋を持っています。
そんな中でも、今回利用したホテルは、内湯、露天湯が付いた客室も勿論有りますが、
それ以外の全ての客室にも温泉が出るというホテルです。
客室の浴室は、どこの家庭にもあるような造りですが、その蛇口から出てくるのは大浴場などと変わらない温泉。
泉質は、山鹿温泉が誇る美肌の湯で肌触りの良いアルカリ性泉単純泉。
そして、料金も朝食付きで¥7,400円からと財布に優しい価格設定。

そんなホテルでの滞在記です。
おまけとして(笑)チブサン古墳、オブサン古墳を訪れた模様も収録しています。

00:00 プロローグ(百華百彩の模様を少し)
01:39 富士ホテル館内探訪
06:12 客室探訪
09:32 展望風呂(大浴場)
12:03 夕食~朝食まで
15:53 チブサン古墳・オブサン古墳
22:34 宿泊代金の紹介

#山鹿温泉 #全客室温泉付き #富士ホテル

※ 山鹿温泉 富士ホテル
  住所:〒861-0515熊本県山鹿市昭和町506
  電話:0968-43-4146
  
※ 山鹿市博物館
  住所:熊本県山鹿市鍋田2085
  電話:0968-43-1145
  Fax:0968-43-1143
  メール:bunka@city.yamaga.kumamoto.jp

  入館料 :一般・大学生270円/高校生以下70円(山鹿市内の小中学生は無料)
  開館時間:9:00から16:30(入館は16:00まで)
  休館日 :月曜日(祝日の場合は翌日)
 
  ●チブサン古墳の見学
  電話またはメール、FAXで事前申し込み
  見学が出来る日時:土・日曜・祝日 10時と14時(各回定員10名)
  見学料:100円

1 Comment

  1. 日曜日の昼間に行きましたが残骸?和傘の展示ありかなと行きましたが残念な姿…
    金曜日、土曜日の夜はライトアップとか情報が欲しい…残念なイベント?

Write A Comment

Exit mobile version